1999/11/01 01:59:35 ( No.2800 ) 大先生
>Hmanさん

>皆さん「反撃」はどうしてらっしゃいます?
自分の戦術といったものがまだ固まっていないこともありますが、
反撃は手動 戦闘画面とマップは状況によって切り替えてます。
(索敵は中級)例のモードですすめてますが、BGMとあいまって
ぜんぜんすすんでくれません。(涙)
1999/11/01 00:07:20 ( No.2799 ) Hman
普通に「提督の決断」なんかかけてる自分が
非常につまらない人間に思えてきました(涙)。
そうそう、来ましたラストマップ。
1999/10/31 23:25:29 ( No.2798 ) 大先生
>AD98Uの音楽
うちではブルガリアン=ポリフォニーや
フィンランド民謡、禁じられた遊び、銀河鉄道の夜
などからチョイスして聞いてます。
(せつないのでぜんぜん進みません。特に部隊が全滅したときは)
珍しい曲では1938年フランスの曲「BOUM(ブン)」と
いう曲をいれてます。
1999/10/31 23:09:13 ( No.2797 ) 紅茶きのこ
 始めまして いつもROMってましたが初カキコ致します。
AD98Uの音楽ですがナチス音楽CDVol3武装親衛隊の歌
何の違和感も無くいけます(当たり前か・・・)ロシアリートはまりすぎ
です。
 続いて超兄貴!これは最強です。ドイツ人ジャーマンの曲は自軍10%戦力UP
間違い無しです。ただ大量のドイツ人兄貴が褌で大挙する絵が想像できて
ちょっといやかな。
こんな感じで ほなね!
1999/10/31 21:54:48 ( No.2796 ) momo
>エメリッヒさん
 おお〜、やしきたかじん で やっぱ好きやねん。
 かけてみました。う〜むなんといっていいものやら。(笑)

 次に、チューリップで、サボテンの花。
 いってみました。う〜むこれもいまいち。(笑)

 最後に、尾崎豊 で、 15の夜。
 してみました。悲しくなりました。(爆)

 ちなみに、最高だったのは、映画”ラ・バンバのサントラ盤でした。
 それでは、フランスが、サマータイムブルースで1番強そうでした。(笑)
1999/10/31 21:27:38 ( No.2795 ) Hman
>RIOさん>フォム・ヴィンテ・フェアヴェート

Bf110F−2の10部隊も有れば、力押しで勝てます(笑)。
アメリカ本土マップは友軍が強いので、つい頼っちゃいますね〜。
1999/10/31 17:55:33 ( No.2794 ) エメリッヒ
>RIOさん
>BGM
あ、そうそう。CDを入れ替えてから、BGMを再びONにすると、国によって
音楽を選択できます。ドイツ軍だとトラックN0.8だと思いますが..
大日本軍歌CDでドイツ軍をラバウル小唄にしたら..う〜ん、力が抜ける(笑)
1999/10/31 17:51:08 ( No.2793 ) RIO
いま「フォム・ヴィンテ・フェアヴェート」やってるんですが、
いきなり、友軍が降伏してしまい、戦線ボロボロに・・・。
みなさん、気をつけてプレイしましょう。
友軍信用してると、痛い目にあうとは。
やりなおそ。
1999/10/31 17:44:42 ( No.2792 ) RIO
>エメリッヒさん
>BGM
CD取替えとは思いつきませんでした。
さっそく唯一持ってるクラッシクのCD、モーツァルトの
「ジュピター」にしてやってます。うーん、いい感じ!
エメリッヒさん、ありがとうございました。
1999/10/31 16:20:44 ( No.2791 ) ダイスケ
凄く久しぶりに書き込みします。

ミッドウェーで沈んだ空母の位置をアメリカのサルベージ会社が特定に成功した旨、今朝の朝刊に載ってました。(サルベージ会社じゃなかったかも)
やはり一隻は少し離れた場所にあったようです。サルベージ会社の発表では「蒼龍」となってますが、防衛庁談話では「飛龍」となってます。
いずれにしても、良く見つかったなあと思いますね。

するとソロモン諸島ではどれだけの発見があるのだろう。
1999/10/31 15:48:22 ( No.2790 ) エメリッヒ
風邪がようやく治ってZwei復帰。
>BGM
皆さん、プレイ中はBGMをONにしていますか?
私は、立ち上げたあと、offにして、CDを取り替え、上野駅で買ってきた
ドイツのビアホール音楽や、会議は踊る(相当古い)をかけています。
まるで違ったゲームのように感じるので不思議です。
1999/10/31 13:55:59 ( No.2789 ) Hman
時に。
皆さん「反撃」はどうしてらっしゃいます?
私は基本的に優先度重視で。

「手動」の人。尊敬します(^_^;)。
そう言えばいつか貰ったmomoさんのデータ、戦闘ON、ビューマップだった気が。
それはそれで凄い。
1999/10/31 08:51:51 ( No.2788 ) 神指 弾
>「Zweiガイドブック」

パッチ収録CD−ROMは無いの?(泣)

今回もマップ攻略中心でしたね。
来年のドリキャス版の攻略本に全兵器関連データの収録を期待しましましょうか。
(無理かな。いやでも何冊か出るだろうし・・・)
1999/10/30 22:29:09 ( No.2787 ) Hman
>新川史康さん(誰?(笑))
>「アメリカのBGMをイタリアに変更するとコンピュータの思考ルーチンが弱くなる」

一本(笑)。


>しろうさん
>むむ、不安になってきました。H急20隻ですか。

貴兄は結構な手練れでしょうから、大丈夫でしょう。
飽くまで「一般人が安定して勝利する為には」ってゆー理想値です。
某攻略本作者ならこれくらい書くでしょう、と(笑)。
我々OB会の漢共なれば、半分程度の戦力で何とかなりそうです。
って言うか、みんななってるでしょう、きっと(^_^;)。


>仮想マップは自力で到達して見たいので

あい了解です。今回はトーチも地の果ても割と楽勝でしたから、時間の問題でしょう。うん。


>RYOさん
>AD98Uのガイドブック、てっきり全兵器の性能表、プラス進化表でも載って
>いるかと思ったんですけど…。

本屋で見かけたので読んでみました。
今回もほとんどマップ攻略しか書いてませんね・・・・・・。
もっとウンチクをー(T_T)。
全戦闘機攻撃力合計表(経験値別)とか、龍駆さんトコに有る様な開発タイムチャートとか。
ええ、個人的には価値を見いだせませんでした。買ってません。はい。
田舎の本屋のくせに4冊も仕入れとりました。絶対売れ残るな・・・。


>ファイアフライさん
>それとHmanさんブツ、ありがとうございました。

貴兄のセーブデータも欲しいですね。
兵器図鑑の相互補完になる点もおいしいですし(///)。
1999/10/30 19:41:55 ( No.2786 ) ファイアフライ
ところでZweiのマップエディターは出ないのでしょうか?
せっかく夜間戦闘機とかアイオワとかノースカロライが出たのに
マップエディターが出なきゃ活躍の場が(アイオワとかだけですが)狭いままだと思います。
1999/10/30 18:34:27 ( No.2785 ) 大先生
>drunkerさん
 「Zweiガイドブック」わたしも購入しました。
内容についてはあとで書き込みますので、
JR新宿駅界隈のお店での入荷状況(店頭)を報告いたします。(AD98もあわせて)
TはAD98,UはZwei,カッコ内の数字は10/30 pm3;00〜4;00の段階での冊数
平は平積み、無記載は棚積み、売場は書籍フロア、パソコン攻略本コーナーです。

ヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア館3F T(5)U(15,平)

ビッグカメラパソコン館新宿東南口店1F U(20,平)

ビッグカメラパソコン館新宿東口店2F T(1) U(3)

紀伊国屋書店新宿店 B1  T(5)

さくらやホビー館 B1   U(5)

さくらやパソコンOA館 1F  U(13,平)

といった状況でした。
在庫冊数や取り扱い店はまだあるかもしれませんが、
確認できたのはここまでです。  
1999/10/30 16:42:34 ( No.2784 ) ファイアフライ
それとHmanさんブツ、ありがとうございました。
1999/10/30 16:41:39 ( No.2783 ) ファイアフライ
レコンキスタ
そうですね。
まず使い捨てで索敵させて敵のレーダーに引っかからないように注意しながら
駆逐艦を叩いて弾が切れた敵戦艦をH級で雷撃すれば良いと思います。
それと書き忘れてました
ヒッパー  2隻
ビスマルク 2隻
でした。
1999/10/30 16:14:38 ( No.2782 ) なかじー
>むむむ、不安になってきました。H急20隻ですか。ゼーレーヴェで慌てて増産した
>分を合わせてもH級は10隻しかありません。でも、ファイアフライさんの例が
>あることですから、何とかなるのでしょう、
>耐えて重要ユニットを守った経験から言うと、ZOCの張り方が重要そうな気が
>しす。攻撃よりも防御、ZOC専用の新規生産使い捨てユニット、などなど。

足が長い夜間戦闘機を索敵機として使っていけば、H級10隻あれば十分ですよ。
ただ、ヒッパーの1-2隻や駆逐艦の4-5隻は無くなるかもしれませんが。
米英艦隊の中にはイタリア艦隊との砲撃戦で主砲弾がなくなっているのもあるので
いけますよ。
1999/10/30 15:19:01 ( No.2781 ) カリウス
>momoさん
前半は当時の武士の起源や戦闘方法、軍馬などについて書かれています。
面白いのは当時の日本の軍馬は現在のサラブレッドのような大型の馬ではなく、体高が1.2〜1.4mに
満たない、現在で言うポニークラスの馬だったそうです(サラブレッドは1.6m余り)。
しかも重い大鎧を身に着けた武者を乗せて長時間駆けることなどは不可能で、競馬のようにいつ足を
使うかを考えながら時々後方で休憩を取りつつ戦闘に参加していたようだという話がありました。
また、この時代から既に集団戦や工兵部隊の活躍が認められることなども指摘されています。

後半部では幕府の成立において奥州合戦が果たした役割について書かれています。
「炎立つ」がお気に入りだった私にはこちらも興味深い話でした。
平家についてはその滅亡と鎌倉幕府の成立は必然ではなかったことが述べられており、滅亡の1年程前
までは軍事的にも反対勢力と拮抗した軍事力を有していたとあります。
武者の技量においても馳射(はせゆみ)においてはむしろ平家方が優れていたそうです。

3年前に出版された本ですがまだ入手は可能だと思いますので、興味のある方は御一読をお勧めします。

この時代のSLGというのもかなり面白いと思うのですが見かけることはありませんね。
平家、源氏、奥州藤原氏や各地方の豪族など群雄割拠でなかなか盛り上がりそうな気もしますが。
1999/10/30 12:20:31 ( No.2780 ) momo
 あ、それと、私の名前の所押してみてください。
 ↑の奴です。(笑)

 お騒がせしてスイマセンでした。
1999/10/30 12:13:25 ( No.2779 ) momo
>カリウスさん
 その本の内容是非教えて欲しいです。ちなみにその本は平家の事悪く書いてありますか?
 もしそうなら、やっぱりいいけど、良く書いてあるなら、是非知りたいです。(笑)

>drunkerさん
 お願いがあります。
 それは、相互リンクにして頂けないでしょうか?
 ただいまドイツ軍と、日本軍の、兵器の、うんちく情報蓄えてる最中なので、是非とも、
 このロドリゲスにいらっしゃる、ディープな方々の情報が欲しいです。(笑)
 よろしくお願いいたします。
1999/10/30 11:00:09 ( No.2778 ) RYO
AD98Uのガイドブック、てっきり全兵器の性能表、プラス進化表でも載って
いるかと思ったんですけど…。素人の自分には何を制式化したほらいいのかわか
らないので載せて欲しかった。
1999/10/30 10:39:24 ( No.2777 ) RIO
>ガリバルディさん
>日本キャンペーン
日本キャンペーン、いいですね。
ぜひやってみたいなぁ。
でもやっぱり、アメリカの物量にはやられるんだろうな。
進めば進むほど、アメリカが強くなって
いやになってしまうかも。
レコンキスタでは空母がいなかったけど
あんなふうに、機動部隊でてきたら
やる気が・・・。こっちは雲竜型ぐらいですからね。
それでも、やりたい!
1999/10/30 07:41:45 ( No.2776 ) カリウス
>源平合戦
この頃の戦闘や武士の様子を考察した「源平合戦の虚像を剥ぐ」という本が講談社選書メチエから出ています。
平家物語的な史観の虚構性に対する反論や理想化された武士像の修正を行っていてかなり面白い本でした。
1999/10/30 06:09:31 ( No.2775 ) しろう
>かぱかぱさん
ありがとうございます。画面が乱れるのはうちだけではなかったのですね。

>レコンキスタ
むむむ、不安になってきました。H急20隻ですか。ゼーレーヴェで慌てて増産した
分を合わせてもH級は10隻しかありません。でも、ファイアフライさんの例があること
ですから、何とかなるのでしょう、多分。前作で、後半マップの連合軍の航空攻撃に
耐えて重要ユニットを守った経験から言うと、ZOCの張り方が重要そうな気がします。
攻撃よりも防御、ZOC専用の新規生産使い捨てユニット、などなど。
 セーブデータの件ですが、仮想マップは自力で到達して見たいので、今回は見送らさせて下さい。

 >ガイドブック
まだ入手していません。昨日は代わりにレッドサンブロッククロス八巻(中央公論社)
を買ってきました。サイズが変わっていて最初は気づきませんでした。
1999/10/30 04:28:01 ( No.2774 ) ガリバルディ

 ここで時折現れては消えていくAD98日本キャンペーンの話題。
 AD98並みの凝り具合で日本軍兵器を網羅してくれたらなと思うこと数知れず。

 でるのかな?でないんだろうなぁ・・・・・(−−) <あきらめモード


 #零戦優位はP-38登場で崩れ、鍾馗や雷電もムスタングには敵わない。勝利に浮かれてニューギニアを西進してくる連合軍に、我らが新鋭戦闘機「飛燕」が敢然と戦いを挑む!
1999/10/30 03:31:33 ( No.2773 ) ポポ
>Stahlさん

