2000/06/02 17:47:04 ( No.3900 ) drunker
>mihaさん
私が知っているのは、記録室UB3301〜3400番のNo.3367がほぼすべてです。(最近雑誌は読んでいないので)
後は、
・生産が1輌から(補充率の低い兵器だと実戦配備までがたいへん)
・空港の規模ルールによって、空挺作戰がしにくくなった
・セーブ用にビジュアルメモリがもう一個必要
・戦闘シーンが高速(を追究しつつある)3Dムービー(スキップ可)
といったところです。
6月からは店頭デモが始まっていますので、可能であればご覧になられると
だいぶん参考になるのでは、と思います。
2000/06/02 12:11:20 ( No.3899 ) SA
>おむさん
>SPI系のモンスターゲームでしょうか
どんな形でも、作ってくれたのなら、3〜4万円程度なら買っちゃいますね。
5万円迄なら、結構悩んだ末、買いそうですね。
ボード・ゲームを買っていた頃の懐具合と価格の比較で言えば、1月の収入の1割かそれ以上を
費やしていた訳なので、今なら、数万円位なら出しちゃいますね、きっと。

>ましゅうさん
横レスで、すいません。
>両方のシナリオを入れるのって、酷な望みなのかな
私が、AD98等で違和感を感じてしまう原因の一つが、”コマ”なんです。
1ユニット10両とか10機という”形”ですが、10両とか10機というと、大抵の国の
編成では1ケ中隊弱ですよね。
まぁ、”耐久度”を表現していると考えれば良いのでしょうが、独ソ戦で1ケ軍64ケ中隊
(弱)が3個軍とかいうのは、一寸ねー。
あの駒数なら、1ユニットは1ケ師団じゃないと、気持ち悪いんですよ。

で、師団がユニットであれば、コンバインドアームズという事で、もう少し面白いゲームに
できるのになー、と思うんです。

ユニット数とか地図とかの基本的な所は弄らなくとも、マップと戦闘のスケールによって
ユニットを中隊とか大隊、連隊、師団としていって、性能等をそれらしくするだけでも、
特にキャンペーンでは、もっとそれらしいシュミレーションになると思います。
それであれば、太平洋戦争を作るのにも、もっとそれらしくなるでしょう。
海軍にしても、個艦の運用なんてのは、基本的には無い訳で、戦隊単位でシュミレートが
できれば良いと思うんですがねー。

まぁ、開発側は面倒だろうけど、戦略レベルと戦術レベルは、別システムにしてくれないと
今以上のものは、難しいでしょうねー。
2000/06/02 01:53:58 ( No.3898 ) ましゅう
>ガバリエさん
もしミッドウェーで勝ったとしても、日本の国力ではいいとこ(昭和18年初頭)ハワイ占領→早期講和(引き分け)が精一杯でしょうからね。そういう路線の需要は結構あると思います(わたしもそのくちです)。そしてせめてゲームの上だけでも、アメリカ上陸もしてみたいというのもあるのです(^^;。
現実をみつめると、善戦するも敗れるというシナリオというのも興味があります。(架空小説では、わたしはそういう現実味のあるのを好んで読んでましたし)
両方のシナリオを入れるのって、酷な望みなのかな(汗)。

−−

WADの時は3ヶ国分のキャンペーンがあったので、それぞれが少し小さい扱いになっちゃいましたけど、日本編としてだすならたとえば一番はじめの面をはじめる前に、中級と上級のキャンペーンシナリオを選ぶようにして、

中級を選ぶと
 ・勝ちパターン→アメリカ上陸→ドイツと決戦
 ・負けパターン→史実どおりに敗戦・無条件降伏

上級を選ぶと
 ・勝ちパターン→各地で善戦・史実では間に合わなかった兵器も善戦した結果間に合う・そして休戦
 (日本の軍縮・台湾朝鮮半島南洋諸島維持・昭和19年末)
 ・負けパターン→ ……(うーん、どうしましょう(^^;)

ってな感じなこともできるのかな? マップもある程度共有できそうですし、どうあがいても勝てないっていうシナリオも組みこめそう。
アメリカ上陸っていうのが架空シナリオなわけですが、負けパターンを作るにしても史実と違ういろいろなパターンを作れるでしょうから、そのあたりの分岐がとても充実していたりすると、緊張感があって燃えそうですね! 未知のマップも増えそうですし。

さらに欲張れば、中級・上級のほかに「陸軍台頭」なんてのもあると、ソ連へ侵攻して四式・五式中戦車を思う存分使えたりしておもしろそうですが(九十七式中戦車だったりして(^^;)、なんか例の原稿作ってから、妄想しすぎかも(^^;;;。

たくさん売るためには、いかに多くの層を買う気にさせるかということが重要になるでしょうから、がんばって両方のシナリオを入れていただくのが、やはり一番なのでしょうか(汗)。
2000/06/01 10:13:09 ( No.3897 ) ガバリエ
>おむさん
 「哀愁感」をシミュレーションの醍醐味とおっしゃっていただき、嬉しい限りです。
 私もシミュレーションに求めるところはこの点であって、日本軍がカリフォルニアに上陸するなんて興ざめです。
 こういう志向は、いわゆる“大衆”には受け入れられないのかなあ・・・

 戦国シミュレーションで島津家で天下統一など絶対あり得ず、武田信玄ですら三河制圧が精一杯なのがヒストカリストと言えるでしょう。私はそれで良いと思っているんです。信玄で始めたユーザーは「俺は三河まで占領した」「俺は尾張を制圧したぞ!」「俺は武蔵に城を築いた」と言う成果からエンディングをいただく。こういうゲームを誰も作らない。これってやはり大衆には受け入れられないから、興業的に見合わない(採算がとれない)モノなのでしょうか?
 日本軍で始めても、西海岸上陸とか、デリー占領などは、浮世離れが激しく、興味を失います。ミッドウエーで赤城と飛龍が生還。敵はエンタープライズとヨークタウンを失ったとしたら次どうなるか。それを試せるゲームは出てこないのか。この10年ただ待ちぼうけを食らっている日々です。大鳳はエセックス級を4隻やっつけたが敗戦だった。潜水艦は通商破壊作戦で大活躍したので終戦日が47年になった(それはそれで不幸だけど)。そんなゲームが欲しい!
 確かに受け入れにくいけど、ひょっとして「面白い!」というユーザーも多いんじゃないでしょうか?
 
2000/06/01 00:35:09 ( No.3896 ) B.P.
就職活動で、最近AD98IIから遠ざかる日々です。

日本軍キャンペーン>
AD98のシステムじゃ難しいですね。私自身はロンメル装甲師団のような
命令が変更できないリアルタイムがデンジャラスで良いと思うんですがね。
大戦略Xの様に限定的な行動ポイント制が一番導入しやすいんじゃない
んでしょうか?さらに自フェイズ時は能動ポイント。コンピュータフェイズ時に
は受動ポイントとすれば、空陸海のユニットの特性がでてくると思う。

空母戦記>

ハワイ寸前まで追い詰めました(笑)沈没は駆逐艦1隻のみ(爆)。これぐらい
の戦闘システム(激闘!ソロモン海戦史も含む)が限界ですね。キャンペー
ン型の戦術ゲームでないと戦闘が面倒すぎてしょうがない。いや、それが
面白いんですけどね。

“大戦略V買いました。別に悪いゲームとは思わないんですけどね”なB.P.でした
2000/05/31 23:09:34 ( No.3895 ) エメリッヒ
>ましゅうさん
>実在の日本軍の兵器を操って敵を撃破することに燃え、
強烈な入れ込みがあるものですから。

この前久しぶりにZweiをやっていたら、進化した歩兵が
「日本陸軍抜刀隊」になってびっくりしました。
自分で試しにEditしたのを忘れていました(笑)
ただ、けんこうさんの過去レスのようにシナリオをクリアすると
進化表もEditし直さなければならないのでやってられませんが。
2000/05/31 17:55:37 ( No.3894 ) miha
 以前、サターンのAWW関係で投稿していたmihaです。
ご無沙汰しています。今度、ドリキャス版のアドバンスド
大戦略が出るみたいですけど、購入しようかどうか迷っています。
(ちなみに私はドリキャスは持っていないので、買うとしたら
ハードも合わせて買わなければならないもので……。)
 なお、パソコン版のアドバンスド大戦略は、パソコンのスペック等
に問題があるので一回もやっていません。
 もし有用な情報を持っている方がいましたら教えてくださると
助かります。
 それでは。
2000/05/31 04:19:35 ( No.3893 ) ましゅう
鈍足レスになりますが、先週はずっと不在でしたので。(やっと追いつきました)

>みなさんは、日本編に魅力を感じませんか?

もう何度もいってますね、わたしは(汗)。そりゃもう熱望ですよ!(特攻隊ではありません)

SLGのシステムとしては、AWWが適度にバランスもとれていていちばんいいといまでも思っているのですが、日本の兵器がでてくるなら、大戦略のシステムに戻ってしまっても買います!! (でもパソコンででちゃうと我が家の機械では、スペックが苦しい可能性大なり(T_T))
わたしの場合、ゲームとして遊ぶというよりも、実在の日本軍の兵器を操って敵を撃破することに燃え、強烈な入れ込みがあるものですから。だいぶ前にも書きましたが、わたしの日:独の知識比率は9:1な人でして(^^;。

ただ高齢者層に、わたしと同じような喜びを感じる人が比較的いるのではないのかな? と思ったりするわけでして、そう考えるとWADのように戦略部分はばっさりと切ってしまって、戦いの部分に焦点を絞るのがいいんじゃないかなぁと。ADシリーズは今までそういうゲームだったわけですし。
またパソコンというのは一般的に(特に高齢者層には)まだまだ敷居が高いもののようですから、販売戦略を考えると、パソコンではなくDCで発売した方がよいように思います。それと発売時に「丸」あたりに広告を載せれば、売り上げも伸びるんじゃないかなぁ。

−−−−

サターンでWADがAWWより売れたのも、「日本の兵器が〜」ってひとが多くいて、売り上げに貢献したからだと思うわけでして。そのなかには上のような層もいくらか貢献してるんじゃないでしょうか。
私見になりますが、「ドイツが一番!」な人 < 「日本が一番!!」な人 と思ってます。特に年長(50代近辺)の層は。架空小説で日本軍のものが多いのも、そのあたりが関係してるのでしょうか?

ともかくいくら立派なゲームができあがって、ここでの評判がよかったとしても、売れなければどうしようもないわけなんですよね。万が一会社がつぶれてしまっては、商業的にはやはり失敗といわざるを得ないでしょう(汗)。


わたしとしては、おなじみの兵器を活躍させられればOKなので、そいう意味ではいまでもWADが、わたしにとっての一番なわけです(^^;。戦略を扱うゲームは、わたしは他のゲームにまかせておけばよいと思います。

リアルなのをお求めの方は「太平洋の嵐」シリーズを。
ゲームとして適度に楽しみたい人には「提督の決断」シリーズを。
(わたしは戦闘という「お楽しみ」が多い、提督派(^^;)
提督シリーズは戦略級の「ゲーム」としてはよくできてると思いますよ。もちろん史実がこんなあまいものではないことは、いうまでもありません。

(乱文長文失礼しました)
2000/05/30 23:03:02 ( No.3892 ) TKO
PLAN63 北大西洋の戦い 25ターンLv3
700+1020+1050+2000=4770(36338)
陸将88mm高射砲、88mm高射砲×3
Lv55(139/950)、+50、+26、+14、SUP196、撃破363(+4)
空将Ta183、Ta183×3、Do217M
Lv51(397/890)、+45、+22、+12、SUP170、撃破456(+35)

ちなみに他の将軍の撃破数……レーダー8、デーニッツ0、イタリア艦隊3、フランス空母艦隊2、フランス艦隊6


撃破状況
イギリス海軍
イギリス艦隊 全撃破(9:0)
イギリス空母艦隊 空母のみ撃沈(1:2)
イギリス空軍 空将以外撃破(8:1)

アメリカ軍
米大西洋艦隊 全撃破(9:0)
米第1機動部隊 全撃破(9:0)
第2機動部隊 航空機2以外撃破(3:2)
第3機動部隊 全撃破(5:0)
アメリカ空軍I 空将、B-29×2以外撃破(6:3)
米第4機動部隊 全撃破(5:0)
アメリカ空軍II 空将以外撃破(3:1)

( )数字は撃破:未撃破。総計58:9。
登場ユニット67のうち4+35で39撃破。19友軍に取られる。9は未撃破。
撃ち洩らし累計は28+44(前マップまで)で72。

ちなみにドイツ軍の状況は、レーダーデーニッツイタリア艦隊フランス空母艦隊フランス艦隊合わせて駆逐艦5、軽巡洋艦1の損失。


やはり海戦は苦手です。補充が効かない艦隊と空港が遠い空軍の組み合わせ。
敵空軍の撃破は空将と出てこないB29除いて17、空母の艦載機が出てきたもの10で航空機の撃墜は27。うち高射砲によるものが4あるのでガーヴィン空軍の撃墜は23ですね。ということは35-23で12の艦船を航空攻撃によって撃沈したことになります。
艦載機を収納したまま撃沈してしまった空母が2隻あり、計4機が撃破数に入らなかったのは悔やまれる点です。


次は遂にアメリカ本土です。
が、41年から一気に45年になるためにティーガーが生産ラインに乗らず(生産開始される前に生産終了になる)、重戦車が使えないんですね。
4号戦車→E-50、か4号戦車→4号駆逐戦車→ヤクトパンター→ヤクトティーガー、の進化しかありません。
空軍はMe262もTa183もDo335もアリです。

