1999/12/23 17:36:51 ( No.3200 ) taisa
やっぱり人間とのマルチプレイはいいですな〜。(AD98)
COM相手だと味わえない緊張感があります。兵器改造パッチのおかげで艦艇の防御射撃はかなり低下させたのでミッドウェーのような大逆転があるかと思うと、常に索敵活動をしなければならないためとても面白いですよ。(ついでに進化兵器を改良で手に入るようにもしてあります。あと工作車の空輸など)com相手だとそういう奇襲のような企みは全くありませんから。
途中経過は随時HPのチャットに書いてますので興味のある方はどうぞ。taisaの名前のとこにリンク入れときます。
1999/12/23 10:40:00 ( No.3199 ) SA
>しろうさん
>正当な方法ではないですが
正当な方法でなくてよいなら、けんこうさんの卑怯技がおすすめです。
ジェット爆撃機で戦闘機を追い回せます。
Me262以降のジェット戦闘機の前では、P51なんて鴨です。
E50戦車があれば、M4なんて只のマト、T34だって紙同然!
連装37mmのケーリアンがあれば、ヤーボ落とせる上に、M4位なら勝負できる!
独逸の科学は世界一!で、遊べます。
1999/12/23 07:52:13 ( No.3198 ) しろう
 >drunkerさん
>ところで、No.3185の「三種の神器・戦闘機版」ですが、これって百年戦争が前提ですよね。
>もっと手軽に登場させられるといいのになぁ。

旧バージョンのバグを利用すると、連合軍と組む架空シナリオからレコンキスタへ
進み、1945年装備で米軍と(ただし米軍も強力な生産をしてくる)戦うことが
できるらしいです。正当な方法ではないですが、一度クリアしてから、そのルート
を試してみたいと思います。
1999/12/23 07:47:22 ( No.3197 ) しろう
>やまたかさん
廉価版の話は以前に聞いたことがありますが、通常版と同じはずです。
複数のバージョンが存在しますが、セガPCのパッチで最新の物にできます。
(ただし、Ver2.0は攻略本に付属)

メガドラ版との最大の違いは思考時間の短さでしょう。お使いのPCにもよりますが、
劇的な短さです。
 登場兵器は細分化、増加しています。武装の細かさも違い、その辺は兵器マニアを喜ばせる
ようになっています。
 細かいルールの改良がみられます。駆逐戦車でも移動後攻撃できるようになりました。
(ただし、牽引砲、一部の自走砲は移動後不可)
また、対空ユニットが一定の範囲の敵の攻撃に対して自動的に反撃してくれることで
役立つようになりました。
 雰囲気を出す演出で、地名、ターン数による同盟変化、各陣営は何とか軍集団とか、
など。
 艦船に耐久力が設定され強くなりましたが、相対的に海戦に於ける攻撃力は低下しました。

AD98発売頃の過去ログをご覧になるとわかりやすいでしょう。
1999/12/23 01:08:14 ( No.3196 ) 栄ちゃん
映像の20世紀で、再認識させたことがあった。
日本海軍が地中海に派遣されて、戦死者まで出していたのは、記憶にありませんでした。
まあ、地中海まで来て、甲板で相撲をやっている映像を見ると、日本人だなと再認識しました。第1次世界大戦で、ヨーロッパでもドイツと戦っていたのね。

映像の20世紀のテーマの「パリは燃えているか」のMIDIは、探せば、結構ありましたよ。ドキュメント太平洋戦争のテーマは、全然ありませんでした。
ドイツの軍歌を集めたMIDIサイトがありましたけど。結構、マイナーのまでありました。
1999/12/22 23:47:28 ( No.3195 ) ふにふに
しろう様、アドバイスありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。でも、どうしても勝てなかったら
また書き込みにきます。
ヴェーゼル演習は、百年戦争をやって海軍を鍛えるマップ
と聞いていたので、あまり戦艦を失いたくないのですが・・・
1999/12/22 23:33:57 ( No.3194 ) やまたか
メガドラのアドバンスト大戦略にハマってたやまたかでっす。
今日コンビニに行ったら、デジキューブで2980円でAD大戦略98が売ってたんですよ。
これって普通のパソコンソフトの方と変わりはありませんよね?
値段が全然安いので購入しようと思いますんでどなたか詳しく教えてくださいな!
あとメガドラ板との違いも。
1999/12/22 19:20:14 ( No.3193 ) drunker
>SAさん
ごめんなさい。おいらの勘違いでした。Zweiにはマップエディタなどありませんでした。
>AD98と一緒で、空港作りまくって、制空権さえふんだくれば、対艦ミサイルぶち
おっしゃるとおりですね。2日目ですが、首都周辺の平地は空港で埋め尽くされております。
おかげであっという間に軍資金が減ってしまいました。
我が部隊の9割は航空機、残りは列車砲です。(笑)
自走高射砲もありったけ配備したのですが、数ターンで壊滅させられました。

>momoさん
こちらこそお久しぶりっす。
とりあえず元気です。最近ようやく一息つけるようになりました(笑)。
ところで、No.3185の「三種の神器・戦闘機版」ですが、これって百年戦争が前提ですよね。
もっと手軽に登場させられるといいのになぁ。

>栄ちゃん
お帰りなさい。
あのシリーズを見てると、ヒトってのはほんと戦争ばっかやってきたんだなぁと、
なんだかやりきれない思いにとらわれます。
しかし、その合間合間の平和時の映像を見てると、それでもみんな一生懸命に暮らしてたんだよなぁ
などとも思います。ヒトが想い考えることなんてのは、そんなに劇的に変化するわけではないのてしょうね。

>kurodaiさん
>私にとってはプライベートライアンよりも大きい衝撃だったよ。
ドキュメント映像の持つ力なのでしょうか。
SEや演出などのない、実際に起きたことをただそのままに切り取った映像に、
私も心を揺さぶられました。
ただ、あのテーマ曲はいいですねぇ。
実は、一回目のオンエアの時にビデオに撮り、それから何度も見ていたりするのですが、
いつの間にか耳について離れなくなりました。
1999/12/22 11:24:13 ( No.3192 ) SA
>drunkerさん
>マップエディタで生産可能港作って
って、Zweiのマップエディターて、ありましたっけ?
AD98と一緒で、空港作りまくって、制空権さえふんだくれば、対艦ミサイルぶち
込みまくり、の方が何とかなる鴨。
(レコンキスタでもそうだけど、海軍同士は手間ばっかりかかって、その割には
効果が・・・戦艦の主砲で駆逐艦を沈めるのに、下手すると直撃3回!必要だったり
するんだもの)
連合軍の地上部隊は、まあたいした事ないので、空軍と海軍さえ片をつければ、後は
楽勝に近いですから。
何はなくとも制空権、史実の独逸軍が、パンターやティーガー装備しても、”あの”
シャーマン位程度の連合軍に破れた理由が、実感されます。
おいたわしや。
1999/12/22 06:17:04 ( No.3191 ) しろう
 >ふにふにさん
別に海軍を鍛えなくても勝てるはずです。後半マップは海軍なしで敵の大海上部隊
と戦うマップもありますし。無理に沈めなくても敵航空機を落としていれば軍事費
は減っていきますし、友軍との戦いでも減っていきます。ZOC張り、待ち伏せ、使い捨て
部隊などの小技でしのぎましょう。
1999/12/22 03:54:02 ( No.3190 ) 蒼坂
戦闘国家、改は最初のとかなり違うんでしょうか?

最初の奴では出来るだけ前方に進出して土地を確保、戦線はあえて膠着させて
後方で都市拡大に専念しつつ巡航ミサイル潜水艦/フリゲートで敵都市を壊滅。

…実在のどっかの国みたいですね(笑)。
というかAWWとかでも同じような戦い方するので電撃戦は不向き、というか
大勝できません(^^;。
1999/12/22 01:19:49 ( No.3189 ) ふにふに
みなさんはじめまして、こんばんは。
いま、AD98Zweiやってるんですが、ヴェーゼル演習でつまずいています。
せっかく作った戦艦がガンガン沈められて、やり直しの連続です。
やっぱりマラガ作戦で海軍を少し鍛えないといけないのでしょうか・・・
1999/12/22 01:09:45 ( No.3188 ) kurodai
NHKの映像の20世紀 世界は地獄を見た
パリジェンヌの公開リンチ映像はショックだったなあ。
私にとってはプライベートライアンよりも大きい衝撃だったよ。
1999/12/22 00:34:53 ( No.3187 ) 只者
>Su-35野郎さん
戦闘国家はPSが壊れてからやってないんですが、憶えてる範囲内で。
あしは安い攻撃ヘリやVTOL機を前線の後方で待機させて犠牲になってもらってました。
万が一生き残れても着陸させてました。(鬼)
対地支援火力も同様です。
対空対地とも支援がなくなる頃合を見計らって主力が攻撃、こんな感じです。
アレってエースが育ち難いんでゴリ押しばっかりでした。
1999/12/22 00:25:21 ( No.3186 ) 栄ちゃん
またまた、間があいてしまいました。
最近はゲームをやる暇はなくなりました。結局、AD98の2もかわずしまい。

NHKで、映像の20世紀の再放送が午後9時半からやっています。
今日は、第一次世界大戦でしたが、面白く見させてもらいました。
塹壕戦のSLGがやりたくなりました。この時期のヨーロッパ大戦のSLGはないだろうか。
双発機の攻撃機に、飛行船爆撃、新兵器の戦車の登場。面白いと思うのだがなあ。
もうすぐ、ヒトラーが出てくるでしょう。これはビデオに撮らなければ。
1999/12/21 23:10:31 ( No.3185 ) momo
 どうも〜お久しぶりです。momoです。
 drunkerさん元気にしてらっしゃいましたか?(笑)
 私はあいかわらず、AD98ばっかりやっています。

>ボールさん
>Fw-190A4は被害担当用にして
 それってもったいないですよ。(笑)
 そもそも、F−9の対地ロケットは、対甲なので、対人には使えません。
 もし、戦闘爆撃機風の飛行機を望んでおられるのでしたら、大口径の機関砲積んだものがいいでしょう。
 例えばプファイルとか、Me262とかですね。
 F9はロケット積めても一発のみ。しかも、敵のマスタングには太刀打ちできないです。
 それどころか、ソ連の、La5FNにさえも、負けてしまいます。(笑)
 戦闘機は、順当に進化させて、最終進化形態は、Me262後期、Go229A−0、プファイル
 の、三機種で、十分でしょう。(笑)
 制空権確保のMe262、生産都市封じのGo229、パンターキラーのプファイルで、
 必勝パターンが組めます。
 まあ、数万ターンとの戦いですが。(笑)
1999/12/21 20:17:12 ( No.3184 ) drunker
ようやくZweiで遊べるようになりつつあります。
現在は「史上最大の作戦」遂行中。艦砲射撃はほんと強力ですねぇ。
カンから下がると後がなさそうだし(首都+空港1だけでは…)、なんとか踏ん張ってみます。
それにしても、あれだけ鍛えた海軍がここで使えないとは…。
これが終わったら、マップエディタで生産可能港作って、海軍で殴り込んでやりたいと思ってます。

>Su-35野郎さん
すいません。「戦闘国家-改-」はぜんぜんわかりません。
たしか、コンテンツをもってるサイトがあったはずなんですが、URLがわかりません。
1999/12/21 20:05:29 ( No.3183 ) drunker
業務連絡:
倉庫、更新しました。1900年代最後の更新になる可能性大っす。
1999/12/21 15:23:24 ( No.3182 ) タイシン
はじめまして、タイシンといいます。
以前よりROMしてましたが、はじめての書き込みです。
大戦略は初代からしばらくはやってましたが、ZWEIで久しぶりにやってます。
資料室のデータにはお世話になってます。

現在、ヴェーゼルで百年戦争中です。
時間を進めるためにユニットを配置せずにひたすらENDをおしてましたが、
冬が来て海がすべて凍結し、ノルウェーの歩兵が徒歩で我が首都に迫ってきました。
それからは英海軍だけは降伏させてから戦艦だけ配置して進めるようにしています。

冬にシナリオを進めるのは得策ではなさそうなので春になったらフランス制圧に
乗り込もうと考えてます。
1999/12/21 13:42:49 ( No.3181 ) ボール
ミューレンカンプさん、Alkettさんありがとうございました。Fw-190A4は被害担当用にして、再びBf-109GからFw-190を作ります。あのドイツには対地ロケット弾を装備できる機体は44年12月に出てくるらしいFw-190F9以外ないんでしょうか?
1999/12/20 00:19:04 ( No.3180 ) Su-35野郎
突然ですが、戦闘国家-改-の話なんですけど、アドバイスをお願い申し上げ奉ります。
普通にやってると、どうも戦闘が膠着状態になっちゃうんですよ。
対空ミサイルやら自走ロケット砲やらで防衛線を張ると、敵も同じように防衛しちゃって、ちっとも進まないんですよ。
じゃあってんで攻めようとしても、結局迎撃されて失敗するしね。
なんか秘訣か何か有りませんか?
1999/12/19 01:22:46 ( No.3179 ) Alkett
初めまして。早速ですが、

