2000/12/08 19:03:58 ( No.5200 ) 大塚久雄
はじめまして
最近DC版をはじめたものですが、友人より「引き分け作戦」でユニット鍛えないとつらいよ、
みたいなこといわれたのでさっそく引き分け作戦(百年戦争っていうんですか?)はじめたの
ですが..
「カサ・デ・カンポの戦い」ってところでいまやってます。
で、今1937年5月なんですが、それ以前に開発されてるはずの兵器、たとえば105mm
榴弾砲とか補給馬車とか全然でてきません。あとこのマップで捕獲したと思われるユニットも
まったく使えるようになりません。(出てこない)
みなさんには常識なのかもしれませんが、なにもしないで引き分けを繰返すだけでは問題があ
るのでしょうか?どうかお教えください

兵器表に載ってるのは以下のものです..
戦闘機がHe51A−1から51C−1まで、Ar68F−1とE−1、Bf109B−1
装甲車がKfz13、Sdkfz2316−Rad、Sdkfz221初期型
軽戦車が1号AとB、2号aからc
輸送車両がオペルブリッツとSdKfz7
牽引対戦車砲は37mm35/36型
建設工兵
歩兵は狙撃小隊1935、狙撃小隊PzB装備、騎兵小隊
2000/12/08 12:38:21 ( No.5199 ) 理乃美紀
はじめまして
ドリームキャスト版のマラガで100年戦争してる理乃美紀といいます。
最近気がついたんですが、作戦終了時の状況説明?(文書が出てくる画面)
でXボタンを押すと、その時点での世界の勢力図が出てきます。
ボタンや方向キーで国ごとの国旗の表示とかもできますね。
皆さん知ってましたか?
ドリームキャストの人はやってみてはいかがでしょうか?
2000/12/08 05:37:01 ( No.5198 ) ロケット
>えっちまんさん
 誤植なんですが、以外といけるのでそのままにしてあります。
 現在シェリーフェン再びで経験値上げてます。
2000/12/08 03:59:01 ( No.5197 ) えっちまん
>くろのすさん
>ヤヴォール! 現在、鋭意制作中です。

無茶苦茶期待してますぜ旦那!!
いや、勝てますよ。勝てるんですけど、時間が圧倒的に足りん!
勝手に熱烈強烈爆裂期待中!!!
因みに、私の場合は制作と言うか、ターン待ちの間にヒマを持て余してタイプしてましたので
別に制作してないんです、アレ(笑)。

>Bf110G-4b:山ほど(大半は生産した部隊)

これは私もですね。攻撃にもよし、防御にも・・・弱いとみて敵が群がってきますので
お陰でMe262の損害はほとんどありませんでした(鬼)。
そういう意味ではコメートも有力(更鬼)。
と言うかなんでジェット戦闘機より高度が高いのさP−51。
次回プレイ時(いつだ?)には改造概念発動。納得出来〜ん(笑)。


>ロケットさん

HPの方、初めて拝謁致しました。
・・・の奇跡? 誤植かと思ったんですが、生産無しクリア、
これを達成出来たら確かに奇跡です!(熱弁)
つー事で、仮に変換ミスだったとしても是非ともあのまま通してください(笑)。
2000/12/08 02:32:34 ( No.5196 ) くろのす
>えっちまんさん
>是非とも攻略ドキュメントのご投稿を!(笑)
ヤヴォール! 現在、鋭意制作中です。・・・・・・途中で力尽きた、というのが本音かも。
でも、攻略において参考にさせて戴いていることですし、ここは頑張らねばなりますまい!

>ME262さん
>大勝利後に手持ちのユニットはどんな状態ですか。
手持ちのユニット・・・・・・というか、我が部隊の受けた損害は以下の通り。
・Bf110G-4b:山ほど(大半は生産した部隊)
・Do217K :2部隊
・He111H-20:2〜3部隊(うろ覚え)
・ティーガーB型:1部隊
・レオパルド:1部隊
・工兵小隊:1部隊
後半3つの部隊の顛末については、攻略レポートで書く予定です。

おまけ
・あっという間に弾切れを起こすことで周知のMe262戦爆型ですが、袋叩きにあっても結構
 しぶとく生きて帰ってきてくれます(次のターンに救出できれば、の話ですが)。
 流石はジェット機。
・あとで確認してみたら、軍事費28万の大散財をやらかしていた事に気付く。
 Bf110G-4bの使い捨てもさることながら、狂ったように空港を増設していたのが結構
 大きかったのかも。
 戦いに勝って勝負に負けた・・・・・・のかどうかは知りませんが。
2000/12/08 00:11:47 ( No.5195 ) ロケット
 更新完了しました。苦しい西部戦線まで到着。
ユニット数はたったの37。装甲車までも機甲部隊に編入・・・ってゆーか中戦車がいない。

アドレスはこちら。
 http://www4.ocn.ne.jp/~putita/
2000/12/07 21:05:50 ( No.5194 ) ロケット
1つ言いたい。
装甲車のkfzってどうやっても育たん。
いらん。
すぐ死ぬし。
 なんなんですか!あのガラクタは!それでも使いつづけねば・・・・(悲)
2000/12/07 21:01:31 ( No.5193 ) ロケット@オークション狂い
 現在ワルシャワ攻撃中です。
私の軍には補給車がいません。(これ大問題)
建設工兵は1部隊です。(すぐ死ぬのに)
歩兵なんて昔頂いたのが機関銃小隊2と騎兵です。(死んだら終わり)
輸送機1部隊。(輸送できへん)
戦車は2号主力です。
戦闘機はかなり余力が出てきましたが、
爆撃機は2部隊です。(爆撃できへん)

ワルシャワはポーランド軍の反撃により膠着状態が続いています。
引き分けだけは嫌。
2000/12/07 11:49:30 ( No.5192 ) ME262
>くろのすさん
 あー、いいな。うらやましい。卑怯技使っても私は大勝利したことないです。
 ひとつ気になる点があるのですが。良かったら教えて下さい。大勝利後に手持ちの
 ユニットはどんな状態ですか。熟練の★ユニットは・・・・。私はこれが無くなるのが
 悲しくて、なかなか勝てない気がするのですが。
2000/12/07 07:36:25 ( No.5191 ) えっちまん
>よち上級大将閣下>駆逐戦車ネタ
>攻撃力が、純粋に砲の性能数値では、砲塔のあるなしがあんまり関係ないんじゃないでしょうか。

移動後優先度が低く、必ず敵に先攻されるのでまあアリなバランスでしょう。


>その辺のこともデザイナーが考えて(現実どおりの性能だと、誰も駆逐戦車をつかわない)
>のかな・・。

もっと経済的に辛いバランスにしないと、駆逐戦車のメリット→生産性の良さ→即ち安さが
生かされませんねー。
歩兵もしかり。


>くろのすさん
>ツヴァイですが、3度目にしてようやくオーバーロード作戦を完全阻止しましたっ!

是非とも攻略ドキュメントのご投稿を!(笑)
元祖はともかく、tweiでは数少ない、大勝利の異様に困難なマップでっさかい(;´Д`)。
2000/12/07 00:23:38 ( No.5190 ) くろのす
勝ったーーっ!!(嬉しさの余り畳の上をごろごろ)
ツヴァイですが、3度目にしてようやくオーバーロード作戦を完全阻止しましたっ!
もう戦争に勝ったような気分です。負けキャンペーンですが。

>ロケットさん
HP拝見しました。・・・・・・モニタの前で悶絶。本気ですか!?
アドラー・アングリフはとても無理そうだし、そうなると中東経由で都市数
稼いで・・・・・・でも地の果てで泣きを見そうだし、だとするとトーチまで
ずれ込んで・・・・・・さらにトーチは・・・・・・
えー、オーディンのご加護のあらん事を(思考停止したらしい)。
2000/12/06 23:05:51 ( No.5189 ) 悪戯きのこ
>グロスドイッチュラント
 
 いいですね〜WIN版ほしいですね。
でも天候さえ良ければ英国上陸スウェーデン経由で
簡単にできるところが如何なものかと。突撃砲は
完全に歩兵の盾でしたね。
 後重砲の数がものを言うのもなんかいい感じ。
2000/12/06 23:00:05 ( No.5188 ) Zeek
〜ウェーザーユーブンク「R−1計画」〜

我、仏戦艦「リシュリュー級」ノ捕獲ニ成功セリ!
2000/12/06 12:28:16 ( No.5187 ) amagi
>なおきさん
>Lherさん

 いろいろありがとうございました。私はすっかりゲッペルスにダマされていたようです。

 アルファーショックの掲示板で馬鹿な書き込みを続けていますが、GAMさんはどのように
思われているのだろうか……。アルファーさんというより、GAMさんの反応を見たいなぁ。
2000/12/06 11:57:55 ( No.5186 ) よち上級大将
>ロケットさん
きつそうですね。航空機の不足が決定的じゃないですか?
キエフあたりで挫折するような・・・(笑)今後の経過をUP願います。