レスありがとうございました。 おかげさまで、疑問も氷解しました。
しかし、76mm砲に関しては、自前の弾薬を改造してまで使い込んで
いたのですね。 これは、ちょっと意外で驚きました。
1999/10/30 01:07:46 ( No.2772 ) NIGW
 失礼、No.2771の書きこみ、いきなり本名でしてしまいました。
1999/10/30 01:06:08 ( No.2771 ) 新川史康
>drunkerさん
 「アドバンスド大戦略98Zwei」公式ゲームガイドブックの購入に成功しました。
 愛知県豊川市のレンタルビデオとの複合の小さめの規模の書店にて3冊ほど平積みになってい
ました。
 内容ですがS2さんの書きこみにあるように強力にお勧めというわけではありません。前作の
攻略本からカット&ペーストしたような部分も見うけられますし…。
 ちなみに攻略本によると以前この掲示板で話題になった「アメリカのBGMをイタリアに変更
するとコンピュータの思考ルーチンが弱くなる」というのは、どうやら思い違いのようです。
 なお書店などで注文される方は次のコードを伝えると取り寄せが若干はやくなるようです。
 ISBN4−19−740015−2  雑誌69303−34
1999/10/29 22:46:01 ( No.2770 ) Hman
う゛ぞ(^_^;)。
どうやったらその兵力で勝てるんだ・・・(動揺)。
艦隊無視して引きつけるだけ引きつけて、陸側から強襲空挺とか?
かなり運入るよなこれじゃ・・・。
1999/10/29 21:46:11 ( No.2769 ) ファイアフライ
レコンキスタ
Hmanさんボクにもセーブデーターをくれませんか?
ちなみにボクは
H級           6隻
\DU型         9隻
グラーフ・ツェッペリン  1隻
爆撃機          1機
輸送機と歩兵       2部隊ずつ
と軍資金3万で大勝利しました(H級が1部隊48になりましたが)。
1999/10/29 21:27:23 ( No.2768 ) S2
 >drunker様
 「Zweiガイドブック」を本日購入しました!(文鳥堂・飯田橋店にて) 平積みしていなくても、背表紙が「赤」なので結構目立つと思います。カバーはゲームの箱絵と、版型も前書「98ガイドブック」と同じなので一発でした。内容の方ですが、良くも悪くも前書の「バージョンアップ版」といった印象です。仮想シナリオ攻略の頁も、こちらの掲示版ほど詳細では無いようですね(笑)。しかしながら、「将軍紹介」や「ミニコラム」等は結構楽しめますので、やっぱり「買い」です!!
 >RIO様
 ご不便でしょうが、もうしばらく待ってみて下さい。私も「岡山出身」なので辛さが痛いほど分かります。岡山駅周辺の書店(紀伊国屋書店等)なら週明けなら、入荷は堅いと思います。確実なコツとして、前書「98ガイドブック」が売ってた本屋を偵察することをお勧めします(都内の書店でもそうでした)。
1999/10/29 20:42:05 ( No.2767 ) Hman
>しろうさん>レコンキスタ

はっきり言って地獄です(笑)。
経験値MaxのJu88を20、H型20、潜水艦10、30万以上の軍資金
余程の手練で無い限り、確実に勝利するにはこの程度の戦力が必要でしょう。

何なら私のセーブデータ、メールしましょうか?
サイテーの戦力ですよ。これで勝てたら偉い(笑)。
1999/10/29 20:00:15 ( No.2766 ) drunker
>RIOさん
レスありがとうございます。
ひょっとしたら発行が伸びたのかもしれませんね。
1999/10/29 19:11:08 ( No.2765 ) drunker
業務連絡:

會報参號作戰発動のお知らせ

ロドリゲス学級OB会同人誌作戦本部では、「第二号からずいぶん時間がたったし、Zweiとかも出たし、そろそろみんなで打ち上げとかもしたいし、ちょっと無謀だけど第三号を発行しちゃったりしてみようか」作戦(略称:會報参號作戰)の発動を決定しました。
本作戦は、来夏のコミケを最終到達目標として、AWW、AD98、Zwei、その他ウォーSLGをネタとする同人誌(會報参號)を制作・発行するものです。具体的には、企画会議、原稿書き、編集、販売、コミケ見物、打ち上げなどの作戦行動を行います。
本作戦は、義勇行動ですので、軍事費は作戦参加者が各自負担します。現在のところ5000円程度を予定しています(ただし、打ち上げや編集会議等に要する飲食代等は別途)。また諸事情により各作戦行動に参加できない場合、軍事費のみの提供によっても作戦参加者と同等の待遇(會報参號の無料優先配布・打ち上げ参加)が得られます。
本作戦は、通常のOB会活動とは異なる行動ですので、別途会議室(作戰會議室)において、作戦の詳細について検討していきます。
作戦参加希望者は、作戰會議室までお越しください。多数の方が参加してくれると、とってもうれしいっす。ぜひご検討くださいませ。

なお、第一回作戦会議は、11月下旬の休日または祝祭日を予定しています。
1999/10/29 19:07:05 ( No.2764 ) RIO
>drunkerさん
今日、ガイドブックの発売日らしいので
AD98のガイドブックを置いてある電気屋にいってみました。
しかし、ない、ない、どこにもない!
私の住んでいるのが、地方の岡山だからか?
流通ルートの関係でおくれているのでしょうか?
1999/10/29 18:20:04 ( No.2763 ) drunker
予定では今日がZweiガイドブックの発売日ですが、見かけたあるいは購入された方はいらしゃいますか?
私は今の今まで失念していました。帰る頃には、本屋は閉まってるし。
手にとられた方は感想など書いていただけるとありがたいです。

>レコンキスタ
正確に何隻現れるかは確認していませんが、確かにすごい数ですね。
ただし、その6割方は駆逐艦です。
駆逐艦がどーっと来て、その後から戦艦や巡洋艦が来て、
またしばらくして駆逐艦が来て、といったような具合だったと思います。
つまり戦闘海域への到達はかなりバラバラですので、ここに勝機があります。
海戦においては、戦艦は対駆逐艦用として運用し、
戦艦や巡洋艦などに対しては潜水艦と対艦ミサイル装備の爆撃機で対すれば
こちらの損耗を最小限に抑えられます。
1999/10/29 10:48:53 ( No.2762 ) かぱかぱ
GA_VDB16のグラフィックボード用のNEWドライバーがでていました。
まだベータ版みたいですが、AD98IIで起きるトラブルに対応したバージョン
みたいなので、使用されているかたは、インストールしてみては、どうでしょうか。
我が家では、画面表示の多少のみだれがあったのですが、なおったみたいでした。
あと、いろいろ高速化もされているみたいです。
1999/10/29 09:47:39 ( No.2761 ) Fritz
>カリウスさん、しろうさん
>鹵獲兵器
ありがとうございました。
「鬼戦車」にはならないと伺い安心しました。しかし個人的には
スターリン戦車まで進化のサポートをしてほしかったです。(^_^;
ドイツ兵がパンサー戦車に襲われる・・・うーん。おぞましい光景ですね。(-_-;
>momoさん
>源平の食事
実は、私も平家びいきなんです。自宅の近くに重盛の別荘跡(今は八幡神社)があります。
源氏は平家より馬の扱いが格段に上手だったので有利だったとは故司馬先生の説ですが、
イノシシ説も有力そうですね。
>RIOさん
>納豆
納豆は食物以外にも、ストッキングの理想的な原料としても着目されてるそうです。
何のホームページか解らなくなりましたが、とにかく納豆はすごい(^_^)
1999/10/29 06:43:13 ( No.2760 ) しろう
 >Fritzさん
>ソビエト製の高速戦車が配備されたのですが、
>この先、通常通りの改良・進化できるのですか。
>と言うか、使って何か損はないんでしょうか。(^_^;)

 鬼戦車T34よろしく途中で寝返る、なんてことは無いので使って損はない
はずです。進化に関しては、鹵獲兵器の進化レベルの次のレベルの独軍ユニットに
進化できます。ですから、歩兵戦車等を鹵獲しても進化させられません。