>ボールさん
>Fw-190A4からA5に改良できません

どうやらA4とA5では、エンジンの取り付け位置が異なるので改良できないようです。
でもそんなこと我々一般ユーザにはわかんないですよね。
そういうことにも興味を持って欲しいという、開発者の思想の現れなんでしょうか?
1999/12/18 23:42:06 ( No.3178 ) ミューレンカンプ
>しろうさん
>都市数について

な、なるほど!  ただのバグかと思った(^_^;)恥


>ボールさん
>Fw-190A4からA5に改良できません

初めまして。
それはできないんです!(涙) 設計が違うんでしょうかね?
私もそれが残念です。 その先は進化させるかMe262につながる戦爆に改良するか。
詳しくはここのHPを見れば解ると思います。
1999/12/18 10:42:06 ( No.3177 ) ボール
あのすいません。まだAD大戦略98をやりはじめたばかりなんですが、Fw-190A4からA5に改良できません。なんででしょうか?
1999/12/17 15:59:14 ( No.3176 ) taisa
大戦略のマルチプレイ企画のお知らせです。興味のある方は大佐のホームページ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnf2689/index.htm
まで。対戦用マップをトップページに公開してあります。(Zweiじゃないよ)
あと改造兵器データをHP上で公開するのはまずいでしょうか?
メールにより個人的に渡すのは大丈夫だと思うけど・・・。
1999/12/16 22:34:05 ( No.3175 ) おむ
済みません、先程タイプミスしましたので訂正します。
>TETUSさん
TETSUさんですね、名前を間違えてしまいまして申し訳ありません。
1999/12/16 22:30:32 ( No.3174 ) おむ
TETSUさんへ
ご回答有難う御座います。キャンペーンプレイの際に参考にさせて頂きます。

いやー、取説読んでいて、これは恐らくボーっと突入すると返り討ちに合うなと直感しまして、
かような質問をさせていただいた次第であります。
TETUSさんの情報を見る限り、無傷で帰って来るのは至難の技の様ですね。
当時の駆逐艦にももう少し砲類が装備されていれば、退避の際にも役に立つのに....。
(決して、5インチ6門等と贅沢は申しません)

なんとか日曜日あたりから、キャンペーンに取掛かる予定です!
1999/12/16 16:04:06 ( No.3173 ) しろう
>ミューレンカンプさん
 都市数についての私見ですが、
 ・各マップ開始時の年月(○○年○月)毎に、基本となる残り都市数が決められている。
 ・特殊なマップ(英本土、ウラル、中東など)を大勝利することにより都市数−4といった
 フラグがたつ。
 ・特定の中立国を占領(ルクセンブルク・アイルランド・エジプトなど)することにより
 都市数−1というフラグがたつ。
 ・マップ終了時に新しく立ったフラグを、そのマップ開始時の残り都市数に対して
 加算、0になったら架空シナリオへ。そうでなかったら次のマップへ進み、そこのデフォルト
 都市数+フラグの値を「のこりあと○○」と表示してマップ開始。

ということだと思います。

 ですから行き先マップの年月によって逆転が起こりうるのではないかと思います。
1999/12/16 03:50:34 ( No.3172 ) ミューレンカンプ
なぜなんでしょう?なぜ?

セバストポリの引き分け、完了です。が!

大勝利より、引き分けの方が都市数が減るなんて!(大勝利→31.引き分け→28)

以前にも話題になりました? 一応バージョン1.05なんだけどな。

嗚呼〜それにしても貧乏になっちゃったなあ(T_T)
1999/12/26 19:31:59 ( No.3216 ) 偽悪戯きのこ
>おむさま
有難う御座います。早速ご意見を参考に試しましたが、ロスケが敗走を
始めた所で時間切れに・・・(奉天入城)
でも何とかめどはつきそうです。
あとはプレイする時間だけだな・・・ってAD98も途中なのに俺
1999/12/26 11:14:57 ( No.3215 ) BRUM
SSAKAさんへ
>どなたか、Win2000RC2上でAD98をプレイできた方はおりませんでしょうか?
>もしおられましたら、方法その他をご教授ください。
AD98IIでしたらそのままできました。
たぶんAD98でもできると思いますが。
1999/12/26 10:16:20 ( No.3214 ) ETUO
>SAさん
そうですか、やっぱりそういう仕様なんですね
PANZER GRNERALシリーズだとスタックが出来て良い感じなんですけど
AD98をやってたら、なんか航空ユニットっぽくないなってちょっと違和感が
もうちょっとユニットの移動順など考えてやってみることにします
1999/12/26 05:13:50 ( No.3213 ) SA
>ETUOさん
>地上ユニットと航空ユニットはスタック
残念ながら、できません。
大戦略シリーズ共通の仕様として、できないようです。
ただ、AD98もAD98Uも、お互いの進軍の障害にはならないので、戦闘時や進撃時に
順番を考えながらプレイすると、そう邪魔にはならないと思います。
マップにもよりますが、原則としては、航空ユニットは遠戦火力兼防空ユニットとして、
地上ユニットの戦線と少し離して使うと良いかもしれません。
ロシア軍や後の方の英米軍を相手にする時は、下手すると航空ユニットで戦線を張る事に
なりますから、こんな贅沢な悩みは、できなくなりますけど。
1999/12/26 00:26:24 ( No.3212 ) ETUO
ニフティのフォーラムでここを知って来ました
AD98ツヴァイで質問があるんですけど
高度ルールが追加になったってことですが
やっぱり、地上ユニットと航空ユニットはスタック出来ないんでしょうか
AD98だと部隊運用が下手なせいか、自軍の航空ユニットが邪魔して進軍が止まってしまうことがあって、この辺が改良されていればいいなって思うんですけど
1999/12/25 17:43:59 ( No.3211 ) もぺ
どうもお久しぶりです。
>日露戦争
25ステージで日本大勝利を達成。バルチック艦隊がくる前に陸戦で戦争終結
させたんですけど。考えてみると日露戦争がこんな結果だったら昭和に入って
から史実以上に陸軍が暴走しちゃうような・・・。
とにかくさすがジェネラルサポート、期待に違わぬ骨のあるゲームでした。
1999/12/25 07:21:47 ( No.3210 ) おむ
>やまたかさん
>「パンツァーフロント」って買った方いますか?
DC版買いました。
一言でいえば、渋めで重厚。
飾りも華も有りませんが、各部位の装甲厚から砲塔旋回速度までをシミュレートしているので、
搭乗する車両を変えると扱いもかなり変わりますし、ある意味でゲーム性以上にシミュレーショ
ン性を求める方にお勧めと思います。
また、音声は出ませんが雰囲気のある台詞が画面下に表示されて臨場感を盛り上げてくれます。
単独シナリオのみでキャンペーンモードは有りませんが、個人的にはお気に入りの1本となりま
した。

尚、90式が出てくるシナリオも1本有ります。現代戦車はなんて機動性が良いのだろうと、改
めて一寸感動しました。
1999/12/25 00:02:50 ( No.3209 ) やまたか
>しろうさん
度々ありがとうございます〜♪
今度IIの方買ってきますんで、またご教授お願いします〜。


大戦略とは関係ないんですけど、ドリキャスorプレステの「パンツァーフロント」って
買った方いますか? 買おうかどうか迷ってるので、意見くださいな!
1999/12/24 22:31:28 ( No.3208 ) おむ
>偽悪戯きのこさんへ
日露戦争プレイされている方が他にもいらして嬉しいですね。
さて陸戦ですが、私の場合は適当にやっっちゃいました。
あまり参考にならないと思いますが、折角ですので。
具体的に説明しますと、
1.平均的に兵力配置しまして、本営に残っている戦力は最も進出し易い正面に集中配備。
2.一番攻めにくい正面は敵に隣接せず、消耗した正面への兵力補充用に充てる。
3.最大兵力を有する正面に重砲支援を掛けながら通常攻撃を繰り返す。
4.残りの3箇所の隣接正面は牽制の為に、折をみて通常攻撃。
5.そのうち火力を集中している正面の敵が士気崩壊に陥り後退を開始する。
6.追撃を掛ける。
てな具合に、あまり脳みそを使わない、人様にとてもご披露出来無い様な戦術で奉天、203高地
等々攻略してしまいました。
良質な情報じゃなくて済みません....。

しかし、キャンペーンもまだちゃんとこなしていないのに、「ファイティング・スティール」
と「パンツァー・フロント」を購入してしまった.....。
ボーナスが出て調子に乗ってしまったかもしれない。

それでは
1999/12/24 21:07:20 ( No.3207 ) 偽悪戯きのこ
日露戦争・・・ショートシナリオの陸戦が勝てません・・・・
海戦はまあ錬度の差で楽勝なのですが。
夜戦かければ逆襲 白兵戦で撃退 騎馬突撃は全滅
ロスケの陣地前で屍塁塁ですよ。
どなたか勝ち方あるいは勝てる初期の配置を教えてくださいませ。
1999/12/24 12:46:31 ( No.3206 ) SSAKA
はじめまして、SSAKAと申します。
どなたか、Win2000RC2上でAD98をプレイできた方はおりませんでしょうか?
もしおられましたら、方法その他をご教授ください。
1999/12/24 11:48:14 ( No.3205 ) ボール
NHKスペシャルの音楽ってセンスがいいですよね。この前 式部さんの太平洋戦争のやつと大島ミチルさんの生命?を聞きましたがいいですね。
1999/12/24 11:44:15 ( No.3204 ) ボール
年末までにはボトムラインに行けるだろう・・・・・・現在 ツィタデレ作戦で生産首都の前に迫ってくるソ連戦車をロケット砲で破壊しまくっている毎日です・・・・・
1999/12/24 06:28:53 ( No.3203 ) しろう
 >taisaさん
マルチプレイ楽しそうですね。ツヴァイの対戦でしたら参加するのですが。前作は
ハードディスクごと飛んでしまいまして、今では再インストールする気力も容量もないんです。
(膨大なデータも消えてしまい残念、全て忘れることにしました)

 >やまたかさん
IIはAD98の改良版です。価格のことを気にされないのであればIIの方を買われると良いと
思います。追加されたルール(昼夜)はオプションでOFFにできるので前作AD98とほぼ
同様のプレイをすることも可能です。他にIIでは高度ルール、兵器の追加、兵器データ
の見直し、マップの追加が行われています。
 現在CDとして存在するシリーズは、AD大戦略、AD大戦略マップエディタ、
 AD大戦略ver.2(攻略本に付属),AD大戦略II(ツヴァイ)の4つです。
「パッチ・・・」の事ですが、残念ながらAD大戦略には数々のバグがありまして、
それを修正するプログラムをセガPCのホームページからダウンロードして使用する
ことで、AD98のプログラムが書き換えられてバグが修正されます。修正と同時に
マップバランスの見直しも行われています。ver2もそれと同じ様にプログラムを
書き換えますがそれまでの手直しとは異なり、新たにスペイン内戦シナリオが追加され、
兵器データ見直しが行われています。ただし、これらもAD98IIに含まれているので、
そちらをお勧めします。
  パッチ(修正プログラム)の場所へはまさにこのページからリンクが張って
あるので、クリックするだけでそこへ行けます。

 過去ログは「やはりこのページの「資料倉庫(HP)」のリンクから、記録室に行く事
で見ることができます。莫大な量があるので、特定の知りたい情報を探すのは大変でしょうから
その場合は資料室をご覧になり、それでもわからなければここで質問すると良いでしょう。
1999/12/23 23:49:30 ( No.3202 ) やまたか
しろうさん、どうもありがとうございました♪

そんなに速いんですか? じゃあ途中でメシ食ったりお風呂入ったりはできませんね(笑)。
さっそく買いに行こうと思いますが、AD大戦略98IIってのはどういうものですか?
IIがあるんだったら多少高くてもIIの方を買おうと思って・・・
以前パソコンショップでAD大戦略マップエディタが売ってたのですがこれのことですか?
あと、”セガPCのパッチで最新の物にできます”ってありますが、どういう意味なんでしょう?
ついでに、過去ログを見るのってどこからいけばよろしいんでしょうか?
質問ばっかですみません・・・お願いします〜〜。
1999/12/23 23:27:40 ( No.3201 ) MOMO
>AD98U
 百年戦争の集大成とも言えるべき、データを当HPにアップしております。
 どうしても勝てない人、または、架空兵器で連合軍をギタギタにしたい人、改造にはちょっと引け目を感じる人。どうぞ使用してください。

