1999/10/02 04:15:26 ( No.2400 ) ガリバルディ
>東海村

 ヤバイよねえ。
 ゆるいけど戒厳令みたいなの敷かれてるし。
 アメリカあたりだとデマがデマを呼んでパニックになったりするんだけど、さすがに無いなあ。メジャーな終末思想が無いからかな?

 #今の私は週末思想(笑)
1999/10/02 03:56:06 ( No.2399 ) たかひろ
こんばんは、みなさん。たかひろです。
東海村の「臨界事故」僕も同じ茨城県なもので、けっこう怖かったりします。
住んでいる所から東海村は結構遠いけど、こりゃ被爆したかな?
うーんADUをやりながら、テレビ見てます。
ところで、ADUで原○爆弾は出来るのでしょうか。出来てもあまり使いたくないけど。
1999/10/02 03:47:19 ( No.2398 ) ガリバルディ
>使える兵器

 Ju 87A-1およびA-2

 登場年月日が新しいB-1およびB-2ですが、これは燃料が48しかないのです。それに比べると、Aシリーズは61も有ります。
 燃料が多いほうが使いやすいので、対艦/対要塞用に1000kg爆弾を使えるB-2を少し揃える以外は、Aシリーズを経験値が満タンになるまで使いましょう。

 ただ、難点もあります。対空防御力がA-1で10、A-2でも15しかないのです。
 B-1が20、B-2とR-2が22ですから、制空権の無いところでは使わないほうが良いですね。

 40/3から登場するRシリーズは燃料63ですから、これが出るとAシリーズの優位性は無くなり、41/4月のR-2で1000kg爆弾が使えるようになるため、B-2の存在意義が消滅します。
 そのR-2も、Dシリーズの台頭で41/12月に強制退場です。アーメン。
1999/10/02 03:10:13 ( No.2397 ) momo
 42年8月。
 Fw190A−4登場。さあこれで、次のLVの機種が出てくるのを待つのみです。なかなか強いですよ。これ。(笑)
 そういやー、七月には、ティーガーT前期が登場したっけ。重くてこのマップでは、使えないので、進化はさせなかったけど。(笑)
1999/10/02 00:49:32 ( No.2396 ) 大先生
>エメリッヒさん
東京西部ではまだ大丈夫です。大気中の放射性物室が心配されますが。
(黒い雨でないことを祈りたいものです)
近隣のみなさんのことも気がかりですね。
(drunkerさんも出張先はわからないけど、いまごろどうしてるんだろう)
1999/10/01 21:08:04 ( No.2395 ) エメリッヒ
放射線物質>放射性物質 でした。(汗)
1999/10/01 18:23:25 ( No.2394 ) エメリッヒ
倒壊村で核分裂起こってますが、皆さんお元気ですか?
私は、たまに原研(JAERI)に行くので、危ない所でした。
JAERIはすごい優秀だけど、民間はずさんだなあ。
サーベイメータを買うお金が無いので、錫箔とガラス瓶で簡易放射線検出器
作ろうかなと思っています。これってまさに泥棒捕らえて縄をなう、ですね。
放射線物質は(放射能って言わないでね)体に入れたらおしまいで、水際で撃滅
しなきゃいけないのは、D-dayですね。
白い軍服を着ていればピカドンは恐くないというデマがあったそうですが、
前に乾燥味噌の粉末を与えていたラットに放射線を照射したら、そうでないもの
よりずっと、耐性があったという実験結果がありました。
味噌汁飲んでのり食って、家でZweiやっていようっと。
1999/10/01 15:31:53 ( No.2393 ) HSt
>フェイズデータ画面で一番右端に月齢や高度などがでる欄がありますか?今日気がついたの
>ですが私の画面では地形効果や座標の欄までしか表示されていないのです。
> 皆様のお返事お待ちしています。
画面解像度が低いからでは?解像度はそこに書かれていませんが800x600程度では表示されないと思います。
1999/10/01 12:46:04 ( No.2392 ) J_O_E
>Zwei
Rさんのところに改造パッチという名目でV1.03への修正パッチが出てます。
セガからは出ないのかな?
1999/10/01 03:34:21 ( No.2391 ) ガリバルディ
>加瀬俊一氏

 95歳かあ・・・・まさに歴史の証人。

 #加瀬英明氏っつーと、5.6年前に韓国本書いてバッシングうけた人かな?
1999/10/01 01:50:32 ( No.2390 ) momo
 戦況報告
 42年6月、夜間戦闘機Bf110F−4登場。しかし、こいつはちょっと使いずらいです。しかし、次のLVUpのために、しかたなく★に。(笑)

 百年戦争をやってて、気付く事。年代が進むにつれて、敵の作る、兵器も、だんだんと高価になってくるので、敗北軍事費設定の敵と戦うには、有利かも知れないと思いました。ノルウェーで、最初の頃は、イギリス艦隊を降伏させるのに、4日くらいを要してましたが、現在では、3日と持ちません。おかげで、サクサク日付が進みます。(笑)
1999/10/01 00:44:17 ( No.2389 ) NIGW
>しろうさん、mhさん、Fritzさん、ポポさん
 感動してます。すばやく多様なお返事ありがとうございました。
 とりあえず1回目は−extmapオプションを使って攻略してみようと思います。「海ゆか
ば」が頭の中で流れるのは悲しいですから…。(笑)
 前回の書きこみにて「ヴェーゼル」と書くところを「ゼーレーヴェ」と間違って書いてしまい
ました。100年戦争可能なのは「ヴェーゼル演習作戦」の方でしたね。
 艦隊構成ですが、海軍には思い入れが少ないためか、それほど考えていません。戦力になるも
のはなんでも使うといった感じで、自動的に配備された艦船をこき使っています。耐久力の少な
い潜水艦や駆逐艦は使い捨てになっています。
 配備された輸送艦に、旧式の一号戦車や配備された騎兵戦車を満載して前線に出して、敵の攻
撃を集中させ、他の艦船に被害が及ばないようにする、という戦法を考えたのですが、いかがで
しょうか。
 