 未だ見ぬレコンキスタですが話を聞く度に敵艦隊が凄まじさが増しているように
思えます。それに併せて戦艦も増産したのですが、それでも足り無そうです。
数的には史上最大の作戦に登場するくらいでしょうか。
1999/10/29 02:55:03 ( No.2759 ) カリウス
>Fritzさん
ソ連軍は350輛程のパンターを鹵獲し、一部の部品を自前で作ってまでして使ったそうです。
それで1944年のポーランドで両軍のパンターが戦闘を行った記録があるんだとか。
数的にはIII号戦車が一番多いようで、ティーガーも無いことはないようなのですがきちんと
裏の取れた情報はまだのようです。
整備の面を含めて、ソ連軍が扱うにはティーガーはあまりにもデリケートだったみたいです。
1999/10/29 02:50:11 ( No.2758 ) Stahl
>軍隊の食糧事情
まーいい物を兵隊に食わせることのできる軍隊(国家)が強くてろくな
物を支給できない軍隊は弱い。
当たり前のことですが^^;;

>ポポさん
ほとんどの場合、鹵獲兵器は使い捨てです。弾薬しかり。
ただ例外もあって、たとえば話の中に出た76mm砲のようにきわめて大
量に鹵獲された場合、一部をパーツにするなどしてほぼ制式兵器扱い
を受けることもありました。
もっとも弾薬などはさすがにそれようのラインを立ち上げるまではし
ませんが。76mm砲の場合、薬室などを改造して独軍の75mm砲の弾薬を
使えるように改造されたようです(一部)

チェコ製戦車群に関しては国ごと鹵獲(^^;)したのでその生産企業と
引き続き契約して新型の開発も行いました。
こうなると鹵獲兵器と呼ぶべきではないかもしれませんね。
1999/10/29 01:58:50 ( No.2757 ) 大社魂
あのー、ほんとにZWEIの攻略本でるんですか?
詳しい情報しってるひと、いませんか?
1999/10/29 01:39:11 ( No.2756 ) ポポ
>エメリッヒさん

ここの所急に寒くなりましたからねぇ。 私も風邪には気を付けないと...。
お早い回復をお祈りします。 お大事に。

>鹵獲兵器について

私、疑問に思ってる点がひとつなんですが、鹵獲兵器の弾薬って、やっぱり
鹵獲したものだけでまかなうもんなんでしょうか? 東部戦線では大量のソ連軍
76mm砲を鹵獲して複数部隊で運用したとか、どこかで読んだ記憶があるん
ですが...。

上記に限らず、自軍とは規格違いのものって、打ち尽くしたら次に弾薬が
鹵獲できるまで出番無しかその場で廃棄ってことですかね? それとも、戦闘の
過程でこれらの弾薬も意外とコンスタントに鹵獲できたんでしょうか?
いや、鹵獲品に合わせた弾薬生産ラインを用意するなんて思えないので、何故か
気になってしまうのですぅ。
1999/10/29 00:52:46 ( No.2755 ) momo
>エメリッヒさん
>軍隊の強さとその食性を調べてみると結構面白いかもしれません
 そうですね、例えば、源平合戦で、平家一門は、熱心な仏教徒で、菜食主義者だったそうで、
それに対し、源氏の方はというと、関東の荒野で、イノシシを追っかけて食ってたそうですから
パワーが違ったなどという話も聞いた事があります。(笑)
 ちなみに私は、平家が好きです。自分の血にも壇ノ浦から落ち延びてきた、平家残党の血が流れてると思います。(笑)
1999/10/28 23:46:26 ( No.2754 ) RIO
>Fritzさん
>納豆パワー
たしかすこしまえにテレビでやってましたよね。
納豆のあの粘りのなかに秘密があるとか。納豆万歳!
それと、風邪のとき、わたしは、にんにくと唐辛子の入ったものを
食べて元気つけてなおします。(食欲でていいですよ)
みなさん、お互い風邪には気をつけましょう。
1999/10/28 23:22:44 ( No.2753 ) Fritz
>エメリッヒさん
>納豆パワー
広島に原爆が投下された時に納豆倉庫に居た人達の多くが助かったらしく、
そのためか、チェルノブイリの事故の時も大量の納豆がロシアに買われたと
聞いています。
納豆パワーで風邪を撃退し、1日も速くZwei戦線に復帰されることをお
祈りします。(^_^)
1999/10/28 22:29:42 ( No.2752 ) エメリッヒ
>ポポさん
コメント有難うございました。

どうも、最近風邪をひいてしまって、Zweiはストップしています。
この何万倍も兵隊さんが苦しんだかと思うと、やっぱり実際に戦争をやるのは
はいかんな〜と平和主義者になる私でした。
納豆汁で元気をつけていますが、歴史群像シリーズにドイツ軍の強さの秘密は
納豆にあり、とのような記事が載っていました。実は納豆を食べて破竹の進撃
を続けていたんですね〜。 (乾燥したものだとは思いますが。)
そのうち、日本からの輸入が途絶えて敗退を続けるようになった、というのは
私のめちゃくちゃな持論です。
南北戦争で南軍が負けたのは、その食料の質にあるという論があるくらいで(南軍
の主食のとうもろこしと糖蜜は必須アミノ酸のリジンがかけている)軍隊の強さ
とその食性を調べてみると結構面白いかもしれません。
というわけで、皆さんもお体に気をつけて。
1999/10/28 22:13:49 ( No.2751 ) BRUMMBAR
皆さんはじめまして
今回裏技というか、けがの功名というか、変わったことができましたので、報告します。
もしかしたら、知っているかも知れませんが、WINNT4.0でもAD98IIできました。
もちろん、戦闘画面や音は消してやることになりますが、とりあえず動いてるようです。
あまりメリットはないので、やる方はいないと思いますが、ちょっと意外だったので
書き込んでみました。

GAMEのほうは一向に進まない・・・
1999/10/28 17:24:07 ( No.2750 ) drunker
>hondapowerさん
Zweiでも同様の戦法が通じるかどうかは不明ですが、いったん遷都しちゃうのはいかがですか?
私は#84は未見ですが、基本的には前作と同様だと判断してのご提案です。
詳しくはここの「中東」をご覧ください。
1999/10/28 15:19:11 ( No.2749 ) Hman
>RIOさん
>私はレコンキスタでは20部隊ほどDo217k2ありましたが、

うっ(笑)。こっちは5部隊くらいしか・・・・・・。
全く経験値稼ぎしない人ですからねー。うきゅ。
1999/10/28 09:44:49 ( No.2748 ) Fritz
>3dBoさん、山城扶桑さん
>38(t)戦車
私もずっと誤解していました。アフリカ戦線で、ロンメルが鹵獲兵器を
積極的に使用したという話は有名ですが、逆にイギリス軍やソビエト軍も、
鹵獲したタイガー戦車なんかを使用してたんでしょうか。
それとも、自爆装置が付いていたから、鹵獲は難しかったのかな・・・。
ゲームでは「地の果て」で、ソビエト製の高速戦車が配備されたのですが、
この先、通常通りの改良・進化できるのですか。
と言うか、使って何か損はないんでしょうか。(^_^;)
1999/10/28 09:08:56 ( No.2747 ) 山城扶桑
>3dBoさん
僕も昔38(t)戦車のtはトンの事だと思い、あの大きさで陸自の74式戦車と同じ重さ
があるのかと不思議に思っていました。他にドイツが外国製兵器に付けた国の識別記号には
以下のものがあります。(a)アメリカ、(b)ベルギー、(e)イギリス、(f)フラン
ス、(h)オランダ、(i)イタリア、(j)ユーゴスラビア、(p)ポーランド、(r)
ロシア(ソビエト)。それにしても色んな国のものを使っていますね。
1999/10/28 08:24:33 ( No.2746 ) RIO
>Hmanさん
私はレコンキスタでは20部隊ほど
Do217k2ありましたが、次の「カリブ〜」では
35部隊ぐらいに増えちゃいました。
艦隊が対地攻撃専門になってしまった。
それにしても、艦載機弱すぎですよね。
たくさんストックしているのに・・・。
次のマップもがんばってください。
1999/10/28 08:16:59 ( No.2745 ) 3dBo
 図書館で借りてきた「光人社」の「ドイツ戦車発達史」を読んで、
長年の謎が解けました。
 序盤戦で活躍する「35(t)」と「38(t)」軽戦車。
この「括弧・t・括弧」の意味が分かったのです。
「トン(重さの単位ね)」では、こりゃ軽戦車の重量じゃぁありま
せんし、この記号は何なのか、不思議でした。