実は完全なる勝利ももう終わってまして、陸将Lv60撃破431(+68)、空将Lv55撃破509(+53)となっているのですが、モントリオール→トロント→デトロイト→ワシントン→ニューヨークと回ったら移動力3のヤクトティーガーやグリーレがモントリオールまでしか進軍についてこれなかったとか、遭遇戦だけでマンシュタイン3・ロンメル2の計5も撃破数取られてしまったとか、空将を一人撃破できなかったとか不満点が多いのでもう一度やり直します(今回は23ターンLv2でした)。
Me410愛好家として4ユニットも投入したんですがジェット時代にはやはり空戦は辛かったです(笑)
(討ち死には1つも無かったですけどね)
2000/05/30 22:54:47 ( No.3891 ) おむ
>ガバリエさん
>2次攻撃の機数の少なさに嘆く哀愁感
そうですね、この感慨ですね。こういうことを感じ取れるっていうのが
シミュレーションゲームの醍醐味じゃないでしょうか。
当該ゲームでキャンペーンをやるときは、流星の登場を非常に待ち遠し
く感じておりました。ゲームバランス的には今一つの感は否めませんで
したが、それを差し引いても十分楽しめましたね!
E社の「日本機動部隊」なんかでも、1シナリオ最大2日だったので、時
間的にはもう1日欲しいと感じました。ただ、仰る通り、稼動機数があっ
という間に激減するので、プレーバランスを取り直さないと、ターン数延
長は難しいと思います。

そういえば、GSもやっとHPを開設したので、少し身近になりましたね。
アップデートパッチが入手し易くなったのには助かります。
でも、「日露戦争」の裏技がどーやっても上手くいかないのは、私のやり
方が悪いのかな.......。

>SAさん
>多少高くても良いから、昔のゲームをPCにのせるだけでも良いから
1タイトル1万5千円ぐらい迄なら購入考えます。
HJの「スターリングラード」とか「ラストギャンブル」なんかも欲しいな。
後はやはり、SPI系のモンスターゲームでしょうか。(マップ全域を見渡せ
ないのは、かなりのマイナスポイントの様な気もしますが。)
2000/05/30 21:46:41 ( No.3890 ) ME262
>誰か教えて下さいさん
ノートPCでの動作は下記の2機種は現在もなんら問題ありません。
ハード構成という事ですが、私は中身に関しては素人なので一応デバイスを記しておきます。
あとは詳しい方が何が必要か指示して頂ければと思います。
シャープメビウス PC−FJ30(デバイス:Trident9388PCI)
IBM ThinkPad(2644-BA7) (デバイス:NeomagicGraph256AV)
ご参考までに:解像度800×600では全画面表示はできません。画面の右端が表示されない
ので、AD982の終了ターン表示がみれないです。買ってから気がついたドジな私です。
2000/05/30 18:43:32 ( No.3889 ) 誰か教えて下さい
>drunkerさん
どうも有り難うございます。
実はこれからパソコンを購入しようと思っているんですけれども、いろいろあって
ノートパソコンを買う予定です。
今のところ、NEC LaVieCクリエイティブモデルか、FMV-BIBLO NE4シリーズを買う予定なんですけど、(いずれも今夏モデル)どなたかお分かりになりますでしょうか
2000/05/30 12:16:38 ( No.3888 ) SA
>おむさん
>どれもこれも仮想戦記になってしまうのではないかと
私も、そう思っています。
AD98とかは、境界上のゲームなので、議論が百出するのでしょうね。
大戦略シリーズのような、完全に架空戦だと、単純にゲームバランスをとれば良いので、
問題無いと思いますが、舞台をヒストリカルなものに求めると、難しい問題が色々あると
思います。
太平洋戦争の戦略級なんてゲームでは、勝利条件をどの程度に求めるかしか、バランスの
とりようが無いですものねー。
恐らく、日露戦争とか明治維新、あるいは、戦国時代末期位まで溯る、それこそ架空世界
(それも佐藤D輔さんなみの)を作るようなシュミレーションでもしないと、アメリカが
占領させて降伏するような展開は、不可能でしょうからねー。
そうなると、シュミレーション”ゲーム”と呼べるかどうか...。

>純粋にゲームとして捉えた場合、エンターティメント性が低く
(シュミレーション)ゲームに、何を求めるのか?という事になるのでしょうね。
商業ベースとしては、極少数のボードゲーム時代からの化石を相手にしていては、開発費も
回収できないでしょうし。
新しいファンを獲得するのには、やはり”面白い”という要素は大事だし、その”面白い”
という要素には、相手を撃破する、という要素が大事でしょうし...。
それなりに経済的な余裕が出来た今となっては、多少高くても良いから、昔のゲームをPCに
のせるだけでも良いから、ヒストリカルなゲームももう少し出してくれんかなー、と思うの
ですが、難しいのでしょうねー。
クローズコンバットとかパンツアーコマンダーとかエイジオブエンパイアーとかは、PC化
されても、ボードゲームなら色々ある、バルジとかクルスクとかエルアラメインなんてのは
それ自体じゃPCゲームにはならないんでしょうねー。

>drunkerさん
>あの戦争を正確にシミュレートすると、楽しいゲームにならない
この問題は、概ね第一次世界大戦あたりからは、言えるでしょうね。
ナポレオン戦争あたりまでなら、”生産力”という要素は、それ程大きく無いのですが、
(勿論、相対的な問題であって、無い訳ではありませんが)それ以降はどんどん大きくなって
第一次世界大戦あたりからは、戦略級の場合には、生産と補給をシステムに組み込まないと、
シュミレーションとは言えなくなってしまったんですね。

ナポレオン戦争あたりまでなら、食糧の現地補給も可能だったし、弾薬消費量も知れていたのが
軍隊の規模と火器装備率がどんどん上がって行った関係で、戦略級では生産力、補給力を加味
しないと、シュミレーションがおかしくなっちゃうんですね。
だから、”あの戦争”の場合、シュミレーションに重点を置くと、”楽しい”ものはできる筈が
無いので、ゲームに重きを置いたもので行くしかないですね。
(日本軍でプレーする場合ですね。アメリカ軍というか連合軍なら、気分爽快に敵を撃破
しまくれますけどね。)
2000/05/29 23:22:22 ( No.3887 ) ガバリエ
>おむさん
>国産品の空母戦は「空母戦記」以外、合格点をあげられるモノが無い

 空母戦記狂の私にとって、涙の出るようなお言葉です。
 策敵のドキドキ感。見つかったかなあと思いながら出撃する緊迫感。
そして2次攻撃の機数の少なさに嘆く哀愁感。
 dosにサヨナラして以来あの興奮を忘れておりました。

 各シナリオともショートで、もう少しマップも広く(出来れば数倍)
ターン数も大きくしてソロモン戦役を通して出来たらなあ、と思った
ものです。
 太平洋戦記発売の噂が聞こえたとき、GSに投書しました。「戦闘
フェイズは空母戦記にして!」と。とても受け入れられない要望とは
知っていますが・・・

 航空戦の躍動感と機動部隊の緊張感は、ヘックスやZOCを用いては
出来ないでしょうね。だから日本版大戦略は難しいでしょう。皆さん
がご指摘するとおりですね。
 やはりセガに期待するより、GSに頼むべきですか?
 そう言えば、ダイアモンドと言う雑誌にセガの危機的状況が報じら
れていました。面白いゲームを作ってくれただけに同情を寄せます。

 でもGSの阿部氏は、続編は作らないようですね。
2000/05/29 23:11:46 ( No.3886 ) おむ
>エメリッヒさん
>軍艦のコマをさわっているだけで幸せ、という方には今でもおすすめです。
おおーーー、そういわれると弱いなー。一寸迷っちゃいますね。

PCでは、国産品の空母戦は「空母戦記」以外、合格点をあげられるモノが無い
ので(「2061」なんて悲しくなってしまいました)、国内メーカーさんにも頑
張って頂きたいものです。

>SAさん
>本当にプレイしたいものや、面白そうなものを、雑誌の方の”TACTICS”で探して、
>玩具屋や模型屋で現物をチェックして、一月に一つやっと購入して、プレイしてました。
私も同じ様な境遇でした。
E社の入門系なら1月の小遣いで購入出来たんですが、HJとかAHなんかになると、もー2月
貯金が必要で.....。やっぱり、情報集めて吟味しましたね。主に作戦級と戦略級を買
い漁っておりましたが。

ゲームバランスについては、私もSAさんと同じで勝利条件次第と考えます。(ボードの影響
大ですね。やっぱり)
与えられた条件をどれだけモノに出来るかをポイントとしておかないと、ヒストリカルゲーム
って成り立たなくなってしまい、どれもこれも仮想戦記になってしまうのではないかと思いま
す。(ヒストリカルファンの戯言かもしれませんが....)
ボードの作戦級辺りだと、敵の侵攻をどれだけ遅延させることが出来るかといった勝利条件が、
結構見受けられましたよね。
海戦ゲームなんかでも、保護水準値なるものを設けて捨鉢な突撃を禁止していたり。
如何にヒストリカルに、或いは現実的な展開が導かれる様にシステムを構築するかでデザイナー
の解釈を披露するというか、シミュレーションとして成立させるかがボードの時代、結構重要
視されていた様に思います。
勿論、こういった勝利条件で当時としてはゲームが成り立っていましたし。
ただ、それでは純粋にゲームとして捉えた場合、エンターティメント性が低くPCでは商業的成
功がおぼつかないのも確かでしょう。(顧客がボードの時代程、軍事、戦史に明るくはないと
思っておりますので)
凝り固まってPCの世界でも衰退するのは辛いのですが、あれこれと葛藤を覚えてしまいます。
2000/05/29 21:19:26 ( No.3885 ) drunker
>大戦略日本編
みなさんおっしゃるとおり、現在のままでは、いかにアドバンスドといえども
太平洋戦争をシミュレーションするのは難しいでしょうね。
これまでに出た意見を、批判は承知の上で極めておおざっぱに分類すると、

(1)戦闘システム自体が海戦主体になるであろう太平洋戦争版には適していない
(2)だいたいにおいて、あの戦争を正確にシミュレートすると、楽しいゲームにならない

に集約されるような気がします。

(1)については、新たな海戦ルールも追加されるべきでしょうが、基本的には私は各ユニットのバランス調整でだいぶ解決できるような気がします。
大戦略は「首都周辺で生産」し、「ヘクスを移動して隣接したら攻撃」し、「拠点を占領して軍資金を確保」し、「敵首都占領か敵部隊全滅で勝利」が基本です。
しかし、アドバンスドでは生産に関しても、移動・攻撃に関しても、つねに進化し続けています。その最たるものが、進化・改良ルールの導入だったと思います。
つねに新しいルールを取り入れて進化し続けるといった意味で、きっと海戦に適したアドバンスドもできるのではないだろうか、と期待してしまいます。
(特に現在の開発担当者の方々が現在である限りは)

(2)については、とても難しそうですね。正しく再現しようとすれば、経済や外交の要素は必須なのでしょうが、そんな面倒なものは私はやりたくないっす。
戦果に直接(かなぁ?)結びつけられる要素としては「世論」ってゆーのがあると思うんですが、残都市数の代わりに「相手国の厭戦気分」のようなパラメータを導入して(提督の決断に似たようなものがありましたけど)、それによってはイギリスやオーストラリアと和平できちゃったりするってのはどうなんでしょうか。でも、これでも産業の総合力とか資源量とかは左右されませんねぇ…。現実にはそぐわないのかもしれませんが、どっかである程度の思い切らないと、楽しいゲームにはならないような気がします。
ミッドウェーで勝ってればどうなったの?っていう積年の想いはぜひ晴らしたいので、なんとかそのあたりをうまく解決したゲームが出ないものかと願うばかりです。(勝っててもどうにもならんというのが、実際の所ではあるのでしょうが…)

別になにも、そんなに大戦略にこだわらなくても、という意見もありますよね。
たしかに、その通りであります。
ただMD版の洗礼を受けてしまった私には、マニアックなWSLG=アドバンスドと刷り込まれてしまっています。他のゲームにも手を出したことはありますが、残念ながらこの刷り込みはとけませんでした。
んなわけで、どうしても期待してしまうんです。こればっかりはいかんともしがたいんですよねぇ。
正統派WSLGが寂しくなりそうな気配も感じられますので、もう一踏ん張りしてほしいっす。
そう言った意味でも、アドバンスドの続編には期待しています。
2000/05/29 21:21:26 ( Comment<#3885-111> for No.3885 ) drunker
打ち間違えました。

×(特に現在の開発担当者の方々が現在である限りは)
○(特に現在の開発担当者の方々が現役である限りは)

2000/05/29 20:43:39 ( No.3884 ) drunker
>誰か教えて下さいさん
基本的にはDirectX、とくにDirectDrawが正しく動けば、
液晶であっても動作するようです。バイオでは動くという報告もあります。
その他の機種でも、動いているという報告が以前にありました。
ただし、中には動かない液晶ディスプレイもあるので、
メーカーとしては非対応とせざるを得ないのが現状のようです。
具体的な機種名を書けば、同じハード構成でプレイしているユーザが
ここにいるかもしれませんよ。
2000/05/29 20:01:31 ( No.3883 ) 誰か教えて下さい
アドバンスド大戦略98ツヴァイの箱のうらに
液晶ディスプレイのパソコンでは動作の保証は出来ませんと記載されています。
一般的なノートパソコンで問題なくゲームができるのでしょうか。
基本的な質問なんですけど、わかりません。どうしてもやりたいので
誰か教えて下さい。セガに聞いてみたけど、いまいち意味不明でした。
よろしくお願いします。
2000/05/29 18:20:52 ( No.3882 ) Lehr
GSKさん>
>しかも兵科表示も通常と異なっています。
>既に両手では足りないくらいプレイをしていますが、
>時々間違えてしまいます。
ご存じの通りAH製TheLongestDayの兵科表記は所謂NATO表記ではなく第二次大戦中
のドイツ軍表記ですね。
おぼえるとこちらの方が理に適っているかな?、私はこっちの方が好きです。
私のハンドルネームがLehr(Lear)なのはこのゲームの影響からです。