1999/09/30 23:54:24 ( No.2388 ) ポポ
すみません、既にmhさんが同様の書き込みをしてましたね。 見落としておりました。
失礼しました。
1999/09/30 23:48:26 ( No.2387 ) ポポ
>NIGWさん

レコンキスタで悩んでおられる方って結構多そうですね。 一応、攻略法の方にも
書き込みを送ったのですが、インチキ臭い方法で楽勝する方法があります。 ただし、
あまりにもプレイがつまらないので、どうしても大勝できない方のみ、お験しする
のがよろしいかと...。

既に気付いている人も多いとは思うのですが、このマップ、-extmap オプションで
始めると米34任務部隊の首都ノーフォークが丸見え&占領可能になるんです。
しかも、問題の大艦隊部隊はマップ外の南方に陣取っていて、首都周辺に初期配置部隊は
いません。 ゲーム開始草々空挺部隊を送り込んでしまえば、占領後、相手をするのは
英国艦隊のみ。 戦艦4隻&雷撃|対艦ミサイル部隊が5,6部隊もあれば、ポルトガル
沖で一進一退し各艦各個撃破で、ほぼ自艦隊が無傷で敵海上勢力を一掃できてしまい
ます。

私思うんですが、このマップ、たぶんどっかのパッチでノーフォークが進入不可能
地形に修正されるんじゃないですかね? だって、これじゃあまりにも.....ですから。
^^;
1999/09/30 23:21:11 ( No.2386 ) Lear
マップ製作>
 なるほど。
 Zewi版のエディタが出たら作ってみようかな(^_^)
1999/09/30 17:34:16 ( No.2385 ) しろう
マップ製作
 少し前にここの掲示板に書き込まれたtaisaさんのところに自作マップがあり縮小された
ものを拝見しましたが、世界地図など、かなり良くできているようでした。セガの掲示板で
「欧州空戦マップを作った」といっている人も見ました。こちらの実物は見ていませんが。
1999/09/30 11:10:54 ( No.2384 ) Fritz
>加瀬俊一氏
私も以前から気になる人だったので調べてみたのですが、
明治37年1月のお生まれ、だから95歳かな。東京商大2年の時に外交官試験合格、直ちに
入省となっていました。因みに外交評論家の加瀬英明氏は御子息です。
1999/09/30 10:56:58 ( No.2383 ) Lear
解像度>

とうとう、来るとこまで来ました(笑)。
21inchモニターで1920x1440でやってます。
これだけでかくてもフルマップは1/4しか見渡せません。
AD98&AD98Zweiマップの巨大さに号泣。
製作者の人たちはさらにマップ表示外までつくっているわけだから、1シナリオ作るのって
すごく時間がかかってそう・・・。
マップエディタでマップ製作にめげた人って結構いるのでは?
1999/09/30 09:51:51 ( No.2382 ) Fritz
>NIGWさん
>艦隊が全滅しました。
>まじで、ゼーレーヴェからやりなおそうかな。
この文章に震撼させられました。
私は、まだ「ゼーレーヴェ」を始めたところなのですが、海戦で負けないようにするには、
艦船の構成はどうすれば良いのか、独断で結構ですので教えて下さい。


 
1999/09/30 07:27:59 ( No.2381 ) mh
>NIGWさん
空挺部隊と爆撃機をマップの西端へ飛ばし、守備の無い敵艦船部隊の
生産首都を落とせば海戦はありません。
1999/09/30 05:53:12 ( No.2380 ) しろう
作戦画面とシミュレーターがあるゲームと言えばacross the Rhine(不正確)
という戦車ものがありましたね。SFものではマイクロソフトの
「アーバンアサルト」もそうでした。オンラインでのフライトシミュレーター
ならば現在でも100対100以上の人数で戦争をやっていて、自分も
ニューギニア戦線で一式陸攻や零戦に乗っていました。司令官役
の人がいて、各部隊長に指示を与え、兵士は部隊長から指令を
伝えられるという形で、指揮系統も存在していました。
 自分が好きだったのは維新の嵐の戦闘(及び説得)モードです。
血とせりふが飛び交う戦闘と、リターンキー連打の説得、懐かしいです。
 歩兵戦のシミュレーターは知りませんが、特殊部隊を使って作戦を
実行するゲーム(spec opsとか何とか)が近いかもしれません。対テロ
ゲームもあったと思います。バイオハザードはしゃがんだり味方がいたり
はしないので感じが違うのでは無いでしょうか。

 >たかさん
最大サイズで表示しているときは月齢が出ます。ウィンドウを小さくすると
月齢は出なくなります。このときはスクロールさせても表示されません。
1024*768です。

>NIGWさん
タイフーン作戦は行ったことが無いので正確なことはわかりませんが、
少なくとも良い勝利条件の時ほど都市が減少するわけではない、という
のはバグでは無いと思います。ゼーレーヴェでも同様なことが起こりますが、
残り都市数というのは各マップの開始年月日に基づいて標準の値が
決まっており、そこから特定マップの大勝利フラグによって引かれるのだと
思います。ですから、引き分けによって飛んだ先のマップの開始年月日
の標準都市数が勝利で飛ぶマップのそれよりも少なければ、そのような
ことも起こるのではないでしょうか。ちなみに百年戦争による開始年月日
のずれは無関係でしょう。
 勿論セガの修正パッチの予定にあったのならタイフーンに関してはバグ
の可能性も捨て切れませんが。
1999/09/30 03:35:47 ( No.2379 ) NIGW
 レニングラード経由で対アメリカ戦に移行するルートですが、タイフーン作戦北方戦区で勝利
するよりも引き分けたほうが、残り都市が減少するという現象を利用しているため、もしかした
らバグなのかもしれません。
 以前drunkerさんが書きこんでおられました、セガの修正パッチの予定には、「残り都
市の表示が不正確である不具合を修正する」というような内容があったように覚えています。
 もしかしてmomoさんバージョンでは修正されていたら、ごめんなさい。
 当方レコンキスタに挑むにあたり、戦艦5隻・巡洋艦5隻・駆逐艦2隻・潜水艦2隻といった
具合なので、「海の消耗戦」といわれても消耗する戦力がない状態です。マップ開始後3日ほど
でスペインが枢軸国側につくものの劣勢はいかんともしがたく艦隊が全滅しました。
 まじで、ゼーレーヴェからやりなおそうかな。
 クリアした方、攻略法の書きこみ待ってます。
1999/09/30 02:44:05 ( No.2378 ) ガリバルディ
って、かっぱ大王さんが書いてたよ(笑)