>drunkerさん
 ↑にも書きましたが、このデータで遊ばれる事をオススメします。(笑)
 いや〜楽しいですよ。Me262のロケットぶっ放しまくりってのは。
 30部隊いますから。(笑)
1999/12/23 17:36:51 ( No.3200 ) taisa
やっぱり人間とのマルチプレイはいいですな〜。(AD98)
COM相手だと味わえない緊張感があります。兵器改造パッチのおかげで艦艇の防御射撃はかなり低下させたのでミッドウェーのような大逆転があるかと思うと、常に索敵活動をしなければならないためとても面白いですよ。(ついでに進化兵器を改良で手に入るようにもしてあります。あと工作車の空輸など)com相手だとそういう奇襲のような企みは全くありませんから。
途中経過は随時HPのチャットに書いてますので興味のある方はどうぞ。taisaの名前のとこにリンク入れときます。
1999/12/23 10:40:00 ( No.3199 ) SA
>しろうさん
>正当な方法ではないですが
正当な方法でなくてよいなら、けんこうさんの卑怯技がおすすめです。
ジェット爆撃機で戦闘機を追い回せます。
Me262以降のジェット戦闘機の前では、P51なんて鴨です。
E50戦車があれば、M4なんて只のマト、T34だって紙同然!
連装37mmのケーリアンがあれば、ヤーボ落とせる上に、M4位なら勝負できる!
独逸の科学は世界一!で、遊べます。
1999/12/23 07:52:13 ( No.3198 ) しろう
 >drunkerさん
>ところで、No.3185の「三種の神器・戦闘機版」ですが、これって百年戦争が前提ですよね。
>もっと手軽に登場させられるといいのになぁ。

旧バージョンのバグを利用すると、連合軍と組む架空シナリオからレコンキスタへ
進み、1945年装備で米軍と(ただし米軍も強力な生産をしてくる)戦うことが
できるらしいです。正当な方法ではないですが、一度クリアしてから、そのルート
を試してみたいと思います。
1999/12/23 07:47:22 ( No.3197 ) しろう
>やまたかさん
廉価版の話は以前に聞いたことがありますが、通常版と同じはずです。
複数のバージョンが存在しますが、セガPCのパッチで最新の物にできます。
(ただし、Ver2.0は攻略本に付属)

メガドラ版との最大の違いは思考時間の短さでしょう。お使いのPCにもよりますが、
劇的な短さです。
 登場兵器は細分化、増加しています。武装の細かさも違い、その辺は兵器マニアを喜ばせる
ようになっています。
 細かいルールの改良がみられます。駆逐戦車でも移動後攻撃できるようになりました。
(ただし、牽引砲、一部の自走砲は移動後不可)
また、対空ユニットが一定の範囲の敵の攻撃に対して自動的に反撃してくれることで
役立つようになりました。
 雰囲気を出す演出で、地名、ターン数による同盟変化、各陣営は何とか軍集団とか、
など。
 艦船に耐久力が設定され強くなりましたが、相対的に海戦に於ける攻撃力は低下しました。

AD98発売頃の過去ログをご覧になるとわかりやすいでしょう。
1999/12/23 01:08:14 ( No.3196 ) 栄ちゃん
映像の20世紀で、再認識させたことがあった。
日本海軍が地中海に派遣されて、戦死者まで出していたのは、記憶にありませんでした。
まあ、地中海まで来て、甲板で相撲をやっている映像を見ると、日本人だなと再認識しました。第1次世界大戦で、ヨーロッパでもドイツと戦っていたのね。

映像の20世紀のテーマの「パリは燃えているか」のMIDIは、探せば、結構ありましたよ。ドキュメント太平洋戦争のテーマは、全然ありませんでした。
ドイツの軍歌を集めたMIDIサイトがありましたけど。結構、マイナーのまでありました。
1999/12/22 23:47:28 ( No.3195 ) ふにふに
しろう様、アドバイスありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。でも、どうしても勝てなかったら
また書き込みにきます。
ヴェーゼル演習は、百年戦争をやって海軍を鍛えるマップ
と聞いていたので、あまり戦艦を失いたくないのですが・・・
1999/12/22 23:33:57 ( No.3194 ) やまたか
メガドラのアドバンスト大戦略にハマってたやまたかでっす。
今日コンビニに行ったら、デジキューブで2980円でAD大戦略98が売ってたんですよ。
これって普通のパソコンソフトの方と変わりはありませんよね?
値段が全然安いので購入しようと思いますんでどなたか詳しく教えてくださいな!
あとメガドラ板との違いも。
1999/12/22 19:20:14 ( No.3193 ) drunker
>SAさん
ごめんなさい。おいらの勘違いでした。Zweiにはマップエディタなどありませんでした。
>AD98と一緒で、空港作りまくって、制空権さえふんだくれば、対艦ミサイルぶち
おっしゃるとおりですね。2日目ですが、首都周辺の平地は空港で埋め尽くされております。
おかげであっという間に軍資金が減ってしまいました。
我が部隊の9割は航空機、残りは列車砲です。(笑)
自走高射砲もありったけ配備したのですが、数ターンで壊滅させられました。

>momoさん
こちらこそお久しぶりっす。
とりあえず元気です。最近ようやく一息つけるようになりました(笑)。
ところで、No.3185の「三種の神器・戦闘機版」ですが、これって百年戦争が前提ですよね。
もっと手軽に登場させられるといいのになぁ。

>栄ちゃん
お帰りなさい。
あのシリーズを見てると、ヒトってのはほんと戦争ばっかやってきたんだなぁと、
なんだかやりきれない思いにとらわれます。
しかし、その合間合間の平和時の映像を見てると、それでもみんな一生懸命に暮らしてたんだよなぁ
などとも思います。ヒトが想い考えることなんてのは、そんなに劇的に変化するわけではないのてしょうね。

>kurodaiさん
>私にとってはプライベートライアンよりも大きい衝撃だったよ。
ドキュメント映像の持つ力なのでしょうか。
SEや演出などのない、実際に起きたことをただそのままに切り取った映像に、
私も心を揺さぶられました。
ただ、あのテーマ曲はいいですねぇ。
実は、一回目のオンエアの時にビデオに撮り、それから何度も見ていたりするのですが、
いつの間にか耳について離れなくなりました。
1999/12/22 11:24:13 ( No.3192 ) SA
>drunkerさん
>マップエディタで生産可能港作って
って、Zweiのマップエディターて、ありましたっけ?
AD98と一緒で、空港作りまくって、制空権さえふんだくれば、対艦ミサイルぶち
込みまくり、の方が何とかなる鴨。
(レコンキスタでもそうだけど、海軍同士は手間ばっかりかかって、その割には
効果が・・・戦艦の主砲で駆逐艦を沈めるのに、下手すると直撃3回!必要だったり
するんだもの)
連合軍の地上部隊は、まあたいした事ないので、空軍と海軍さえ片をつければ、後は
楽勝に近いですから。
何はなくとも制空権、史実の独逸軍が、パンターやティーガー装備しても、”あの”
シャーマン位程度の連合軍に破れた理由が、実感されます。
おいたわしや。
1999/12/22 06:17:04 ( No.3191 ) しろう
 >ふにふにさん
別に海軍を鍛えなくても勝てるはずです。後半マップは海軍なしで敵の大海上部隊
と戦うマップもありますし。無理に沈めなくても敵航空機を落としていれば軍事費
は減っていきますし、友軍との戦いでも減っていきます。ZOC張り、待ち伏せ、使い捨て
部隊などの小技でしのぎましょう。
1999/12/22 03:54:02 ( No.3190 ) 蒼坂
戦闘国家、改は最初のとかなり違うんでしょうか?

最初の奴では出来るだけ前方に進出して土地を確保、戦線はあえて膠着させて
後方で都市拡大に専念しつつ巡航ミサイル潜水艦/フリゲートで敵都市を壊滅。

…実在のどっかの国みたいですね(笑)。
というかAWWとかでも同じような戦い方するので電撃戦は不向き、というか
大勝できません(^^;。
1999/12/22 01:19:49 ( No.3189 ) ふにふに
みなさんはじめまして、こんばんは。
いま、AD98Zweiやってるんですが、ヴェーゼル演習でつまずいています。
せっかく作った戦艦がガンガン沈められて、やり直しの連続です。
やっぱりマラガ作戦で海軍を少し鍛えないといけないのでしょうか・・・
1999/12/22 01:09:45 ( No.3188 ) kurodai
NHKの映像の20世紀 世界は地獄を見た
パリジェンヌの公開リンチ映像はショックだったなあ。
私にとってはプライベートライアンよりも大きい衝撃だったよ。
1999/12/22 00:34:53 ( No.3187 ) 只者
>Su-35野郎さん
戦闘国家はPSが壊れてからやってないんですが、憶えてる範囲内で。
あしは安い攻撃ヘリやVTOL機を前線の後方で待機させて犠牲になってもらってました。
万が一生き残れても着陸させてました。(鬼)
対地支援火力も同様です。
対空対地とも支援がなくなる頃合を見計らって主力が攻撃、こんな感じです。
アレってエースが育ち難いんでゴリ押しばっかりでした。
1999/12/22 00:25:21 ( No.3186 ) 栄ちゃん
またまた、間があいてしまいました。
最近はゲームをやる暇はなくなりました。結局、AD98の2もかわずしまい。

NHKで、映像の20世紀の再放送が午後9時半からやっています。
今日は、第一次世界大戦でしたが、面白く見させてもらいました。
塹壕戦のSLGがやりたくなりました。この時期のヨーロッパ大戦のSLGはないだろうか。
双発機の攻撃機に、飛行船爆撃、新兵器の戦車の登場。面白いと思うのだがなあ。
もうすぐ、ヒトラーが出てくるでしょう。これはビデオに撮らなければ。
1999/12/21 23:10:31 ( No.3185 ) momo
 どうも〜お久しぶりです。momoです。
 drunkerさん元気にしてらっしゃいましたか?(笑)
 私はあいかわらず、AD98ばっかりやっています。

>ボールさん
>Fw-190A4は被害担当用にして
 それってもったいないですよ。(笑)
 そもそも、F−9の対地ロケットは、対甲なので、対人には使えません。
 もし、戦闘爆撃機風の飛行機を望んでおられるのでしたら、大口径の機関砲積んだものがいいでしょう。
 例えばプファイルとか、Me262とかですね。
 F9はロケット積めても一発のみ。しかも、敵のマスタングには太刀打ちできないです。
 それどころか、ソ連の、La5FNにさえも、負けてしまいます。(笑)
 戦闘機は、順当に進化させて、最終進化形態は、Me262後期、Go229A−0、プファイル
 の、三機種で、十分でしょう。(笑)
 制空権確保のMe262、生産都市封じのGo229、パンターキラーのプファイルで、
 必勝パターンが組めます。
 まあ、数万ターンとの戦いですが。(笑)
1999/12/21 20:17:12 ( No.3184 ) drunker
ようやくZweiで遊べるようになりつつあります。
現在は「史上最大の作戦」遂行中。艦砲射撃はほんと強力ですねぇ。
カンから下がると後がなさそうだし(首都+空港1だけでは…)、なんとか踏ん張ってみます。
それにしても、あれだけ鍛えた海軍がここで使えないとは…。
これが終わったら、マップエディタで生産可能港作って、海軍で殴り込んでやりたいと思ってます。

>Su-35野郎さん
すいません。「戦闘国家-改-」はぜんぜんわかりません。
たしか、コンテンツをもってるサイトがあったはずなんですが、URLがわかりません。
1999/12/21 20:05:29 ( No.3183 ) drunker
業務連絡:
倉庫、更新しました。1900年代最後の更新になる可能性大っす。
1999/12/21 15:23:24 ( No.3182 ) タイシン
はじめまして、タイシンといいます。
以前よりROMしてましたが、はじめての書き込みです。
大戦略は初代からしばらくはやってましたが、ZWEIで久しぶりにやってます。
資料室のデータにはお世話になってます。

現在、ヴェーゼルで百年戦争中です。
時間を進めるためにユニットを配置せずにひたすらENDをおしてましたが、
冬が来て海がすべて凍結し、ノルウェーの歩兵が徒歩で我が首都に迫ってきました。
それからは英海軍だけは降伏させてから戦艦だけ配置して進めるようにしています。