 で、その答えは、
「ドイツがチェコスロバキアを併合したときに手に入れた戦車、
LTvz35とLTvz38のドイツでの制式名称。
末尾の(t)はチェコ製の意味。」
とのことです。
(t)は「チェコ」のことだったのですね。
トンじゃありません。

38(t)戦車は、駆逐戦車ヘッツァーのベースにもなっていますね。
1999/10/28 07:07:29 ( No.2744 ) ぷよねこ
>momoさん
「大勝利残ターン表示」ありました。
完全な見落としでした(^^;)
ありがとうございました。
1999/10/28 01:43:42 ( No.2743 ) Hman
>レコンキスタ>RIOさん

補給艦?1じゃ使ったこと無いしな〜。 棄却っっっっっっっっっ!!!!
280mm? 装甲列車の経験値稼ぎ面倒だしな〜。 棄却っっっっっっっっ!!!!
貴兄はDo217K2、どれくらい居ました?

なんて事やってたので大変大変(笑)。
半ば籠城状態で潜水艦・Do217K−2でヒット&アウェイ、
シャルンホルスト2隻が大破するも、一応何とかなりました(滝汗)。
弱いユニットに攻撃を集中するCOMアルゴリズムが顕著に現れ、
主力のH型はほとんど無傷だったのが不幸中の幸いです。
ああ、軍事費が減る減る・・・。

現在Me262の開発を待って、Fw190A−4&G−1が20部隊ほど居ます(笑)。
早く来い来い44年〜。                
1999/10/28 01:00:55 ( No.2742 ) RIO
>Hmanさん
わたしもこのあいだレコンキスタやりました。
私の場合、ストックしていたエースのJu88A-4を
Do217k-2に進化させて
対艦ミサイルの雨を降らしてやりました。
ある程度減るまで、艦隊温存したほうがいいですよ。
修理に時間かかるんで。
あと280mmk5も使えますよ。私の場合、スペインに
鉄道を敷設しなおして、空港もそこら中に作って
スペイン占領してから、艦隊つぶしをしました。
もし、280mmk5なければここで手に入れとくと
次でらくできますよ。
1999/10/28 00:57:18 ( No.2741 ) ポポ
先頃ハードディスク飛ばして、当然 Zwei データも飛ばして、気力を失って
ゲームからしばらく離れている私。;( 皆さん、主要なポイントでのセーブ
データは別ディスクか外部ストレージにちゃんと取っておきましょうね。

>エメリッヒさん
>現代戦に大勝利、勝利ってあるのかな〜

う〜ん、あるんでしょうけど、お国の事情によって違うんじゃないですかねぇ?

近年の民主主義に分類される大国が紛争地域に介入する場合は、兵力の損害比率が
1対1000で、それなりの短期間で平和維持軍を駐留させることができても、
結果的に戦死者数が100人以上になってたら絶対に国内世論が騒ぎだして大勝利には
ならない気がするし、逆に介入される側は軍事拠点の9割潰されて戦死者数万人出しても、
世論の力で介入軍を撤退させて政権維持ができれば大勝利に限りなく近い気がしなくも
ないですしぃ...。 ま、アメリカさんの場合は、どのような軍事的な勝ち方していても、
次の大統領選挙で勝敗で、先の紛争の勝利・大勝利の区別だけはできるような気がしたり
してます。^^;

で、ユーゴについては、まだ勝利・大勝利の判定が出せない。 湾岸戦争については、
フセイン政権は続いてるし、ブッシュは選挙負けたしで、「どう贔屓目に見ても、負けと
は言わないけど引き分けじゃないの?」って気がしてたりする私ですが...。 「そもそも
大統領選挙は国内の問題等も関係してくるので、そんな勝敗の判定方法は認めない!!」
って意見もアリアリでしょうけどね。:)
1999/10/27 23:52:49 ( No.2740 ) momo
>ぷよねこさん
>残りターンはどこに表示されているのでしょうか?
 私も最初は、どこにあるのか悩みました。(笑)
 マップ画面の上の、表示って言うとこありますよね、そこに大勝利残ターン表示って言うのがあります。
 天気予報の上だったかな?
1999/10/27 23:12:45 ( No.2739 ) ぷよねこ
ツヴァイの起動オプションで「-dspvictory大勝利期限までの残りターン数を表示」と
いうのがあるようですが、残りターンはどこに表示されているのでしょうか?
未だによくわかりません(^^;)
1999/10/27 19:57:57 ( No.2738 ) Hman
すいません↓ぁ私です。タイトルと名前間違いました(即死)。
1999/10/27 19:56:57 ( No.2737 ) レコンキスタ
ようやく皆さんのネタが分かる所らへん、レコンキスタ到達。
・・・・・・なんなんだこの敵艦隊の数は(涙)。
一応こっちも戦艦10隻ほど有るけどー。全然適わん(血涙)。
運に任せての特攻爆撃&空挺しか無いのか!?

何故駆逐艦如き一撃轟沈出来ない?な戦艦(その割に対空防御射撃は極悪)、
逆手にとってトーチでは水雷戦隊突入でカタを付ける。
その代わり軍事費が51万から33万へ(死にすぎ)。
1999/10/26 23:15:16 ( No.2736 ) hondapower
攻略法なんですが おききしたいです
中近東諸国の蹂躙 なんですが、
なにしていいのかわからず 全然歯が立ちません
いきなり 艦砲射撃で 防ぎようがないのですが、どのように攻略されているのでしょうか?
港があるのに フランス軍がじゃまだし・・・
どなたか御教授よろしくお願いします
1999/10/26 09:51:39 ( No.2735 ) Fritz
>KWasserさん
>杉野兵曹長
レスありがとうございました。「坂の上の雲」も読んだのですが、なぜか杉野兵曹長は
行方不明と思い込んでいたので、最近、生還されていた事を知った時は、当時は政策的
に行方不明にされたのかなと思ってしまったのですが、そうではなかったようなので安心
しました。
>蒲生金太郎さん、山城扶桑さん
>田宮MMシリーズ
ありがとうございました。私も「ドイツ戦車兵セット」を買って「パチッ」に応募したのを
思い出しました。初代キングタイガーに付いてた戦車長のフィギュアーが小さすぎたのと、
箱絵の戦車長もこれまた小さく描かれていたので、「流石、キングタイガーはでかい」と感心
していたのに「ドイツ戦車兵セット」のフィギュアーを並べるとキングタイガーが小さく
なってしまい、がっかりしたものです。懐かしい・・・・(;_;)。
1999/10/26 01:36:20 ( No.2734 ) 山城扶桑
>Fritzさん
>今の田宮の1/35は、MMシリーズとは呼ばないのですか。
今でもMM(ミリタリーミニチュア)シリーズとして続いています。(箱にもMMって
印刷されてるし)最新はMM−238のキューベルワーゲン82型(アフリカ仕様)で
す。たぶん。
1/25や1/21は1/35の上位モデルとして1963年に第一作M4シャーマンが発売されま
した。
詳しくは株式会社ネコ・パブリッシング発行の「TAMIYA MILITARY M
ODELS」(定価2000円)という本に載っています。(1998年に出た本なの
でひょっとしたら今は売ってないかも.....)
1999/10/26 01:03:55 ( No.2733 ) エメリッヒ
>KWasserさん
有難うございました。最近年齢ばらしがはやっているので少し
あせっていましたが、私より先輩がいらっしゃってちょっと安心。