だからBGMも「双頭の鷲の旗の下に」なんだな。


>加瀬俊一著「ワイマールの落日」
 げ、ハードカバーが昭和51年刊行で、文庫版が去年の3月だ。
 文庫版後書きの文章もしっかりしてる。
 ヒンデンブルグ死去が33年だから、何歳で外交官になったんだろうこの人?
 というより、今何歳なんだこの人(汗)


#バイオハザード3やってて、ぜんぜん進まないAD98II。
#さすがにここでバイオネタ振れないからなあ・・・・。あ、銃器ネタなら良いのかな?
1999/09/30 02:29:29 ( No.2377 ) momo
 3重書きこみ、本当にスイマセン。いやマジで。(土下座)
 間違い修正
 どっとー>ピクセルでした。
 本当に申し訳ないです。
1999/09/30 02:21:44 ( No.2376 ) momo
>ガリバルディさん
 おおっと、書いてる間にッ(笑)
 第二の情報、ありがとうございます。
 私の知識って、部分部分が欠けちゃってるので、こうやって勉強になると、とてもうれしいです。
 なんてすばらしいHPなんだ〜!!drunkerさんありがとお〜ぅ(ウルウル)
1999/09/30 02:14:07 ( No.2375 ) momo
>たかさん
 画面は何ドット*何ドットですか?
 私は、そのような症状が、起こったことはないですけど、640*とかだったら全部入らないのかもしれませんね。画面にスクロールバーとかありませんか?
 ちなみに私のは、15インチ液晶ディスプレイで、1024*になってると思います。
 ああ〜17インチブラウン管が、なつかし〜、あのでっかい画面が恋しい今日この頃です。

>NIGWさん
 有益な情報、サンクス・トゥー・マッチです。(笑)
 フッフ。これで行く先はきまったぜ!(笑)
>船
 ふっふ。ただいま、H級20、駆逐艦10、空母5、潜水艦5、巡洋艦いっぱい(配備のヒッパーと、ケーニヒスベルクをそのまま確保。使い捨て用です)

>かっぱ大王さん
 なるほどっ!(フィッシャー提督風(笑))
 これでひとつ賢くなりました。ありがとうございます。

 最後に、やっぱ歩兵の、ポリゴン戦闘シーンは、バイオハザードっぽくなるのかな?(笑)
1999/09/30 02:13:45 ( No.2374 ) ガリバルディ
>第二

 たしか、第一次大戦中にドイツ革命で消えたドイツ帝国だったような気がしましたが、定かじゃないです(笑)
 神聖ローマ帝国といえば、ナポレオンに潰された後、元首は変わらないけどオーストリア帝国と改称(?)したアレですよね。もしかするとこっちだったかも。同じドイツ民族だし。

 あうう、困ったときの書物頼み!
 ちと、ヒンデンブルグと会見した外交官の本を読みまする。
 <加瀬俊一氏 今も存命かな?エメリッヒさんあたりならご存知かも。
1999/09/30 01:41:01 ( No.2373 ) たか
教えてください。
 フェイズデータ画面で一番右端に月齢や高度などがでる欄がありますか?今日気がついたのですが私の画面では地形効果や座標の欄までしか表示されていないのです。
 皆様のお返事お待ちしています。
1999/09/30 01:31:39 ( No.2372 ) NIGW
>momoさん
>レニングラードに、行っちゃうと、ウラルに行けないでしょ。
 実はレニングラード攻囲戦を経由してもウラルへ行けるんですよ。ただし今回はレニングラー
ドにも友軍のドイツ軍が2部隊いるために引分にするのが難しいかもしれませんが。
 レニングラード以降、大勝利を続ければゼヴァストポリ要塞、ウラル、トーチをへてレキンコ
スタに進軍することができます。
 しかーし、当方レキンコスタにて、地中海を埋め尽くさんばかりのアメリカ軍の駆逐艦に戦意
喪失。ヴェーゼルで艦船を数、耐久力ともに充実するのがよいかと思われます。
1999/09/30 01:17:47 ( No.2371 ) かっぱ大王
>momoさん
第一が「神聖ローマ帝国(のちに「ドイツ人の」が入る)」なんですね・・・
ですから
第二がプロイセンによって統一された「ドイツ帝国(いわゆるビスマルクの帝国ですね)」
になります。

ところで・・・
洋ゲー屋でPACIFIC GENERALが売っていた。(¥3800だった)
インストールしてこれからプレイします。
精密な路線も兎も角、この位の簡略化されたシステムも
たまには良いかな?
何れにしても久しぶりに「大東亜」へ復帰です。
(何せ「ペルシャ」マップもある・・・?!)
しかし、「船舶工兵」や「自転車兵」でM4を相手にするにはちょっと・・・

それではそう言うことで。
またカキコします。
1999/09/30 00:58:34 ( No.2370 ) momo
 そういや、第三帝国って言うけど、第1はもちろんローマ帝国ですよね?そしたら第2は、神聖ローマ帝国になるのでしょうか?
1999/09/30 00:55:37 ( No.2369 ) momo
>ガリバルディさん
>ういんとんさん

