大技林正伝「ユニット編」


ユニットの使い方に関する技の数々です。


独艦載機って弱いとお嘆きのあなたに「離陸専用空母」
マニュアルにも書いてありますが、港でなら空母には艦載機タイプ以外の航空機も積めます。ただし、15トン以下の重量制限があります。港以外では離陸専用で、一度発進したら二度と着艦はできません。もちろん港に入れば、着艦させられます。空母って役立たずっぽいけど、臨時空港に使ったりとか、意外とおもしろい運用もできそうですね。

Ju52/3m g4eはうかつに廃止するなかれ
#12や#13などでは、輸送機が必要なのに生産ができません。こんな時重宝するのが、Ju52/3m g4e爆撃機。改良によりJu52/3m g3e(輸送機)にすることができます。生産ラインに残っていれば、生産・改良で、こんなマップでも輸送機部隊を編成したりできます。後々のことを考えると、廃止は待った方がいいかもしれませんねぇ。

Bf110Cをこき使え
戦闘機に対してはてんでダメな感じのBf110Cですが、対地攻撃用と割り切れば、航続距離も長いし、なかなか使い勝手のある機種のようです。以下は、Fourさんの報告。
「「Bf110Cは、その航続距離もさる事ながら地上目標に対しての攻撃、特にソフトスキンに対して絶大な効果があるっす。歩兵・野砲を主な目標にすると幸せが訪れます。ただ、やはり制空権の無い場所で闘うと多少の被害はおろか、甚大な被害まで発展するトコロがイマイチ使いづらいっすね(^^;;」

Bf109は、E-3よりE-1を選べ
ほとんど同性能のBf109 E-1とE-3。1戦闘火力では若干E-3が上回りますが、20mm機関砲は3回の戦闘で弾切れになってしまうのがネックだとはにょろぞさん(現Learさん)の談。逆に、E-1は「火力では少々劣りますが弾切れを起したことが無いことで重宝したことが良くあります」とのこと。これに対してしろうさんも「自分はE-1派です。さらに改良によって出来るE-8(E-1+タンク)を使っていました。対空火力にはたいした違いはありませんし、なにより制空権確保後の地上攻撃に参加させる際に、装弾量の違いは大きいです。非装甲に対してはE-1のほうが攻撃力は上だったと思います」と応えてらっしゃいます。
すでにBf-109 E-3,4をエントリーしてしまった場合、複葉機や残機数の少ない爆撃機等は7.92mm機関銃だけを撃つようにすることで、3射分しかない20mm機関砲の弾薬を節約することができます。攻撃時に20mm機関砲をクリックしてやればよいとのこと。

占領は機関銃小隊で
AD98では占領力=対人攻撃力となっているようです。したがって、占領の際には弾薬が消費されますので、無闇に小火器以外の武器を装備して携行弾数を減らさないほうが、効率よく占領できるようです。以下はLearさんの談。「歩兵の占領の件ですが、小火器の火力と経験値がモノを言うようですね。工兵小隊よりも機関銃小隊の方が占拠には向いているようです。経験値のある機関銃小隊では150耐久度でも一発占領することが良くあります。小火器の火力(除く手榴弾、火炎小火器等)で都市戦闘やっているみたいです」

Bf-109よりHe-112B-1がお得?
航続距離の点から、Bf-109よりHe-112B-1のほうがお得なのでは、という連合艦隊司令長官さんの意見です。
He-112B-1は、
「Bf-109E-1と比べて、武装では
7.92ミリ MG17:2丁 弾数10 対空攻撃力15
20ミリ MGFF :2丁 弾数3 対空攻撃力15
とやや劣りますが、燃料が79も積めるではありませんか!
つまりBf-109シリーズの最大の弱点である航続距離の点ではるかに有利なのです。そして即刻、制式化。
また防御力は、対空30・対地11と。やや難がありますが、Bf-109E-1より1レベル低くてもなかなか優秀な機体ですし、防御力の弱さも航続距離の点で相殺されると考え、思い切って制式化しました。たぶんヴェーゼルであの憎たらしいオンボロ複葉機キラー、「ソードフィッシュ・バスター」として大活躍だと思います。
ちなみに、私は「シェリーフェン再び」になってもなお、Bf-109C/Dを制式化せず、「審議中」で引き延ばしています。でもそろそろBf109-E-1を登場させないと後がつらい。
きっとこのHe-112B-1部隊は「バトル・オヴ・ブリテン」でブレニムやウェリントン部隊を撃破し、防空戦のエースとなり、結局スピットファイアー&ハリケーンのブロウニング銃8丁の前に壮烈な全滅を遂げるんだろうな・・・。
それでもであえて私は言いたい。(<そんなに意地張らなくても・・・。)
「戦闘機はBf-109E-3よりE-1を、Bf-109よりHe-112B-1を選べ!」と。」



ただし、この意見に関しては、次のような意見も出ています。


Learさん
「確かHe-112BはBf109-C/Dと同レベル、Bf-109-E1/3/4より下位レベル。
 Bf-109-C/Dは出てきたその場で廃棄しました。(笑)
 ハリケーンはまだしもスピットファイヤ相手にHe-112Bは使えない(スピットファイアだと相手に先制攻撃されるしハリケーンだと同時射撃だったかな、でもBf109-Eならハリケーンは先制攻撃だしスピットファイアなら同時射撃でしょ、たしか?)のでHe-112Bが使えるのはバトルオブブリテンより前のシナリオまでですね。
 航続距離は魅力なので一気に全廃せずに2部隊ほど2級戦線用に取ってあります。
 でも2級戦線はBf110で十分?という話もありますが・・・。
 何れにしても先制射撃が取れなくなった時点で退役ですね、Bf109みたいに後継機無いし。」

しろうさん
「自分はLearさんと同じ意見で、攻撃順位は大きいと思います。
ハリケーン1前期が相手の場合Bf109E-1なら期待値は戦果3.6被害1.8ですがHe112B−1の場合戦果3.6被害2.9になります。経験が高くなるにつれ被害の差は大きくなります。補充による練度低下、資金消費、全滅による精神的被害を考えるとあまりお勧めできないかと。それなら駆逐機の方がいいのではないでしょうか。兵器表を埋めるためのコレクションとして一部隊だけ登場させましたが。」

Hmanさん
「He-112とBf110を比べると、攻撃優先や燃料は似たようなものなのですが、攻撃力で格段にHe-112が勝りますので、やはり捨てるには忍びないと思います。
もっとも対ソ戦に入ってから頻発する対地銃撃時に、その弾丸の少なさがネックになり、捨てちゃうんですけどね。」


「大技林正伝」インデックスページへ
SiteTop
(c) ロドリゲス学級OB会 All rights reserved. 1997-2003Last Modified 2003/11/05 02:47:39