>NATOユーゴ空爆
連日、CNNもBBCもこのニュース一色で、日本とは関心の度合いが
あまりに違っていました。
現代戦に大勝利、勝利ってあるのかな〜
がらにもなく、誰が為に鐘が鳴るの冒頭の詩を思い出しました。

戦争の終わらせ方の方がおっぱじめるのより難しいと思います。
それによって、戦闘ではなく戦争の勝利が決まってくるのでは。
例えば、イラン=イラク戦争、ホメイニ師は戦争終結にあたって、
戦争を止めるのは毒を飲むより苦しいことだ、と言っていました。
では、それはホメイニ師の意思ではなかったのでしょうか?
その直前に、イスラム世界でホメイニ師より位の高い、ネムル法王が
日本のさる機関の要請で初めて国外に、しかも日本にいらしています。
相関は知りませんが、面白いですね。
1999/10/26 00:37:37 ( No.2732 ) 蒲生金太郎
Fritzさん。こんにちわ。
「田宮のMMシリーズ」については、私よりも詳しい方がいらっしゃ
ると思うんですが……。

>初期に複合転輪は再現してないが、コマンダーハッチが、
>開閉可能な、当時としては中途半端に精密なパンサー戦車

っていうのは1960年代初頭に発売された「パンサータンク」っす
ね。パッケージが小松崎茂さんのやつ。転輪が四つ、砲口制退器の中
に豆球が入っていてピカピカ光る……。1/35スケールって、この
モデルから田宮の標準になったと聞いてますが。

>で、箱絵は小松崎茂氏、その後は高荷義之氏が担当した
>1/35(1/25や1/21もあった)のプラモのことですか。

うーん、どうでしょうか。
MMシリーズの基本的なコンセプトは「1/35スケール、ディスプレ
イ(モータライズしない、つまり動かない)のみ」ってものだったよう
に覚えています。最初に出たのは「ドイツ戦車兵セット」で、あのとき
の喜びは忘れられませんが。
この基本コンセプトと「ディオラマ」「情景写真」をウリにした販売戦
略で、当時のマニアを興奮させてくれました。「パチッ」なんていうデ
ィオラマ・コンテスト(カンプ・グルッペ・ジーベンなんてグループの
活躍がすごかった)もありましたね。
私の好きだったMMシリーズは、降下猟兵のフィギア(人形です)の入っ
た「ドイツ三号突撃砲G型」(三突とか言ってましたね)っす。
1999/10/25 23:59:46 ( No.2731 ) 大先生
>ビルさん

>パソコンゲームの攻略本って書店で扱ってるんでしょうか

わたしが住んでいる東京方面だと新宿、秋葉原といったパソコンショップと本屋が
同居してるあたりだと、パソコンショップと本屋で半々といったとこでしょうか。
(Zweiの攻略本はまだわたしも見てませんが、AD98のほうだと
新宿ではヨドバシカメラマルチメディア館の書籍コーナー、
秋葉原ではラオックス ザ コンピュータ館の戦略シミュレーションコーナーでみかけました)

一般の書店だとスペースが大型の書店よりもさけないケースがおおいので、
攻略本のコーナーよりもパソコン関連の書籍か雑誌のコーナーに
置かれていることも多いです。

まだ選択肢としてはいろいろとあるのですが、諸般の事情により
ここでは割愛します。
1999/10/25 23:30:27 ( No.2730 ) ビル
近くの書店にTweiの攻略本がありません、ってゆーか
パソコンゲームの攻略本って書店で扱ってるんでしょうか
ちなみに自分の歳は16です。
1999/10/25 22:16:10 ( No.2729 ) Lear
>NATOユーゴ空爆
純軍事的にはNATO大勝利かな?
作戦計画通りに作戦を終了させているので。
被害も計画損耗率以下でしょう、多分。
ただし、軍事は政治の延長上にあるのでこちらは続行中で結果待ち。

>NATOの空爆はあまりにも効率が悪くて、後世には悪い見本として残るだろう。
それは何を天秤にかけて効率ととくかによるのでどうでしょうか?>ダチさん
見方の人的損耗が極端に少ないってのは軍事学的効率論では良しとされることですし。
軍隊で一番お金がかかるのは兵器の調達費よりもむしろ人件費(教育、維持、保証)だと言うことをご存知ないらしい。


>ユーゴ空爆も湾岸戦争も勝って当たり前の戦だった・・・
この考えはちょっと危険かな?
結果を見て答えを言っては行けません。
過去の史実を見れば勝って当たり前の戦で負けたものはいっぱいあります。
・桶狭間の今川義元とか
・ベトナム戦争も当時誰がアメリカ敗北を最初から予測していたことか
ちなみに一般論的にはイランもイラクも軍事大国です。
軍事大国とは何か良く考えてみましょう。

>最近で一番の将軍
「最近」の定義など不確定要素がなんですが、ごく最近なら二番以降比べる対象がいないのでなんとも。
あとやっぱり戦略家(マクナマラとか)ははじくのかな?
中東戦争がOKなら肩を並べるかたはいそうですが。
1999/10/25 19:52:50 ( No.2728 ) KWasser
>エメリッヒさん
>Fritzさん
肝心なことを言い忘れました。

それで杉野兵曹長はその添い寝話の中でも
助かっていたと聞いた気がします。
「坂の上の雲」でもそうだった気が・・・
1999/10/25 19:49:45 ( No.2727 ) KWasser
>エメリッヒさん
>Fritzさん
軍神広瀬は私は父(今年80歳)と小学校に入る前に
添い寝をしながら聞きました。
そのとき教わったフレーズが音符で入力した
ミュージックソフトのフレーズと一致していたので
おやじも音痴ではなかったのだと感心しました。
添い寝の話しでは広瀬中佐はボートの上で肉片と化した
という話しで子供心に恐怖感を覚えて涙ぐんだ記憶があります。

ということでなかなか忙しくてツバイもできない
ちばてつやの「紫電改のタカ」で育った44歳のおじさんの話しでした。
1999/10/25 19:32:07 ( No.2726 ) たかひろ
危機きん堂さん、こんばんは「たかひろ」です
>NATOユーゴ空爆
>湾岸戦争の司令官
僕が思うにユーゴ空爆も湾岸戦争も勝って当たり前の戦だった様に思います。ユーゴ、イラン
も軍事大国ではないですし、伍長殿の作戦だったと思います。むしろ、ユーゴのほうがよくやったと思います。ステルス戦闘機を撃墜したりしましたし必ずしもハイテク兵器を持っている=勝利にはならないんだと、個人的に思いました。
1999/10/25 17:42:34 ( No.2725 ) 春の目覚め@エコールFC会長
 初めまして、春の目覚めと申します。ちょっと気になったことがあるので
掲示板に書きこませてもらいます。
 