 おお〜っ!そういうアイデアもいいですね。(笑)
 じゃ、こういうのどうですか?
 最初は、空軍か、陸軍か選べて、伍長なり、曹長なりの身分から始まって、最初は、ポリゴングリグリのシューティングゲームにして、戦果に応じて、身分も上昇して、コマンドも、だんだん増えていき、最終的には、現在のAD98になる。というのは?太閤立志伝や銀河英雄伝説4だっけ?ああいうふうな、自分の身分ってのがあれば、ますますハマると思うし。

 そして、最終兵器が、クーデター!!(笑)功績がヒトラーを超えた時点で、コマンド追加。ヒトラー追い落として、自分が総統になり、最終的には、第三帝国初代皇帝に即位で、ベリーグッドエンディング(爆笑)

 色々考えると、きりがありませんね。(笑)
1999/09/29 23:41:00 ( No.2368 ) ガリバルディ
>AD98シミュレーター

 セットで出してくれたらなあ。
 基本は別ゲームにしておいて、シミュレーターで鍛えた部隊はAD98の作戦開始時に投入でき、AD98で開発/改良した部隊はシミュレーターに投入できるとか(笑)

 #廃村に隠れた三号突撃砲部隊がT34を待ち伏せとか、真夜中のドレスデン上空で互いの排気炎のみを頼りに戦うマスタングとBf109とか・・・・すごく楽しそう(^^)

 でも、苦心してシミュレーターで勝っても、成果が経験値だけだとちょっとアレですね。
 実戦での使用経験をフィードバックさせた結果、改良が加速するとか、ノウハウの蓄積をAWWのような○○能力の獲得という形で表現するとか、そういうオマケが欲しいもんです。


 #何故に別ゲームにするかといえば、低速マシンへの配慮(^^;


予想能力  <気が早いっての(笑)

 空軍元帥、夜間空戦、対空レーダー、戦闘機、空対空(非戦闘機の対空戦闘)、急降下爆撃、戦略爆撃、空対艦ミサイル、雷撃、対空ロケット、対地ロケット、地上銃砲撃、夜間爆撃、空輸、哨戒、対潜、補給、補充。

 元帥、対戦車、戦車、偵察(装甲車と軽戦車)、夜間戦闘、夜襲、アンブッシュ、突撃砲、牽引砲、装甲列車、輸送、自走砲、対戦車ライフル、地対空、防空、防戦、電撃戦、補給、補充。

 提督、水雷戦、遠距離砲戦、中距離砲戦、近距離砲戦、対地砲撃、対空射撃、対潜、回避、水防、火防、アンブッシュ、潜水艦、レーダー射撃、対空レーダー、夜間戦闘、哨戒、補給、補充。

 SS能力 <資金に余裕ができる
 外交能力 <同盟国を増やせる。米英蘇以外の敵国を中立化できる。
 スパイ能力 <索敵範囲外の敵軍の概略位置がわかる
 宣伝省能力 <新兵の初期経験値があがる。
 総統能力 <好きな国に戦争を仕掛けられる(同盟・中立国も例にもれない。スイス・スウェーデンも非例外)
 NBC能力 <?
 皇帝  <?
1999/09/29 23:22:34 ( No.2367 ) ういんとん
>既存のゲームがあった
いつか誰かがヤルだろう、とは思ってましたが、ありますか。既に。うーむ。

いっそのことフライトシミュレータの戦域を延々と拡大してって欧州〜米国
までを含んでしまうってのは?(プレイ不可能くさいが)
無論、コクピットも作戦室も他の将軍も兵士もフルポリゴン3D!(アホや)
時間のスケールはリアルタイム〜無限大まで変更可能にして(でないと何年もかかるわな)
或いは、ここまで来たら、ネットワーク大戦ですか。会員制で1000人VS1000人とか。
将軍役の人は責任重大ですな。下手な作戦打ったりするとメールボム飛んで来たりして。
・・・・嗚呼、妄想妄想。
1999/09/29 19:45:05 ( No.2366 ) Stahl
>momo氏
現在の方面軍司令官から大隊長までも兼任している我々に、この上小隊長はては
一兵卒までもを兼任せよと仰るのであれば、我々はもはやセガに対して金を払う
のではなく給料を要求するために一致団結、決起すべきであるかと存じます!

つーかそのシステムで100年戦争できますか?(爆
1999/09/29 16:39:52 ( No.2365 ) momo
>Drunkerさん
 じゃ、こういうのは?
 野砲の戦闘シーン。
 太閤立志伝の剣術修行モードのパクリで、高速で動くバーが、命中ゾーンで止まるように、クリックすると、当たるとか。(笑)
1999/09/29 15:48:10 ( No.2364 ) drunker
業務連絡:明日・明後日と出張です。メールのレスなど遅れるかと思いますが、なにとぞご容赦を。
1999/09/29 15:46:46 ( No.2363 ) drunker
>フライトシミュレーターやタンクゲーム
自分でそのユニットを操作するんですか? ううっ。私はへたくそなんで、きっと軍事演習も終わらせられないなぁ。
1999/09/29 13:44:28 ( No.2362 ) momo
前々から思ってたこと。
 10対10の戦闘シーンが、さらに進化して、戦闘に突入すると、フライトシミュレーターやタンクゲームに、画面が移り、10個のなかの好きなのに乗り込んで、サイドワインダー使って、グリグリ戦闘するってのはどうかなー?私はシューティングゲームは好きだけど下手だからダメだけど、なんか、既存のゲームで、そういったものあったと思うから、そのまんまAD98にぶち込む、とかできないのかな?容量でかくなるけど。(笑)