みなさん。兵器に詳しいですね。
僕が疑問に思ったのは、ゲーム上のことで(AD98−2)
駆逐戦車が強すぎるんじゃないかってことです。
装甲が砲塔戦車より堅いのは当然として、
攻撃力が、純粋に砲の性能数値では、砲塔のあるなしがあんまり関係ないんじゃないでしょうか。
みなさんは、資金や部隊に余裕があって、砲の優先度の高い砲塔戦車を主にお使いでしょうが、
資金がぎりぎりだったら、駆逐戦車ばっかりつかっちゃいそうです。
まあ、
その辺のこともデザイナーが考えて(現実どおりの性能だと、誰も駆逐戦車をつかわない)
のかな・・。
2000/12/06 11:13:46 ( No.5185 ) koch
ここ数日、戦車に関する皆さんのカキコを見て「グロス・ドイッチュラント」という
戦略級DOSゲームをやりたくなってきました。
かいつまんで説明すると、
戦車はまず、シャーシを作り、それに上物を載せて完成させます。
当然、重戦車は資材・工程が多く必要で、機動力が低いので、
地形や地表状態によっては、戦闘中に多くの落伍が発生します。
航空支援は根拠地ベースで実施されるため、
根拠地間の長い東部戦線や南部戦線では、航続距離の短い航空機は使いものになりません。
ほかにも指揮官や補給、科学技術開発や天候など
さまざまなファクターが戦闘に関わってきます。
WIN版で出してくれないかなぁ。
2000/12/06 03:11:49 ( No.5184 ) なおき
はじめまして
なおきといいます。
ROM専門で楽しませてもらってます。(^^)
>amagiさんへ
>どうしてあの鈍くさいKV1に急降下爆撃の支援がなかったのか?
「東部戦線の独空軍」朝日ソノラマによると下記の点が原因のようです。
1.直接航空支援に使用できる航空機の数が足りなかった。
  (1941年7/5の時点でJu87は東部戦線の4つの航空軍合計で
   たった456機だったそうで)
2.通信システムの不備
  開戦当初は、陸軍と空軍は共通の周波数の無線装置を持たず、航空兵団
  司令部が全面的に航空攻撃をコントロールしているために、システムが
  うまく動かなくなる傾向にあった。
  航空支援が得意だと言われたリヒトホーヘンの部隊でさえも、天候、 
  敵の航空活動、目標までの距離、その他の可変的要素のために
  ”航空支援の爆撃要請を受けてから”2時間以内に行動することを
  保証できなかったそうです。
  また、リヒトホーヘンの第[航空兵団以外の部隊では、陸軍部隊に
  対する直接航空支援の能力は極めて低かったそうです。

  ちなみにこの本によると1944年半ばにやっと正真
  正銘の近接支援能力を空軍は持つことが出来たようです。
  (でもこの本の内容って難しいのよね)

 いずれにしても、頼んでから早くても2時間以上航空支援が来ないんじゃ88を
 夜運んだ方が早いよなぁ。
2000/12/06 01:43:39 ( No.5183 ) しろう
DCではわかりませんが、AD98IIで確認してみたところ、確かにデンマークで
要塞が生産可になっていました。意外ですね。
2000/12/05 11:24:27 ( No.5182 ) 米喰う兄貴
ひさしぶりの米喰う兄貴です。
アドヴァンスド大戦略DCで高射砲塔が作れるって本当ですか?
公式サイトの人気投票で、デンマークで作れると書いてましたが。
真相をしらべてください。
ちなみに、私はいまだに戦闘訓練中です(笑)
2000/12/05 10:25:17 ( No.5181 ) ロケット
始めまして。アドバンスド大戦略98Uにハマって1年の者です。
今、生産無しでアメリカ本土目指してます。HPに現在の苦しい状況が載せてありますので
よろしければご覧下さい。
 http://www4.ocn.ne.jp/~putita/

現在スペイン内戦終結した所です。後、ノルウェーで苦しむと思われます。
すべてのユニットに愛着出てきました。まるでファイアーエムブレムの如く・・・・。

 
2000/12/04 20:27:28 ( No.5180 ) amagi
重戦車というより、戦車全体でイギリスは失敗してますよね。
(まともな戦車なんて……M4換装のファイアフライだけ?)
あの国があれだけ使えない戦車を製造し続けてしまったのには驚きます。
本当に、アメリカ参戦が無かったら、あの国はどうなっていたんだろう……。
 それを考えると、日本の対合衆国宣戦布告が……。
2000/12/04 19:39:59 ( No.5179 ) Lehr
「重戦車の使い方」
>中戦車の数が揃っていたイギリスやソ連ではそれぞれ重戦車群をそれなりに活
>用していますからね。

重戦車を一番うまく使っていたのは大戦中期のドイツ軍と思われます。
各装甲師団には直接配属せずに独立した重戦車大隊を編成し、軍団直轄でコント
ロール、必要な所へ配属というまさに火消し役を主にやらせていました。
だから攻勢時も機動力よりも火力や防御力を必要とする戦線に投入されています。
基本的に突破して浸透する部隊には配属されません。

大戦末期は戦車不足でボロボロです。

イギリスはアフリカ戦線で歩兵戦車(低速高防御)と巡航戦車を同じ師団に混ぜ
たがために速い方の機動力を殺してしまうと言う結果を招いています。
2000/12/04 19:01:39 ( No.5178 ) drunker
>じゅにあさん
こんにちは。
AD98とZweiでは、システムやグラフィックスは
それほど劇的に変わってはいません。
AD98が遊べるのなら、たぶんZweiもいけると思われます。
ただし、試したわけではないので、ぜったいOKとは言えませんが…。
2000/12/04 11:53:30 ( No.5177 ) Lehr
「無砲塔戦車」
利点:
・現有リソースを再利用する場合、生産性が高い。
・砲塔がないので低姿勢、隠蔽性が高い。
・同じ台車で有砲塔車両より防御力も高くしやすい。
・同じ台車で有砲塔車両より攻撃力も高くしやすい。
・上記利点を活かし旧式化した車台を再び利用できる。
欠点:
・砲塔が無いので攻撃方向が極端に限定される、結果、攻勢攻撃兵器としては有
 砲塔戦車と比較して劣る、防御攻撃兵器としては勝る。

現代において無砲塔有砲車両はほぼ根絶しましたが理由は砲に変わってミサイル
を搭載しているからです。
従いまして兵器の性質(機動性のある対戦車防御兵器)としては未だに引き継が
れています。
旧西ドイツは一時期、無砲塔タイプの対戦車自走砲を保有していましたし、試作
では120mm砲×2と言うとんでもないものまで作りました。

「ラインの守り作戦(バルジ)と重戦車」
結果としては攻勢時は役立たずです。
機動力の問題が露呈して大渋滞の原因の1つとなってます。
ちなみに重戦車を引っ張り出したのは数の問題の方の様です。
それどころか所謂、砲塔無し戦闘車両も戦車としてかり出しているので先ずはな
けなしの戦力を集めたと言うのが正解で中戦車が大量にあれば当然そっちを使っ
ていたでしょうが台所事情はそれを許す状況では無かったと思われます。
#たしかに西部戦線の連合軍は補給線が伸びきって攻撃タイミングとしては良い
#のだけどよくぞあれだけかき集めてきたものだ、でもこの攻勢で最後の攻勢戦
#力は使い切っちゃったけど。

「5号戦車」
4号戦車の時も同じでしたが・・・。
新しい車両は量産してこなれるまでは時間がかかります。
グーデリアンが4号を求めたときはまだ5号戦車の初期トラブルが改善されてい
ない時期です。
4号戦車の生きている生産ラインはこの時もフル稼働しています、5号戦車は新
規ラインのハズ、4号戦車を一番生産した年は降伏した1944年だったと思います。
2000/12/04 02:10:55 ( No.5176 ) amagi
でも、バルジでは結局あの重戦車群は燃料不足でどうしようもなかったような
気がしますが……。4号ならまだ目標に近づけただろうに……。

 あと……T34は操作性にもかなりのアドバンテージがあったようですね。
IS系も操縦は大変、ドイツの重戦車も大変、日本の戦車なんかいわずもがな。

 あ、今急に思ったのですが、独ソ戦初期にKV1の重装甲が破れずに最後に
88を闇夜にまぎれて持ってきてそいつで倒したなんて話を聞いたような気が
しますが、どうしてあの鈍くさいKV1に急降下爆撃の支援がなかったのか?
と思いました。
 ご存じの方、是非教えてください。今夜、それがために、眠りが浅そうです。
2000/12/04 01:48:28 ( No.5175 ) 鉄豚
イタリアの3発水上機にベタ惚れです。
DC版のキャンペーンですが、
穏便に入手する良い手だてはないものでしょうか?
2000/12/04 00:26:25 ( No.5174 ) Stahl
うーん。
機動力云々というよりは生産性の低さから数が揃わないことを嫌ったようです、
グーデリアンは。
5号の量産に力が入り始めてから当然4号その他へのリソースが割を食って結
局機甲部隊全体の充足率は低下、めちゃくちゃ苦労していたらしいですからね。
数が足りないのというのはそれだけで作戦の自由度から何から何までものすご
い制限を受けますから。
例に挙げられた4号、T34、M4はまず何よりその生産量をもって主力の列に翼す
る資格を得ている、と思います。