 とあるガンシューティングゲームの調査のために、「ドリームキャストマガジ
ン(11/5号)」を買ったのですが、その中の期待の新作というコーナー(ラ
ンキング形式)に「アドバンスド大戦略DC(仮称)」というものがありました。
 発売元はセガで、発売日は未定とのことでした。ドリキャスは通信が「容易に」
可能な機種なので、ここは通信対戦に期待するべきでしょうか。

>ファイアフライさん
 13歳というと、ちょうど私が大戦略にハマリだした頃です。実はアドバンスド
大戦略のおかげで近現代史は得意科目になってたりします。
 勉強だけならばワールドアドバンスド大戦略というテもありますが・・・って、
本来のゲームの目的からは外れてますね(笑)
1999/10/25 16:23:01 ( No.2724 ) Fritz
>危機きん堂さん
>大勝利の判定
今の戦争は、マスメディアが発達してるので、ベトナム戦争の頃以上に
国際世論や政治的判断などが複雑に絡むし、人道的見地から、戦死者を
出来るだけ出さないようにするという矛盾した制約なんかもあったりす
るので、第三者がある作戦の効率が良いか悪いか(故意か過失)、さら
には勝利か大勝利かを判断するのは難しいと思います。
数十年たって、その時代を包括的に評価できる客観的材料が、ある程度
揃った時点で初めて、勝利の程度や将軍の能力が判断できると思います。
直接の答えにはなっていませんが・・10代ですか・・・羨ましいなぁ、
しかし、今は世界情勢より個人情勢のたいへんな時では・・・
がんばって下さい(^_^;。
1999/10/25 14:47:09 ( No.2723 ) 危機きん堂
変な質問をするんですが今年のNATOのユーゴ空爆は大戦略風に言うと
どうなんでしょうか(勝利とか大勝利とか)
うちの予備校で話題になったんですが。自分としてはユーゴは屈服したと
見ていたのですが、ダチは「NATOの空爆はあまりにも効率が悪くて、
後世には悪い見本として残るだろう。司令官は軍事的失敗として更迭され
てもしょうがない」といっております。
でそいつは湾岸戦争の司令官(シュワルツコフ?パウエル?よく覚えていません)
が最近で一番の将軍とぬかしています。
自分は今は個人がどうとかじゃないと思いますが、皆さんはどう思いますか。
2つお願いします
1999/10/25 13:47:57 ( No.2722 ) Fritz
>蒲生金太郎さん
>田宮のMMシリーズ
以前から、ここでも「田宮のMMシリーズ」という名称が、
出てくる度に気になってたのですが、それってシリーズの
初期に複合転輪は再現してないが、コマンダーハッチが、
開閉可能な、当時としては中途半端に精密なパンサー戦車
で、箱絵は小松崎茂氏、その後は高荷義之氏が担当した
1/35(1/25や1/21もあった)のプラモのことですか。
それと、今の田宮の1/35は、MMシリーズとは呼ばないの
ですか。
唐突にすみません。殆ど消えかけてる記憶なのですが、
そのパンサー戦車が、私のイニシエーションだったもの
ですから、懐かしくてお聞きしました。
1999/10/25 13:20:31 ( No.2721 ) エメリッヒ
>かっぱ大王さん
有り難うございます。後でe-mailで伺わせて頂きます。
何故か私の持っているホルスト=ヴェッセル リードは、半分
しゃがれ声のような合唱で、曲の合間に軍靴でドンドン
と踏み鳴らすおっかないやつです。

>Fritzさん
杉野兵曹長の生還の話は、私も10才くらいのころ本で読んだ記憶があります。
これがアメリカだったら、杉野氏は英雄として凱旋できたと思いますが...
日本では、基本的に死なないと英雄になれないようです。
1999/10/25 11:40:19 ( No.2720 ) 蒲生金太郎
みなさん、どうもありがとうございます。
NIGWさん、DTv3さん、スクロールホイール付きのマウス、
今度、探してみます。
Hmanさん、9821ですか。
大先生さん、サイドワインダーフリースタイルプロも検討してみま
す。
SSとかPSでゲームやり慣れていると、PCゲームのマウス操作
ってけっこうつらくって。私、ふんぞり返って楽ちんな姿勢でやり
たい「モノ臭さ」なもんで、すみません。
しっかしここってすごく若い人が来てるんですね。驚いちゃいまし
た。私なんてガキのころ、田宮のMMシリーズとかサンケイ新聞の
「第二次世界大戦ブックス」シリーズにはまった年代ですから、ち
ょびっと、いや、かなりだな、恥ずかしいっす。
1999/10/25 09:53:30 ( No.2719 ) Fritz
>エメリッヒさん
「軍神広瀬中佐」もいいですね、しかし最近になって杉野兵曹長は閉塞作戦後に生還
していたという説が紹介されていました。もし、それが事実でも広瀬中佐の行為の
価値が下がるわけではありませんが・・・(なんか複雑な気持ちだ・・・)。
因みに、現在の中国や北朝鮮の軍歌には旧日本軍の軍歌の替え歌が多いそうです。
やはり、メロディーの良さは認めてくれてるのでしょうか。
>かっぱ大王さん
>文字化け
大丈夫でした。(^_^;
うーん。私も本家本元?のライブで聴きたいな・・・羨ましい。
1999/10/25 07:01:30 ( No.2718 ) カリウス
>かっぱ大王さん
正直言って正確には覚えていないのですが、たぶん君が代・日の丸の問題の時に
外国の例のひとつとして出ていて帝政ロシアで国歌が必要になった際に英国国歌に
手を加えてロシアの国歌にした、みたいな説明があったと記憶しています。
新聞は朝日でした。こちらは間違いないです。
1999/10/25 03:37:18 ( No.2717 ) かっぱ大王
Fritzさん
>旧ロシア帝国礼式
ロシア語ではこう記します。
“Боже、Царя храни!”←化けないかな?
歌詞は但し、キリル文字は文字化けしそうだし、ローマ字では辞書が引けない・・・
どうしましょう??
本当は愛国的に猛々しく唄う歌い方の他に、
アカペラの男性合唱もよく似合う“賛美歌”という一面もあります。

>エメリッヒさん
私はブンデスヴェーア、現ドイツ連邦軍の軍歌集を持っています。
何なら、また「軍楽曲関係一般」でしたら照会を受けられますのでお気軽にどうぞ。

昨年、連隊を尋ねた時、その夜、将校集会所で歌合戦になり
私は友人と二人でドイツの歌を“熱唱”した際に「そんなに歌好きなら」と下さりました。
記念に連隊長・副連隊長殿のサインを入れてもらいました。
友人とともに今度は「レハールのアリアでもでも唄おうか?」と打ち合わせしています。
しかし、本物のドイツ軍人の唄う「ヴェスターバルトの歌」とかは本当に良かったです。
(半ば強引に「Panzerlied」を唄わせてしまいました・・・)

>カリウスさん
英国礼式「神よ国王を護り給え」の借用、
間違ってはいないんですが、正しくとも有りません。
どの新聞に書いてありましたか?