ところでルールの正誤表はお持ちでしょうか?
私は本体は保存してますが正誤表を無くしてしまいました。
HJに記載されていた(元はたしかAHのジェネラル誌)やつです。
お持ちならコピーしていただけるとありがたいのですが。
諸経費は当然お支払いします。
2000/05/29 12:45:40 ( No.3881 ) SA
3日間程、諸般の事情でアクセスしてなかったら、何が何だか...浦島太郎のようで...。
OB会じゃ無いみたい..。
>GSKさん
>ベストは2人多くて3人
それはそうだけど、あのサイズのゲームを連結3つで、2〜3人...プロですなー。
まして、ソロプレイ...絶句!!
いくら慣れていても、あれだけのコマを、一人でコントロールするというのは、その記憶力
とか集中力は...脱帽です。

>ゲーム無しでも販売してます
アレ?そうなんですか?
HP見た限りでは、ゲーム付だとばかり思っておりました。
それでは、早速、買う事にしましょう。
昔の友人達が居れば、プレイもできるし、ゲームも買えるんですがね〜。
プレイできる見込みが無いゲームを買っても、置く所の心配が増えるだけですものねー。

>おむさん
>[2]とどういった差異があったのでしょうか?
私は、逆に”TACTICS2”を良く知らないんですよ。(^^ゞ
当時の私には、ボード・ゲームは決して安いものでは無くて、ヒストリカルなWSLGを購入
プレイしだしてからは、そっちばかりになってしまって...。
本当にプレイしたいものや、面白そうなものを、雑誌の方の”TACTICS”で探して、
玩具屋や模型屋で現物をチェックして、一月に一つやっと購入して、プレイしてました。
それで、似たようなものは、最初から購入の対象外だったんです。

>ME262さん
>シュミレーションとしてはあまりに現実ばなれしちゃいますね。
私は、ボード・ゲーム出身のせいなのか、ゲーム・バランスというのは、勝利条件次第だと
考えているので、現実的なシュミレーションでも、ゲーム・バランスは取れると思っています。
太平洋戦争の場合であれば、極めて現実的なシュミレーションでも、1945年8月まで
現在の日本領を保持できれば”勝ち”とかにすれば、まぁ日本軍に勝ち目が無いという程でも
無いだろう...と思います。
あとは、ゲーム・デザインというかシステム次第ですね。
初期に占領した島々をカタにして、どれだけ時間を稼げるか、というスタイルしか無いとは
思いますが、松級をバンバン作って、機雷堰を作り、補給を維持しつつ、島嶼戦で粘り抜いて
時間を稼ぎ、1945年8月を待つ...。
マゾゲームですねー。きっと売れないなー。(^^ゞ
2000/05/29 00:40:41 ( No.3880 ) くろのす
>ME262さん
ご好評頂けてうれしいです。「陸軍/海軍キャンペーン」は、身内にイタリア軍が存在する
状況(でも財布は一つ)を想定して考えついたものです。どうも、あの戦争では日本軍は二人
羽織で戦っていたイメージが強いですし。
という訳で、陸軍を選択したなら、海軍が湯水のように軍事費を消費してくれる事に頭を
抱えるでしょうし、海軍を選択した時は、陸軍誤射で内火艇の上に榴弾を落としてくれたり、
頼みもしないのに飛行場の留守番をしてくれたりと、それこそ枚挙に暇がないほどいらん事を
してくれるでしょう。どうでしょうかそういうのは。
>補給がたたれてもしばらくは戦闘力を維持
非装甲攻撃力が火炎放射器並の「着剣突撃」が弾数制限無し、ただし優先順位最低、で
有ったりするとそれらしくなると思います(戦闘アニメが凄いことになりそう)。

「大戦術」、いやさ「大戦略」文法でゲームをつくるのであれば、戦略的概念を盛り込むのは
やはり困難だと思います。第一、厳密にシミュレートするのであれば、真っ先に削られるべき
は最大の売りである(と私は思う)進化・改良ルールではないでしょうか。ならばいっそ、
局地戦の積み重ねであるとしてそれを最大限に楽しめるようにするか(AD98に例えれば、
大西洋通商破壊作戦シナリオなんてのが逐一入っていたら、とてもやってられませんて!)、さもなくば「大戦略」文法をきれいさっぱり捨てて違う名を冠したゲームをつくるべきだと
思います。

仮想シナリオを入れるのなら、シナリオ間での戦局の推移については、これはもうプレイヤー
に補完してもらえるような状況設定をしていくしか無いのではないでしょうか。例えば、米
西海岸上陸作戦なら、金は足りるのか兵員輸送船の航行に支障はないのかそもそもどういう
経緯でGOサインがでたのかと他ならぬこの私が知りたい位だし、カサブランカ級が群を
なしてリベンジの機会を狙ってるんじゃないかとか連合艦隊の背後で動き回ってるかも
しれないガトー級は怖くないのかとかいろいろ考えてしまいそうですが、基本軍資金がゼロで
初期軍事費は繰り越しのみにしたり、大勝利ターンが過ぎると米太平洋艦隊に大規模な増援が
来るようにしたりすることで連合艦隊の崖っぷち感を演出できると思うのですがそういうのはダメですか?(ダメかも)

以上、妄想を書き連ねていたらエラく長い書き込みになってすみません。
2000/05/28 23:09:42 ( No.3879 ) アイザイア
>alvesさん

レスどうもです。とりあえず1回目は史実エンディングを目指そうということで、できるだけ
多くのマップを体験してボトムライン、ルールポケットから敗北エンディングを見た後に
「帝国主義者の走狗」「プロレタリアートの夜明け」へ進むつもりです。
現在フリューリングスヴィント作戦です。ようやくパンターも開発されたし、戦艦も大活躍です。
しかしイギリス第8軍(緑)が鬱陶しいです。アフリカ軍団も弱体だし、ロンメル閣下は病気なのか!?
2000/05/28 12:58:08 ( No.3878 ) alves
>アイザイアさん( No.3873 )
>私の場合は73ターンぐらいで大勝利可能でしたがわざと勝利に持ち込んで
トラッペンヤクトへ進みました。

一応、気になったのでレスします。勝利エンディングを目指しているのなら、
基本的に「地の果て」では大勝利が必要だと思うのですが・・・、
例外として、「中東」を大勝利して来られたのなら大丈夫かもしれませんが
(これでも足らないかも)、それ以外はレコンキスタには進めないと思います。
2000/05/28 06:44:19 ( No.3877 ) 菊水
空軍大戦略は私の中では、今でもベストゲームです。
ただデフォルトのデータだと少し味付けが足りないので、
フリーで出ていたユニットエディタで、航空機の種類をAD98並に増やしたり
搭載機関砲の性能差(ドイツのマウザー20mmは威力13、日本陸軍の20mmは威力11など)を付けてみたり、航空機の耐久力を思いっきり特徴が出るようにしたり(初期の日本の戦闘機は1桁[例:零戦21型は6]、方やアメリカのヘルキャットとかは27。)してました。
あと、このゲームでは何故か爆撃機の機銃の威力が半減されているので戦闘機と同じ威力に直した所...B17Gの防御対空砲火の凄いこと...。
耐久力もアメリカの爆撃機は高めに設定したので撃退するのに一苦労です。
2000/05/28 06:06:13 ( No.3876 ) 通りすがりの人
空軍大戦略の対空砲陣地が単純な対空砲陣地ではなく、1日に少しづつ動かして
陸軍を表現する…というようなものだったら、マンネルハイムさんや
しろうさんの望むとおりのゲームになっていたような気がしますが。

死にデータだった道路や鉄道なども生きてくるだろうし…でも、夢みててもねぇ。
あのゲーム、できは良いのにメーカーから見捨てられているような節があるから…
2000/05/28 04:45:14 ( No.3875 ) しろう
 大戦術
やはりコンピューター相手だというのにも原因があると思います。
これが人間相手だと、ファミリーコンピューターの「SDガンダムカプセル戦記」の
ようなルール的には至極単純なゲームでも、熟練者同士では前線ができ補給線ができ、
地勢上の要地を巡る争いになります。
 コンピューターの利点を生かすのであれば、リアルタイム制を導入するのが良いと
思います。コンピューターゲームにしかできない芸当で、前線突破、包囲といった
要素をシミュレートして欲しいです。忙しいやつは苦手なので、1ターン分の指示を
あらかじめ与えてリアルタイムで進行するというのが、って結局空軍大戦略が念頭にある
のですが。
2000/05/27 23:39:38 ( No.3874 ) マンネルハイム
お久しぶりですノヴォトニーさん♪
貴官の進撃はちょいと早いぞ(笑)ウラルまで進撃しているとは
愚官はまだ、あどらーあんぐりふ。ん?私が遅いだけ??
あれから2回ほどやり直しました(涙)
自走対空砲って廃止できるのね。3回目で気づいた(大ぼけ)
3回目ということもあり現攻略戦はとっても余裕。あと15ターン、
ボーとするだけ。おフランスの都市もほとんど耐久力あげたし・・・・。
初回とは大違いだす。

真の意味での
 <戦線突破や包囲と言う概念もなく、補給線もなければ戦略爆撃も
ない。
上記の投稿の実現をするゲームはすばらしいゲームになりそうな気がします
ギレンの野望の補給線の概念と空軍大戦略の戦略爆撃の概念を
そなえつつ戦線突破や包囲を実現するそんなゲームは・・・・出来るのか??(笑)

どのゲームにも限らず、(愚官が知っている限りは)
日本軍の戦略級な太平洋戦争はバランスが悪いように思えます。
兵器そのものの実力よりも戦場が広大な太平洋を舞台としているため
どうしてもヨーロッパ方面の戦争に比べて
兵器や戦術そのものよりも(勝つときももちろん、ままあるが)
補給、補充、情報戦においてよりウェイトが大きいからだと思います。
だからといってそれらをメインに据えてしまうと・・・面白くないことが
火を見るよりあきらか。太平洋戦争の戦略バーヂョンもしくは
キャンペーンバーヂョンは難しいところがありますね。
戦術ゲームだとわりとうまく出来ているのですが。
戦略ゲームだと「日本が勝つ」という事態が
そうとう非現実的な設定でないと難しい(日本軍フリークな方ゴメンナサイ)
大勝利条件は「負けないこと」とかにしないと
どうも現実味がないような気がして・・・。
同じ日本人としてちょっと自虐的な書き込みだったかな?
2000/05/27 23:02:47 ( No.3873 ) アイザイア
>ノヴォトニーさん

私はここの攻略法通りに空挺作戦で行きました。黄色→紫→水色→茶→赤の順で
攻略しました。あとウファはペルミを占領した工兵小隊が徒歩で向かって占領。

まず空挺部隊は3つに分けて、まず第一波は10ターン前後にキーロフへ向かって離陸。
第一波がキーロフ占領後に第二波が離陸。第一波はペルミへ、第二波はキーロフ
を中継してゼレノゴルスクへ。ゼレノゴルスクと周辺の空港を抑えたら第三派と
戦闘機部隊を派遣。第三派と第二波はウリヤーノフスク、クイビシェフを攻略。
その後オレンブルクへ。
このころにはルイビンスクを攻略して黄色を降伏させます。
後は雪崩式に攻略できます。紫の生産首都ゴーリキーは周りを川に囲まれていて
ロクに生産が出来ません。空港を抑えたら勝ちです。
水色は南方軍集団との戦闘でこれまた背後はがら空き。ヴォロネジはおそらく
友軍が攻略してくれてると思うんでサラトフを落として終了。
残りの赤と茶は経験値稼ぎにでも使って下さい。
私の場合は73ターンぐらいで大勝利可能でしたがわざと勝利に持ち込んで
トラッペンヤクトへ進みました。

ロケット砲は大活躍でした。ヴェルフラーメンがあったら川越え射撃で経験値を
稼ぎましょう。敵戦車は強力ですので88ミリ高射砲を壁にましょう。水平射撃で
の迎撃も期待できます・・・って言ってもかなりの損害が出ますので配置では
なく新規生産で。
2000/05/27 22:40:56 ( No.3872 ) TKO
PLAN60 最後の戦い 20ターンLv3
1100+1880+2798+1000=6778(31568)
陸Lv54(580/935)、+49、+26、+14、SUP195、撃破359(+55)
将軍4号戦車E型、4号戦車E型×4、slG33/2×4
空Lv48(814/845)、+42、+21、+11、SUP164、撃破421(+50)
将軍零式艦上21型、Bf109G×3、Me110E×5

撃破状況
カリーニン方面軍
ソビエト第30軍 全撃破
ソビエト第31軍 全撃破
ソビエト第29軍 全撃破
ソビエト第39軍 全撃破
第4打撃軍 全撃破
ソビエト空軍I 空将以外全撃破

西方面軍
ソビエト第43軍 全撃破
ソビエト第33軍 全撃破
ソビエト第5軍 全撃破
ソビエト第16軍 全撃破
ソビエト第12軍 全撃破
第1打撃軍 全撃破
ソビエト空軍II 空将以外全撃破

褒美
陸将 柏葉剣付き騎士十字勲章

このマップに登場するユニット107のうち55+50で105撃破(撃ち洩らし累計44)
空将各1出ず。(紫空将は出る可能性あるが?)