冬にシナリオを進めるのは得策ではなさそうなので春になったらフランス制圧に
乗り込もうと考えてます。
1999/12/21 13:42:49 ( No.3181 ) ボール
ミューレンカンプさん、Alkettさんありがとうございました。Fw-190A4は被害担当用にして、再びBf-109GからFw-190を作ります。あのドイツには対地ロケット弾を装備できる機体は44年12月に出てくるらしいFw-190F9以外ないんでしょうか?
1999/12/20 00:19:04 ( No.3180 ) Su-35野郎
突然ですが、戦闘国家-改-の話なんですけど、アドバイスをお願い申し上げ奉ります。
普通にやってると、どうも戦闘が膠着状態になっちゃうんですよ。
対空ミサイルやら自走ロケット砲やらで防衛線を張ると、敵も同じように防衛しちゃって、ちっとも進まないんですよ。
じゃあってんで攻めようとしても、結局迎撃されて失敗するしね。
なんか秘訣か何か有りませんか?
1999/12/19 01:22:46 ( No.3179 ) Alkett
初めまして。早速ですが、

>ボールさん
>Fw-190A4からA5に改良できません

どうやらA4とA5では、エンジンの取り付け位置が異なるので改良できないようです。
でもそんなこと我々一般ユーザにはわかんないですよね。
そういうことにも興味を持って欲しいという、開発者の思想の現れなんでしょうか?
1999/12/18 23:42:06 ( No.3178 ) ミューレンカンプ
>しろうさん
>都市数について

な、なるほど!  ただのバグかと思った(^_^;)恥


>ボールさん
>Fw-190A4からA5に改良できません

初めまして。
それはできないんです!(涙) 設計が違うんでしょうかね?
私もそれが残念です。 その先は進化させるかMe262につながる戦爆に改良するか。
詳しくはここのHPを見れば解ると思います。
1999/12/18 10:42:06 ( No.3177 ) ボール
あのすいません。まだAD大戦略98をやりはじめたばかりなんですが、Fw-190A4からA5に改良できません。なんででしょうか?
1999/12/17 15:59:14 ( No.3176 ) taisa
大戦略のマルチプレイ企画のお知らせです。興味のある方は大佐のホームページ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnf2689/index.htm
まで。対戦用マップをトップページに公開してあります。(Zweiじゃないよ)
あと改造兵器データをHP上で公開するのはまずいでしょうか?
メールにより個人的に渡すのは大丈夫だと思うけど・・・。
1999/12/16 22:34:05 ( No.3175 ) おむ
済みません、先程タイプミスしましたので訂正します。
>TETUSさん
TETSUさんですね、名前を間違えてしまいまして申し訳ありません。
1999/12/16 22:30:32 ( No.3174 ) おむ
TETSUさんへ
ご回答有難う御座います。キャンペーンプレイの際に参考にさせて頂きます。

いやー、取説読んでいて、これは恐らくボーっと突入すると返り討ちに合うなと直感しまして、
かような質問をさせていただいた次第であります。
TETUSさんの情報を見る限り、無傷で帰って来るのは至難の技の様ですね。
当時の駆逐艦にももう少し砲類が装備されていれば、退避の際にも役に立つのに....。
(決して、5インチ6門等と贅沢は申しません)

なんとか日曜日あたりから、キャンペーンに取掛かる予定です!
1999/12/16 16:04:06 ( No.3173 ) しろう
>ミューレンカンプさん
 都市数についての私見ですが、
 ・各マップ開始時の年月(○○年○月)毎に、基本となる残り都市数が決められている。
 ・特殊なマップ(英本土、ウラル、中東など)を大勝利することにより都市数−4といった
 フラグがたつ。
 ・特定の中立国を占領(ルクセンブルク・アイルランド・エジプトなど)することにより
 都市数−1というフラグがたつ。
 ・マップ終了時に新しく立ったフラグを、そのマップ開始時の残り都市数に対して
 加算、0になったら架空シナリオへ。そうでなかったら次のマップへ進み、そこのデフォルト
 都市数+フラグの値を「のこりあと○○」と表示してマップ開始。

ということだと思います。

 ですから行き先マップの年月によって逆転が起こりうるのではないかと思います。
1999/12/16 03:50:34 ( No.3172 ) ミューレンカンプ
なぜなんでしょう?なぜ?

セバストポリの引き分け、完了です。が!

大勝利より、引き分けの方が都市数が減るなんて!(大勝利→31.引き分け→28)

以前にも話題になりました? 一応バージョン1.05なんだけどな。

嗚呼〜それにしても貧乏になっちゃったなあ(T_T)
1999/12/16 02:11:28 ( No.3171 ) TETSU
はじめまして おむさん。

>よろしければ、1ターン目の旅順港夜襲をどうなさったか、参考に教えて頂けませんか?

本当の1回目は、海戦マップ中央付近でロシア駆逐艦を発見、撃沈。
その後、北西に待避中のロシア戦艦群を発見するも、返り討ちにある。
魚雷を撃てずに待避。被害 駆逐艦2隻沈没、撃破多数。
はっきりいって散々な結果でした。

何回かやり直した結果として以下の攻略法を考えてます。

ロシア戦艦群は西か北の陸地沿いで停泊している。(推測)
ロシア戦艦群はロシア艦艇に索敵されなければ動かない。
恐らく2隻の駆逐艦が巡回している。

よって、ロシア駆逐艦に見つからずに敵戦艦群に近づくには
海戦マップの縁をなぞるように移動して陸地沿いを進めば
奇襲できる可能性が高いのではと思います。
ただし、戦艦に激突することがあるので要注意です。

現在、進行中のセカンドプレイでは

3つの駆逐艦隊をマップ縁をなぞるように時計周りで移動。
西の陸地沿いで 戦艦群の一部を発見、次の移動ターンで
5隻程度の駆逐艦が魚雷の射点につく。
この時ロシア駆逐艦に照射を受けたので魚雷発射、2本命中。
次ターンに残り7隻も魚雷発射できる射点につく。ロシア戦艦
群との打ち合い発生。6隻が魚雷発射し2本命中。次ターン以降
は全駆逐艦が待避に入る。この間にロシア駆逐艦は撃沈するも
こちらも1隻撃沈を含み小破、中波を多数。
海戦終了 プレステージ2上昇となりました。

こんな感じです。

>ジェネラルサポートの次回作
出してさえくれれば黙って買います。
今回、日露戦争をプレイして、ナポレオンに限らずちょっと古めの時代物
がいいかなあと思いました。
(飛行機が出ないのがゲームバランスが取り易そうだなあと思う)

ではまた、
1999/12/15 22:44:28 ( No.3170 ) おむ
>TETSUさん
>ファーストプレイ終了しました。
よかった、ここに顔を出している方で他に「日露戦争」をプレイしている方がいるのか心配し
ておりました。
よろしければ、1ターン目の旅順港夜襲をどうなさったか、参考に教えて頂けませんか?

>英雄ナポレオン
うーむ、懐かしいですね!私も前回陸戦に関してはその様に喩えようかと思ったのですが、い
かんせん、あれがどれだけの認知度があるのか疑問に思いまして。(グロスがメジャーかも怪
しいものですが...)
確かに、あれは阿部氏のシステムデザインだったと記憶しております。

ジェネラルサポートの次回作は、「欧州戦記」等になるのかなとも思っていますが、どうでしょ
うか。ナポレオン関係ってボードの時代にセールスがあんまりよくなかったと聞いております
ので、難しいかもしれませんね。(日本は、やはり信長様モノなのでしょうね)
社会的な面から「バトル」の洗い直しというのは最も無さそうですが、個人的には、激闘八八
艦隊の企画を復活させて欲しいと思います。

全然関係無いですけど、TACTICSの付録ゲームで付いていた「ポエニ戦争」をコンピュータに
移植してもらえないかというのが、到底実現し得ない願望です。(あれは、面白かった!)
1999/12/15 16:40:18 ( No.3169 ) TETSU
日露戦争の報告(長文失礼)

TETSUと申します。始めまして(はるか昔投稿したことあるけどHN忘れた)
このページはちょくちょくチェックさせていただいてますが
あんまり日露戦争の書き込みが無いみたいなので私が書き込んでみます。

ジェネラルサポートの日露戦争キャンペーンゲームの
ファーストプレイ終了しました。

結果:日本敗北(あららって感じです)

遼陽を抜けず(攻略開始17ターンも)に21ターン(だったかな)
で講和により日本敗北となりました。
(本来のキャンペーン最終ターンは42)

※1ターン半月

海戦の方は巡洋艦と駆逐艦 数隻程度の被害でロシア太平洋撃滅と
問題無かったんですけどね。(日本の戦艦めちゃ強)

敗因は序盤に沿海州方面および旅順攻略用に兵力を配し過ぎたため
ロシア軍の増援の南下前に遼陽を攻略できなかったことです。
セカンドプレイでは日本陸軍の素早い北上を目指すつもりです。

今回、ジェネラルサポートの案内葉書だけ見て、予約購入しましたが
本当に日露戦争ものゲームが面白いのか半信半疑でした。
結果としては個人的なゲーム評価としては大変満足いくレベルでした。

とにかく日露戦争を真面目にシミュレートしてます。

AD98みたいなゲームも面白いですけど、本当の意味での
軍事シミュレーションゲームに仕上ってます。
太平洋戦記ほど大規模でないのが良かったのかもしれません。
ただやはり、一般向けではないと思います。

プレイ時間ですが21ターンまでプレイした感じでは、無理すれば
週末(土日まるまる)でキャンペーンゲームを終了できるくらい
だと思います。

システム面

ゲーム目的
とにかく日本にとって有利な講和による日露戦争終結を目指します。
長春を攻略 または 既定条件を達成しての講和による戦争締結。

海戦
哨戒による敵艦隊発見により海戦勃発とステップを踏みます。
海戦自体は若干ルール変更ありも激闘シリーズに準じています。

陸戦
進撃マップは太平洋戦記みたいな感じですが、戦闘システムは
天下統一(システムソフト)と英雄ナポレオン(ポニカ?、発売元は
ポニカだけど作った人たちはジェネラルサポートの方々だったはず。)
を合わせた感じです。
(これじゃ判らない人が多そうだけど説明が難しいです)

その他パート
師団の動員システム、税収、内債、外債による戦争資金確保
砲弾、銃弾の生産、海路による輸送船の配置、諜報イベントなどなど、
なかなか良い味だしてます。

ゲーム性(仮想現実)
とにかくロシア軍は史実通りに動員されますから戦略にある程度の
自由度があるものの、勝つための序盤の戦略などがパターン化しそうな
ところが残念かもしれません。
ある程度史実通りに動かないと陸軍パートで負けます。
それとこのゲームをプレイすると日露戦争の背景などが非常に良く理解
できるかもしれません。(マニュアルも読むと)

脈略もなくいろいろと書いてしまいましたがこういうゲームが売れて、
もっといろいろな種類が発売されるといいなあと思いました。

蛇足ですがジェネラルサポートには次回作としてナポレオンものあたりを
作ってもらいたいと感じました。(英雄ナポレオンの洗い直しでOK)
☆下手に近代戦をシミュレートするより良いのではないかな。

ではまた、(があればいいなあ)
1999/12/15 11:41:19 ( No.3168 ) drunker
>Lear(Lehr)さん
すみません! No.3059見逃していました。
キャパ超えてあわただしくしていたので、なにか積み残しがでるだろうなとは
思っていたのですが、これほど重要なことを放り出したままにしておくとは
うっかりミスではすまされないことだと、思っています。
まことに申し訳ありませんでした。心からお詫びさせていただきます。

みなさん、おっしゃるようにお蔵入りなど、とんでもないことだと思います。
倉庫を利用していただけるなら、ぜひお願いしたいと思います。
現在のところ、倉庫の空きは10〜20MB程度です。
それ以上必要な場合でも、なんとか算段しますので、
(以前の過去ログ置き場のように、別サーバーに置く等)
ぜひご検討ください。
よろしくお願いいたします。
1999/12/15 00:48:34 ( No.3167 ) ミューレンカンプ
ポポさん、けんこうさん、どおもです(*^_^*)

音楽を聴きながら悩むこと2時間!(爆)
セバストポリを引き分ける道を選びました!(ぱちぱちぱち)

!(・。・)b 「そうだ!」対艦ミサイル部隊を作らなくては!
何も知らずに進化させたDo217EをDo217J-2 に改良して。
なにより、トルコ参戦がプレイできるので決めましたぞ!姫!(なんのこっちゃ(爆))