一方、中戦車の数が揃っていたイギリスやソ連ではそれぞれ重戦車群をそれな
りに活用していますからね。
6号などの重戦車はそれ自体が害悪とは言いませんがドイツのように貧弱な工
業力で主力の充足すら難しかった状態では「あまりに高い玩具」だったという
ことでしょう。

バルジではドイツ重戦車はけっこう活躍していますよ。
乾坤一擲と言うだけあってそれなりに充実した機甲戦力が投入されていました
からその補助たる重戦車も相応に活躍の舞台を与えられたと言うところでしょ
う。
2000/12/03 23:12:25 ( No.5173 ) amagi
機動力といえば、あれだけ機動力がないケーニヒスを使ってバルジをやる
なんてのはいったいどういう了見でしょうか。
なんでM4相手にあいつをかき集めたのか、太平洋戦争派の私にはまったくの
理解の外です。
(どうせ、ヤーボが出てきたらどんな戦車でも同じでしょうし)。
2000/12/03 22:55:00 ( No.5172 ) amagi
グーデリアンが電撃戦の創始者ということと切ってもきれない話ですね。
4号、T−34、M4、いずれも「機動力」という部分が加味されてます。
KV1、ティーゲル、チャーチル……機動力で落第です。
5号は、おしいがすでに電撃戦を行うだけの機動力はなかった。
当時のドイツを象徴している戦車でしょう。
2000/12/03 19:58:26 ( No.5171 ) Stahl
ヒトラーが5号の生産を優先させ、6号駆逐戦車を作らせた。
グーデリアンは4号の増産を望み、ヘッツァーの開発を要望。
なんというか好対照です(w
2000/12/03 18:40:35 ( No.5170 ) amagi
あぁ……こういう話をしているとどうして
「駆逐戦車」と「ヤクトティーゲル」がイコールになるのかわからない。
いったい、だれがあれ(↑)あんなものを作らせたのだろう……。
2000/12/03 18:19:45 ( No.5169 ) amagi
確かに「一台でも!」ってのはあるでしょうね。
それを考えると、3突生産工場が操業不能になった時の
総統の狼狽は想像あまりあるものがありますね。
 とっとと巨大戦車計画を放棄したのに、こそこそと
やっていたメーカーは何だったんだろう……。
2000/12/03 16:37:23 ( No.5168 ) Stahl
防御戦闘といっても待ち伏せるだけではないのでやはり固定砲塔戦車
の欠点は健在(笑)です。
もちろん攻勢時ほど制限が浮き彫りになるわけではないのですが。
それよりもやはり末期ドイツ軍の深刻(あまりに深刻)なモノ不足によ
って否応なく必要とされた現実があるでしょうね。

論拠としては大増産されていたのは中戦車に比べてさして攻撃、防御
力共に差のない3突やヘッツァーなどが中心であったというのがある
でしょう。
一台でも多く!の声に答えられるのはドイツにおいては突撃砲/駆逐
戦車しかなかった、というところでしょうかね。

むろん防御戦闘がメインだったからこそ突撃砲や駆逐戦車が中戦車の
代用たり得た、という事実はあると思います。
2000/12/03 16:02:07 ( No.5167 ) amagi
推論になって申し訳ないのですが……
用兵から考えて、突撃砲、駆逐戦車は「防御戦闘」に向いていると思われます。
(あと、突撃砲は砲兵が扱ったということも考慮しないといけませんが……)。
戦争後期においてあれだけ突撃砲、駆逐戦車が重用されたのはあきらかにドイツが
「防御戦闘」に終始したことの証明ではないかと思うのですが……。
 実際はどうなのですか(諸氏)。
2000/12/03 12:38:13 ( No.5166 ) Stahl
あとなんと言っても駆逐戦車/突撃砲の利点は一回り大きな砲、分厚い装甲など
がほしい場合既存の車台をあまりいじらずに利用できることでしょう。
戦車開発におけるトラブルや難所の9割方は車台設計(さらに極論すれば足回り
に終始)に存在しますからね。
その一番ややこしい設計を最小限に出来る(場合によっては完全流用)上に、生
産ラインの切り替え(これもまたとんでもない手間とカネを食う上に長引くと
前線への供給に支障)を最低限に出来るわけです。

しかも一台一台を作る手間もコストも通常の戦車より安い!
確かに融通の利かない面もありますが数が揃えやすいと言うメリットは何にも
まして重要ですからね。
というわけで何もかもが不足していた終戦間近になると月によっては中戦車を
上回るペースで生産されていたようです。
前線からも「中戦車1台作ってるヒマあったら突撃砲を2台寄こせ!」ってな
もんだったようですね。
2000/12/02 16:32:55 ( No.5165 ) じゅにあ
初めまして、じゅにあといいます。

え〜と、私はマックユーザーですが、AD98をやりたいが為に、
DOS/Vエミュレーター・ソフトを購入してプレイしています。

しかし、エミュレーターの性能が、低くてペンティアムの50位でしか
動作しません。

なんとか、AD98は楽しく出来ますが、AD98・2は、出来るかどうか
試していないので(未購入)心配です。
誰か、試したことのある人がいたら、どうだったか教えてもらえませんか?
2000/12/02 09:10:56 ( No.5164 ) amagi
無学な私の知る範囲では……
 駆逐戦車の前に3突などが有効な戦力であることがわかる。
そこから対戦車性能に特化した「駆逐戦車」が増加したものと
思われます。もちろん生産性も加味してのことでしょう。
 ヘッツァーやら、4駆逐L70に、総統はひどく
ご執心だったようですから。
2000/12/02 05:06:52 ( No.5163 ) えっちまん
駆逐戦車は生産性の問題から量産されたのでは?
戦車の旋回砲塔基部の、あの真円状のベアリング。
あれの生産・確保が大変だそうで。
なんて話を聞いたことがあるです。はい。
2000/12/01 23:25:42 ( No.5162 ) Firefly
>よち上級大将さん
駆逐戦車は本来遮蔽物(たとえば森とか)で姿を隠して
敵を待っていて敵が来たら射撃、と言うような使い方をしていたと思うんですが。
(背を低くしたのは隠れやすいようにするためだったような)
ですからあえて旋回砲塔は必要なかったんです。
しかし敵戦車との遭遇戦の場合、敵が自分の直線方向から向かってくるとは限らないし
できるだけ迅速に対応する必要があるので旋回砲塔は結構重要なんです。
敵が大多数の場合駆逐戦車は回り込まれれば性質上対応できませんし。
2000/12/01 23:13:01 ( No.5161 ) 只者
ズーってとこからサドンストライクってリアルタイムストラテジーが出ますね。
確か以前ニュースで取り上げられてたよぉな?

しかし…、トップの虎は、ありゃぁなんでしょ?
2000/12/01 09:47:47 ( No.5160 ) よち上級大将
みなさんこんにちは。
AD982プレイヤーのよちです。
天候、昼夜OFFの裏技を使って、ニューヨークを落としたので、
(しかし、あのエンディング、総統閣下はどうなっちゃったんでしょう??)
モモさんという人のHPからもらったデータで遊んでます。
E50や、E75がBT−5を踏みつぶす様が快感です。
で、ふと思ったんですが、
地上兵器の攻撃力って、砲の性能で数値が決まってますね。
ヤクトパンテルは、タイガー2の88ミリ砲の数値と同じだし・・
で、防御力も高い。
だったら、砲塔付きの戦車を生産する意味がないんじゃないでしょうか??
優先順位がちょっと下がるけど、ちょっと古めの敵戦車相手なら先制攻撃できます。
戦車に準ずる使い勝手ならば、
ドイツなんかは、駆逐戦車をもっともっと大量生産してたと思うんですが・・
どうなんでしょうね
2000/12/01 01:58:59 ( No.5159 )
UrrichではなくUlrichでし
2000/12/01 00:33:10 ( No.5158 ) ういんとん
おやびんさま。多謝!!
きいてみるもんだナァ。ここの掲示板には
Pzkpfwの読み方と言い、いろいろお世話に
なりっぱなしで・・・。(お返しはナッシングなのが申し訳無し)
2000/11/30 02:32:22 ( No.5157 ) おやびん
>フォネティックコード
Heinrich Ida Julius Kaufman Ludwig Martha
Nordpol Otto Paula Quelle Richard Samuel Theodor
Urrich Victor Wilhelm Xanthippe Ypsilon Zacharias
"Arger "Okonom "Ubermut (うむらうと)