開始時累積度雪2、を見て全滅Lv1は無理だな、と諦めつつ発進(累積0でも15ターンは無理でしょ)。
ところがどっこい降り続くと思われた雪はあっさりやみ、15ターンまで累積0という幸運に恵まれました。が、やはりLv1ならず、18ターンのLv2も逃しました。増援が端っこから出るのでそれを全滅させるのにどうしても時間がかかってしまいます(いちばん右上の39軍の野砲とか)。
クレムリンを占領して紫軍を消す、なんて野暮な真似は当然せずに進んだのですが、そのクレムリンが青くなった(=紫軍全滅)のがようやく18ターンですからねえ。その時には既に赤軍も空将のみになっていたので、ヘープナーの歩兵あたりが隠密行動取っていればLv2もできたかもしれません。勿論やり直す気は無いのですが。

さあ、ようやくソビエトが降伏しました。
次は大西洋を越えて海戦に臨みます。

ここがLv3でもアメリカに行けるとは思いませんでした。
前回はLv3でエンディングでしたから。
ヴィヤジマのLv1が大きかったですね。
2000/05/27 22:35:24 ( No.3871 ) ME262
<ろのすさん
楽しく読ませて頂きました。「陸軍キャンペーン」は考えても見なかったなあ。
やりようによっては結構いけるかもしれませんね。補給がたたれてもしばらく
は戦闘力を維持できるとか、時々命令無視で突撃するとか。いずれにしろ
壮絶な戦いが予想(願望)されますね。艦船の対空攻撃については絶対に調整
しなければ。空母と航空機、戦艦の意味がなくなってしまう。太平洋戦争の
魅力は機動部隊にある。
たしかにAD98は戦略というより戦術ですね。バランスの良いゲームではな
いけれど、みんな熱くなれますよね。ガバリエさんの言うように「進化」
を楽しむゲームでもあるわけです。個人的には、あまりにも高難易度の
シナリオがありますが、これがゲーマーへの挑戦状と受け取り、受けて
たつ気分にさせるのではないかと思います。(私は何度も無条件降伏し
ましたが)
太平洋戦争のAD98化には少々無理があるように思いますが、そこは単純
にゲームを楽しみたいという基本に帰って、う〜んやっぱりだめだ、
くろのすさんの言うように米西海岸上陸もやりたい。ちょうど佐藤大輔
氏が小説でやっているように,私はゲームで是非やりたいけど史実を
知っている呪縛からはまだ逃れられない。なんか良い知恵ないですか。>
2000/05/27 12:48:22 ( No.3870 ) ガバリエ
>くろのすさん
>「大戦略」というより「大戦術」と呼んだ方が

 お見事!私もそう感じておりました。
 戦線突破や包囲と言う概念もなく、補給線もなければ戦略爆撃も
ない。
 ADシリーズのおもしろさは、兵器の個性を楽しむモノなのかもね。
 Bf109とスピットファイアの戦いは言うに及ばず、実現しなかっ
たムスタングとTa152の戦いなど、兵器戦を楽しむモノなのでしょ
う。だから進化が面白い。進化ってハッキリ言ってシミュレーショ
ンなら駄作なシステム。でもADシリーズは進化があるから面白い。
進化のために戦っているくらい。(手段と目的の逆転)

 第2次大戦を通して遊べるのも本ゲームの個性でしょう。
 兵器単位のユニットで補給から戦略爆撃まで導入したら、5年
間の戦争など再現できないモノね。

 でも、突破がないから戦車と突撃砲の違いが今ひとつ明確でな
く、3号突撃砲の魅力か感じられないのは残念です。どこかにそ
んな要望を満たすゲームありませんか?
2000/05/27 12:44:33 ( No.3869 ) エメリッヒ
>おむさん
>AH MIDWAY
買って損はしませんでしたが、20年近く前のものですからね。
20回はやりました。ついたてを真中にたてて、相手にエリア番号をいって
(索敵)するのはなかなかスリリングでした。
軍艦のコマをさわっているだけで幸せ、という方には今でもおすすめです。
2000/05/27 10:38:19 ( No.3868 ) ノヴォトニー
AD98ZWEIで、現在「地の果て」で戦っております。
歴戦の170センチカノン砲や、工兵小隊を失ったり、
かなり激戦です。
それにしても、ソ連軍の数が半端じゃない。
Ju88A-4は、爆撃機ですけど、攻撃機としても
かなり使えます。
スツーカよりも、よっぽど使えますよ。
それにしても、ウラル越えはまだ遠い・・・
2000/05/27 09:40:00 ( No.3867 ) くろのす
>tita219さん
>>みなさんは、日本編に魅力を感じませんか?
これ、私の発言じゃなくて、drunkerさんからの引用なのダス。
(まあ些末なハナシですし、drunkerさんがかまわないなら私も気にしませんが)
それはおいといて、日本編が制作されるなら、やはり艦船の対空攻撃についてはバランス調整
がなされるのでしょう。現行のままでは、巨砲大艦主義バンザイ!になりかねませんから。
でも、それはそれで喜ぶ人がいる・・・のかなぁ?

>ME262さん
システムが大戦略なだけに、その辺の概念の導入は難しそうです。そもそもこのシステム自体、「大戦略」というより「大戦術」と呼んだ方が、って私が言わなくても皆さん思って
らっしゃるでしょうし。

「補給」については、「勝っても負けても基本軍事費が減っていく」という形で粗い近似が
できないでしょうか。米西海岸上陸(ちと荒唐無稽、でもファンの究極の夢)では、「部隊は
精強、でも財布はスッカラカン」てな感じで。政治の方は・・・本当に国益を追求するので
あれば「開戦しない」を選択するのが最良な気がしますが、そうもいきませんしねぇ。
私としては、「ハル・ノートを突きつけられてチェックメイト」にならないようズル賢く
立ち回りたいところですが、それだと完全に政治ゲームになってしまいますし。

そもそも、開戦に至る事情についても、ドイツは「半ば確信犯的に」戦争に突入していった
のに対し、日本については「さんざ振り回された挙げ句」といった感が強いです。もう少し、
いい意味で「狡い」交渉は出来なかったものでしょうか。
「欧州の天地は複雑怪奇なり」って言ってる場合じゃ無かろーに。


あと、「陸軍キャンペーン」と「海軍キャンペーン」の2つのモードを設けるというのは
どうでしょうか。キャンペーン開始時にどちらかを選択、当然選ばなかった方は操作できず、そのくせ軍事費は共有、といった感じで(日本軍のかなり嫌な部分をシミュレート)。
2000/05/27 02:11:40 ( No.3866 ) GSK
さっき、終電で大阪から帰ってきまして(勿論仕事です。)
SAさんへのネタふりの記述(bR839参照)に一部不足の部分があり、
返信します。

>SAさん
>WIE、Euopa、WIFを同時進行する
 マジですか?
 3,4人じゃ無理ですよね?(bR843)

逆です。人数が多くなればなるほど、ゲームの進行は遅くなります。
ベストは2人多くて3人。あとは遅くなる事を承知で増やすしかありません。

うちの仲間の頑固者A氏は、これをソロプレイしているのです。
ルールは覚えてしまえば、そんな特別ルールは多くありませんから楽です。(笑)
ただ解釈のズレはキチンとしておかないとパニックになりますので、
随時処理かプレー後統一して、次回始めるまでに処理してます。
あと私は2つぐらいはともかく3つはといういみでだったのであしからず。

>Lehrさん
>2.The Longest Dayを2日間ほどやって記録を取って片付け、後日再びプレイする。
セットアップに半日、片付け1時間強って所でしょうか?(bR849)
片付けはもっとかかります。
うちの仲間の頑固者B氏はプレイ中も記録にとっているのです。
よってB氏に「ところで○○旅団はどこ?」ときくと
「あれ?2ターン前に××で△△のアタックでもういないよ。」なんてザラです。
御存知だと思われますが、あのゲームマップにはヘックスナンバーが無く
彼の記録によって前回東京でやったものがその次に夏の避暑地で出来てしまう。
だから、(彼のお陰で私達はプレイできる。)
しかも兵科表示も通常と異なっています。
既に両手では足りないくらいプレイをしていますが、
時々間違えてしまいます。

列車海岸砲の件
B氏の記録を見に言ってきますので少々お待ちを



以下割り込み
>Lehrさん
>SDFシリーズのゲームデザインってユニットとマップと追加ルールだけ?
ルールの基本はパクリなので。(bR852)

確か、SPIのセントラルフロントシリーズでしたよね。
私の記憶では、全10作の連結予定でしたが、
4作まで?発表されてはず。


>おむさん
みなさんが始めてプレーされたモノってどんなタイトルだったのでしょうか?

私はAH社の「D−Day」(HJ社難易度2)です。ただ余りに簡単だったもので
次にプレイしたのが、SLでそれからバタバタと作戦級にはまってしまいました。


>再びSAさん
>「コマンド・マガジン日本版」
 しかし、ゲームなんて付けないで、普通に雑誌として雑誌の値段で売っていれば、速攻で
 バックナンバー全部買うのになぁー。

 ゲーム無しでも販売してます。バックナンバー全部買ってください。(笑!!)


なんとかシシリーは終了しそうです。
ポーランドもは今月中に1回は終了しそうですが、
百年を実行するかは決めあぐねている最中です。
2000/05/26 23:46:09 ( No.3865 ) ME262
>SAさん>TACTICS
やっぱりね。 そういえばこの名前のついた男性化粧品売ってましてね。
>日本編に魅力
艦艇もの大好きですから、日露でもいいんだけど、やっぱ太平洋戦争でしょう。
(ゲーム自体の問題)
シナリオモードでは十分楽しめると思います。キャンペーンモードでは、「補給」「国策」
の表現は無視することはできないのでは。帝国は勝っても負けてもジリ貧かドカ貧になっちゃう
わけで、インド、ハワイ占領維持などできない。なんせ国運を賭けての戦だからね。
上記2点を無視すれば、ゲームとしては面白くとも、シュミレーションとしてはあまりに現実
ばなれしちゃいますね。ありえたかもしれない現実とはほど遠い。また忠実に忠実に再現しようと考えれば、ウォーゲームから、経済、国策(政治)ゲームに本質が変わってしまう。
まあ、戦争は究極の政治判断ですから、それはそれでりっぱにシュミレーションしているわけ
だし、この辺がゲーム化する上での問題でしょうね。既存の「提督の決断」は苦労のあとが
よくわかりますが、長期戦になった場合、やはり経済ゲームになってしまう。敵がいなくなれば
やることがない。この辺で和平交渉となると政治ゲームだね。
あともう1点。真珠湾攻撃の扱いですが、史実通りに戦うとして奇襲効果をどう扱うか。Player
は当然帝国として、アメ公は事前に奇襲を察知、全艦出撃なんてこともあると、これは史実の
シュミレーションかなと思えてくる。まあ、難しいテーマではありますね。
>民族感情、政治的配慮
(直情モード) そんなことは政治家にでも心配させておけば良い。早いとこ出せ!
(やばいモード)戦後の清算をきっちりしなかったツケをいまこそ払ってもらいましょう。
ここはひとつ、陛○に陳謝の旅にでも.....(個人的にはなんのうらみもありません)
(いいかげんモード) アジアの国々でもWSLGが人気だったらいいのに。日本をボコボコ
にするゲームがあれば、これでお互い様だ!
(通常モード)"核"とか"戦争"とか言うだけでアレルギー反応を示すお偉い方が多い国では
しょうがないかな。
        
2000/05/26 23:26:06 ( No.3864 ) おむ
>GONさん
>HJ「太平洋艦隊」でそこから SPI「WIE」や「WIP」をプレイしました
「太平洋艦隊」私も好きなゲームでした。適度にデフォルメと省略がなされている
割には、展開がハテナにならず○だったと思います。何処かに新品売ってないかな。
ウルフチームも太平洋モノは「轟」ではなく、こいつのPC化で手を打てば良かった
のにと考えたりもしましたが....。

>エメリッヒさん
>AH "MIDWAY"
私、これプレーしたこと無いです。カタログに掲載されていたボードのデザインを
見て、その昔、これはどうプレーするゲームなのだ?と超ビギナーだった故悩みま
した。
模型屋に半額で新品が売ってるのですが購入価値有りますでしょうか?

>SAさん
>”TACTICS”
やはり、このアイテムでしたか。
といいつつ、すみません。私、「TACTICS2」しか、見たこともやったことも無く、
初代が如何なるモノだったのか今日に至るも、名前以外、未知なのであります。
[2]とどういった差異があったのでしょうか?

一応ちゃんとシミュレーションと位置付け出来るカテゴリーで、始めてプレーしたのは
E社の「史上最大の作戦」です。
ノルマンディー海岸に展開する上陸支援砲撃艦艇ユニットを見ては喜んでおりました。

>GONさん
>「コマンド・マガジン日本版」
「戦艦の戦い」と「マッカーサー...」の2本は購入しました。
でも、今じゃ相手してくれる人がやはりいません....。
先日もT社の「戦艦大和」を買ってきたんですけどね〜。

太平洋版に関するネタとしましては、数年前まで発売予定リストの上がっていた
GAMの「太平洋の嵐3」に一寸期待していたんですが、企画消滅しちゃったんで
しょうか。
SS版WAD日本シナリオやって、正直大戦略のシステムで海空戦メインは辛いなー
と思いました。
「パンツァージェネラル3D」等の様に、各ユニットがマルチアクションを取れる様
にすると、いくらかは現状改善出来るのかなとも考えております。
2000/05/26 20:08:40 ( No.3863 ) tita219
みなさん、お久しぶりです。みなさんのおかげで遂にAD98Uエンディングをクリアすることが出来ました。ありがとうございました。
>くろのすさん
>みなさんは、日本編に魅力を感じませんか?
無茶苦茶魅力を感じます。欧州をクリアしたので、是非PC版でも出して欲しいです。(ゲーム機は持ってないので)ただ、AD98のシステムだと、艦船が強すぎて、航空機では確実に撃沈不可なので、その辺のバランスがどうなるかが楽しみです。個人的には、港で艦載機以外の航空機を乗っけれるシステムは存続して欲しいです。エンプラにミッチェルとか信濃に紫電改とか・・・。期待しています。
2000/05/26 16:35:55 ( No.3862 ) くろのす
>ME262さん
>実は私AWWの女性士官の顔写真で・・・
そんな事言いませんって! 私だって可愛い娘は嫌いじゃ無(素直じゃありませんねぇ)・・・
大好きです。ただ、戦場に送るとなると話は別。
「女に銃持たせて前線に放り出すのは男のするこっちゃ無ぇ」が私のスタンスです。
(自分は体力も根性も無いくせになに言ってやがる、というのはあるのですが)
特に、東部前線でイワン共にとっ捕まった日にゃぁ・・・えっと・・・想像したくないです。

いや、こんなご時世ですから隠しキャラとして女のコが居るのもありだとは思うんですよ。
でももし、女のコを売りにするような事態になったとしたら、やっぱりそれは違うんじゃ
無かろーかと。

>drunkerさん
>みなさんは、日本編に魅力を感じませんか?
日本編、ということは、やはり艦船がメインですよねぇ? うーん。
(未だに軍艦についてはよく知らないくろのす)
太平洋の嵐が肌に合わず、イタい思いをした覚えがあるのですが・・・でも、疾風の雄姿が
拝めるのであれば、文句無しに買うとは思います。

#やはり、ここの皆さんは、「大和級」「金剛級」といった分類だけで無く、個々の艦艇に
 命名したいと思われるのでしょうか?
2000/05/26 14:00:24 ( No.3861 ) SA
>おむさん
>みなさんが始めてプレーされたモノってどんなタイトルだったのでしょうか?
私の場合、オーソドックスという”古い”というか、”TACTICS”というゲームです。
年寄り?の方はご存知だと思いますが、ヘックスで無くスクェア(四角ですね)を使っている
ボードのWSLGのご先祖様みたいなゲームです。
何しろ、昔は、これしか無かったのよ。

>GONさん
>「コマンド・マガジン日本版」
まだ、こんな濃い人達が生き残っていたのか!!
全部買いたいけど、プレイする相手が居ない。(T_T)
買うだけでも、買おうかな。ダブッても、トリプッても、老後の楽しみ用に保管しておけば
良いんだし...。
しかし、ゲームなんて付けないで、普通に雑誌として雑誌の値段で売っていれば、速攻で
バックナンバー全部買うのになぁー。
良い情報、有り難うございます。m(__)m

>Lehrさん
>ゲームデザインってユニットとマップと追加ルールだけ?
”海上護衛戦”みたいのがあって、それは、それなりに考えられたもの”らしい”です。
詳細は忘れてしまいましたが、”自信作”だとか...。
(あそこの”自信作”は、一寸なぁー、という感じはしますけど...)