しかし軍事費が残念だ!200万越えたのに!
(そんなことしてっから、「地の果て」クリアできなかったんだろ!)
1999/12/14 21:19:21 ( No.3166 ) おむ
「日露戦争」第2報です。

海戦パートでは、装甲脱落という概念が導入されました。
一撃で貫通出来無くても、装甲が脱落すれば次の弾で命中ブロックは破壊されてしまいます。
また、日本は貫徹力は低いが破壊力の大きい(下瀬火薬の効果ですね)の榴弾、露は貫徹力は
大きいが破壊力の小さい徹甲弾を使用するので、日本艦の砲撃は、装甲脱落を起こし易く、貫
徹した際には、周辺に被害が拡大し易いという特徴があります。

寝る前に取説を読み通し、先日「奉天入城」シナリオに望みました。
陸戦パートは、ぱっと見たところは「グロスドイッチュラント」風ですが、中身は随分違って
おりまして、戦線維持を主眼においた戦闘システムとなっております。
前線では、騎兵を使った左右翼側面後方攻撃の様なものから本営直轄の重砲支援射撃まで、こ
れまでより変化に富んだ作戦が実施出来ます。

無事2つのシナリオをクリアしたので、「二百三高地」ともう一つを消化してキャンペーンです。(いつ出来るのかな....)
1999/12/14 11:04:49 ( No.3165 ) SA
>Learさん、しろうさん
>お蔵入りなんてもったいないです
私も、そう思います。
AD98からお世話になったフォームで、見慣れていて、あれが欲しいですねー。
以前に、当然の理由で、お断りになったドライブの件は、個人的にお使いになるとしても、現在
でも有効です。
後の事は後の事として、応援してますから、一日も早い完成をお待ちしております。
1999/12/14 06:35:13 ( No.3164 ) ポポ
久々にやってきました。

>ミューレンカンプさん

ウラルで大勝利しなくても、レコンキスタ行けますよ。 私もこのマップを
大勝できなくて、過去このページで質問しまくりでしたけど...。 で、以下の
コースで私はレコンキスタに進みました。

ウラルで勝利取って、残都市数が30ぐらいだったかな? で、トランペシャクトで
わざと引き分け、その後、第一次エル・アラメイン、トルコ参戦、ブラウ、トーチ
作戦を大勝すれば、レコンキスタへ行けます。 北米シナリオは開始日が固定して
いるらしいので、ブラウから進むよりは、トーチ作戦から進む方が自部隊が進化&
経験値溜めしていて有利だという話もあるみたいです。

ただこのコースで進む場合の注意点はセバストポリで引き分けると軍事費が
0にリセットされるので、ブラウ作戦以降ぐらいまで軍事費で苦労します。
セバストポリで長い引き分けを待つ間(辛いんです、この長さ。^^;)、
どうせ持っていかれる軍事費を遣って、その後のマップで開始時の猛攻を防ぐ
為の使い捨てユニットを部隊所持MAXまで生産しておくのがベストでしょう。

ここで、使い捨て用 Bf109 や後々24時間地上攻撃機として大活躍する
Do217J-2 等の高価なユニットを作りまくっておくことをお勧めします。
ついでに爆撃機も意味無し平地爆撃で経験値を上げておき、Ju88A-4 の星印
部隊を大量にストックしておくと後々便利ですよ。 レコンキスタに入った
時点で、Do217K-2 に進化させて対艦ミサイル部隊を配備させれれば、この
マップで結構重宝します。
1999/12/14 06:00:17 ( No.3163 ) しろう
 >Lear(Lehr)さん
お蔵入りなんてもったいないです。何とか公開できないものでしょうか。
敵国のユニットを逃がしてわざと進化させて兵器表を増やすこともやって
いるので利用価値は高いです。特別に頂けるとは嬉しいです。よろしくお願いします。

 >drunkerさん
自分からもお願いします。Learさんの製作された物をロドリゲス学級OB会を通じて
世に出せませんか。
1999/12/14 03:12:22 ( No.3162 ) けんこう
ども、お久しぶりです。
最近AD98Zwei再開しました。
パッチも当てたので、北アフリカで泥濘に悩まされずに済みます(笑)
でもバージョンが変わったお陰で『必殺CD無し起動』が出来なくなりました(^^;
CD読み込まなくなってきてるからヤバいんですけどね。

>ミューレンカンプさん
>誰か都市数増減表作ってくだされ〜!
これは前作で挑戦しようと思いましたが、北アフリカの増減がややこしいので諦めました(^^;
レコンキスタへ行くのなら、「地の果て」に来た段階で残り35都市ぐらいなら良かったかと
「ブラウ作戦」大勝利で9都市、「トーチ作戦」大勝利で9都市獲得出来ます。
書き込みを見ますと、「地の果て」が終わった段階で残り30都市だったみたいですね。
ウラルさえ大勝利で終われば何とかなりますよ。

北アフリカ戦線経由だと、中東諸国を完全に制圧(フランス、イラン占領)するという難題が
ありますが「地の果て」を大勝利しなくてもレコンキスタへ行けます。
1999/12/14 01:28:01 ( No.3161 ) ミューレンカンプ
訂正で有ります!∠(>ヘ<)
もう一度、当HPよりスクラップさせてもらいましたシナリオ分岐表を見ていたら
もしかして・・・はじめから大勝利を目指さず、勝利で通過したシナリオが有ったかも?
(-_-;)
大勝利を続けるルートで有ることは確かなんですが。う!覚えてない!

トーチ作戦が終わったときの残都市数は12でした。

何処からやり直せばいいか不安になってきたぞ〜 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。うわぁあぁ〜ん>
1999/12/14 01:01:59 ( No.3160 ) ミューレンカンプ
ばんは。

はあ〜〜〜〜やっぱりレコンキスタ(アメリカ侵攻シナリオ)に行けませんでした!(涙)
(AD98U)
不安でも予習にもなるしと思って進んでみたけれど・・・ くそっ!やり直すぞ!
あ〜あ また戦車が単砲身になる〜 

アメリカ侵攻シナリオに行きたいそこの貴方!(それは君だ!)

「地の果て」は大勝利しなくてはなりません!(勝利では何故か都市数が減ります)
ずっと大勝利で「地の果て」に来た方気を付けてくださいね!

「地の果て」の教訓

1 空挺作戦を積極的におこなうべし

2 ロケット砲を活用せよ

3 シベリア軍管区は戦力が整うまで攻撃するべからず(向かってくる敵以外)

私が取ったルートでは難易度ナンバー1でした。↑
その後の「ブラウ」「トーチ」は比較的簡単ですよ(^^)/

まあ(^_^;)ほとんどの人がもっと先のシナリオやってるンでしょうけど・・・

誰か都市数増減表作ってくだされ〜!軍団育成に役立ちそうですよね。
むずかしいんでしょうか? (攻略本に書いて有れば買うのになあ〜)
私はゲームプレイオンリーのSLGファンでさっぱりです^^;
1999/12/13 12:01:39 ( No.3159 ) Lear(Lehr)
drunkerさん>
No.3059の私の書き込みはお読みになりましたでしょうか?
進化・改良表のみならずシナリオ進行表もけんこうさんが既に公開済みにて私の制作した
物って老朽化しそうです。
このままお蔵入りか?

しろうさん>
>Learさんがお持ちかな
はい、お持ちです。
この一言で忘れてた上記の件を思い出しました。
そうそう、増援表のアイディアはしろうさんでしたのでとりあえず今回制作したフルセッ
トは何らかのかたちで差し上げます。
メールで連絡先とかお教え下さい。
1999/12/13 08:15:36 ( No.3158 ) 蒼坂
HLG58つうんであれ?と思ったら開発マイクロキャビンかあ…。
(HLGは紺碧の艦隊に積まれてた艦船設計システムです。)
ゲームとしては面白そうだけどね…(^^;。
1999/12/13 01:12:50 ( No.3157 ) 只者
コーエーから発売予定の戦艦アクション「鋼鉄の咆哮」の情報がアップされました。
こんな感じです。
1999/12/13 00:28:28 ( No.3156 ) 三等兵
初めまして。コンビニ版98をプレイし始めた者です。いきなりの質問をお許しください。先日あちこちいじってたらサウンドの音量調整の画面がでてきました。そのとき夜中だったので、ボリューム最小にセットしたのですが、そのとき以降、調整画面に行けなくなってしまいました。マニュアルにも載ってないので、困っています。
どなたか御存知でしたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。
1999/12/12 00:13:56 ( No.3155 ) S2
 ロドリゲス学級会OB会に出入りされている皆様の中で、来る12/24-26開催の
「コミック・マーケット57」に参加される方はいっらしゃいますでしょうか?
カタログを見たのですが、ピンと来ないもので・・・(汗)。「會誌」も購入し
たいので、情報提供を何卒宜しくお願いします。

追伸 小官もサークル参加(ミリタリーに非ず)です。
1999/12/11 07:24:41 ( No.3154 ) しろう
>じいくはいるさん
ですから、敵部隊をできるだけ全滅させて下さい。ただし、戦艦が暴れ回った後、
進化先がない状態で補給すると一気に数千の軍事費が減るので、わざと逃がすのも可
です。
 ツヴァイでは他国の進化データは未だ公開されていませんが(Learさんがお持ちかな)
基本的に前作の者と共通だと思います。(米戦艦は追加されている模様)英国の場合
ネルソンなら逃がしても進化される恐れはなく、がっぽり軍事費を削ってくれると思います。
1999/12/10 20:37:54 ( No.3153 ) ファイアフライ
じいくはいるさん(最近話したばかりの言葉)
マップ外で入れないところに敵首都がある場合敗北軍資金(所定以下の金額にさせる)
か全滅でしか降伏させられません。
したがって首都は占領できません。改造すれば別ですが・・・・。
1999/12/10 20:31:21 ( No.3152 ) じいくはいる
AD98ツヴァイ始めたところです。今ノルウェーなんですが、エキストラマップの、外にある首都を攻略するのてどうすればいいのですか?輸送機や艦隊を送り込もうとしても入れない(移動可能領域ではない)のですけど。
1999/12/10 13:14:20 ( No.3151 ) 危機きん堂
何か凄いことになってしまったような・・・
いつものことなのかな?
しかしみなさんどっからそんな情報を調べてくるのか勉強させられることばかりです。
>エメリッヒさん
慶応ガールと結婚するなんて慶応に入るより難しいじゃないですか(笑)
なんか僕のイメージとしては垢抜けた人々が集っている感じがします。
高橋由信君も爽やかスポーツマンという感じだし
ああ卑屈になってしまう(笑)

僕は一応史学科(西洋史)を狙っているのですが史学科の学生になれば
他大学の資料も見せて下さりますかね?


やはり総統は総統のままが一番良いかもしれませんね
総統と呼ぶときは栄光のドイツを思い浮かぶのにヒトラーと呼ぶ時は悪
い意味で使われているような気がしますが気のせいかな
1999/12/10 01:56:44 ( No.3150 ) エメリッヒ
>映画の203高地
プロデュ−サーのKさんの息子が高校の英語部の先輩だったので、
東映の撮影所に英語劇の衣装を良く借りに行きました。
ちょうどそのとき乃木将軍(仲代さん扮する)とすれ違いましたっけ。
実物大28サンチ榴弾砲も置いてありましたが、あれ本物だったのかな?
夏目さんは姉が楽屋でいっしょだったとき、近くで見ると目が超でかかった
そうです。
203高地は八甲田山の衣装をそのまま流用したという気がするのですが..
1999/12/10 00:26:22 ( No.3149 ) 栄ちゃん
おひさしぶりです。

日露戦争といえば、やはり、さだまさしと、夏目雅子でしょ(笑)
私は、映画の203高地の影響をもろ受けました。
レンタルビデオ屋にあったら、見てみましょう。

ちなみに、太平洋戦争は、谷村新司の「群青」のイメージが強いです。
「海を染めていく♪」です(笑)
1999/12/10 00:06:18 ( No.3148 ) おむ
予約してあったショップより留守電が入っていたので、帰宅するなり取りに行き
日露戦争を携えて帰ってまいりました。(発売日間違えて連絡してしまいました、
とのことでした)

ボックスアートは、例の日本海海戦。裏面をみるとMIDI演奏との記述がありましたが、
無事インストール後、奏でられたメロディーは、.....。いつもながらですが、敢えて
コメントは避けましょう。

相変わらずマニュアルも200ページ超。(しかし、この規模が嬉しかったりする)