ちなみにフランス語、イタリア語、スペイン語、
ロシア語に日本語はフォネテック判ります。
2000/11/29 21:34:07 ( No.5156 ) ういんとん
フォネティックコードについて。(いわゆるアルファ・ブラボー・チャーリーてやつ)
英語の分はWEB検索で探せましたが、ドイツ軍のやつが見つかりません。
Anton Berta Casar Dora Emir Friedrich Gustav・・・・まではなんとか
合ってると思うのですが、続きが・・・
どなたかおわかりになるかた、いらっしゃいませんか??
宜しくお願いします。
2000/11/29 15:31:58 ( No.5155 ) ばつまる
>WinMeでプレイが出来るのなら、新PCの購入になーんの支障もなくなりました。
>(ゲームのためにPC買ってるみたいですね。これじゃ)

いや〜、それでいいと思いますよ(^_^;)。当方も大戦略のためにパソコン買い換え人生
を続けていましたから。PC8001mk2をつかっていたんですが大戦略88のためにPC8801mk2を購入、でも予算の関係でFDDは一台だけで。そのご大戦略2
がPC98でしかでないと知ってPC98F2をそしてスピードに不満でPC286を
ゲットもNECとエプソンの互換機問題が原因で完全な互換性がなくすぐに初期型から
乗り換え、X68000版がでるとなるとすぐに日本橋で貯金を下ろして購入〜(^_^)
そのごはメガドライブやサターンにはしり、今はドリキャスとDOS/Vに落ち着いた
ところです。いったい「大戦略」にどれだけのお金と時間が吸い込まれていったのかと
思うとちょっとおそろしいですねヽ(´▽`)/と、いうことで長々と書いてしまいましたが、パソコンはゲームのためにあるとうちは思っております。
2000/11/29 11:37:35 ( No.5154 ) Lehr
「WinodwsMe不具合の予想」
不具合が予想されるのはUpDate等でDOSコマンドよ要求されたら
アウトですね。
過去にバージョンアップでシナリオデータの変換にそれっぽい
ものがあった様な・・・?
2000/11/29 10:28:34 ( No.5153 ) よち上級大将
悪戯きのこ様、ばつまる様、ありがとうございます。

WinMeでプレイが出来るのなら、新PCの購入になーんの支障もなくなりました。
(ゲームのためにPC買ってるみたいですね。これじゃ)
2000/11/28 23:15:40 ( No.5152 ) ばつまる
>WinMEで、AD98U稼働確認した方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちょうど今、自作マシンを組んでWinMEにAD98IIを入れてしばしプレイ中です
今のところ支障はまったくでていないです。雑誌等でもゲームの不具合は少ないとあったので
大丈夫では?ちょっと遅いとかその程度かもしれません。
2000/11/27 22:50:38 ( No.5151 ) 悪戯きのこ
>よち上級大将さま  WIN MEで今のところ問題なく動作してます。
           ただ まだゼーレヴェですので最後までに不具合あったら
           すいません。
>RING OF REDの小説
           ガンダム0083と話がかぶってます〜
           ロドリゲス教官がGロドリゲスで出てきませんがGセルゲイは
           出てきますよ。セルゲイの顔つき戦車で目からビウムが・・・
2000/11/27 10:33:15 ( No.5150 ) よち上級大将
どなたか、
WinMEで、AD98U稼働確認した方はいらっしゃいませんでしょうか?
今度、PCを購入したいのですが、Win98にした方がいいのかな、と・・
2000/11/27 02:43:08 ( No.5149 ) amagi
インド制圧……「提督」シリーズも視野に入れるか……。
2000/11/26 22:17:39 ( No.5148 ) B.P.
陸戦は無いみたいです。
3D、完全リアルタイム、制海権あり
みたいです。
2000/11/26 12:00:14 ( No.5147 ) amagi
提督の決断系は「インド方面」はどうなっているのですか?
それともプログラマーがチャンドラボースのシンパとか。
(って、インド開発を前提としたかのような無意味な発言)
2000/11/26 02:23:31 ( No.5146 ) えっちまん
おおお、提督4。
発売日が決定したら取りあえず予約ですな(笑)。
2000/11/26 00:45:59 ( No.5145 ) ましゅう
まじですか? 提督4
3の時に(まで?)中国でシステム部分?開発してたのが、「中国を侵略するゲームなぞ〜」ってことでもめてから、もう(利益が上がらないってことで)発売できないのではないかといわれてましたが、開発してたんですか。インドで開発したのかな? インドも結構優秀な人材がそろってるっていう話ですし。

もう続編がないと思ってたんで、のんびーりと遊んでたSS版の3(withパワーアップ)早くあそばなくては!(^^;。まてよ?どっちにしてもうちのパソコンでは動かない気がする(T_T)。
2000/11/25 23:42:15 ( No.5144 ) 鉄豚
Ring of Redの小説、
大佐もご出演(?)になってます。
作者さんもOBなのか気になるところかと。
2000/11/25 22:27:06 ( No.5143 ) RYO
コーエーが今冬に提督の決断Wを出すそうです。24日発売のデジタルバイヤー(アスキー)
という雑誌に載っていました。もっとも「予定」ということですから、今年中に出るかどうか
はかなり微妙な所ですね。
2000/11/25 22:08:09 ( No.5142 ) amagi
嵐3について

 某掲示板で書いたあと、ちとまずいと思ったのが建造制限です。
嵐2の重大な欠点の一つとして「建造制限」があるとしましたが、
何らかの制限を設けないとむちゃくちゃになる。
 航空機関係がパイロットの数で制限されているように、
艦艇の数量もその操縦する人間がいなけりゃ話にならない。
 しかしそいつの教育問題まで言及すべきなのだろうか。
(そのへんは、戦記ではどのようになっておるのですか?)
2000/11/25 20:51:48 ( No.5141 ) レッドサン&ブラッククロス
>嵐3
私も掲示板読みました。
私は嵐シリーズをしたことがないので期待していますが、ひとつだけ気になることがあります。
ゲーム可能なPCのスペックが未だに書いてないのが…。(笑)
本当にPCのソフトなのだろうかと疑ってしまいます。(爆笑)
2000/11/24 14:56:37 ( No.5140 ) amagi
嵐3の製作についてですが

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回の嵐3も制作は、G.A.M.さんが制作していますのでご安心ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

というのが某所の掲示板にありました。
メインの人が抜けてどれだけのものになるかが気になりますが、
はて、どうなるのでしょうか。
2000/11/24 09:53:16 ( No.5139 ) よち上級大将
いまだにAD98Uをやってます。
ついに、我が軍は、ニューヨークに進撃を開始しました。
これも、全て先輩諸氏のご指導のおかげです。いろいろ教えてくれてありがとーごいざいます
しかし、ここにきて、またしっぱい。
190A4★を大量にストックしていたのですが、190G1に改良しておかないと、
262戦闘爆撃機にはなれないんですね・・
まあ、局地戦闘機が生産可能になったから、いいかな。
それに、このマップは大事にとっておいたH級戦艦があれば、大勝利できそうだし。
2000/11/24 09:39:19 ( No.5138 ) Panzer
>SAさん
前の投稿の続きです。

>日本の数字は、「大砲入門」(光人社NF文庫)です。
>NF文庫の入門シリーズも、日本関係のデータを調べる時は便利なので、良く使います。
>NF文庫には他に「戦車戦入門(日本編)」「戦車戦入門(世界編)」があって、こちらには
>80mm/500mと言う数字が出ていますが、いくらなんでもねー。
このような本があるのですか。ぜひ購入しようと思います(特に「大砲入門」)。
日本軍の資料は少ないですからね。ご教示ありがとうございます。

>ただ、問題?の書き込みでも書きましたが、この手の数字は、撃つ砲も、弾も、おまけ
>に撃たれる装甲板も違うので、厳密な比較は無意味でしょう。
そうですね。ただし、一般の人達は上記の認識が無いこと多々ありますので・・・。
念を押してしまいました。このページの読者の方たちには、当時の日本の基礎技術力の低さ
を認識してもらいたいもので。

>日本に限らず、独逸以外の国の戦車砲弾は、大体は徹甲弾と榴弾だけで、独逸のように
>被帽付だの尖頭帽付だの40式だの特殊な弾を色々作ってはいないので、貫徹力の数字
>が出てくれば、まず徹甲弾使用時と考えて良いのですが、独逸だと、弾種によって色々
>数字が違うので面倒ですよね。
うーん、これも同意できない部分がありますね。米国は大戦中にHVAPを3インチ戦車砲に、
英国は6ポンドと17ポンド対戦車砲にAPDSを、日本は、艦砲・戦車砲に徹甲榴弾(AP-HE)を
使用していますので、貫徹力の数字がそれを使っていることがありますので、注意が必要です。弾種についての解説は、前記の資料を参考にしてください。必要ならば解説します。