 きっと、最初のうちは、きちんと自分でやると思うけど、きっとだれてくると、戦闘画面OFFになっちやうんだろうな〜(笑)
1999/09/29 10:29:35 ( No.2361 ) momo
>しろうさん
 そう、そこなんすよ、気になってる所は。
 レニングラードに、行っちゃうと、ウラルに行けないでしょ。だから、対米戦突入は、だめになっちゃうんじゃないかと思って、行くの怖いんです。あと、ダンケルクからは、大勝街道まっしぐらでいって、お金も稼ぎたいし。(笑)
 ただ、レニングラードに、行くと決めると、この、ヴェーゼルは44年七月きっかしにやめて、確実に、45式が手に入るんですよね〜。この点は、このルートで行った場合の最高の利点かもしんないし。
 最終目標である、アメリカ上陸が果たせれば、どっちのルートたどってもいいや、と思ってます。
1999/09/29 06:09:45 ( No.2360 ) しろう
>momoさん
確かに45年9月の新航空機群は魅力ですね。
レニングラードへ行って更に年月を進めるという手もあります。
1999/09/29 00:40:37 ( No.2359 ) momo
 同42年4月
 最初のスピットファイアとの空戦から、数時間後、A−3が登場。高度が上がって、9から10へ、これでいけるかな?(笑)
1999/09/29 00:27:03 ( No.2358 ) >カリウス
>Stahlさん
詳しい説明ありがとうございます。
ただ、パンターIIは車体に関しては予定ではなく実際に完成しました。
今はパットン戦車博物館にG型の砲塔付きで展示されています。
基本的にFとIIでは同じ砲塔を使うつもりだったみたいですしF型砲塔も
完成していたことだし概要は固まっていたんじゃないかな、と。
あれに88が載るかとかいろんな装置を組み込めるかという問題が残ってた
のは確かなんですけれども。

私はもともと模型な人なんで、ガレキやドラゴンのペーパープランのキット化の
嵐によってかなり感覚が鈍っているようで立体を見てしまうと妙に納得してしまいます。
その辺が空想と現実の境目の認識を曖昧にしてしまっているのかもしれません。
日本軍モノだと「無理だろ」とバッサリ切り捨てることが出来るのですがドイツと
なると何だか無限の可能性を夢見てしまいます。

そういえば『ティーガー戦車隊』でも移動中の128mm砲の損傷について書かれてました。
あれだけでかいと何をやるにも大変だったようです。
1999/09/29 00:05:21 ( No.2357 ) KZY
>パンター2
G型砲塔を載せたプロトタイプが現存するとものの本には記されてますね。
(パットン博物館)
本によって、「F型と同じ砲塔」だったり「F型とは異なる小型砲塔」だったり
よくわかりません。
1999/09/28 23:17:48 ( No.2356 ) Stahl
>五号F型の小型砲塔
ありますねーあのかわいらしい小耳^^
まーF型に関しては模型だけだなく試作砲塔も完成していたことですし
(実際にステレオ合致式測距儀なんてものをいかにドイツ軍とはいえ戦車
に積んで量産したんだろうか、って疑問はありますが^^;)、性能予測も
わかりやすいのですが、パンターII(これって五号H型になるのかそれす
ら確定情報...知らないんですが^^;)に関してはちょっと車体を拡大し
て足周り構造を簡易化を予定...って程度で武装も完全には固まってい
なかったようです。

またパンターIIの開発(というまで進んでなかったようですが)に並行して
(これまたドイツの悪い癖^^;)雑多な兵器形態の見直しとして次世代型装甲
車輌群が構想されており、このうちの大型中戦車(なんか矛盾?^^;)がE-50
と呼ばれていたようです。
このような先の先のそれまた先、みたいな計画(以前の段階だ^^;)ですから
砲塔形式もなにも、五号戦車系列の延長線上にあると思われる...と言
った程度のものでしかありません。パンターIIに搭載予定だった小型砲塔
すら設計されていなかったわけですし(武装が確定してないんですから当然
)、E-50にいたっては車輌形式すら影も形もなし...の未来コンセプト
にすぎなかった,とも言えます。

長大にすぎる砲の弊害、すなわち長い砲身は弾道の低伸性を高めるものの
揺動が大きくしばしば精度の障害になり、また重すぎる砲身はフロントヘ
ビーをもたらす上に移動中の動揺が砲架の損耗、破損を誘う....など
はパンター開発当初から問題になっており、その対策の一つとして砲身の
固定架などが挙げられますが、当然この問題は現状以上の砲を積むことで
これまで以上に深刻化する事は疑いありません。そのための対策がパンタ
ーII以降の戦車開発に欠かせなくなることは明らかで、特徴づける以前に
必須事項であったとも思えます。

私の知る資料にも、砲安定装置の記述はあるのですがどうにも言葉くらい
しか載っておらず、どう言った性格のものなのかいまいちつかめません。
M4に搭載されていたような高度な砲制御機構を備えたものなのか、単に
砲架の一部に油圧装置を装備し、長砲身砲の発射時のぶれを防ぐものなの
か....

ここから先は個人的な憶測ですが私としては後者ではないのかなと考えて
います。
重い鉄のかたまりである砲を固定し、あまつさえ動作を制御するほどの油
圧装置はとんでもないサイズとなります。
決して強力とは言い切れない(それ故コンパクトかつ軽い)M4の砲にして
それですからパンターの75mm、況や88mmにおいて...

つまるところ言いたかったのは終戦時において影も形もなかったような兵
器の性能に関してはまともな推測なんぞ存在しないのではないか?ってこ
とだったりします^^;これを密かに「富獄論」と呼んでます(笑)
とはいえそうであればこそ個人的憶測や妄想,願望が入り込む余地があり楽
しいのも事実ですね^^
1999/09/28 18:06:26 ( No.2355 ) momo
 追加です。
 航空機の撃墜数が航空機、艦船合わせて、30000機を突破しました。双発、単発、4発、ごっちゃ混ぜです。
 陸上ユニットの撃破数は数えていませんが、はたして、私のAD98では、何人の、連合軍の戦死者がでることやら。

 不謹慎ですが、ギレン風に言うと、どうせ減った人口です。....のフレーズが頭によぎってしまいます。

 終わり。
1999/09/28 17:09:57 ( No.2354 ) momo
 42年4月
 始めて、スピットファイアmk.VCと遭遇。対するこちらは、Fw190A−2。我が軍に敗北の文字はない!と、思っていたのだが、あれれ?敵から先制攻撃されてる〜!なぜじゃ〜!そこで相手のスペックを見てみると、な、なんと高度11!!こちらから攻撃する場合、−2すると、優先度6!!オーマイガッ!危うく1部隊消滅するところだったが、かろうじて、1機生還に成功(泣)。復讐の念にかられ、次のターンには、囲んでタコ殴り。そして、北海の海に落ちていきましたとさ。(笑)