そう言えば、私の持っている音源には、
自信たっぷりの『ホルスト=ヴェッセルの歌』の合唱をバックに「総統閣下の演説」が流れ、
それが「空襲と空襲警報」にかき消され、やがて英国愛国歌『希望と栄光の国』の総唱が沸き立ち
感動のままフィナーレを迎える、という音楽コラージュ作品があります。
英国のメジャーレーベルの物で、「流石は戦勝国、心のゆとりの差か。ドイツじゃ投獄ものだよ」
(私が知る上でのもっとも勇ましい「ホルスト=ヴェッセル」の一つです)
と感心していたことがあります。ナチもの好きにはたまらないでしょう。

それではそう言うことで。
1999/10/25 02:15:10 ( No.2716 ) jinjin
>RIOさん
>恐るべし!私が12歳ころは、88SRとかnew7なんかで
>「ピー、ガガ、ピー」ってやってたのにね。
>最近の人は、データレコーダー見たことないだろうな。5インチディスクとか。
うちには高校の時の5インチ386機がまだ現役ですよ。しかもエプソン^^;
大戦略とかやるとターン待ちに1時間かかることもあります。
1999/10/25 02:07:13 ( No.2715 ) おやびん
みんな歳がばれたところでというわけでもないのですが

基本は某花札メーカ−の○ーム○ォッチだった
Firstガンダムは本放送で見た
アニメソングはやはり山本正之だ

こうゆうのは若い世代には理解不能?

>Hmanさん
>ネット始めた頃
JU−NETのころですか
1999/10/25 01:15:07 ( No.2714 ) Hman
>momoさん
>私の2分....いや、やめとこ歳がばれる(笑)

既にバレてますのでご安心下さい(号泣)。
私も後ン年もすれば四捨五入などしたくなくなりますが、
ネット始めた頃は、周りで一番年下だったんだけどなー(笑)。
時が過ぎるのが怖い。
1999/10/25 01:10:59 ( No.2713 ) RIO
>ファイアフライさん
ご丁寧にどうも。
13歳っていうのは驚きでした。
少し前に、UOしてたら、12歳っていう人がいました。
恐るべし!私が12歳ころは、88SRとかnew7なんかで
「ピー、ガガ、ピー」ってやってたのにね。
最近の人は、データレコーダー見たことないだろうな。5インチディスクとか。
今から考えると、信じられないだろうな。
AD98-2やり始めてから、大戦略2を探し出しちゃいました。
エディタセットもみつけてしまった。ジャンクの98(5インチ)買おうかな。
とりとめなくて、すみません。
1999/10/25 00:43:44 ( No.2712 ) 大先生
>RIOさん
はじめまして。これからもよろしくおねがいします。

>ファイアフライさん
わたしの1/2なんですか。う〜ん、時の流れを感じてしまいます。

>蒲生金太郎さん
 はじめまして。これからもよろしくおねがいします。
入力デバイスに関してですが、ホイールマウスとボタンにキーカスタマイズを行った
サイドワインダーフリースタイルプロ使ってます。

サイドワインダーはソフトウェアでボタンにキーボードの入力を
わりあてる機能があるので、よく使うキー設定を覚えさせておくと便利です。
(実はいまさっき見つけたばかり)
残念ながらマウスの左・右クリックの設定はできないはず
(ほんとうはできるのかもしれませんが)なので、
パッドのみのプレイはできません。

キー設定は「次部隊」「生産」「配置」「ロード」「セーブ」
「部隊表」「フェーズ終了」などを登録しておくと楽です。
(というか設定できる項目が少ない)

次回作ではパッド対応してほしいものですね。
ひとによってはパッドで進めたほうが速いひともけっこういそうですし。
(わたしはAWWのころの癖でLRキーに次部隊、スタートボタンに
フェーズ終了あててます。なんかスタートボタンおさないとフェーズ終了したって
気になんないものですから)
1999/10/24 23:38:05 ( No.2711 ) momo
>Hmanさん
 四捨五入すると...
 30....オーノーッ(泣)
1999/10/24 23:34:48 ( No.2710 ) momo
>ファイアフライさん
 うっそ!まじで?
 私の2分....いや、やめとこ歳がばれる(笑)
 そう考えると、私も年取ったんだな〜(遠い目)。

 (笑)
 あ、私はピストルズよりもクラッシュの方がすきだったです。
 関係ない事書き込んで、drunkerさんスイマセンでした。
1999/10/24 23:14:13 ( No.2709 ) おやびn
>ファイアフライさん
>ボクは13歳ですよ(13歳でここに来ている方がヘンかも)。

ピストルズ知らないのも無理ないですね
1999/10/24 23:13:49 ( No.2708 ) Hman
私は四捨五入するとハタチですが、
ファイアフライさんの13はかなりショッキングです。’86生まれ・・・(遠い目)。

私は9821野郎なのでホイールマウスは使えませんが、
右手でマウス、左手でカーソルにてスクロール、とかだと便利っす。
ネスケのブラウジングはいつもこのモードです。
昔、ポピュラス2とか、これでプレイしてましたし。
1999/10/24 22:14:33 ( No.2707 ) ファイアフライ
いま自分の書いた文章を読むとよくわかんない文章になってましたごめんなさい。

と追加
RIOさんはじめまして。
1999/10/24 22:05:52 ( No.2706 ) ファイアフライ
あの〜初歩的な質問だと思うんですがピストルズってなんですか?
God save the queenてイギリス国歌ですよね(忌野清志郎さんの君が代は聞いたことがあるんだ
けど)?

RIOさん
ボクは13歳ですよ(13歳でここに来ている方がヘンかも)。
1999/10/24 19:26:29 ( No.2705 ) ういんとん
>ピストルズのヒットナンバー
God save the Queenは、たしかクイーンも演ってたな。
ジミ・ヘンの「星条旗よ〜」は伝説モノだし、それに比べて
君が代って・・・ああ、でも北島三郎とかが歌っても俺は
嬉しくないなぁ。んむ。
1999/10/24 18:38:31 ( No.2704 ) RIO
はじめまして。RIOといいます。
いつも、AD98-2攻略の参考にしてます。
ところで、ここに来られてる方、皆さん20代後半ぐらいなのでは?
違ってたらごめんね。自分がそうなので、同年代の人がいると
「なつかしいな〜。」と思うんですよ。
では、また書き込みますね。
1999/10/24 17:44:40 ( No.2703 ) おやびn
>「God Save the Queen」
ピストルズのヒットナンバーですか
1999/10/24 14:01:14 ( No.2702 ) カリウス
>ロシア国歌
これってイギリスの「God Save the Queen」を借用したものだという事を書いていた
新聞記事を読んだことがあるんですが私の気のせいでしょうか。
1999/10/24 12:03:04 ( No.2701 ) エメリッヒ
>キョロさん
太平洋戦記のエディターならば、M.Yamadaさんの
ホームページからダウンロードできるTaiheiEditが便利です。
http://www.ktroad.ne.jp/~masakata/
一応AD98の掲示板かな〜と思って遠慮していたのですが。
やっぱりこれがないとゲームがお蔵入りですからね。

>軍歌!
>Fritzさん、かっぱ大王さん
やっぱり軍歌は軍神広瀬中佐!

轟く砲音(つつおと)飛びくる弾丸
荒波洗うデッキの上に
闇を貫く中佐の叫び、
「杉野は何処、杉野は居ずや」

高校の修学旅行のバスで歌って有名になってしまったのを思い出します。
これは旅順港閉塞作戦の歌ですが、祖父が子供のころ日本海海戦の音を
聞いたと良く語っていたのを思い出しました。

実は前にも書き込みましたが、ドイツの軍歌のカセットは持っています。
ところが歌詞が一部を除いて良くわかりません。
どこかに歌詞集が売っていたら教えてください。