>おまけに、日本の場合、敗戦時にかなりの資料を破棄するという愚行をしているから厄
>介で、”怪しい”からと言って当たれるような、公式な資料が極端に少ないんですよねー。
完全に同意します。資料破棄のため、正確な情報が伝わっていないことが、悪いのですよね。
特にゲーム内では、日本の兵器(特に戦艦等)がめちゃくちゃ強かったりしちゃうので、
本当にそうなのだと思ってしまう若い人がいるのがちょっと・・・。

>ちなみに1式47mm戦車砲の口径長は48口径で、初速は1式徹甲弾で800m程度だっ
>たようです。
この数字から見れば、おのずと貫徹力が推測できますね。

長々と書きましたが、この投稿の真意は、「ウォーゲームをやる人には、それなりの知識を
もっていてほしい」ということです。ゲーム内では、面白くするために、実際の性能とは
異なる評価を行うことが多々あることを認識してもらいたいと思うのです。

この投稿が釈迦に説法になってしまう方のは申し訳ありません。

長々とつきあって頂いてありがとうございます。では、また。

敬具
2000/11/24 09:29:16 ( No.5137 ) Panzer
>SAさん
さっそくの解答ありがとうございます。

>先ず、独逸分については、「ジャーマンタンクス」(大日本絵画)の数字を引用しており
>ます。独逸戦車のデーターについては、知っている範囲では一番良く纏まっているので、
>独逸戦車について調べる時は、先ずこれを開きます。
>”多用”と書いたのは、最も多くの戦車砲用や対戦車砲用に作られた、という意味です。
>使用量という意味では、ご指摘のように、Pzgr40は、弾芯を軽合金かプラスティックの
>尖頭帽で覆った弾で、余計な手間がかかる分だけ生産性は悪かったでしょうから、最も”
>多量”に用いられたという事は無いでしょうねー。
この解答を読んだのですが、ちょっと誤解があるようですね・・・。ひょっとすると釈迦に説法かもしれませんが、戦車砲弾についてちょっと解説おば。

・Pzgr.39の正式名称と砲弾構造についての解説
正式名称:Panzergranate 39
砲弾構造分類:APCBC,Armor Piercing Composite Ballistic Capの略。日本語では、「低抵抗被帽付き徹甲弾」と訳しているようです。
APCBCの解説:まずAPCというのがありまして、これの解説が、「弾の先端に軟鉄等のキャップを付け命中時の衝撃で砲弾が砕け散るのや傾斜装甲の場合滑ってしまうのを粘りついて防いだ。」んで、APCBCというのは、「APCの形状は空気抵抗が大きく射程距離が伸びると急速に威力が落ちるため先端に中空のキャップを付けた。」

・Pzgr.40の正式名称と砲弾構造についての解説
正式名称:Panzergranate 40
砲弾構造分類:APCR,Armor Piercing Composite Rigidの略。日本語では、「剛性核徹甲弾」と訳しているようです。米国ではHVAP(Hyper-Velocity Armour Piercing)呼ばれてます。
APCRの解説:「同じ質量の砲弾で貫通力を上げるには砲弾の直径を小さくすれば面積当たりのエネルギーが増えます。この原理を使って砲弾の中にタングステンカーバイトのように極めて比重が高く、硬い物質からできたコアを内蔵し、(この時外殻は軽い合金を使い初速を増やしエネルギーを)(コア部分に集中させる。)装甲命中時に重いコア部分が飛び出して装甲を貫通する。(しかし、砲弾が軽いため空気抵抗で急速に威力が減少する)(という欠点があった。)」

参考WebSite
・「戦史研究」http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/
・「Achtung Panzer!」http://www.achtungpanzer.com/addit.htm

以上が砲弾の解説なんですが、Pzgr.40が使える砲にはすべてPzgr.39が使えるはずなので、「”多用”と書いたのは、最も多くの戦車砲用や対戦車砲用に作られた」っていうのも、あっていないのですよ(からんでるようで申し訳ないですが)。あと、「Pzgr40は、弾芯を軽合金かプラスティックの尖頭帽で覆った弾で」っていうのは、Pzgr39の誤りではありませんか?細かい構造についての資料が手元にちょっとないので、SAさんの言う通りであれば、申し訳ありませんが・・・。

ここまでで、半分です。興味のある方は次の投稿をお読みください。
2000/11/23 09:17:13 ( No.5136 ) SA
>Panzerさん
>戦車マニアのPanzerと申します。
わぁ〜、”マニア”ですか〜。
私は、特に戦車に集中したマニアでは無いので、(どちらかというと、歴史としての戦争に
興味がある、という感じです)おかしな事を書いているかもしれませんねー。
では、分かる範囲で、お答えします。

>Pzgr40が最も多用されたというのは、誤りではありませんか?
先ず、独逸分については、「ジャーマンタンクス」(大日本絵画)の数字を引用しております。
独逸戦車のデーターについては、知っている範囲では一番良く纏まっているので、独逸戦車に
ついて調べる時は、先ずこれを開きます。
”多用”と書いたのは、最も多くの戦車砲用や対戦車砲用に作られた、という意味です。
使用量という意味では、ご指摘のように、Pzgr40は、弾芯を軽合金かプラスティックの尖頭帽で
覆った弾で、余計な手間がかかる分だけ生産性は悪かったでしょうから、最も”多量”に用いられた
という事は無いでしょうねー。
(どっかにその手の資料があるのですが、探すのが面倒なので)

>日本の47mm戦車砲の貫徹力のデータの出典はどこからでしょうか?
日本の数字は、「大砲入門」(光人社NF文庫)です。
NF文庫の入門シリーズも、日本関係のデータを調べる時は便利なので、良く使います。
NF文庫には他に「戦車戦入門(日本編)」「戦車戦入門(世界編)」があって、こちらには
80mm/500mと言う数字が出ていますが、いくらなんでもねー。

>この数字はかなり、あやしくありませんか?
ハッキリ言って、怪しいです。
ただ、問題?の書き込みでも書きましたが、この手の数字は、撃つ砲も、弾も、おまけに撃たれる
装甲板も違うので、厳密な比較は無意味でしょう。
日本に限らず、独逸以外の国の戦車砲弾は、大体は徹甲弾と榴弾だけで、独逸のように被帽付だの
尖頭帽付だの40式だの特殊な弾を色々作ってはいないので、貫徹力の数字が出てくれば、まず
徹甲弾使用時と考えて良いのですが、独逸だと、弾種によって色々数字が違うので面倒ですよね。
おまけに、日本の場合、敗戦時にかなりの資料を破棄するという愚行をしているから厄介で、
”怪しい”からと言って当たれるような、公式な資料が極端に少ないんですよねー。
ちなみに1式47mm戦車砲の口径長は48口径で、初速は1式徹甲弾で800m程度だったようです。

こんな所で宜しいでしょうか?
2000/11/22 20:15:37 ( No.5135 ) 黄の14
久々に書き込みさせて頂きます。

>神指 弾さん
 8/12のオフ会依頼、御無沙汰してます、お元気ですか?。
 お仕事の方は、如何されてますでしょうか?、御健闘をお祈り致します。

>群馬県太田市の富士重工の工場の感謝祭で1/15スケールのラジコンの「富嶽」が飛び回るとのことです。
11/3、19:00のNHKニュースで、利根川の河川敷で飛んでるところ流していたのと、同じ奴ですよね。6発のエンジンが凄く印象的でした(キチンと全部稼動してました)。

 けんこうさんに教えて貰っていたので、その日はまめにニュースチェックしてました。
 
2000/11/22 20:08:19 ( No.5134 ) 神指 弾
日本軍ネタ第二弾:
>Lehrさん
日本軍戦車開発経緯:
三式中戦車は、四式中戦車(高射砲転用の戦車砲を装備した新型車体の戦車)の開発を待てなくなったために、一式中戦車の車体に75mm野砲を載せて開発されたものです。
砲塔も四式の試作一号車両(57mm長砲身を装備)の物を転用したのかも知れません。
浜名湖に沈められている試作一号車両の引き上げを心より願います。

↓下記の自分の発言の(11/24)は(11/26)の打ち間違いでした。
2000/11/22 19:23:18 ( No.5133 ) 神指 弾
AD日本軍版開発中(?)記念ネタ

次の日曜日(11/24)、群馬県太田市の富士重工の工場の感謝祭で1/15スケールのラジコンの「富嶽」が飛び回るとのことです。

これは日本を発進して米国本土を爆撃して、ドイツに着陸し、再び米国を爆撃するというとてつもない構想の機体のため、B-29なんかよりもデカイです。
ラジコンも全長6mはあるとか。

とりあえず見つけた解説の頁:
>>http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/nakajima4.html
2000/11/22 12:10:52 ( No.5132 ) RYO
>いおーじまさん、ゴロドクさん
ありがとうございます。USSやHMSは英和辞典で調べてみたら載っていました。とうこと
は、JDSも載っているのか?ちなみにオーストラリア海軍はHMASのようです。>ば〜い
『世界の艦船』
2000/11/22 09:40:12 ( No.5131 ) Panzer
>SAさん
戦車マニアのPanzerと申します。貴殿の投稿の内容で疑問点がいくつかありましたので、それについてお伺いいたします。

>独逸の場合、最も多用されたPzgr40と、その前のタイプであるPzgr39とでは、概ね>2割位は貫徹力に差があったようです。

私の記憶では、Pzgr39:APCBC、Pzgr40:APCRのタングステン弾芯だったと・・・。
それで、タングステンは当時非常に貴重で、Pzgr40は、1戦車あたり数発(1〜5発)でももっていれば良かった程度の配備量だったと認識しています。ので、Pzgr40が最も多用されたというのは、誤りではありませんか?