 う〜む、始めて、航空戦で、劣勢に立たされました。まだ、敵の生産は、ハリケーンからなので、なんとか、優勢に進められます。しかしハリケーンの、ラインが、破棄される頃には、どうなるのだろうと、ちと不安でヤンス。こちらも新型機の導入を急がねば。と、つくづく思わされる一瞬でありました。

 チャンチャン
1999/09/28 15:12:01 ( No.2353 ) drunker
>しろうさん
ネスケからもIEからも届いてます。
ただし以前にも利用できなかった旨の連絡を、何回かいただいています。
ネットワークやソフトウェアの環境によっては、きちんと動かないのかもしれません。
どうしてもダメなら、お手数ですが、メールあるいはここへの書き込みでお願いします。
1999/09/28 15:06:16 ( No.2352 ) drunker
>エメリッヒさん
用心に越したことはありませんもんね。
こうした公の場では、メールアドレス非公開も選択肢としては正しいのかもしれません。
そうした状況は、とても残念ではありますが。

>ALL
私のロドリゲス学級OB会用のメールアドレスにも、1日何通かのSPAMが来ます。
たいていは得体の知れない金融商品やマルチまがいのシステムの勧誘のようです。
(英文なので、実は私もちゃんと読んでません)
ただ、一度だけ、PICTURE.EXE(ウィルスですね)を添付した悪戯メールも来ました(これも英文)。
これ以外は、単なるDMです。中身も開けずにゴミ箱行きにしてます。
今のところ実害と言えば棄てる作業か面倒なぐらいですが、
ダイヤルアップの場合は電話代だって余分にかかったりしますよね。
ネットワークでアクティブであればあるほど、こうしたリスクが増すのが現状です。
みなさんもコミュニケーションとセキュリティとを天秤に掛けてご判断ください。
(すでにこうした事情はよくご存じでしょうが、念のため)

あ、どっちも大事という方は、無料の転送サービスを利用する手もありますよ。
万が一の場合は心おきなく棄てちゃえますから。
連絡とりたい人には、新しいメールアドレスを個人的に教えれば済みますし。
1999/09/28 14:48:06 ( No.2351 ) drunker
業務連絡:倉庫更新しました。
1999/09/28 11:27:52 ( No.2350 ) カリウス
>Stahlさん
私も詳しいことは知りませんが、ボービントンに現存するパンターF型のシュマールトゥルムの
残骸には明らかにステレオレンジファインダーがあるのが確認できます。
それと、E50の開発における中心課題は砲の安定性の研究を進めるということと装備の標準化、
未舗装地域を移動する場合の砲身にかかる重圧の軽減だと本に書かれていたので砲安定装置は
この車輛を特徴付ける重要な要素なのではないかと思いました。

ここまで書いておいて気になってきたんですが、備砲にはいくつか候補があったのはいいとして
E50にシュマールトゥルムが載るのは決定事項だったんでしょうか。
そうでなかったら上記の論拠が崩れてしまうので。
1999/09/28 09:13:36 ( No.2349 ) Stahl
>E-50の法案貞操値(おいおいしっかりしてくれAT○K^^;;)

私の参照できる資料だけでもE-50には128mm砲搭載モデルもあり88mmも43式戦車砲
もあれば型番不明のより長砲身の砲(71口径より長い砲ってのも怖い気が^^;)あ
り、な状態で戦車の骨幹たる主武装にしてこれですからその他の補助装備に関して
は担当者の数だけプランがあったとすら考えていいんじゃないでしょうか^^;

というわけである程度計画が固まっていてならともかくまともな図面すらできてな
い戦車のそのまたさらに発展型...なんてもののスペックですからリサーチ不足
というよりは単なる見解乃至は参考資料の違いでは??

そういえばパンターIIも赤外線受光器を装備...になってたりそんな記述無かっ
たり^^;
1999/09/28 09:04:27 ( No.2348 ) momo
>しろうさん
 おまかせあれ、つむじ風は、F1〜H型の車種から改造できますので、F1を25部隊ほど★部隊として、ワルシャワにてストックしております。前作と開発兵器が同じなら、ダンケルクで、改良可能でしょう。ヴィルベルヴィンドは、退役が前作では、44年十一月だったので、もし同じなら、44年10月25日くらいまで粘れると思うんですが、どうでしょう?

 ただ、その気持ちも、今は揺れています。というのも、sdkfz7と251の輸送車改良の対空自走砲が20部隊作ろうと思えば、作れるので、それですまして、航空機を、最強まで上げてもいいな〜なんて、思ってます。

 以上。
1999/09/28 06:22:44 ( No.2347 ) しろう
連続書き込み失礼します。(今の掲示板は追加できないですね)

>カリウスさん
E−50、マップエディタで確認すると、移動後の優先速度は低下して
います。セガのリサーチ不足でしょうか。

>drunkerさん
使える兵器のところに、ブラウザから送信したのですが、しばらくしたら
届かなかった、というようなメールがサーバーから送られてきました。
他の方の投稿は届いていますか?
1999/09/28 06:16:13 ( No.2346 ) しろう
 面倒くさくてメールアドレスを最近書いていませんでした。定期的に
書くようにはしているつもりです。それと、政治的な話に首を突っ込むとき
も書きました。

 この世界
と言っても自分は軍事というより、軍事SLGですが。
きっかけは父親のPCのゲームです。アスキーのAXシリーズを買った
勢いでSXシリーズも父が買ったのですが、自分ばかりやっていました。
「ドイツアフリカ装甲軍団」のオープニングのリリーマルレーンとマニュアル
のヒストリカルノートが気に入って何回読んだことか。
 あと架空戦記ものは檜山良昭氏の大逆転シリーズから、プラモは
3個くらいしか作ったことありません。軍事的設定の濃かったゾイドという
おもちゃではよく遊んで、戦闘をシミュレートしていました。
 と言うわけで、AD982でも心の故郷アフリカ戦線に行く予定です。