マニュアルも読まずに日本海海戦シナリオをプレイしてみましたが、オオー、
艦艇の側面図に砲撃命中時、爆発のグラフィック有り!一寸感動してしまいました。

今週末は忙しく、最近再び残業生活の為、直ぐには本腰入れて取掛かれそうにありませんが、
さし当たってはマニュアル読んでシステムを把握しなくては...。

以上、「日露戦争」第一報でした。
1999/12/09 23:52:16 ( No.3147 ) ビル
訂正 ”すべてのファイルを表示”です
1999/12/09 23:48:43 ( No.3146 ) ビル
>「セーブくらい自由にさせろ!」
大発見!自動セーブをほかのフォルダに入れたり、名前を変えたりする
と自動セーブをとっとけます(当たり前?)名前を変えるとすべてのフ
ァイルを表示じゃないと開けませんが、こんなんでどうでしょう?
1999/12/09 20:36:16 ( No.3145 ) drunker
>ながいさん
貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。
ADQGAME.EXEも奥が深いのですねぇ。
ところで
>データの実態は12Bitの2進数で、初期配置禁止、生産禁止、軍事費、の順に上から
>9桁目〜1桁目、その他が上から12桁目〜10桁目です。(この書き方でいいのかな)
の箇所が浅学な私にはわからないのですが、もう少し補足していただけませんでしょうか。
1999/12/09 18:20:09 ( No.3144 ) ながい
難易度設定のデータのある場所を見つけました。
これをいじることで難易度を下げても大勝利できます。
メモリエディタ2>ADQGAME.EXEで(おなじみ)
アドレス D0BFE4 から2バイトです。
これをシナリオクリア直前に00 00にすれば(ターンがあれば)大勝利できます。
データの実態は12Bitの2進数で、初期配置禁止、生産禁止、軍事費、の順に上から
9桁目〜1桁目、その他が上から12桁目〜10桁目です。(この書き方でいいのかな)
お役に立てたら幸いです。
私は「セーブくらい自由にさせろ!」との思いから捜した訳ですが…
1999/12/09 10:03:29 ( No.3143 ) SA
>かっぱ大王さん
>100巻本のどこかに書いてある
全102巻でしたっけ?
しかし、軍政関係は、占領時あたりならともかく、後はサッパリですからねー、戦史叢書も。

>日頃軍隊に疎い人、これが今の学者・研究者の中にも多いこと
これは、日本の大学に(防衛大学を唯一の例外として)、軍事関連の講座さえ無い現状の
結果ですね。
日本でもGDPの1%程を使い、20万人以上が従事し、世界中のどんな小国でも大抵はある
軍隊とその仕事である軍事を、日本中の大学で、1校しか研究してないですからねー。
軍事よりは遥かに日本に関わりのない、蒙古史とかペルシャ史とかの講座は、結構あったり
するのですけどねー。
平和を追求する事と軍事を研究する事は、両立しない、と思い込んでいる人達が教育関係者
には多いのでしょうね。

>通訳・翻訳の専門家の訳が酷いこと・・・
ドイツ関係の翻訳だと、本郷健先生・松谷健二先生あたりからはサッパリで、現役で
マトモな翻訳が期待できるとなると、高橋慶史さんあたりともう一人(名前、ド忘れ)
位かなー。
まあ、英語関係も似たようなもんだからなー。
大学でも教えていないような事は、普通は期待できないでしょうねー。
1999/12/09 03:35:27 ( No.3142 ) かっぱ大王
>SAさん
>戦史叢書
>図版をよむ
いくら何でも図表を見ただけで参考文献に加えることは出来んでしょう。彼らも真面目です。
100巻本のどこかに書いてある、これだけでは探せませんし使えません・・・

>日本人も読みづらい
また、一方我々はまだしも50年も軍事を忌避してきましたからね。
日頃軍隊に疎い人、これが今の学者・研究者の中にも多いこと。
特に日本と外国を結ぶ、通訳・翻訳の専門家の訳が酷いこと・・・
(Ex.映画字幕、ニュース外電、訳本、心当たりがあるでしょ?)

私の最も新しいドイツ語の辞書によるとヒトラーは「一等兵」と言うことになっています。
戦列艦も英語の“ラインシップ”のことですのが、“定期船”とおまけに親切に括弧付きで
「フェリー」と書かれてしまっています。最早「呆れ」を通り越してしまっています。

彼らを介すると師団以上をすべて“軍団”、“兵団”とされて「何の凝っちゃ?」とサッパリだし、
軍事の意味も判らないし、軍事用語の訳語も判らないと「中隊=カンパニー=会社!」が混同され
かつ知識でフォローが出来ずに消化する。当地の人の質問で例えば、
「第二師団所属の一中隊」が居たとして、それを「第二師団」が居た、と言てしまった場合、
それは必ずしも間違いではないんですが、質問の答えからすると明らかに誤解を招くことでしょう。

軍隊は移動するものなんですが、インドネシアには100万もの日本軍が居たことになっているし、
ベトナムは日本の軍政下であったという。(明号以降なんだけど・・・)
酷いのは「軍の支配下であった」と説明しているようでサッパリ説明をしていない例。

今から新たに地域研究に従事しようと思っている若者は間違いなくそう思っているよ、多分。
・・・とドイツ屋が心配しても始まらない、か。

関心を持つ、って言う意味「だけ」でもSLGって教育的ですよね。

>『日露戦争』
そう言えば明日だな・・・
全くイメージが湧かない。どうやって戦争をするんだろう。
(何せ普通にやったら勝てない筈の戦争ですから・・・)

皆さんはどうします?
日本は13個師団+後備兵7,5個師団の20個師団強の野戦軍のみ。
ロシア、見積もりシベリア鉄道経由で38個師団くらいを展開可能。しかも欧州正面の軍の動員は手つかずで。

私は第一回目のプレイと言うのがいつも一番ドラマティックになります。
(もちろん、リセットは無しよ)
戦後(キャンペーン終了後)まだ乃木さんを無責任に批判できる身かな???
それじゃあ、そう言うことで。
(管理人さん、いつも長々とスイマセン!)
1999/12/08 16:05:12 ( No.3141 ) drunker
>隊長、そんくん
ご協力感謝いたします。

>zerstorerさん
むやみに横幅が広くなくて、すっきりしていますね。
私の担当分も、zerstorerさんの仕様に合わせた方が良さそうだと思いました。
ところでzerstorerさんのところが正式公開したら、
チャートのインデックス的なページに倉庫から直リンクしちゃってもよろしいでしょうか。
(もちろん、トップページへのリンクも貼るように配慮して構成します)
よろしくご検討ください。
1999/12/08 11:58:46 ( No.3140 ) SA
>かっぱ大王さん
>東南アジアよりの希望も多いとか
あー成る程ね。
それは、あるでしょうね。
でも、戦史叢書には、結構、図版が多くついていますから、あれで概略は分からないのかな?
あの手の図に使われる記号は、殆ど万国共通だから、それほど不便ではないような...。
私は、ドイツ語はサッパリですが、グーデリアン閣下の御描きになった、戦闘図を見ると、
概略は分かりますがねー。

日本人でも入手困難、というのがネックなのかなー。
文章も、カタカナ混じりがあたりで、日本人でも読みづらいものなー。
アメリカみたいにDB化してくれ、とは言わないけど、現代語訳が欲しくなる事はありますね。

全巻揃えるとなると、資力は兎も角、探す時間が大変だし。
(どれ持っているのか、良く覚えてないし...。)
1999/12/08 05:25:13 ( No.3139 ) かっぱ大王
>S.A.さん
>英語版
そうです、特に東南アジアよりの希望も多いとか。意外と言えば意外、当然と言えば当然。
せめて目次だけでもあれば助かる、と言う研究者が多いいんですって。

旧占領地では長い支配の経験より日本軍は近代の「軍」ではなく
時の流れと共に単に「旧来の支配者」と置き換わりそこに映ってしまう。
占領者、ではなく征服者・略奪者としての。

そこで現地でもそんなバカな?と疑問に湧いていても、
実際、「日本」が居たことは判っても、それが陸軍か海軍かも判らず、どんな部隊が何のために来たのか?と。
そこで日本の公刊戦史を参照し、突き合わせをしたいのですが、まずは言葉の壁に膨大な巻数故にが追跡が出来ずに結局、
具体的反駁が出来ずに更に拡大して広まって行く・・・
(そう言えば近年、当地から聞こえてくる「声」というのは何か胡散臭いモノが多い気がするな〜)
現地からの折角の芽吹いた“公正な視点”をくんでやれないのが残念です。

発信、と言う点でも全巻の翻訳が望ましいのでしょうが、それこそ国家100年の業となってしまうし、予算の面もある。
せめて、目次だけでも、(でもゆうに数百ページのもボリュームの大著となってしまう)
というと、その一巻数ページの目次のみの英訳、解説本も膨大な巻数故、取り掛かるとしたらそれなりの予算が必要であるが
今度は「目次本」故に予算が降りない、結局何ら進展無し、と言うオチ。

>日本では誰が相応しいのか?
そんなことでテレビ的には今村将軍なんてどうでしょうか?ラバウルでは山本長官との縁もありますし。
現地人との交流秘話を交えて歴史を俯瞰する、なんてどうでしょうかね?

>対露戦のイメージ
あ、夜も更けてしまったのでこの次に・・・(アッア!もう朝だ!)

それではそう言うことで。
1999/12/08 00:04:30 ( No.3138 ) zerstorer
>drunkerさん
とりあえず航空機の表が完成しましたのでお知らせします。
場所は次のURLです。
http://www.geocities.com/Hollywood/Movie/5802/ad98/00f.html
ただ、drunkerさんの表と若干仕様が異なっています。
この辺はどうしましょう?
1999/12/07 23:19:33 ( No.3137 ) そんくん
ホントにお久しぶりの本部です。
「Das Boot ディレクターズカットDVD版」を購入しました。
駆逐艦の爆雷攻撃、潜行深度限界での船体のキシミ、浸水したときの海水の音等々
ドルビーサラウンドヘッドフォンで見るとものすごい臨場感です。
ここの皆さんはもちろん知っているあのBGMも素晴らしい出来です。

みなさんもお試しあれ。
次は「Cross of Iron」を購入予定です。

ではでは。
1999/12/07 21:39:45 ( No.3136 ) Adjutant
業務連絡>drunkerさん
あちらで御依頼の件、テストしました。
詳しくはあちらで。
1999/12/06 17:41:58 ( No.3135 ) drunker
業務連絡:
倉庫、更新しました。
改良進化チャートの汎用版を一部暫定公開しています。
1999/12/06 09:43:06 ( No.3134 ) SA
>かっぱ大王さん
>英語版も作成というニーズも存在
ヘェーそうなんですか?
日本の戦史研究は、レベルが低いとしか思えないけど、何も無いよりはマシなんでしょうか?

>日本では誰が相応しいのでしょうかね?
歴史を変えた、という意味では、先ず山本五十六元帥でしょうけど、別に前線で活躍した訳
ではないしねー。
絵にはなり難いわねー。
大体、欧米程には記録映像残ってないしねー。
でも、テレビ朝日だからしょうがないけど、ロンメルが全ての戦車に通信機をつけた、とか
無茶苦茶言ってたなー。
社会党的歴史観は、趣味の問題だから良いけど、報道機関として、正確さだけは心掛けて欲しい
ものです。

>対露戦というイメージ
何の事だか良く分からないけど、個人的には、日露戦争は”死屍累々”がイメージですね。
調べると、会戦毎にまあ良く死んでいる!!。
隊列を組んで、機関銃と野砲の前に突撃するんだから、当たり前と言えば当たり前だけど、
当時の国の規模を考えると、金が続いても人は続かなかったわな、と思います。
1999/12/06 05:10:37 ( No.3133 ) かっぱ大王
>蒼坂さん
そうですね。出過ぎました。

>戦史叢書
当時から「泥棒が裁判官も兼ねる」という評判がありましたから・・・
結局は“モルトケ戦史”になれなかった訳です。(別に“ゼークト戦史”でも良いけれど)
今度は英語版も作成というニーズも存在し話が出ては消えて逝っているのが現状ですね。

今日、「100人の20世紀」でロンメル元帥が取り上げられていた。
日本のテレビで外国の軍人伝を放映する、この意図は何なんでしょうか?
ただのミーハー趣味かな?
日本では誰が相応しいのでしょうかね?(でも誰であっても無理だろうな)
(それとも山梨勝之進大将なら出来るかな?)