>良きアイディアマン、最悪のデザイナーです
何しろ、スケジュール管理とか、作業見積とかは、全くできない人だったようです。
(小説家になっても...言わぬが華)
湾岸戦争の頃の何かの本に、そこいらの事が詳述された記事を読んだ事があります。

>ME262さん
>理解することと賛同すること はまったくの別物
何しろ、A新聞ですからねぇー。
そんな事が理解できるような知性とか思考力があれば、中○賛歌や北×鮮恋歌をさえずったり
しないでしょうからねー。
”信念”とか”宗教”に凝り固まっている人とは、議論はできないですから、まぁ絶滅する
のを待つしか無いでしょうね。
2000/05/26 12:10:35 ( No.3860 ) drunker
業務連絡:

大変申し訳ないことなのですが、どなたかNo.3781〜3788までのログをお持ちではありませんでしょうか。
このところ書き込みが落ち着いていたため油断していたことと、
ちと多忙モードに突入していて作業している時間がなかったことが原因で、
ログを流してしまいました。
もしもお時間が許すようでしたら、キャッシュなど掘り返してみてはいただけませんでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。
2000/05/26 12:06:45 ( No.3859 ) drunker
>AD3
どこまで進んでいるかは定かではありませんが、企画はあるのではないでしょうか。
Blackタカ氏がセガにいらっしゃるかぎり、希望は持てると思います。
ただ、AD2.5のような位置づけのタイトルがDCで出ることや、その他もろもろ考えると、
プラットフォームがコンシューマ機に移行してしまうことも考えられますが、
Windowsへの移植はそれほど難しくないはずですよね(除くグラフィックス)。
ネットワーク機能を活かしたバージョンや、
太平洋戦争バージョンなどの構想もあることはあるようですが、
いずれにしても実績がなければ新タイトルもでないのでしょうから、
DC版の売上が今後を左右するのでしょうね。
実はこのあたりの事情の一端が、
今度の會報参號に掲載するインタビューでも垣間見ることができます。
発行前には詳細を言えないのが、ちともどかしいっす。
(って、ちと宣伝モード入っちゃいましたけど、どうかご寛容に。
 採算など度外視して、ただただ参加者の熱意だけで作ってますので
 自分の子供のように可愛いものですから)
 
ところで個人的には一刻も早く太平洋戦争バージョンで遊びたいのですが、なかなか出ませんね。
民族感情や政治的な配慮など、実現にはさまざまな障害があると思いますが、
最大の問題は、「ほんとにそんなの売れるのかな」という売り手側の認識にあるように聞こえています。
実際、どうなんでしょうね。
みなさんは、日本編に魅力を感じませんか?


>ME262さん
んな「ご指導」できるほど偉そうなもんじゃないっすよぉ、おいら。
せいぜい参考にしていただけたらいいな程度の口がきけるだけっす。
これからも、よろしくお願いします。
2000/05/26 11:37:34 ( No.3858 ) Lehr
AD3
「開発表」関連で何度か連絡を取った際にそれとなく聞いたことはああります。
返事は「開発費を出してくれるところが決まればね」というニュアンスでした。
順当に考えればSEGAがGOを出せば開発元はOKって感じ?でしょうか???
DC版ADが完成した後のラインナップはどうなのだろう?
2000/05/26 10:13:13 ( No.3857 ) エメリッヒ
>おむさん
>みなさんが始めてプレーされたモノってどんなタイトルだったのでしょうか?
以前の書きこみと重複しますが、私の場合はAH "MIDWAY"です。
だれかこれをプレイされた方は居らっしゃいますか?
2000/05/26 07:32:33 ( No.3856 ) しろう
 皆さん現役でボードゲームをプレイされた方が多くうらやましい限りです。
若輩者の自分は、小学生の頃タクティクスを読んでやりたくてたまらなかった
ものでした。付録に付いていた第一次大戦の通商破壊戦もののゲームを、カウンター
は作ったのですが、友人(小学生)はルールブック(といっても数ページ)を見せた
だけで逃げていきました。
 大学に来て「シミュレーション研究会」に顔を出してみたもののマジックザギャザリング
に明け暮れている人たちばかりでした。WSLGを売っていた店も今ではすっかり
トレードカードショップに様変わり、商品陳列ケースの上で埃をかぶっているナルビク強襲
が涙を誘います。
 以前にもこのような話をしたところ、國學院ではWSLGが健在との話を伺い、羨ましく
思いました。


AD3
やはり企画にも上がっていない段階なのでしょうね。
セガのソフト開発部門は分社化するとの話も聞きました。
2000/05/26 02:13:06 ( No.3855 ) GON
>Lehrさん
>最近手に入るヒストリカルシミュレーションボードゲームはドイツ製(輸入)が
>多いらしい?って言うかそれしか無い???
次のところから「コマンド・マガジン日本版」というものが出ています。
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/00.html
(AH「英独大西洋の戦い」やエポック「日本機動部隊」が付いている)
TACTICS誌やシミュレーター誌が廃刊になってかなり久しいですが、
今でもこのような雑誌が刊行されているのを見て嬉しくなりました。
シミュレーションボードゲームを愛するみなさんは応援して上げましょう。
(東京の方でしたら神田神保町の書泉ブックマートで入手出来ます。)

>おむさん
>みなさんが始めてプレーされたモノってどんなタイトルだったのでしょうか?
最初が HJ「太平洋艦隊」でそこから SPI「WIE」や「WIP」をプレイしました。

昔のボードゲームにあった「オーバーラン」や「モラルチェック」のルールを
AD大戦略シリーズにも導入して貰いたいものです。
2000/05/25 22:25:37 ( No.3854 ) おむ
>SAさん
>このネタに乗れる人は、少なくとも30歳台の半ば位ですよね〜。
うっ、もう直ぐそこに届きそうです。

>SAさん
>下手をすると、「パナマ侵攻2」の次に「パナマ侵攻1(訂正版)」
既に初版第一刷との奥付で改訂版を出しとります中央公論新社は!
そんな処置でいいのかい?とは思いつつ、おばかな私は、誤植版と改訂
版の両方を入手してしまいました....。

ここのところボードの話が激しく盛り上がっていますが、私が最初に6角形と
お友達になったのは、中1の時タカトクトイスの「ロボット大戦争」だったりす
るのですね。(今でも手許に有りますが、当時2800円は高かった...。しか
し、最近の基準でいうと立派なシミュレーションに該当しそうですが、当時の
基準でいうと単なる戦争ゲームの様な気もします。)歳バレたかな?
・・・・・あっ、これも倒産メーカですね。

みなさんが始めてプレーされたモノってどんなタイトルだったのでしょうか?

個人的な話で恐縮ですが、今度新居に念願の書籍室等を設けることになりまし
て、そこに今実家のダンボールに幽閉されているボックスゲームの類が整理出
来そうなので、残念ながらプレー時間は取れそうに無いのですが、並んだ箱を
眺めて暫し良き日々を思い出せそうです。一寸陽気な今日この頃。
2000/05/25 22:05:40 ( No.3853 ) ME262
>くろのすさん
>可愛い女性士官
実は私AWWの女性士官の顔写真でPlayするのが好きだったりして(だからおじさんはと言わんで下さい)。
>書き込むのにちょっとドキドキ and 新たに書き込みたいと思っている方へ
私は書き込む勇気がなくてdrunkerさんにご指導頂いた後にやっと書き込みできるようになりました。ここはそういう場だし、もしも自由な雰囲気を失えばもはやOB会の健全な発展はできないのではないでしょうか。当然いろいろな人(特にWSLGファンは個性が強いのでは)意見があると
思います。最低限の礼節と常識さえあればいい。私はどんどん書き込みますぜ!
(お気づきかと思いますが、最初緊張のあまりMe262とするところがME262としました。恥!
 それくらい緊張していました)
>drunkerさん
最近ちらほらAD3の話題がでていますが、ここはひとつdrunkerさん、なんでもいいから情報
ないもんですかね(マニアとは実に残酷ですね)
>SAさん
 過分なお言葉です。でも同年代とは!壮年とは盛んな年です。がんばりましょう!
>A新聞社
 彼らに言わせるとWSLGマニアは戦争が好きだ! 戦争好きは平和の敵だ! だからWSLGマニアは
 平和の敵だ!という得意の3段論法で攻めてくるのでしょうね。理解することと賛同すること はまったくの別物と言うことがわからないんでしょうか。良い新聞とは発行されていない
 新聞である、、あ〜 佐藤大輔作品にはまってるな〜。  
2000/05/25 18:21:51 ( No.3852 ) Lehr
SAさん>
たぶんそのハズブローです。
SDFシリーズのゲームデザインってユニットとマップと追加ルールだけ?
ルールの基本はパクリなので。

>佐藤大輔氏
私評ですが良きアイディアマン、最悪のデザイナーです。
レッドサン・ブラッククロスとかデザイナーズノート見ると面白いんですがゲー
ム本体の方はさっぱりです。
アドテクノスの出したゲームってほとんどそんな傾向ですよね?SDFとかも。

しろうさん>
>ドリ−ムキャスト大戦略の価値
新ルールの捕獲にはまれば価値があるかも知れませんね。
個人的にはTV解像度でHEXゲームは避けたいです。
AD3(当然ライジングサン)には期待したいところですが、開発されたとは聞
いたこと無いですね、今のところ。

そのうちBlackタカ氏が書き込んでくれるとか?
2000/05/25 17:20:22 ( No.3851 ) SA
>ME262さん
>40代です
おー、同年代ですねー。私は、後半ですけど...。(^^ゞ
やはりボード・ゲーマー出身は、若くは無いですよね。
でも、ここんとこのカキコを見てると、”濃い”ですね。

>やまぐちさん
>捕らえた武将を必ず斬っていた
えらいプレイ・スタイルですねー。
寝返りさせるとかした方が、効率良く勝てる筈なのにねー。
それにしても、ヒストリカルなSLG全体に冬の時代が来たら、困るなー。
今でも、プレイしたいソフトが不足気味なのに...。

>Lehrさん
>権利はつぶれたAHを買い取ったハズブロー社が持って居る
私は、MicroSoftが続々とPCゲーム化しているので、版権はMSが持っているのかと
思っておりました。
ボード・ゲームとしての版権とPCゲーム化する版権は、別になっているのでしょうかね?
ハズブロって、”トランスフォーマー”のフィギュア(というのかな?)とかスターウォーズ
の玩具なんか出してる、あのハズブロですよね?
随分色々やってるメーカーだったんですね。
AHのゲームが復活するなら、SPIも出るのかな?
ついでにHJとかも復刻してくれないかな〜?
メジャーなゲームは、持ってたり入手可能だったりするので、マイナーなのが良いですねー。
SDFシリーズなんかは、ゲームデザイン自体は出来上がっていた、と聞いているので、是非
作って欲しいけど、きっとA新聞がゴタゴタ言うんだろうなー、冷戦の遺物とか..。
(でも”冷戦の遺物”には、違い無いか...)
2000/05/25 15:41:09 ( No.3850 ) くろのす
いつの間にかボードゲーム色に染まっていて、書き込むのにちょっとドキドキ。

私が大学でその系統のサークルに入ったときは、すでにTRPGがメインになっていました。
ボードゲームも結構広げてはいたのですが、私はTRPGで入ったクチなので(WSLG方面
に来たのはもっと後)なかなかついていけなかった記憶があります。嗚呼、今だったら充分に
対応できるのに・・・ちょっとだけ後悔。

>ME262さん(一つ前へのレス)
「齢20にして初めてWADに出会い、虎様(ジェネラル山下に非ず)に恋してこっち方面に
片足を突っ込んだ」人間が此処に居ますので、まだまだ大丈夫でしょう。(ちなみに、両足を
つかんで胸のあたりまで引きずり込んだのはAWW)
ただ問題なのは、デジタル技術の進歩によって可愛い娘を創る(描く、に限らず)事に労力を
傾注する風潮が出てきた(というか、それが可能になった)事、そしてそれが社会的に認知
された(と思い込んでしまった)事だと思います。いや、人は易きに流れるものだし、他人の
趣味をとやかく言える身分じゃないですけど、今じゃどこを見てもマルチ萌(此処で愚痴って
いると障りがありそうなので以下削除)。

いっそ、次のADシリーズでは、可愛い女性士官を出すというのはどうでしょうか。
その方面では有名な絵描きさんにデザ(ヤダ!俺は絶対拒否する!)
2000/05/25 13:58:31 ( No.3849 ) Lehr
ボードゲームネタです。

>AH
権利はつぶれたAHを買い取ったハズブロー社が持って居ると聞いてます。
有名(と言うか売れる)ゲームは再販するとの事でした。

>ボードゲーム大国ドイツ
最近手に入るヒストリカルシミュレーションボードゲームはドイツ製(輸入)が
多いらしい?って言うかそれしか無い???