>47mm戦車砲        500m;70mm 1000m;50mm
>(この数字は、独逸は独逸の装甲板、日本は日本の装甲板を対象に実験したものですか
>ら、日本の数字は割引して考えた方が良いでしょう。)

日本の47mm戦車砲の貫徹力のデータの出典はどこからでしょうか?私の所持している資料には、このデータが無いので、その資料がほしいと思っています。
また、この数字はかなり、あやしくありませんか?当時の日本の戦車砲は、徹甲榴弾を使用していますので、口径47mmでこの貫徹力だと、ドイツ人もびっくりですね。

ちなみに、3号戦車の50mmL60戦車砲の貫徹力は、Pzgr39:79mm/500m,61mm/1000mですが、47mm戦車砲の口径ってL60もないでしょう?初速もそんなに高くなさそうですし。

あと、KWK42の貫徹力データも同じ出典ですか?私の資料とすこし数値が異なるもので。

以上です。解答よろしくお願い致します。

敬具
2000/11/22 03:00:43 ( No.5130 ) ハマグリ
>ダチカンさん

戦略シミュレーションではなくて、戦車シミュというかアクションゲームです。
以前体験版をやりましたが凄く本格的で戦場のムードが出てました。
味方の戦車についていったり、家の影から敵を待ったり、空爆があったり、
敵の砲弾を跳ね返したときの効果音など・・・・

ただ、難しかったです。移動、砲撃を一人でやらなければ行けないので。
しかも砲撃では敵の距離で主砲の角度、砲弾の種類なども入力しなければ行けませんでしたし。
それからおまけで90式なども登場するようです。

もし現代の戦車みたいに自動追尾で砲の角度も自動でやってくれて、移動と、敵にカーソル合わせるだけの
イージー版みたいなのが出るなら買いたいです。
2000/11/21 23:43:23 ( No.5129 ) しろう
>ダチカンさん
パンツァーフロント(PS、DC)の事だと思われます。
このサイトからリンクのある度無さんのページが詳しいですよ。
2000/11/21 22:21:32 ( No.5128 ) ダチカン
初めまして、先ほど、アドバンスド大戦略の掲示板で、
90式をM5で撃破したとか、T80をファイアフライで撃破とか、
カキコされてたのを見ました。
新旧戦車の戦えるゲ−ム等は、未だ目にしません。
どなたか、ご存じですか。
また、アドバンスド大戦略ドリ−ムキャスト版
では、ドイツ軍の他にイタリア軍や連合軍もプレイできるのでしようか。
2000/11/21 16:25:05 ( No.5127 ) amagi
>Lehrさん
そうなんですよ。陸軍は点と線です。
だから、陸海共同作戦を取ると、印度戦線があっとい間に終わるんです。
(あんまり簡単に陥落するので、両航空隊を完全に分離して陸軍のみにしてみましたが……
そうなると、今度は豪州上陸作戦が成功して結局、勝利です)。
シベリア戦線も状況を選べば楽勝。よって、北進策も正当化されてます。
(これは以前にも書きましたが)。

戦略級ゲームなので、細かいことを注文するのは無理だし、
もともとが「最後にゃ日本が勝って溜飲を下げる」ゲームとはいえ、
やりすぎはいけません。

96中攻23型さえあれば合衆国に勝てるゲームなんて……。
2000/11/21 15:10:02 ( No.5126 ) Lehr
amagiさん>
>ううむ……嵐2って結局
>「近代戦争は空軍がなきゃダメ」っていう結論に至るゲームだったと思う。
基本的な考えは間違いでは無いと思います。
ADもこれですね。
過去の戦争と比較して全体の戦力比にしめる陸軍/海軍の割合が低下して空軍力
比が増大しました(今までは少なかったが3軍の一翼まで増大)。
ただし、嵐系はやりすぎ、端折りすぎ、偏りすぎって事ですよね。
ちなみに嵐1では陸軍の戦闘が点(拠点)と線(道と鉄道)なので陸軍の要求も
正当化されてます、コレならアメリカがベトナム戦争で負けることも無いですね。

と言うことで嵐1以降、手を出していないので私もやってみようかな嵐3。
2000/11/21 13:02:27 ( No.5125 ) Lehr
ましゅうさん>
なるほど、ごっちゃの具合が判明、一式と三式が混ざって記憶してたのね。
九七式中戦車の車体 + 一式中戦車の砲塔   = 九七式中戦車改
 一式中戦車の車体 + 一式中戦車の砲塔   =  一式中戦車
 一式中戦車の車体 + 新開発の砲塔(75mm砲) =  三式中戦車

ミューレンカンプさん、SAさん>
大戦後期のドイツ軍対戦車砲は技術の塊ですね。
「砲」
砲弾とセットですが、砲身後座から砲身先端にかけて微妙に砲身内径を絞って砲身内の
ガス圧を最大限に利用するとか精密工作の極みです。
この時、弾はプラスチック等の柔らかい皮を一枚被って砲身を痛めないようにしてたり
とか。
シャンパンのコルク栓抜きの状態を作り出すわけです。
「砲弾」
徹甲弾ならタングステン心弾は有名ですね。
エネルギー弾なら成形炸薬弾。

現代戦車が比較的大口径砲(105〜120mm)を搭載できるのは大戦中と比較すると駐退機の
能力向上のおかげと言われています。
イスラエルのIシャーマンとか、かなり無理してますが105mm長砲身砲を第二次大戦時
に設計された車体に積み込んでますし。
2000/11/21 11:08:04 ( No.5124 ) SA
>ミューレンカンプさん
誰も書かないようなので、分かる範囲で。
先ず、AD98の指数で比較する、というのは難しいです。
あぁいうものは、現実の数値をベースにはしていても、Game上の必要によってデフォルメ
されているものなので、換算は困難なのです。

まず、対装甲の場合ですが、砲自体の性能と弾の性能による差があります。
独逸の場合、最も多用されたPzgr40と、その前のタイプであるPzgr39とでは、概ね2割位
は貫徹力に差があったようです。
従って、日本と独逸の砲のように、使う弾が違うものを単純に比べるのは難しいのですが
単純に徹甲弾での貫徹力を比べると、以下のようになります。
75mmKwK42 L/70+Pzgr40 500m;174mm 1000m;149mm
88mmKwK43 L/71+Pzgr40 500m:217mm 1000m;193mm
47mm戦車砲        500m;70mm 1000m;50mm
(この数字は、独逸は独逸の装甲板、日本は日本の装甲板を対象に実験したものですから、
 日本の数字は割引して考えた方が良いでしょう。)

榴弾は、弾速や火薬等の要素もありますが、原則としては口径の3乗に比例して威力が大きく
なると考えて良いので、75mm砲は47mm砲の4倍強、88mm砲は7倍弱という事になります。

砲塔と搭載砲の関係では、一番大きな要素は“後座長”になります。
(細かく言うと、砲耳の位置とか駐退機の取り付け位置、砲口制退機、あるいは 車体重量や
 サスペンションとかも絡みますが...)
後座長は、概ね口径と初速と駐退機の能力で決まり、口径が大きく、初速が大きい程大きく
なり、駐退機の能力が高い程小さくなります。
日本の場合、主に工作精度の問題から、あまり能力の高い駐退機が作れなかったので独逸や
ソ連、英米等に比べ、砲塔の大きさの割には、小口径の砲しか積めなかったようです。
2000/11/21 11:04:12 ( No.5123 ) amagi
嵐3に要望……(今見たら、近日発売になっていた……)

あと……
私が粗忽だからいけないのですが、
輸送・補給についての事前のアラートを出して欲しい。
「このままでは○○が食糧不足です!」
「石炭が制限数量を越えます!」
とかね。
次のターンになってから「○○は食糧不足です」
っていう連絡はやめてほしい。
ある程度問題が発生する根拠地ははわかっているとはいえ、
根拠地をチェックするのはとても大変なので。
(根拠地一覧では出ない情報もあるのだなぁ)。
2000/11/21 09:58:06 ( No.5122 ) amagi
>鷹峰さん
 情報ありがとうございました。