それじゃあ、そう言うことで。
「日露戦争」は難しいですね。対露戦というイメージがサッパリ湧きません。どうしましょう?
1999/12/05 22:42:35 ( No.3132 ) ファイアフライ
かっぱ大王さん
別に怒ってはな〜い〜で〜す
ボクはただ下品だと思われたくなかったんで弁解しただけです。
1999/12/04 15:27:53 ( No.3131 )
『カラーで見る第二次世界大戦』
私も見ました。改めて戦争の狂気を考えさせられる内容でした
ね。「戦史叢書」のように参謀クラスの人間の視点で見た戦史
も歴史的には重要であると思いますが、実際に弾雨にさらされ
た末端の兵士の記録もまた歴史の一面であるという認識も大事
だと思います。

今日の夜に教育テレビで放送される「ドキュメント太平洋戦争
〜責任なき戦場〜」も、再放送ですが、当時の軍隊組織の実情
を知るのに参考になると思います。確かインパール作戦の話で
す。

ちょっとこの掲示板の趣旨と違った書き込みになってしまいま
した。すみません。
1999/12/03 23:55:37 ( No.3130 ) ミューレンカンプ
『カラーで見る第二次世界大戦』

見ました。 涙が出ましたホントです。
士気を鼓舞等と不謹慎だったと思います。そういう番組では有りませんね。
 ごめんなさいm(_ _)m 

この件についてのレスは不要です。
1999/12/03 23:10:25 ( No.3129 ) 蒼坂
>かっぱ大王さん
"ジーク""ハイル""フューラー"等のニュアンスに付いては私との間に
隔たりはないと思いますよ。
ウルティマオンラインやってみれば分かりますが、"Heil">古英語"Hail">現英語"Hi"で
こんにちわや呼びかけ程度の意味で"hail!"ってやってますから(^^;。
その上でじゃあ"ジーク"は何?って事にちょっと触れてみただけで。

ただ全体として三者とも勇み足が過ぎましたね。水に流しましょう。

>戦史叢書
4,5年前に"海軍戦時報告書"(をまとめたもの)が刊行されて結構引き合いに出されてましたが、
総合判断の前の現場レベルの判断(誤認も含め)や中央の裁量が入る前の段階の
物としてはまとまった量もあるし見る価値は有るのでは。>その辺興味ある方
海軍にかぎられますけど。陸軍の場合は…何かそういった物あります?
1999/12/03 21:37:47 ( No.3128 ) ミューレンカンプ
>kazさん    はじめまして。

えーそうなんですか? ブラウ作戦始めてしまいました〜
トラッペシャクト/ 引き分けるのかったるいですよ〜

>薩摩隼人さん    はじめまして。

あ!仲間がいた!(爆) 卑怯モードも考えたけどこのまま進んでみようと思ったから・・・
>それと1942年シナリオがやたら少なく感じませんか?
そうですね。ドイツが大勝利していれば・・・というとこかな。
この時期は戦車が長砲身になって活躍してくれるからなあ。

>ペンギンさん  はじめまして。

僕も見ようとおもってました。自分の士気を鼓舞するためにも!┗(^ヘ-)┛ムキムキ
1999/12/03 21:08:01 ( No.3127 ) ペンギン
久しぶりに書き込みします。
現在、ハスキー作戦で苦戦しております。

ところで、みなさんはNHK教育で先週からやってる『カラーで見る第二次世界大戦』はごらんになってますか?3部作で主にヨーロッパ戦線をやっているようです。
先週はたしか独ソ戦でドイツ優勢のままで終り、今日の第二部は『総力戦』Uボートの脅威だったと思います。なかなか興味深い作品なので見る事をお勧めします。22時からです。
1999/12/03 19:56:49 ( No.3126 ) drunker
>のらさん
Zweiの部隊番号でしたら、memedit2で書き換えられます。
たとえばCC1020hから始まるユニット(一番最初に配置または生産したユニット)の場合は、
CC10C0h〜CC10D0hが該当する場所です。
ただし、この方法で変更できるのは配置または生産したユニットのみです。
倉庫にあるユニットの部隊番号と競合しないように配慮する必要があるでしょう。
たぶん致命的なエラーが出ると思います。
1999/12/03 19:29:13 ( No.3125 ) Lear(Lehr)
>先人達の労作”戦史叢書”を超えるものを、見たいものです。
見たいです、欲しいです。
つぶれて同然の銀行に使った60兆の1%でもH-IIAの開発費と防大の戦史研究費用に回
れば10年?は必要経費に事欠かないでしょう。
私の出してる税金はそういうことに使って欲しいです。
ロシア側からの資料がチェックできつつあるので再編集や加執修正だけでも生つば物です。
1999/12/03 17:59:41 ( No.3124 ) kaz
> ミューレンカンプさん
ウラル勝利からレコンキスタへ行く方法ですが、
私はこのルートは通らなかったのですが(理由は後述)、トラッペシャクト/
シュテーアファングを引き分けて、第一次エル・アラメインの戦いを大勝利、
トルコ参戦を大勝利でブラウ作戦に向かえば良いはずです。

なぜ、このルートを採らなかったかというと、トラッペ…で引き分けだからですね。
急に貧乏になってしまいます。

なので、私は背信への処遇の後は、ギリシャからアフリカへと進み、そのままトルコ
参戦に行きました。
1999/12/03 16:38:20 ( No.3123 ) SA
>エメリッヒさん
>ごいっしょに作りませんか
冗談でも、ダメ!!
買うのは、絶対、買わせて頂きます。
出版上必要なら、全巻分前払いでも支払います。
(こんなもん、数が出る訳ないから、下手すりゃ完全予約・前払)
でも、作るのはイヤ!!

それなら、戦艦が空飛んで、飛行機が海に潜って、戦車が原子炉持ってレールガン装備で、
というトンデモ架空戦記でも作った方がマシ。

私は、基本的にはナマケモノなんですよ。
1999/12/03 15:09:39 ( No.3122 ) エメリッヒ
>SAさん
>先人達の労作”戦史叢書”を超えるものを、見たいものです。
じゃあ、ごいっしょに作りませんか?(冗談です)

>RYOさん
>弾道計算ソースプログラム
義理の祖父が砲兵将校だったので、見たら泣いて喜ぶでしょう。
コリオリの力とかも入れてあるのでしょうか?
1999/12/03 12:19:50 ( No.3121 ) SA
>エメリッヒさん、Learさん
>戦史叢書
お二人の言うとおりなんだけど、書いた人達の為に一寸弁解を。
戦史叢書は、昭和41〜44年の刊行で、資料的には、多分、殆どが昭和30年代あたりの
ものだと思います。
この頃だと、米軍関係資料の機密指定は解除前が多いし、米国に行く事自体が大事だし、
(勿論、インターネット検索なんて無いし)日本の資料も敗戦時に廃棄・焼却処分されたもの
が多いし、で作る事自体に相当苦労なされた事と思います。

叢書の注釈には、○○中佐の回想とか、××大佐のメモとかのオンパレードです。
日本軍関係は、まともな資料・報告が残っていない状況が、推察されます。
(もともと日本軍には、まともな戦闘報告がなかった、という話もありますが...)
大戦中盤以降の、玉砕・全滅目白押し、になる前でも(所謂、破竹の進撃の時期)戦後
20年近くたっても、十分な資料は無かったようです。

戦後50年たち、米軍資料やロシアの資料もチェックできるようになった今でも、戦史叢書を
超える程の資料が無い事が問題でしょう。
日本では、大学のような所には、軍事や戦史を研究する所が殆ど無く、個人レベルでの研究が
全て、というのが困ったところです。

先人達の労作”戦史叢書”を超えるものを、見たいものです。
1999/12/03 11:41:19 ( No.3120 ) SA
>RYOさん
>弾道計算ソースプログラム
オオー面白そう!!
(で、出かけて行って、覗いて、一本頂いて...)
ボーランドのC++Ver5!!、ウーム、うちのは、古い!!
仕方無い、(会社の金で)注文しよう。
Cは使っているから、最新のコンパイラとビルダーは、必需品だ!!
担当者が言うのだから、間違いない!!

という訳で、まだコンパイルしてないけど(今使っているのでも、多分大丈夫だとは思うの
だけれど、動かないと、メンドイ)、確かに面白そうですね。
こういう人、いるんだなーヤッパリ。
こういうのは、元軍人でも公開して大丈夫なんだねー。

で、RYOさんまだSDIだかTDMだかのサイト探してたんだ。
本なら結構あるけど、この手のは、アッチコッチからヤヤコシイ事言われる分野だから
少ないのかな〜。
1999/12/03 11:40:16 ( No.3119 ) かっぱ大王

何か誤解が広がっている。(不安)
体調不良の中ちょっとフォローを。

>危機きん堂さんの
フューラー=「偉大なる首領」と呼んでいる、を受けて
単に「指導者」でいいじゃん!と言っただけのことです。

>「Sieg Heil!」
別にファイアフライさんがそうしている、という意味ではないんです。
ファイアフライさん、何か気分を害させてしまったようですいません。
ジーク=総統というのがどんなモノかな?と思ったまでで。(特に英語との兼ね合いで)
>看護婦の言葉の引用
「名を呼びかける文化」が欧米には存在します。
(一方の日本はそれを「呼び捨て」として無礼であると解釈されてしまう。)
ですからこの場合は彼女のセリフは
「勝利よ!総統(閣下)!!私たちは最後まで・・・」と言うように私は理解し、
そして以下のヒトラーの立ち振る舞いへと続く、という感じです。

スキーヤーが交わす「シー・ハイル」を「スキー万歳」とは言わないように
この場合は「ご無事で」という「挨拶」でして
「ハイル!」、「ハイル!!」と声を交わすのは当に挨拶を交わしているんでして
そのニュアンスは絶妙で・・・
何というのか(悩悩、難???しどろもどろ)
「ジーク・ハイル!」「ジーク」「ハイル!」、「ジーク!」「ハイル!!」という呼びかけの
「Sieg Heil」は
「合い言葉は『勝利』」「勝利!」と言う掛け声の様なもんで
誇り高き将帥達はこんな「儀式」は好んでやるような代物ではないんです。

でも、お互いそう意見は違わないと思います。

>蒼坂さん
「Sieg」これを「Heil」と言うかが問題で、乾杯に際し
「勝利を」と音頭をとって杯を投げる(割る)様なことは将校連はしたでしょう。

皇帝とかそう言うニュアンス?これって「Fuehrer(フューラー)」についてでは?

普通名詞を独占使用した、と言えば壮大ですが、この場合はやはり英語のリーダー
と同じニュアンスで、国家最高職を「リーダー(フューラー)」としただけで
この語は一般名詞で特にこだわる意味はないはずです。
じゃあ、先導者・案内者かな。船の舵手もフューラーですし(船長ではない)
ヒトラー時代の指導者養成学校は英語で言うリーダースクールです。
総統養成所ではないです(爆)
万民立派な指導者たれと当時は人々が指導力・統率力を欲し期待した時代なんでしょう。
>征夷大将軍
征夷大将軍の職権や経緯と言った 歴史主義的というか(難しい話ですいません)実際ではなく、
天皇(国家最高機関・主権者)から任命された最高位の武官職、と言うことです。
でもちょっと飛躍が過ぎたか(反省)
>例に挙げるのは適当ではないかも
十分に不適当です。ただの戯れ言にお付き合いさせて申し訳ありません!(謝)
う〜ん。異文化、未知の概念を説明しようとするのは難しいな。
福澤先生の偉大に改めて気づかされる・・・
1999/12/03 11:20:03 ( No.3118 ) 薩摩隼人
はじめまして。
いつもROMってたんですけど、私も「地の果て」まで来たので、ちょっと書き込みしたくなりました。

ミューレンカンプさんへ
「地の果て」は5回やりました。私もどうしても大勝利が出来なくて、最後の5回目で「昼夜オフ」の卑怯モードでやったら難無く大勝利してしまった。やっぱり夜があるのは辛いですね。

大勝利の後、やはり勝ちつづけてもソビエトの年が敵に奪われているのは納得できないですよね。ちょー激ムズ(難しい)シナリオを設けて都市を奪回させるのなら納得できるけど、何にもせずに奪われるのは、ゲームのやる気をそぎますね。このあたりSEGAのデザイナーには反省して欲しいところです。
それと1942年シナリオがやたら少なく感じませんか?
1942年は枢軸・連合双方が互角に戦った最も面白い年ですから、もっと細分化してシナリオを増やして欲しいですう。44年のコルスンなど悲惨シナリオ減らしても、1942を大切にし、シナリオを増やして欲しいなあ。42年春のハリコフ攻防戦とか、ボロネジ攻防とか、なんと言ってもスターリングラードで一つ作れるはずじゃないですか。

初めてなのに、愚痴ばかりで申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
1999/12/03 10:42:40 ( No.3117 ) RYO
探し物をしている最中に面白いものを見つけました。以下のアドレス。

http://village.infoweb.ne.jp/~kubota01/

あるいはヤフーで「戦略」で検索して下さい。弾道計算ソースプログラムなどがあります。
興味がある方はどうぞ。ただし、Cコンパイラーとかいうのがなければダメだそうです。 s
1999/12/03 03:10:07 ( No.3116 ) ミューレンカンプ
しろうさん、Learさん、有り難うございます。

誰か「地の果て」勝利でも「レコンキスタ」までいった方いらっしゃいますか?
どういうルートで行きました?