 ドリームキャスト
パンツァーフロントでアフリカ戦線があるという話は聞きませんね。
ティーガー対T34より三号対クルセイダーの方が好きなのですが。
架空戦車を出すくらいなら実在のほうを充実させて欲しかったと思います。
パンツァコマンダーとの差別化を図るつもりなのか、営業サイドからの
要望なのか。(WADでも富嶽を出すくらいなら他にいくらでもいました)
でも、某戦車冒険RPGが出るのでドリームキャストを買ってしまうでしょう。

>momoさん
百年戦争加速していますね。
確信はありませんが、今回も自動廃棄はあると思います。
ヴィルベルヴィントに必要な四号Hは前作では44年7月に退役になって
いますが大丈夫ですか。
1999/09/28 02:38:18 ( No.2345 ) momo
 修正です。
 レーダー付けてなかった。(汗)
 何はともあれ、24時間フルに対空砲潰しに、活躍してくれるでしょう。(笑)しか〜し、あくまで目標は、Me262の夜戦バージョンであります。(笑)

 あ〜あ、対地ロケットつんでないかな〜。(笑)
1999/09/28 02:34:22 ( No.2344 ) momo
 42年3月
 それは、LV2の夜戦、Do217−J1の登場年月日でした。(笑)
 この飛行機使えますね。(笑)もうすでに、使える兵器で、書いてあったかも。
 対人12*4+αってのが、まんま、戦爆にレーダーつけたって感じです。
 ますますヒートアップしてきました。
1999/09/28 01:49:19 ( No.2343 ) KZY
drunkerさん
>補充速度のデータビュアー、完成したらぜひ公開してくださいね。リンクさせていただきたいと思います。
ADQDATA.DLLを覗くためのものなのですが、けんこうさんの解析結果等を参考に作成中です。
ゲームを進めるほうが面白かったり、兵器開発表と同種の内容をExcelに出力したり、
わき道にそれてばかりで、作成が進んでません。

先頭が兵器番号でその次が兵器シルエットで....のあるところが
補充速度っぽいです。「補充が遅い」と話題になっていた兵器の場合、
ここが1とか2になってました。(ふつうは4くらいです)
しかし、Accessでつくったものを公開して、
使える人がどれだけいるのでしょうか?
1999/09/27 22:31:32 ( No.2342 ) レッドサン&ブラッククロス
>Learさん
ありがとうございます。その様な訳だったんですね。

>ヴァージョンUP
未だにセガから出ていない。
1999/09/27 22:01:24 ( No.2341 ) ファイアフライ
プラモ
ボクも作りますよ!!!!
でも同年代で同じような趣味を持つのがいなくて・・・・
翻訳王
持ってるんですけどメールの翻訳の仕方がわからなくて・・・・
スパムメール
drunkerさんの「IDid」とゆうメールは届いてませんがいつか届くかも知れませんね
ネタばらし
ゲームをやってエンディングを見る楽しみが無くなるのでばらしは行けないと思うんですけど
・・・・
ちょっとまって2回エンディング見たけど伯師さんのおっしゃられてるのとはボクは違う解釈な
んですけど(ニューヨーク功略後に出てくる戦果報告みたいなやつでは総統は死んでないと思うん
ですけど)。ネタばらし反対派のボクが言ってはいけないと思うんで・・・・
1999/09/27 20:31:25 ( No.2340 ) ういんとん
>ネタバレ
ムツカシイですねぇ。個人的には終末に関する情報は知りたくない。と。それだけ。
なにせ「終わらせたくない病」ですから。前作もアメリカ上陸マップが無い!という
事が判ってからモチベーションが50%ダウンでしたし。まぁこりゃあ好みの問題ですけど。
「拡張追加シナリオ」の噂でもあれば、もう、オサルのように繰り返し最強・最上の状態
めざして遊び狂うんですが。・・・・って、話がズレてます?

>ファイアフライさん
ち・・・中学生!!!と、驚く自分。を、冷静に振り返ってみれば。どっちかというと
自分の方が「エエ歳こいてゲームやってんじゃねぇヨ」と云われそうな年齢になりつつ
あるのだなぁ。と。・・・はうはう。
しかし(昔話で恐縮ですが)アタクシが御幼少のみぎりには、プラモといったら田宮のMM
(ミリタリーミニチュア)だったし、戦場漫画シリーズは有るわ「決断」なんてぇアニメまで
あるわ、近所の駄菓子屋の紙飛行機(というか超簡易グライダー)にはマスタングだの
メッサーシュミットだの絵が描いてあって、幼稚園の頃から翼を逆ガル形状にしては
「こるせあだぁ〜」とか言って遊んでたワケで・・・そういう「三つ子の魂」でこの世界に
今もこうしてハマッテ居るんですが、今の若い人てぇのは、どの辺から入って来るんでしょ。
1999/09/27 19:24:56 ( No.2339 ) たかひろ
今晩は、みなさん 「たかひろ」です
僕の所にはへんなメールはきてませんでした。
翻訳王などの英文から日本語に変換するソフトを使えば何となく忌みはずうじるかな?
でも、あの手の翻訳ソフトのほとんどは直訳だから、意味の通じにくい日本語になる
のがおおいんですよね。
1999/09/27 18:51:07 ( No.2338 ) drunker
>スパムメール
私のとこには9/20に「I Did」というタイトルの英文メールが五通来ました。
ひょっとしてファイアフライさんとこのもこれかな?
ちなみに資料倉庫を取得した時のアカウントは、中文メールであふれかえってます。
読めんちゅうのに。(笑)
メールアドレス集めがビジネスになっている現状では、非公開も一つの手かもしれませんよ。