GSKさん>
>2.The Longest Dayを2日間ほどやって記録を取って片付け、後日再びプレイする。
セットアップに半日、片付け1時間強って所でしょうか?
コタンタン半島の列車海岸砲はどうしてますか(笑)
私は遠回りしてカーン周辺の上陸拠点を1/6の確立でイギリス軍を恐喝してま
した、特に師団司令部上陸時は気合いが入ります。
移動中は連合軍が気にしてくれて鉄道切断マーカをこっちへ振ってくれたので師
団の輸送が少し楽になりました、鉄道崩壊するとタダの海岸砲と化すのが残念。

>衰退ねた
テーブルトークRPGもカードゲームに圧されてる見たいですね。


Sunset Games Groupはご存じでしょうか?
プロジェクト100のアイデイアとそれを実行してしまう所が面白いです。
2000/05/25 12:38:56 ( No.3848 ) Afra
ボードゲームな話題につられて、顔を出してしまいました。(^^;

>ボードゲーム大国ドイツ

ドイツでボードゲームが流行っているといっても、WSLGではなくどちらかといえばパーティゲームに
近いものです。
#「カタンの開拓者」が有名だと思います。

「メビウス」などに入荷しているゲームを見ても、1対1で遊ぶタイプのものは多くないですね。
基本的に1対1でしかできず、それでいてプレイに長時間かかるのがネックになったのかなと
個人的には思ってます。

3人の場合プレイに困りますしね・・・あ、「ウェブ&スターシップ」があったか(笑)


>アバロンヒルゲームソフトコレクション

グラムスは倒産したはずです。(TT)
私は前述でだいたい分かるようにマルチプレイ主体のゲーマーですんで、
「アドヴァンスドシヴィライゼーション」しか持ってませんが、ゲームとしての質はなかなか
だったと思います。
2000/05/25 09:47:51 ( No.3847 ) ME262
>SAさん
"当たり前田のクラッカー"です。私はもうちょっと上。40代です。
本の入手が困難とは残念。自分でパナマ侵攻します(というわけで、今日は、「提督の決断」で
過ごします)
>いくら優秀なソフトが出ても、将棋やチェスや麻雀がそれほど影響を受けないのは
人間相手が面白いのは当然といえば当然かな、と思います。PCに向かって「俺はおまえに
勝ったぞ」と言っても、なんかさびしいし、「次回も勝てると思うなよ」と負け惜しみ言って もしょうがないし。終了後の興奮度の違いは感じます。私がPCゲームをやり続けていて、時々空しくなるのはこの辺が原因かも。ただPCでも勝利(敗北)までの過程(プロセス)を楽しむ事は十分にできると思います。
>drunkerさん
このような場を提供して頂いて感謝!感謝! 
2000/05/25 07:15:51 ( No.3846 ) やまぐち
>アバロンヒルゲームソフトコレクション
確か日本での発売元のグラムスは倒産しちゃったんじゃないですかね。
以前スターリングラードを中古で見かけて2,000円くらいで購入しましたが
一度インストールしたものの、ウォッチモードでちょっと画面を見ただけで
プレイせずに今に至ってます。

>SAさん
この間のバスジャッカーは歴史もののSLGマニアだったそうです。
日本の戦国時代や三国志を題材にしたゲームが好きで、捕らえた武将を必ず
斬っていたとか。ちなみにこれもA新聞の情報です(笑)。
もはや戦国時代の戦争も安全ではないかも。もしくは○栄に恨みでもあるとか。
2000/05/25 07:02:20 ( No.3845 ) しろう
> ごめんなさい。3825で記したようにメインがボードなのでわかりません.
> D−DAY、スターリングラードのようなアバロン500台シリーズは所有してますが
> ソフトものは無いです.

> 海外系ゲームソフトは、サクサクと終了しない、Wiz、Ultima、MMが好きなので
> すみません

いいえ、別にお謝りにならなくても結構ですよ。ただPCのマルチヘックスアタックの話が出ていたものですから。
ところで、勘違いだったらいけないのですけど、マルチヘックスアタックというのは
複数のヘクス間で戦闘を解決する方法のことで良いのですよね。



ドリ−ムキャスト大戦略
 新しく買う価値はあるのでしょうか。買ってもしばらくは遊べないのですけど、
しばらくしてPC版が(AD3)出るのなら見合わせようかと思うのですが。
2000/05/25 06:14:21 ( No.3844 ) SA
いけねー!!何時もの癖で、”名前”の所にヘッドラインを書いてしまった!!
”ボードゲーム・ネタは”君は、SAです。
2000/05/25 06:12:21 ( No.3843 ) ボードゲーム・ネタは
歳が分かるんですよね〜。
このネタに乗れる人は、少なくとも30歳台の半ば位ですよね〜。
Lehrさんは、まぁ知ってるんですが、おむさんとME262さんは意外に...

>おむさん、ME262さん
レッドサン・ブラッククロス「パナマ侵攻1」は、現在は入手困難、実際上は不可能です。
入手している人には分かるのですが、誤字・落丁(というより、編集段階での欠落?)で
書店から回収されたようです。
従って、下手をすると、「パナマ侵攻2」の次に「パナマ侵攻1(訂正版)」が出るのでは
ないかと思います。

それにしても佐藤大輔さんは、昨年末あたりから、恐ろしいペースで出版が続いてますね。
年に1冊か2冊出れば上等だった人が、どうしたんでしょう?
有珠山が噴火したのは、彼のせいでしょうか?

>GSKさん
>PCものでマルチヘックスアタックが可能なもの
私も、他のついでもあって、過去のPCゲーム等をひっくり返してみましたが、無いですね。
お蒸さんのおっしゃるように、DOS時代のゲームだと、あったように覚えてますが、これは
もうどこにあるものやら...。

>廃刊になってから半年経過して知ったシュミレーター・・・
良い本(雑誌?)でしたね。
TACTICSよりも、面白かったですね。
実家の納戸の中なので、再読はできないのですが、あれって季刊でした?隔月刊でした?
出るべき時には、まず出なかった事だけは、覚えてます。
(そういえば、あれにも佐藤大輔さんが書いていたような...)

>WIE、Euopa、WIFを同時進行する
マジですか?
3,4人じゃ無理ですよね?
大昔、サードライヒを6,7人がかりでプレイした事がありますが、それよりも大変そうな
気がします。
ルールが...、頭が痛くなりそう...。

>Lehrさん
>異議あり
勿論、PCゲームの出現も大きな要因だったと思います。
ただ、初期のPCゲームは、ご存知のように、AIなんて無いも同然で、一人プレイには
あまり適してはいませんでしたし、二人でプレイするとなると...。
GSKさんが、今でもボード・ゲーム派なのは、分かるような気がします。
人・スペース・時間の条件さえ整えば、やはりあっちの方が面白いと思います。
(まぁ、大抵は整ったりしないですけどね。)
いくら優秀なソフトが出ても、将棋やチェスや麻雀がそれほど影響を受けないのは、やはり
いろいろな意味でコンパクトなゲームだからかな?と思っています。

後は、ルールですかね?
滅び行く前のSPIとかのルールは、当時はベテラン(と自分では思ってた)の私にでさえ
かなり難解ですたからねー。
翻訳が悪いのかと思って、英語版の原文読んでも????状態でしたもんねー。
2000/05/24 23:31:13 ( No.3842 ) アイザイア
>ファイアフライさん

なるほど、作戦命令の列車でなんとかってのはこういうことだったんですね。よく読んでなかった(^^;
なんとか頑張って第6軍救出に尽力いたします。ありがとうございました。
2000/05/24 23:26:27 ( No.3841 ) ファイアフライ
>アイザイアさん
移動させたいユニットを配備または生産した列車にのっけて
行軍モード(場所を指定すると勝手に動いてくれるヤツ)を使って
移動させて進入不可外にでたら降車させてあとは普通に
すれば勝てると思います。
2000/05/24 23:18:56 ( No.3840 ) アイザイア
ブラウで時間稼ぎをしてヴィンター・シュトゥルム作戦に進んだら・・・こ、これはいったい・・・。
首都の周りが侵入不可になっていて兵器を配置できるのは川を挟んだ補給地ただ一つ・・・。
どうすりゃ勝てるんだ・・・。
2000/05/24 23:12:22 ( No.3839 ) GSK
>SAさんへ
>ネタを振って下さい
 うちの仲間は頑固者が多く
 例えば

   1.(私のような)床でなくカベを使ってやる
   2.The Longest Dayを2日間ほどやって記録を取って
    片付け、後日再びプレイする。
    (彼のお陰で私達はプレイできる。今世紀中に終わるのだろうか
     本当にTLDだ。)
   3.AH社のフラット・トップは3組(1つは審判用として)用意して、
    ブラインドリサーチシステムでプレイする。

   4.ディプロマシー・フンタでは陰険なので、マキャベリーをやるのが通例
    最初に敗北した者には、疫病フェイズのサイコロ振りの権利が与えられる
    (このお陰で人間関係は何故か崩れない。ときどき負けを目指す者がいると
     それを阻止する奴もいるし(笑))

   5.WIE、Euopa、WIFを同時進行する。(さすがに私は出来ない. (TT) )

   6.その他(気がむいたときに追加します.きりが無いので…)


>しろうさんへ
 ごめんなさい。3825で記したようにメインがボードなのでわかりません.
 D−DAY、スターリングラードのようなアバロン500台シリーズは所有してますが
 ソフトものは無いです.

 海外系ゲームソフトは、サクサクと終了しない、Wiz、Ultima、MMが好きなので
 すみません

>おむさん
>ボードゲーム衰退
 やはり、最低限の知識量の多さが問題だと思います.
 経験度0の人間を兵士にするより、
 チャートとサイコロがあれば、
 あとはマスターとの掛け合い漫才(少々言いすぎました(汗))が
 出来ればオッケーでは致し方なかったのです.

>TACTICSもシミュレーションとRPG号で隔月入れ替えになったかと思ったら、
 
 途中からゲームを入れてまるでSPIの状態でしたね.
 恥ずかしながら全巻3セットあります
 投機のつもりは無いので外には未公開です
 類似で廃刊になってから半年経過して知ったシュミレーター・・・


ま、とりあえず今月はボードではシシリー島を終了させて、
来月から、SPI社のAWか,GDW社の東部戦線3部作を 
陰乾しを兼ねて年末までやるつもりです.
(平日昼間は、仕事でこのぐらいのスパンで無いと終わらないのです.)

と すると、私は(AD3が発売する前に)ポーランドで何回ぐらいで百年戦争をして
クリアする余裕があるのかな?
2000/05/24 22:33:24 ( No.3838 ) おむ
>ME262さん
>出版社とシリーズ

中央公論新社よりC_NOVELSから、
レッドサンブラッククロス 死線の太平洋[1]
                  同[2]
レッドサンブラッククロス  パナマ侵攻[1]
が出版社変更後の続刊です。
情報によると、来月パナマの2巻が出る[予定]とか。
延期になると思って間違い無い様な気もしますが.....。

>GSKさん
>PCものでマルチヘックスアタックが可能なものが、
>WWIIものがなかなか無いのがとても残念。

私も有ったら知りたいです。
10年以上遡れば、国産モノでもウルフチームの「D」とか
ポニーキャニオンの「SPI西部戦線3部作」を移植した
「オペレーション グレネード」とか「パットン第3軍」とか、
有ったんですけど。最近手をつけているものでは見かけません。
2000/05/24 21:49:39 ( No.3837 ) ねこ
>しろうさん
アドバイスありがとうございます。列車砲は持っていないのでやはり戦艦で頑張ることにします。それにしても艦船の対空弾幕に対して航空機の弱いこと弱いこと・・・。
2000/05/24 21:08:41 ( No.3836 ) ME262
>Lehrさん>おむさん
早速の本の情報ありがとうございます。早く読みたくてたまらんです。(よだれ状態)
できれば出版社とシリーズも教えてもらえませんか。

ボードゲーム出身て結構いるんですね。アメリカが衰退しているとは知りませんでした。
私はWSLGしか知りませんが、WSLGをするための方法(手段)がボードゲームからPC
に変わったという事かな。その一因が国内では部屋の狭さと考えています。PCの方がWSLGをPLAYする上で有利な点が多いと思います。(ゲーム自体の完成度とか、PCがアホだとか、ボードの方が気合の入り方がちがうとかじゃなくて)ただ、グラフィックに凝るとう一点だけは、WSLGゲームの評価からはずしています。(そういうのは、図鑑か写真集にまかせておけばよい。)PCでの衰亡はしばらくは心配ないかなと思ってきました。だって早速のご返事が
帰ってくるのですから。周りからは特別天然記念物とかいわれている私ですがWSLGファンはそう簡単に趣味を変えることができないと思っています。いまさらRPGとか他のゲームに安易に乗り換えることはないでしょう。(多趣味の人は確かにいますが)AD98シリーズのさらなる改良、発展を願っています。
2000/05/24 19:45:55 ( No.3835 ) おむ
久しぶりにボードのお話が出てきておりますね!一寸、参加します。