「地の果て」以前は確かほとんど大勝利してたんだけど。
もし、行けなかったら「地の果て」やり直しかなあ?それは・・・やだ!(爆)
1999/12/02 23:32:57 ( No.3115 ) しろう
>ミューレンカンプさん
ブラウ勝利の場合、カフカスが手に入らない恐れがあります。
その場合はきついでしょう。
1999/12/02 22:06:42 ( No.3114 ) 蒼坂
辞書が無いので正確では有りませんが、"ジーク"は皇帝とかそういうニュアンスの、
ローマ第一,第二帝政に続く第三帝政の主たるに起因する呼称ですから、
確かに旧来のプロイセン軍人は言わないかも。
ただそういった言葉ですから、呼ばれるに単に"指導者"でもないなぁ…。

征夷大将軍、征夷は蝦夷/夷(えぞ/えみし)を征す、で東北から北海道にかける
異文化民を指し、(幕末の"攘夷"では単に蛮民を指したけど)当初は西方の熊襲と対し
鎮東将軍の意です。
それが武民の王を指すようになったのは歴史的な結果として、ですから"Marshal"が
蛮族を平らげるか東を攻めるに付けられたのでなければ話しの流れからも例に上げるのは
あまり適当ではないかも。

ま、あんまり実りのある話しではないですね(^^;。
1999/12/02 19:10:39 ( No.3113 ) エメリッヒ
すみません 
>Learさん
です。
1999/12/02 19:09:30 ( No.3112 ) エメリッヒ
Lear>
戦史叢書>
SAさんと私の蘭印に関するやりとりで解りますように、ではその”事実”とは
と追求していくのは難しいですね。結局単純なことですが、日本軍の戦果に関しては
連合軍の損害に関する戦後の公刊資料を、連合軍の戦果に関しては日本軍の損害
に関する戦後の資料を信じるのが一番だと思いますね。。(あたりまえか)
但しソ連の損害資料は信じられませんし、特攻戦果のように連合軍が一般徴用船の被害を
公刊資料に載せていない例外はありますが、一般論として。
1999/12/02 18:03:48 ( No.3111 ) Lear(Lehr)
戦史叢書>
この書籍を初めて読まれる方へ。
この書籍は各部隊から中央へ送られた報告書をまとめたような物です。
ある部分的には非常に正確である反面、ある部分的には事実と相反するもの含まれていま
す(報告書の改竄や誤認ですね)。
この書籍の風格に引きずられてまるまる信用してはいけません。
昭和戦史探究の調査出発点としてとらえるとGOODだと思います。
1999/12/02 12:44:34 ( No.3110 ) Qtaro
はじめまして。書き込みは2回目です。
>ファイアフライさん、危機きん堂さん
>戦史叢書
NACSISで検索したところ、
58以上の大学に所蔵されている模様です。これだけあれば、
どこかの大学にひっかかれば(失礼!)お目にかかれるのではないでしょうか。
ただ、所蔵されているとはいっても研究室の奥深くにしまいこまれているケースが
多いので一般学生が利用できるかどうかは?です。
その点、慶應はいいですね。開架に並べてあるなんて。
1999/12/02 12:35:06 ( No.3109 ) たかひろ
こんにちは、drunkeさん「たかひろ」です。
この度、ホームページを新しく開設しましたので皆さん見に来てやって下さい。
内容は、旧日本陸軍軍装品を中心としたHPになっております。また僕の地元茨城にある
大東亜戦争関連の史跡の紹介もしてます。
突撃一番
drunkerさん、相互リンクをお願いしたいのですがいかがでしょうか。
1999/12/02 12:13:21 ( No.3108 ) Lear(Lehr)
ミューレンカンプさん>
>これで果たして「レコンキスタ」まで行けるんでしょうか?
AD98の大勝利エンディングの先ですので「×××」シナリオを大勝利すると「レコンキス
タ」に行くって事は無いのはご存じだと思います。
今回AD98Zweiでだれかシナリオ間での都市数変化をまとめた人って居ましたっけ?
居なければ答えは???ですね。
言えることは勝利都市数次第ってことだけ。
1999/12/02 11:25:28 ( No.3107 ) ファイアフライ
言い分けしてすみませんでした。
1999/12/02 11:13:30 ( No.3106 ) ファイアフライ
カッパ大王さん
ボクは別にジークハイルとはいってませんよ理由は下に書きます。以下の文章引用

 三十日午前三時半ごろシュランクははじめてヒトラーと直接会った。
それはヒトラーとエバが自殺する十二時間前のことだ。
野戦病院に通じる階段にヒトラーがハーゼ博士とともに現れた。シュランクと看護婦2人
直立不動の姿勢をとった。
「ヒトラーは落ち着いていた。まるで重病人みたいに疲弊していた。
しかし、例の規律を感じさせるあいさつをし、われわれ一人一人に『最後までありがとう』
と感謝とねぎらいの言葉をかけた」とシュランクは死を覚悟した独裁者の姿を再現する。
看護婦の一人が「シーク・ハイル・ヒトラー(総統万歳)、私達は最後まで従います」
とヒステリックに叫んだ。ヒトラーはくるりときびを返して、「人は運命に逆らえない
。ひきよう者になってはいけない」と静かに言った。

その看護婦の言葉を引用しただけです。それまでボクはジークとはなんて意味か
知りませんでしたし、ヒューラーの意味も知りませんでした。(カンニング)
看護婦はプロイセン軍人じゃないでしょ。
1999/12/02 03:46:41 ( No.3105 ) かっぱ大王
 こんにちは、かっぱです

>アラスカが日本領
 これじゃあまるで『ニイタカヤマノボレ』ですね。(持っています)

>エメリッヒさん
>三田の戦史叢書
 私も存在することで安心してしまって使わないでいたから
日吉に収納されてしまったんですかね?
こんな事で「来日」はしたくない・・・(「訪日」か)
すると日吉には戦史叢書は2セットあるのかな??

>ファイアフライさん
 総統はやっぱりフューラーです。英語でも固有名詞化しているんで同様。
他にも“(ドイツ)帝国”の訳としてReichが英語になっています。
(3rd Reich=第三帝国)

「総統万歳!」と「Sieg Heil!」を混同したんですね
まあ、よくやることです。お気に為さるな。

>総統?指導者?
 頂点に上り詰めた彼は新たな役職(名)・ポストを創設するのではなく
単に自らを“指導者”と称した。

格好いいじゃないですか!
(どっかの王族、自ら王位を返上し臣下に“殿下”と称させる。センス無い)

総理、総裁、総帥、総統・・・
今日国語で一般的ではないのは総統ですね。
“総統”と言ったときヒトラーとデスラーだけですね。
まるでフランスに於ける“皇帝”の扱いです。

え?李登輝は?蒋介石は孫文は?大総統です(笑)
これは漢語表記をそのまま国語で読んでいるので「総統」ですが
漢語の「総統」はプレジデントの漢訳です。
当地ではクリントン総統ですし、シラク総統、前まではフォン・ヴァイツゼッカー総統・・・

ですから国語訳の話しをするのなら「総統」の語ではなく「大統領」の語を当てるわけです。
そして「李登輝大統領」。途端に台湾が民主国家に見えてきた!(爆)
日本で対中分野でも現地読みを強要されたならば職名は翻訳しましょう

まあ、歴史語ですから何処まで普通名詞に置き換えてよいかと言う問題です。
とすると“軍艦奉行”を“海軍中将”と重訳しても必ずしも間違えではないし、
“元帥(Marschall)”を“征夷大将軍”と訳したくなるのは私だけでしょうか?
(多分、そうです。でも大都督 はありかな?歴史をやりすぎるとこうなります)

ヒトラーの場合はその当時の日本が訳語を作るにあたって漢籍に求めたからで
これは中国の場合と同じですね。(こっちは自文化の古典にあたっただけか)
(国家の)フューラー=総統。それで適当!とされたわけです。

翻訳当時の時代に左右された例としては、彼の経歴についてもそうです。
総統は一次大戦時の階級、“Gefreite”だったのですが、これはを日本では
「ヒトラー伍長、バヴァリアの伍長」と当時紹介されましたが、
これは日本にはその当時該当階級はなく、近い階級として伍長をあてがってしまったのです。
今の人には軍隊の階級の事は判らないかも知れませんが、陸軍では“伍長勤務上等兵”
(と思って最近の独語辞書を見た。一等兵と載っていた、ダメだ〜)
という役で見習い下士官、後に階級として兵長となりますが、即ち兵隊の親玉であって下士官ですらない。

ヒンデンブルクを(彼は“ミスター・元帥”です)はじめ、歴戦の将軍連が
言った侮蔑の意味は日本のそれより酷いのです。

因みに日本では“平和の使徒”とある勢力に勝手に持ち上げられている
フォン・ヴァイツゼッカーとは旧プロイセン陸軍近衛第一擲弾兵連隊であった第九歩兵連隊を志願し
士官学校を出ないで大尉(兵隊の大将)となった化け物です。

それじゃあ、そういうことで。
ついでに
>ファイアフライさん
真のプロイセン軍人の末裔ならば
「ジーク・ハイル」なんて下司な掛け声をしませんよ。
1999/12/02 02:28:10 ( No.3104 ) 無名
 みなさん初めまして。
 メガドライブ版のアドバンスド大戦略にはまって以来道を間違えて
しまった者です。
 以後よろしくお願いします。

 所で、ゲームの本筋とは関係ないんですが、対アメリカシナリオの
「フォム・ヴィンテ・フェアヴェート」ってどんな意味なんでしょう。
 "Vom Winde verwehte"で、アメリカだし「風とともに去りぬ」とか
なのかな、と考えたりしたのですが、辞書を引いた限りでは微妙に違う
気がしまして(「風で埋め尽くす」とか言う感じで)。
 大学でドイツ語は受けるには受けたがサボってばかりだった身には
この辺が限界ですが、分かる方はいらっしゃるでしょうか。

 あと、総統の描いた絵を見たいという方がいらっしゃるようですが、
自分の持っている「グラフィックアクションNo.4 独裁者ヒトラーの野望」
にスケッチや水彩画が小さく掲載されています。
 5枚ある全てが建築物中心の風景画です。
1999/12/02 01:40:46 ( No.3103 ) エメリッヒ
>危機きん堂さん、Learさん
妄想戦記の続き>
>その時代にシベリアには莫大な資源が眠っていると知られていたんですか?

いっそ、徳川時代まで遡って、ロシア政府がアラスカを買わないかと最初に幕府に
持ちかけてきたときに(史実)、買ってしまうというのはいかがでしょうか(笑)
1999/12/02 01:28:53 ( No.3102 ) エメリッヒ
>ファイアフライさん、危機きん堂さん
最後の手段として、慶應ガールと結婚して、慶應VISAカードをつくると
三田と日吉などの図書館のフリーパスになります。
但し、くれぐれも、戦史叢書と総統資料が目当てとは言わないように(笑)
1999/12/01 22:17:44 ( No.3101 ) おむ
>エメリッヒさん
フォロー有難う御座います。まさしく比叡です。

>ファイアフライさん
私もビスマルクは高性能だと思います。
ドイツ艦艇ってデザインも含めて結構好きなんですが、しかしてビスマルク級以降の建艦計画を
見ると、いささか計画倒れの感が否めません。
まあ、WWI以降の運用実績が無きに等しかったので、止むを得なかったのかもしれませんね。

>SAさん
>舵だの、スクリューだのに食らうと、蒼白!!
大日本帝国海軍みたいにざっくり割り切ったパラメータとグラフ=シュペーみたいにやたら細か
くするのと、どちらが良いかと問われると判断が難しかったですね。
グラフシュペーは、ボードゲームにして「右舷2番副砲被弾!」なんて状況を再現していました
が、いちいちプロットするのが煩わしくって....。艦隊戦なんて、とても出来無いですし。

V.E.タラント著「戦艦ウォースパイト」読まれました方いらっしゃいますか?
私個人的には、ここ1〜2年の間に発行された戦艦関係の書籍の中では最も面白かったです。
戦艦に興味がお有りで、未だ読んでないよーという方がいらっしゃいましたら是非お勧めの一冊
です。