>前作の2と大幅に違った点は、もう一つあらたなマップが加わった点でしょう。
>このマップが加わった事により、富嶽や晴嵐がよリ一双活躍できます。

ついにですか。じゃ、今度はここに潜水艦隊を張り付かせてみよう。

>細かい部分だと最大パイロット・機数が、1,000人(機)までになったり

ん? たしかに最大2040置けたとはいえ、それをやる剛の者なんて
いたのかなぁ。

>空母の編成数が引き上げられたり、稼動率から整備力に変更する事により

ついに、ですか。

>同一ターンに同一基地から複数回出撃が可能になったり、占領した敵の根拠地の資源
>をぶん取ったり、海外の拠点で艦船の修理が可能になったりしています。
>(その他にも沢山ある)

日本軍得意の敵基地ぶんどりができるんですか。
(ラバウル基地なんてもろそれだし、逆はヘンダーソンだし……)

>昔は難しいゲームの代名詞みたいな太平洋の嵐でしたが、初心者の方でも簡単に
>プレイしていただけるように難易度の変更も強化しています。
>只今、一所懸命に制作しておりますので、今しばらくお待ち下さい。

ううむ……嵐2って結局
「近代戦争は空軍がなきゃダメ」っていう結論に至るゲームだったと思う。
まともに海戦をすると帝国海軍は早期に使い物にならなくなる。
よって、海戦は圧倒的な彼我戦力比があり、かつレーダーのドイツからの
技術移転ありで「先制攻撃」ができ、第一攻撃にて敵を無力化できるような
酷いシチュエーション以外不可とか。(連合軍はすごい勢いで回復しちまう)。
策敵は完璧で、アウトレンジ爆撃により、空母無力化後、機動部隊により
敵艦隊は潰滅。という「空母艦載機はやはり対艦隊戦用」ということを
思い知らされる。よって、「漸減と不沈空母は可能」。
対地上攻撃には爆弾・命中率ないので、数に頼んで地上攻撃が可能で中国を
制圧できる。
ほかで補うことのできない「航続距離命」となっているため、
96中攻23型を越える航続力を持つ敵機がなかなか現れないので、
敵爆撃機(B−17)のレンジ外にある大規模な基地からこいつを
束にして爆撃すると、敵根拠地は次々に陥落していく……。
(海軍の要求は正当、ただし、艦隊決戦用の爆弾搭載能力の低さは……)。
おまけにシベリア攻撃を加えると、嵐2は絶対勝てるゲームになってしまう。
とどめは艦砲射撃による敵地上部隊攻撃可により、ダッチハーバーを潰滅させると
もう勝利できないほうがおかしい。
(その影響か? 戦記では対地上部隊攻撃不可ってのも、振り方が極端だと思うが)。

どちらにしても、戦記をやる暇がなかったが、
嵐3、かなり楽しみになっております。ハイ。
2000/11/21 03:22:38 ( No.5121 ) えっちまん
毎度ご苦労様です>drunkerさん
JPEGって手が有りましたか・・・(笑)。
それはそうと、日本キャンペーンの最初の所の罫線がバグっております。
多分私が作成していたxlsそのものの不具合でしょう(;´Д`)。
お手数ですが、直して置いて頂けませんか?(汗)
2000/11/21 01:12:39 ( No.5120 ) ましゅう
>Lehrさん
ア.の新型中戦車の新型砲塔っていうのは、一式中戦車のことでしょうか? もしかして??
九七式中戦車の車体 + 一式中戦車に搭載予定の砲塔 = 九七式中戦車改

たしかア.の説だったと思います。

三式中戦車はシャーマンに対抗するために、急遽 75mm野砲搭載型を開発したって話だと思ってましたけど。
一式中戦車の車体 + 新開発の砲塔(75mm砲) = 三式中戦車

おお。前に公式BBSに書いたのがまだ残ってましたけど、これ、もしかして間違ってたのかな?(汗)

わたしは陸さんの方はあまり詳しくないので、さくさくつっこんでくらさい(^^;。
2000/11/21 01:10:05 ( No.5119 ) 鷹峰 一志
みなさん、はじめまして。

太平洋の嵐3が12月8日に発売されそうですね。(^^)
ビジュアル面も強調されていますが、機能も色々とUPしているようです。

以下...掲示板からの転載
---------------------------------------------------------------------
前作の2と大幅に違った点は、もう一つあらたなマップが加わった点でしょう。
このマップが加わった事により、富嶽や晴嵐がよリ一双活躍できます。

細かい部分だと最大パイロット・機数が、1,000人(機)までになったり
空母の編成数が引き上げられたり、稼動率から整備力に変更する事により同一
ターンに同一基地から複数回出撃が可能になったり、占領した敵の根拠地の資源
をぶん取ったり、海外の拠点で艦船の修理が可能になったりしています。
(その他にも沢山ある)
昔は難しいゲームの代名詞みたいな太平洋の嵐でしたが、初心者の方でも簡単に
プレイしていただけるように難易度の変更も強化しています。
只今、一所懸命に制作しておりますので、今しばらくお待ち下さい。
----------------------------------------------------------------------
有限会社アルファーショック
http://www.visualand.co.jp/alfashock/
2000/11/20 23:48:07 ( No.5118 ) ハマグリ
hmanさんWADの分岐表ありがとうございます。
早速活用させていただきます。

最近安く再販されるソフトが多いので、PSのサイバー大戦略やら
PCの(パンツァージェネラルシリーズの)ピープルズジェネラル、
大戦略マスターコンバット2にまで手を出しているのですが(obaka)
ピープルズのゲームルールは結構本格的ですね。
戦車でも市街地にいる歩兵に突っ込むとやられちゃいますし、航空支援も現実に近いし・・
マスターコンバットはリアルさはいまいちですがゲーム性がいいですね。
F−15をステルス機に改造したり空母に離着陸できるように出来たり・・・。
サイバーは初心者向けのようです。ストーリーはいまいちだしマップもしょぼいし・・
でも戦闘シーンの読み込み時間はほとんど無いのがスゴイです。
話広げてすみません。(でも戦争SLGだからいいっかな)
2000/11/20 18:23:28 ( No.5117 ) ゴロドク
RYOさん>
海上自衛隊の護衛艦はJDS(Jmsdf Defense Shipの略?)の様です。
護衛艦「きりさめ」のパンフレットにはそう記入されていました。
帝国海軍のものについては、浅学にて判りかねますが。

蛇足ながら、米国海軍のU.S.S.はUnited States Shipの略、英国海軍のH.M.S.は
Her[His] Majesty's Shipの略だそうです。ここでいう彼女「彼」はもちろん女王
「国王」陛下の事でしょうね。
2000/11/20 12:42:00 ( No.5116 ) drunker
業務連絡:
倉庫、ようやく更新できました。
情報をお寄せいただいた方、遅れて申し訳ありませんでした。
ただ、本部で交わされている内容までは今回は拾い切れませんでした。
ZEEKさんの「アークロイヤル捕獲作戦」やアイザイアさんの「豆知識」など、
非常に有用な情報が流れてしまうのが心苦しく思っています。
過去ログだけでもできるだけ頻繁にアップデートしていこうと思っていますので、
どうぞご了承ください。
2000/11/20 12:18:31 ( No.5115 ) いおーじま
RYOさん>
旧海軍ならIJNで海上自衛隊ならJMSDFだと思います。
2000/11/20 12:02:49 ( No.5114 ) Lehr
アイザイアさん>
>豆知識第3弾
し、知らなかった。
たしか、敵側の攻撃→こちらの反撃よる全滅は即降伏でしたよね。


ミューレンカンプさん>
「九十七式中戦車、三式中戦車系の話」
最近何処かで読んだ気がするが、詳細は忘れました。
何となくうる覚えを書きます、誰か適当に訂正入れてください。

ノモンハンの教訓として九十七式中戦車の対戦車能力向上の計画そのものは直ぐ
にはじまった様です。
基本的には2案
 A.九十七式中戦車の改良
 B.新型中戦車の開発に教訓を生かす
です。
でここからがややこしい。

うる覚えなので以下の二つのどっちかだったと思います(^^;;;;

ア.たしか九十七式中戦車改は九十七式中戦車の改良型と言うよりも九十七式中
  戦車の車体に新型中戦車(三式中戦車)の新型砲塔(と砲)を搭載したもの
  であって上記A案と言うよりはA.Bを足して二で割った状態らしいです。

イ.三式中戦車の搭載砲塔の開発が遅れたので新型車体に九十七式中戦車改用の
  砲塔を乗っけたのが三式中戦車として正式採用。
  本来の予定では75mm砲塔を計画していたが現実問題の状況から実際の備砲塔
  は九十七式中戦車改と同じ。

さてどっちだったけ?