>ボードゲーム衰退
思うに、余りに急だった様な印象があるのは、私だけでしょうか?
「開発中」の広告に胸を躍らせて待っていたまま、メーカーも無くなり...
なんてタイトルがいくつもありましたっけ。
当時急速に勢いを伸ばしていたテーブルトークRPGの影響って直接的には
関係無いんですかねぇ。
TACTICSもシミュレーションとRPG号で隔月入れ替えになったかと思ったら、
季刊に戻ってRPGマガジン別冊(増刊でしたっけ?)になってましたし。
自分の周りでも、プレーヤーのジャンルオーバーラップが見られました。
ME262さんの仰る通り、PCでの衰亡が無きことを祈る次第であります。

>Lehrさん
>アメリカの衰退
アバロンヒルも無くなっちゃいましたしね〜。

>GSKさん
>E社製の13の「○○戦争』
ゲームバランスよくなったですか。
個人的には、前線がダイナミックに流動するので結構お気に入りでした。
ただ、確かに国連軍で序盤のサイの目が悪いと、米英の本格増援が到着する前に
王手が掛かった記憶は有りますね。そういう意味では、結構運任せなファクター
が大きくってバランス悪かったかも知れません。

>ME262さん
>徳間文庫の「レッドサンブラッククロス」の続編
北米までの船団護衛戦記が2巻続きまして、目下Lehrさん
が書かれている通りです。
この後夜戦で大和が沈むかと思うと、ちょいと悲しいですが
佐藤節にはまってしまっておりまして、暫くは離れられそう
に無いです。
2000/05/24 18:16:35 ( No.3834 ) Lehr
異議あり、とか言ってみたりする(笑)

SAさん
>・・・日本の家屋の狭さが最大の原因だと思っています。
ME262さん
>育たなかったかはおっしゃる通りと思います。

今ではボードゲーム大国といえばドイツらしいのですが、家屋の広さに勝る元ボ
ードゲーム大国、アメリカの衰退はこれいかに?
って事で敷地面積による衰退説にはあまり納得してない元ボードゲーマーです。

読んでないけど「レッドサンブラッククロス」の続編はドイツ制圧下のパナマ運
河に日英米が強襲上陸しているらしいです。

#田宮の1/35ミリタリーシリーズのモーターライズキットとリモコンキットって
#とっくの昔に絶版だったのですね、今頃買いに行って初めて気づいた。
2000/05/24 18:00:46 ( No.3833 ) ME262
>ボードゲーマーのみなさん
懐かしいお話ですね。何で日本のボードゲームが育たなかったかはおっしゃる通りと思います。
分厚いルールブックを読み、理解してPlayする仲間はなかなかいませんね。私は一人Playで
夜を過ごす事もありましたが、アスキーの「フリートコマンダー」からPCゲームに傾いて
いきました。同様の理由で今はボードゲームはしません。あと、娘の破壊工作により、ボード、駒ともに蒸発することもしばしば。記憶はさだかではありませんが、国産のエポック社(?)より発売された「ミッドウェイ」のゲームが印象的でした。PCゲームもいつかは、ボードゲームと同じ道をたどるのではないかと不安の日々もありましたが、WSLGファンの熱き思いをこのHPで強く感じます。元気をなくすとこのHPでまた復活できます。ありがたいです。*佐藤大輔氏の作品の読みすぎで最近、歴史の認識が常人とは異なっているようです。ついでに
どなたか教えて頂きたいのですが、徳間文庫の「レッドサンブラッククロス」の続編は今どうなっているのですか。書店でもほとんど見かけないのですが。 
2000/05/24 12:19:34 ( No.3832 ) SA
>GSKさん
初めまして、SAと申します。
”代表”なんて言われると、照れてしまいますが(そういう問題では無いかな?)、大昔は
ボードゲーマーでした。
今、住んでいる所に転居した時に、一緒にゲームをしていた連中と1000Km以上離れて
しまいまして、結局、足を洗う事になりました。
ボードゲームは、一人じゃできないですからねー。

>SDFシリーズ
日本産のボードゲームの末期を、色々な意味で代表するゲームでしたね。
最終的には5作で連結して...という構想だったようですが、かなりビックゲームになった
のでしょうねー、実現していれば。
”レッドサン・ブラッククロス”から始まった架空戦が、ボードゲーム衰退の一因だと、昔は
有能なゲームデザイナーだった佐藤大輔さんが言っていましたが、個人的には、日本の家屋の
狭さが最大の原因だと思っています。
日本じゃ、普通の家庭では、ビックゲームはおろか、土・日位でプレイしきれないゲームは
実用性に欠ける事おびただしいですからねー。

マップ自体はそう大きくなくとも、SPIの後期のゲームのように、煩雑で時間のかかるゲーム
は、他の条件は問題なくとも、マップやコマを保存しておけない、という理由でプレイが中途で
終わる事が多かったです。
(まぁ、ポラロイドで撮っておく、とか工夫はしてましたけど...)

>A新聞が報じたとの記憶があります
この新聞社は、今でも、正義の味方を勝手に気取って、PCゲームやらビデオゲームの類の
WSLGにイチャモンを付け続けているようですねー。
コリアンウォーなんて、ゲーム自体は他愛の無い内容だったんですがねー。

あの新聞社がそれなりの発言力を持っている限り、皆が待っているAD98太平洋バージョン
なんかは、望み薄なんでしょうね。
読売と産経の天下になれば、セガもビビらないで出せるんだろうけど...。
戦国時代の戦争はOKで、近代・現代の戦争は悪い、というのは、どういう思考回路なのか、
一度見てみたいものです。

プレイしなくなって久しいので、記憶が曖昧な所がありますが、数だけはこなしている方だと
思いますので(この傾向は、PCゲームでも変わってないなー)、またネタを振って下さい。
お待ちしています。
2000/05/23 20:55:12 ( No.3831 ) ノヴォトニー
現在、タイフーン南方戦区遂行中。ここにきて、陸上部隊の
消耗が激増!!虎の子工兵小隊2、機関銃小隊1をさきほど
失ったばかりです。
なかなか友軍が動いてくれない!!
我が第二戦車軍団だけで、3方面軍を相手にするのは、
きつすぎです。(なんでやっちゃったんだろ)
なんとか、戦線を安定させ、友軍の助けを待ってます。
うお〜〜〜早く動いてくれ〜〜〜第三、四戦車軍!!
2000/05/23 18:12:15 ( No.3830 ) drunker
>マクベさん
もしもアスキーアート版MSをシリーズ化される予定であれば、
控え室でお願いできませんでしょうか。
あっちでならコメントつけられるんですが、ここではちょっと…。
2000/05/23 07:03:03 ( No.3829 ) しろう
 ねこさん
艦船に有効なのは列車砲と艦船、いずれも急に用意するのは難しいですが。
原子爆弾が登場するという話は聞いておりませんので、今回もないのではないかと思います。

GSKさん
アバロンヒルゲームソフトコレクションが、ロンメル装甲師団1941、スターリングラード
D-DAYと出ていましたが、今はもう見かけませんよね。
2000/05/23 00:05:09 ( No.3828 ) マクベ
     
                       ◇
                     /∧\  
                     <●>
 |\            γ⌒ヽ__\∨/__γ⌒ヽ
  \\          人_丿/   人   \丶_丿
   \\        / / /| __/ \__ | \ \
     \\      /__/ / |彡|三|   |三|ミ|     / ̄\
      \\    〉=◎、 |―-<二>-―|    /  /0\
        \\  / ̄/ / / ̄ ̄/\ ̄ ̄\ /   /0     |
         \\|__/__/ /   / | ̄| \    | |  |0     |
           (彡)ノ  |  / |( ̄ ̄)| \  |   |0      |
            \\ |_/  | ̄ ̄ |  \_|   |0     |
 「あの壷は          |   | ̄ ̄ |   | \  |0   |
     いいモノだ」      |   |    |   |  \  \0/
                 (⌒ ̄(0   〔γ⌒ヽ〕  \_/
                 \0/\|   (  0 )
                 | V   |    |\ /|
                 八 / ̄\   |  V  |
             <<〕〕〕〕 ̄ ̄| ̄  /\__丿\ 
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |「「「二」」」」」
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                
2000/05/22 23:03:37 ( No.3827 ) アイザイア
なんとか地の果てをくぐり抜けトラッペンヤクト/シュテーアファングで戦力を整え
現在ブラウにて大攻勢をかけています。
それにしても4号F2が出てくると全然違いますね。T34恐れるに足らずといったかんじです。
それにBf110 F-2の強いこと! ウチでは「神」と呼んでいます。

とりあえず勝利してヴィンター・シュトルム作戦に寄り道していきます。
2000/05/22 22:49:53 ( No.3826 ) ねこ
現在AD2のハスキー作戦をしています。連合軍の艦船が多くて困っています。何か良い方法が
あれば教えてください。
ところでこのゲームでは禁断の兵器、原子爆弾は登場するのでしょうか。
2000/05/22 20:32:41 ( No.3825 ) GSK
初めまして、GSKと申します。
メインがボードゲーマー、サブにPCゲーマーをしてます。
二ヶ月ほど前に見つけまして、1999年からのログをやっと見終わったので、
ゆっくり、RAM化しようと思います。

>(代表で)SAさんへ
 とてもタイムワープ的遅い話題なのですが、
(たしか3000−3100)SDFシリーズは3作品が発売されています。
連結して遊ぶ事もとりあえずできますが、
クマさんチームはなかなか勝てません

E社製の13の「○○戦争』は、
北××、○○、及び左記の大使館よりE社に苦情が寄せられて、
回収されたもので、それについて(やや左寄りの)A新聞が報じたとの記憶があります。
発想は面白いのですが、ゲームバランスは良くありません。



昔は自分の部屋にハンモックを取付けてプレイしましたが、
今では磁性体のマットを壁につけて、カウンターがはさめるマグネットを使用して、
やっている状態でスタックがとても大変
効率化の為のオリジナルチャートを作るのがもっと…




PCものでマルチヘックスアタックが可能なものが、
WWIIものがなかなか無いのがとても残念。
(ご存知の方レス下さい。)


ゆっくりと、今日はAD2でポーランドで12時間分のターンを進めます。
2000/05/22 18:31:50 ( No.3824 ) TKO
PLAN59 要塞戦を越えて 15ターンLv1
1000+1920+2588+5000=10508(25790)
陸将Lv49(182/860)、+45、+24、+13、SUP186、撃破304(+47)
将軍PSW234/2、4号戦車E型×4、slG33/2×3、155mm加農砲
空将Lv45(151/800)、+41、+20、+11、SUP158、撃破371(+57)
将軍零式艦上21型、Bf109G×3、Me110E×5

撃破状況
ブリヤンスク軍
ソビエト第50軍 全撃破
ソビエト第24軍 全撃破
ソビエト第32軍 全撃破
ソビエト第33軍 全撃破

西方面軍
ソビエト第20軍 全撃破
ソビエト第19軍 全撃破
ソビエト第16軍 全撃破
ソビエト第49軍 全撃破

予備方面軍
ソビエト第30軍 全撃破
ソビエト第43軍 全撃破
ソビエト空軍I 空将以外全撃破
ソビエト空軍II 空将以外全撃破


敵ユニット108のうち47+57で104撃破。空将2は出ず。
ヘープナークルーゲにそれぞれ1ずつ取られました。(遭遇戦)
撃ち洩らし累計は42。

褒美
陸将 撃破章(金)

なお、空将ガーヴィン乗機の零戦の奮闘により艦上戦闘機能力を手に。
これで名実ともに日本海軍の星。



PLAN37ヴィヤジマの攻防とほぼ同じマップ。前回(PLAN37)の時は全滅に24ターンとかかかっていたような気がしますが、こちらはその時よりもレベル低いのに15ターンLv1。やはり増援が無いというのが大きいですね。
このマップの最大のポイントはクルーゲ軍の上にある空港をいかに早く獲るかということ。自空軍は左下からの出撃で、Me110などはタンクを装着してもこの空港まで3ターンかかるので空港の回りの敵を撃破するのには限りがあります。そこで、撃破しないで後退させるという高等技術(?)が必要になります。
まず、24軍の将軍を野砲で狙い撃ち。瀕死の状態になった将軍は後方に下がりますのでこの部隊は補給が効かなくなります。その状態で空港の回りのユニットも攻撃してあげると将軍にくっついて回復しようとしてこれも後退しますので、撃破せずに退かせることが可能です。遅くとも5ターンまでに空港を占領しないと6ターンから攻勢に出られませんので、そうなるともはやLv1は不可能です。私は3ターンで占領しました。

今回の進軍はとても簡単、陸軍はマップ左半分の紫軍・黄軍の相手、空軍は右半分の赤軍・黄空軍の相手をするというものでした。
クルーゲ・ヘープナーは当然自空軍のサポート。グデーリアンは11ターンにMe110がやってくるまで微動だりせず。
自陸軍はもはやT-34も敵ではないのでほとんどノーリセットで進軍。ホト軍のサポートもあまり必要ありませんでした(ホト軍は索敵担当)。
リヒトホーヘン空軍がBf109のみ出して黄空軍潰滅の手伝いをしたことは言うまでもありません(このマップではリヒトホーヘンは隼に乗ってるんですね、日本陸軍航空部隊の星?)。

さて、次はソビエトが遷都した後のクレムリン攻防。
やはりLv60は辛そう。あと3マップといっても1つは海戦だし。
2000/05/22 14:28:56 ( No.3823 ) ガバリエ
>ME262さん、麦さん
 たわいもない愚痴のような書き込みに、丁寧なお返事いただきありがとう
ございます。
 まあ、承伏できかねる点もありますが、麦さんの説明で納得できますね。
 ユンカースの重爆撃機より、エンジン4機つんだハインケルのグライクの
方が期待値は高かったでしょうね。しかし、コイツはとんでもない(搭乗員)
殺人兵器。最前線はガッカリしたでしょう。
 改良は戦闘中は出来ず、ターン開始時か終了時に行うシステムの方が、
やはり良いですね。これなら一応後方に送られた気がします。
 まだまだいろいろ改善出来るゲームです。そんな点がADシリーズの良さな
んでしょう。
 