75mm砲の元は一式砲戦車と同じく九〇式機動砲(と言う名ですが牽引砲)です。


Zeekさん>
>もう止められません。中毒です。
はい、大変毒性の強い中毒です。
もはや後戻りはできません(笑)。
2000/11/20 12:02:42 ( No.5113 ) RYO
スタートレック見ててふと思ったのですが、イギリスの軍艦はHMSコーンウォール、そして
アメリカの軍艦はUSSコール(爆弾どっか〜ん)というふうになりますが、それでは、我が
国が誇る(?)海上自衛隊の場合はどうなるんでしょう? あるいは戦前はどうだったのかも
気になります。
2000/11/20 01:24:51 ( No.5112 ) 鉄豚
しろうさん・只者さん>
 お返事ありがとうございます。
しばらく反応が頂けませんでしたので
「fromトウキョウ ダイニッポンテイコク」は
てっきり死語かと勘ぐってしまいました。
今でも、初めてこれを見たとき
とても感動したのを覚えているもので。
早速にも公式の方で聞いてみます。
MDスタッフなのであって欲しい、と願います<懐
2000/11/20 01:03:02 ( No.5111 ) ガバリエ
えっちまんさん。
ご指導ありがとうございます。
橋の爆撃は妙案ですね。
爆撃というと都市しか思いつかないところに、おじさんの固定観念を反省させられます。
それにしても煩いイタリア騎兵。ロケット砲が現在尾行中。ソ連軍と隣接したとき、ソ連軍と共に抹殺しようと試みております。こんな仲の悪い同盟軍じゃ、やがてスターリングラードで包囲・・・おっと昨日11月19日は「天王星作戦」でした。包囲されちゃうんですね。
ドン河対岸にいまだロシアの主力は見当たらず。ソ連軍に抵抗の力は確認できず。
2000/11/19 22:24:44 ( No.5110 ) たかまる
はじめまして、たかまると申します。
AD98は一年前から持っていて(コンビニ版)
細々とやっていました。
ここの資料は前から参考にさせてもらっていました。
今は「高射砲塔」を手に入れるために
デンマークを百年戦争中です。
これからもよろしくお願いいたします。
2000/11/19 21:59:56 ( No.5109 ) T.K
次回作への要望

VMについてですが、
部隊総数を128部隊に減らします。
敵味方の最大出現部隊数を400部隊ぐらいまで減らします。
自軍の最大出撃数を50部隊に減らします。
これで1個のVMで途中のデータ2箇所セーブできないでしょ
うか。 無理ですね。
でも今作と全く同じブロック数が必要なのでは厳しいと思いま
す。 途中のデータとシナリオデータ1箇所ずつくらいはセー
ブ出来るようにしてほしいです。
たまにですけど、フリーズする可能性があるようです。
メモリが少ないという意味でもスペックに余裕をもたせてほし
いです。

軍事演習のシナリオですが、
ADシリーズが初めての方ですと、シナリオだけでシステムの
説明をするのはきついかもしれません。
できればAWWの時のようなコントローラの操作から教えるよ
うなチャートリアルが必要です。
ロドリゲス教官もいるとうれしいです。

航空機の速度なんですが、
マップがPC版より小さくなってる分少し速度を落とすべき
ではないでしょうか。
これで難易度がかなり易しくなっていると思います。

難易度設定についてですが
初心者の方々を意識されるのはよくわかります。
しかし散々苦労して攻略本だけを頼りにやっとAD98のレ
ベルに慣れてきたのに、今作のレベルだと正直つらいです。
やはり戦争の厳しさ、悲惨さが体感できるAD98の難易度
を維持してほしいです。
もし、易しい難易度にせざるをえないようでしたら、次の様
な難易度を上げる設定を作ってほしいです。

最大出撃数を減らす。
初期軍事費を減らす。
配置出来る場所の耐久力を減らす。

最後にレコンキスタの様なクイズみたいなシナリオは作って
ほしくない所です。
やはりADはぎりぎりの大勝利制限ターンで勝負すべきだ
と思います。

私は、自分のターンを作敵等全部無しでしかやらないヌル
ゲーマーです。(怒らないでください皆さん)
つまらない長文すみませんでした。

>管理人さん
メール出しました。届いたでしょうか?。
2000/11/19 10:27:30 ( No.5108 ) amagi
>B.P.さん

情報ありがとうございます。
確かに見てきました。
私はグラフィックはどうでもいいので、再現性とifの
間の微妙なところで勝たせてくれればいいですが。

戦記はやっていないのでコメントできませんが、
嵐2はもうどんなifモードでも勝てそうな気がしてきました。

とりあえず連合軍の無能な指揮官が少なくなってくれることを祈ります。

1)西海岸とかは画像上にあるのでしょうか(手をつけていないゲームにはある)
2)基地施設攻撃ってできるの?(いうところのハワイ無力化)
3)日本の規模の低い航空機基地への1000機配備はまだ続く?
4)連合軍も補給作戦、してよ。通商破壊ってもんをしてみたいぜ。
5)対ソ攻撃したら、シベリヤ経由のアメリカレンドリース妨害でダイアログみせて。お願い。


 さて、どんなもんなんだろう。
 とりあえず、楽しみである。

 21世紀を5〜10年ほと楽しめるゲームであってもらいたいものだ。
2000/11/19 06:27:28 ( No.5107 ) えっちまん
情報どうもですヽ(´ー`)ノ>B.P閣下
でもまだ情報らしい情報は無いですね。
つーかこのHP、8800Hitしかしてないんですが(汗)。


>ガバリエさん
>ひょっとして皆さんは(ブラウにおいて)イタリア軍を敵にしてますか?

多分、これは制作者が意図的にイタリアを邪魔者にしたのでしょう。
Ad98ではなくMD時代ですが、そんな話を聞いたことが有ります。
各国共通のアルゴリズムでどうやって特色(即ちイタリアの役立たずさ加減)を演出するか、
・・・みたいな。
んで、ブラウですけど、自軍首都の北の川を爆撃すると大分マシですよ。
2000/11/19 01:40:36 ( No.5106 ) B.P.
太平洋の嵐情報レス。
http://salad.visualand.co.jp/alfashock/
2000/11/18 23:55:37 ( No.5105 ) ガバリエ
ADシリーズは一番好きなゲームで、熱愛しているんですけど・・・
どうしても我慢ならないのが同盟軍の鬱陶しさです。

現在ブラウをやってますが「いい加減にしてくれ」といいたくなるほど、空港に野戦砲のせたり、騎兵でヒョコヒョコやってきて、目前の都市を奪い取ってしまう。
マイナス要素をすべて否定するつもりはありません。敵の多いマップほど燃えますし、不利な要素は大好きです。でも同盟軍の鬱陶しさはある意味で、デザイナーの手抜き思えるほど「不必要なマイナス」ですね。私がデザイナーなら、この点はテストプレイ段階で修正しますよ。
ひょっとして皆さんは(ブラウにおいて)イタリア軍を敵にしてますか?

うーん愚痴の投稿ですみません。
2000/11/18 17:15:02 ( No.5104 ) アイザイア
豆知識第3弾・・・だっけ? 降伏ニ関スル原則

敵軍処分ニヨル全滅ハ是ヲ認メズ

というわけで、敵軍が自ら処分を行い、部隊数が0になっても、降伏とはなりません。
よって、敵軍がいないのに戦闘が継続されるという以下のような状況がうまれます。
http://clclddd.virtualave.net/ad98.jpg

レニングラードへ行くために引き分けたかったので助かりました。
2000/11/18 02:01:26 ( No.5103 ) えっちまん
>ミューレンカンプさん

むう。ちょっと前の丸に色々載ってた気がするのですが(笑)。

SSのWADで言うと

50mmL60 55/50 3号後期
75mmL43 70/70 4号後期
75mmL70 105/70 パンター
88mmL56 90/80 ティーガー
57mmL18 35/55 97式
47mmL47 45/50 97式改
75mmL31 55/70 3式

と言うカンジで評価されていました。
後期に血を吐く思いでやっとこさ3式中戦車まで進化して、3号戦車と互角です。うむ。
2000/11/18 00:45:29 ( No.5102 ) 只者
>Zeekさん
そぉなんですよねぇ、鹵獲してきたユニットって補充が遅いんですよねぇ。
なもんで、せっかくのブレニム四部隊は廃棄処分にしました。
てか、その調子でイタリア海軍、フランス海軍、ソヴィエト海軍、アメリカ海軍と全ての戦艦をコレクションしませう。(をい)
ついでに空母も。(走召火暴)
2000/11/18 00:34:40 ( No.5101 ) 只者
>ME262さん
あしも一回目の最初の頃は陸軍重視でした。
が、途中から…、夜戦が登場してからは空軍重視に偏って。
軍事費が潤沢な二回目はもっと偏重しそぉっす。
MBTは専らパンターでした。
陸も空も夜戦対応ばっかり。
なかでもJu87D-7は犠牲に露払いに大活躍でした。
Lv低くてもソフトスキンには絶対的に強いし、装甲車輌にもそこそこ。
なにより、なんつぅても安いので。(笑)

>Lehrさん
消えてなくて良かったぁ〜♪
で、震電の、さっそくDLして会社のMacに入れました。
ちぅか、特集のとこなんて初めて入りました。(汗)