2000/05/21 04:57:35 ( No.3822 )
>進化に関わる「レベル」は何を根拠に付けたのでしょうか?
多分、史実の兵器開発者の「これはいける!」という自信の差でしょう
特に「ドイツは液体燃料が乏しくなる、すなわち、電気で動く、しかも作動音の静かな」
画期的「VK戦車」を開発した、総統閣下とツーカーの仲の「ポルシェ博士」の自信の程は
いかほどのものだったでしょう。
無論、戦わずして、「謎の感電死」やら「動作不良で乗り捨てることになる」前線の兵士にとっちゃ、たまったもんじゃありませんが、
まぁ、ゲームのシステムとしては、「史実の兵器開発、改良の流れを知らないとエライことになる」というデザイナーの意図なんでしょう。
ちなみに「マスターオブモンスターズのキャンペーン」を遊んだ後に「メガドライブ版AD大戦略」をやったとき私も経験値最大の3号戦車が電気自動車に化けてしまい、「その僅かしか前進しない、しかも前線で1発で吹き飛ぶ」その姿に涙したものです

「総統閣下はこんなもので、エルアライメンを抜けと命ぜられるのか!」
2000/05/21 04:06:55 ( No.3821 ) ポンジュース
GONさん有難うございます。ようやく放浪の旅がおわるー。ホッ
2000/05/21 02:28:02 ( No.3820 ) ME262
>ガバリエさん
私も同じことを考えていた時期はありました。まあ、そこは総統の帝国ですから、兵器開発に
直感とひらめきで横槍がはいったとでも思っています。それより、最前線でいきなり新兵器に
変わるほうが納得できませんね。その点はAWWの方がまだましかも。こういう意見は私は
大好きです。
2000/05/21 01:10:11 ( No.3819 ) ガバリエ
考えても仕方のないことだけど・・・
進化に関わる「レベル」は何を根拠に付けたのでしょうか?
進化すると却って弱くなる(例:Sdkfz7/1→6/2)のは興を
そぎ、ゲームをつまらなくするなあ。これってデザイナーの
ミスじゃない?
いっそレベルを変えたら良かったのに・・・

仕方のないことでゴメン。
2000/05/20 05:23:48 ( No.3818 ) GON
>プラトゥーン・リーダー
5/2に秋葉原のLAOXゲーム館で一つだけ見かけました。
Windows98未対応と書かれているためか、
あるいは売り値が高いためか
昨年の秋ぐらいからずっと見かけます。
2000/05/19 23:31:44 ( No.3817 ) やまぐち
>TVCM
私は月曜夜8時フジ系のHEY!HEY!HEY!のときに見ました。
テレ東よりはこっちのほうが見られる人が多いかも。
2000/05/19 23:07:06 ( No.3816 ) ファイアフライ
>tita219さん
プラハ城や小地区に配置するのが一番早いんじゃないでしょうか????
2000/05/19 22:23:14 ( No.3815 ) tita219
みなさん、レスありがとうございます。最初にやったときは、水色がポーゼンに遷都してしまい、生産した地上部隊が橋を全く渡れなくて役立たずになり、自軍も鉄道橋が耐久力ゼロで大変苦労してターンを越えてあきらめました。あの橋を何とか耐久力を上げるか、別に掛けれるところはないでしょうか?
2000/05/19 22:09:30 ( No.3814 ) TKO
PLAN58 史上最大の包囲戦 9ターンLv1
500+1080+3712+5000=10292(15284)
陸Lv45(21/800)、+43、+23、+12、SUP178、撃破257(+26)
将軍PSW234/2、4号戦車E型×3、T-34A、155mm加農砲、slG33/2×2
空Lv41(2/740)、+38、+18、+10、SUP152、撃破314(+33)
将軍零式艦上21型、Bf109F×3、Me110E×5

撃破状況
キエフ軍管区
ソビエト第5軍 全撃破
ソビエト第26軍 全撃破
ソビエト第38軍 全撃破
ソビエト空軍I 空将以外全撃破

南西方面軍
第51軍 全撃破
第21軍 全撃破
第37軍 全撃破
ソビエト空軍II 空将以外全撃破

褒美
陸将…カールワルキューレ
空将…空戦名誉勲章


このような少ない敵でしかもLv1が18ターンもかかってよいようなマップでは本来なら自軍のみで行動して友軍は完全休養していてもらうのですが、今回はそうもいきません。
「操作できない友軍」がいるためです。こいつ等に撃破数を取られないように急速に進行する必要があります。

ここのマップは1ターンで友軍が消え去るPLAN40ドニエプル渡河戦と似てはいますが、本拠地の位置が微妙に異なる(一番近いソ軍空港から3ターンかかる)上、VP200なのでソビエト空軍も爆撃を考えてくれません。
結局、4+3で計7も撃破してくれました。
撃ち洩らしは7と空将2の計9で累計は38。

さて、アメリカ本土に上陸するころにはLv60到達してますかね…
2000/05/19 21:27:05 ( No.3813 ) drunker
>tita219さん
私の場合も、ソ軍が枢軸側になるまではひたすら我慢しました。
その後、空挺部隊を4部隊編成。
黄軍のケルン、フランクフルト・アム・マイン、
紫軍のストラスブールともう一つ(忘れちゃいました)に向かわせました。
前線を突破すると後方はがら空きです。
ある程度の地点までは、集団護送方式で固まって移動し(周りを護衛機で固め)、
安全になったら分散します。
黄軍が消滅すると、ひじょうに楽になります。
あ、ニュルンベルクは、菊水さんのおっしゃるとおり空挺占領しないほうがいいでしょう。
2000/05/19 21:11:52 ( No.3812 ) ポンジュース
始めまして。いつも楽しく読ませて頂いております。
ところで、唐突ですが、どなたかプラトゥーン・リーダー
置いてる店を知らないでしょうか?
なつかしをもう一度・・・・
2000/05/19 18:59:24 ( No.3811 ) ファイアフライ
ありゃりゃ書いている間に他の人がおかきになられたようですね。
2000/05/19 15:27:55 ( No.3810 ) ファイアフライ
>tita219さん
まず配置ターンに火炎放射戦車を2台(火を吹けるならなんでも良いです)
空港にはMe262を配置します。
第1ターン目にプラーク(プラハ)などから米第6軍集団のレジスタンスを駆逐して
Me262は東の空港へ移動させます。その時にロケットを投棄し忘れるとソビエト軍でも
ボコボコにされます。ですべての生産都市に対戦車砲でもマウスでもおきます。
空港にはHe162A-2を生産or配置します。(Me262はもったいないし防御力は一緒)
それでひたすら処分生産を繰り返してソビエト軍が枢軸になるのを待ちます。
枢軸側になったら東に移動させておいたMe262で連合軍を一部消せます。
マウスや対戦車砲は処分or収納してヤクトパンターやヤクトティーガーを配置して
ニュルンベルグに進撃します。その間にソビエトがライプチヒに接近しすぎて遷都
されたら困るんで早めにフランクフルト・アム・マインとケルンに空挺作戦をかけ
ておきます。(この際にTa152かDo335に護衛させます。)
ニュルンベルグやケルンを占領し終わったら一部の部隊を残して(ミュンヘンを占領するため)
でライプチヒを無事に占領したらひたすら北へ向かいます(ライプチヒの
近くにあるアウトバーンは使わないでリュネーブルグを直接向かった方が良いと思います)
かなり早い時期にストラスブールとシュトゥットガルトも占領しておいた方が良いでしょう。
あとはもう使えるものつかって北西総軍の首都を占領すればぎりぎり間に合うと思います。

>ME262さん
Ba349は73mmHs217Fohnを24発武装変更で55mmR4MOrkan(Me262後期のと一緒)を33発撃てます。
後期型は燃料・移動力ともに20ですのでもう一回使いたければ10ヘックスいないでしか使えま
せん。(ほとんどなんでも消せますが)
2000/05/19 15:02:46 ( No.3809 ) 菊水
プロレタリアートの夜明けと帝国主義者の走狗は同一MAPです。
ただ自分の立場が異なるだけですが。
とりあえず序盤は半端じゃなくつらいので(プロレタリアートの夜明けの場合)
防御力の固いユニット+使い捨て兵器(防空戦闘機のバッヘム)で死守しましょう。この時、航空機は西側諸国のものを集中攻撃しておくと後が少し楽です。
数ターンすると友軍とソビエト軍が裏切ります。そしたら毎度おなじみの
空挺作戦で黄色の奥の首都を占領(護衛に高度の高いTa152Hが必須)
ただ黄色の次の遷都先の首都は場合によっては占領しない方が楽かもしれません。(生産空港が紫の為、航空機を生産出来なくなる)
とにかく黄色さえなんとかすれば、後は比較的楽に戦えると思います。
ただ友軍のソビエトの都市や空港では全く補給出来ないので、進撃経路に
有る程度自分の補給用の都市を確保するのを忘れないようにしましょう。
空港は建設を併用した方が楽だと思います。
2000/05/19 11:07:53 ( No.3808 ) drunker
業務連絡:會報参號作戰参加者各位宛

作戰會議室のサーバメンテが終了しました。
現在、正常に使える状態になっています。
2000/05/19 06:42:08 ( No.3807 ) しろう
 機関銃小隊
占領能力は歩兵の対非装甲火力によって決まります。恐らく、米軍の重火器小隊の占領力
が最強ではないかと。
 移動力が遅くなるのは、台座が重いからでしょうね。通常の歩兵が持っている軽機と
異なり、移動後に使用できない代わりに攻撃力は上です。。
2000/05/18 22:51:40 ( No.3806 ) tita219
取りあえず、N0.3304の過去ログを読んで、ボトムラインはクリアできました。損害はマウス1部隊と建設工兵8部隊、捨てゴマの爆撃機、攻撃機、戦闘機、戦車などが30部隊ほどです。ここでMe262e後期を35部隊ほど鍛え上げました。みなさま、ありがとうございました。ところで、またまた次のマップ・プロレタリアートの夜明けがクリアできないのですが、どこを見ても攻略法が書いてありません。どなたか良い方法をご存じの方、ご教授下さい。
2000/05/18 22:40:17 ( No.3805 ) マンネルハイム
< なんと、機関銃小隊の方が、占領速度が早いとは・・
<何のために工兵小隊まで鍛えたのか、自分でも若干
<後悔しております。工兵小隊39年型は、44年型
<に改良できないらしいし・・
<どうも、工兵小隊を編成するのは、ここらで止めて、
<残りは機関銃小隊のままの方が、得策のようですね。
<でも、機関銃小隊の移動スピードが遅すぎる!!
 貴官の言うとおりですね。機関銃小隊は後方の占領。
工兵小隊は機動力、防御力からいって決死(?)の占領部隊として
3から4部隊に置いておいた方がいいみたいです。
工兵は工兵でかなり役に立ちますのでこれも必須かと。
 (ぢつは本官、工兵まで進化出来る部隊がなかったりして^^;)
 現在RAFと物量作戦に勝利。18ターン目
英全軍合わせて1万ドルではもう何もできまいて(笑)
先日投稿のHe51撒き餌作戦は失敗。数が少なすぎアンド
弱すぎ。瞬時に壊滅。どころか109ちゃんもぼこぼこ。
有り余る軍資金で戦闘機を大量投入してRAF君は大人しくなりました。
しかし今の段階で物量戦を挑んでよいものだろうか??
2000/05/18 20:33:49 ( No.3804 ) drunker
>テレビCF
私はまだ見てないのですが、局側の倫理規定の縛りが激しく、結果、文字だけの内容になったようです。
現在流れているCFは、きついフィルターを通過したものなので、OKなのでしょうね。
しかし、トムさんが心配するほど濃いのであれば、ぜひ見てみたいっす。
縛りを回避しつつゲーム内容を正しく伝えようとしているのでしょうから、
どんな表現なのか、非常に興味があります。

>ME262さん
Ba349Bは1945年6月にエントリーされます。
主な性能は「速度20・燃料20・高度16・重量2・対空防御82・対地防御14」といった所です。
攻撃力は手元の資料では不明です。
2000/05/18 17:01:39 ( No.3803 ) ME262
どなたか教えてください。
Ba349Bナッタ−はどのマップでエントリーするのですか。
また、どの程度の威力がありますか?
宜しく!
2000/05/18 12:06:38 ( No.3802 ) ノヴォトニー
マンネルハイム殿

なんと、機関銃小隊の方が、占領速度が早いとは・・
何のために工兵小隊まで鍛えたのか、自分でも若干
後悔しております。工兵小隊39年型は、44年型
に改良できないらしいし・・
どうも、工兵小隊を編成するのは、ここらで止めて、
残りは機関銃小隊のままの方が、得策のようですね。
でも、機関銃小隊の移動スピードが遅すぎる!!
確か、ドイツ軍の制式機関銃は、10KG程度で、軽量
なはずなので、なんでこんな設定にしたんでしょう。
あのくそ重い重機関銃をかついで行軍した、日本陸軍
なら、話は分るんですが・・・

ということで、現在ゼーレーヴェ作戦遂行中。英海軍と、
本格的な海戦ができ、大満足です。保有するH級戦艦
20隻(経験値最大:耐久度64)、1936型駆逐艦
10隻で、大暴れです。
英艦隊を壊滅させたあとは、陸上を艦砲射撃でボコボコに
し、機甲部隊を含む陸軍を送り込み、地上戦に移りました。
ちょっと、空軍を大きくしすぎて、機甲部隊が貧相なのが
頭痛の種。
東部戦線では、どうなるか、少し不安です。
ちなみに、Bf109E-4は、エントリーされてきたE-7に即刻
全部隊改良しました。Fw190が早く欲しい!!
それでは。
2000/05/17 23:22:25 ( No.3801 ) しゅう
TVCM私も見ました。
らぶひなで。思わず感動して
しまいました。

確かに放送していいのかと
思うけど、内容はみせてないから
いいんでないですか。