>ネタバレ
なるほど、そういうシナリオなんですね。
個人的には知りたくなかった情報ではありますが、ある意味では攻略法や改造法も同じベクトルの情報であるような気もします。
みなさんはどうお考えでしょう。

>KZYさん
補充速度のデータビュアー、完成したらぜひ公開してくださいね。リンクさせていただきたいと思います。
1999/09/27 18:16:52 ( No.2337 ) Stahl
>ユーティリティの所のユニットエディタ...
DLして展開してみたら中身もさらにPASSワードつき自己展開ファイルでやんの^^;
試用どころかどういうふうに動作するソフトでどの程度ユニットをいじれるかもわ
からん(笑
それ以前に自分の環境で動作するのかの確認すらできない(爆笑

というわけでどなたかこれをレジスト?する勇気を発揮した方、動作状態のわかる
ようなスクリーンショットでも送っていただけませんかね?(苦笑

そもそもこういうのシェアウェアって呼んでいいのか果たして?(爆死
1999/09/27 18:10:14 ( No.2336 ) エメリッヒ
>>ファイアフライさん、momoさん
そんな事があったのですか?
drunkerさん、私はしばらく名前を白にします。
資料倉庫にさかのぼったら一発だけど(笑)
危ない事書かなきゃよかったな〜(笑)

ところで、イタリア軍て、居ても居なくても邪魔だな〜
Never believe Italian!とイタリア人の友人が自分で言ってました。
ベルリンの壁の崩壊で、壁のかけらを観光客相手に売って大もうけした
イタリア人がいたそうで。
(それ本物なの?)
と聞くと、
(ま〜さか!)
Never believe Italian!
1999/09/27 17:58:20 ( No.2335 ) 大先生
名前の黄色って、そういう意味があったんですね。
(どうりで最近打ち込んでも黄色にならないわけだ)
メールアドレスは過去に数回打ち込んだのみ(めんどくさいのでついつい)
なので、いままで名宛人不明のメールは一度もないです。
1999/09/27 16:32:40 ( No.2334 ) momo
>ファイアフライさん
 私の場合、英語の変なメールが1通と、日本語で、なんか販売みたいな、アヤシイメールが1通来た事があります。でも害はなかったので、即ごみ箱いきでした。(笑)
1999/09/27 16:24:38 ( No.2333 ) ファイアフライ
メールアドレス・・・・
確かにここに来てからなんか匿名でメールが1日に2通ぐらい来るようになりました(でも英文
メールだから・・・・でもたまに名前が入っている時も)。でもmomoさんヘンなメール来てませ
んよね?来てから考えても良いんではないでしょうか?(まだ中学生で英語読めないからどうい
う内容かわからないからな〜)
1999/09/27 16:14:40 ( No.2332 ) momo
>Learさん
 ホッ。それを聞いて一安心です。

 ただいま42年3月。
 Fw190A−2が10部隊ほど、スコア1000に、到達しました。あと、H級が20隻、グラーフツェペリンが5隻、駆逐艦が10隻、潜水艦が5隻、あるのですが、合計で、200隻以上の撃沈を達成しました。はきりいって、もうイギリスには、艦船はないのでは?(笑)と思われますが、さすがイギリス、海軍国、毎回船を作ってきます。(笑)実は、張りぼてだったりして。(笑)

 航空機のスコアは、ノルウェー相手で稼ぎ、イギリスの航空機は、艦船の、対空射撃で落としてます。
1999/09/27 15:35:23 ( No.2331 ) Lear
momoさん>
>みなさん名前のとこ白ばかり
私のところはとりあえず実害は無いです、今のところ。
一時期、面倒なんで書いてなかったこともありましたが、今は書くようにしてます。

レッドサン&ブラッククロスさん>
>スペインのシナリオで夜間戦闘機、低地諸国で中戦車が生産できたんですが
マラガ作戦では生産できる機種があれば夜間戦闘機が生産できたと思います。
フォニー・ウォーの終焉では中戦車(3号E型)が生産できたと思います。
1999/09/27 15:02:06 ( No.2330 ) 危機きん堂
>大先生さん
>長征とか北伐を題材にしたシナリオができそうですね。
>あと西からドイツ、東から日中米3国連合でソ連を攻略する
>架空シナリオもできそう。

でもいざやるとなったら中国が猛反発するような気がしますね。
光栄も提督の決断を中国で作っていたら拒否されたらしいですからね。
中国が民主化するまでおあずけかも。
台湾では「解放軍之怒」つうゲームが売り出されていると新聞に載って
いましたが。どうゆうゲームなんでしょう知っている人がいたら教えて下さい

個人的にはスターウォーズ計画まで出てきて欲しいなあと思います
1999/09/27 14:44:43 ( No.2329 ) momo
 ちょいと質問。
 みなさん名前のとこ白ばかりだけれど、なんか変な、メールとかくるようになったんですか?もしそうなら、私も白にしたいと思うんですけど....
 ただ、書くのが面倒なだけだといいんですが。心配になってきた、私でありました。
1999/09/27 12:44:08 ( No.2328 ) レッドサン&ブラッククロス
みなさん、こんにちは。お久しぶりです。
98NXをぶっこわしてパソコン自作し、もう一度、ツヴァイやっています。
みなさんのベンチマークを拝見していて、そこそこの性能がありましたんで、満足しています。
今、エディタを使ってE75、W号J型等だしまっくていますが、なんかおかしい。
スペインのシナリオで夜間戦闘機、低地諸国で中戦車が生産できたんですが、
今回、出来ませんでした。なぜ?
1999/09/27 12:33:12 ( No.2327 ) momo
>伯帥さん
 ここは、ネタばれのページではないと思うんですが.....。
 まだ、エンディングにいってない人だって、いるだろうから、最後はどうなった、って書きこみはどうかと思います。
 drunkerさんはどう思ってるのだろう?
 まあ、もう書いちゃったから仕方ないけどね。(笑)

>戦況報告
 42年2月に至る。
 前作でも、ノルウェーでの演習は、根気が必要だったけど、今回も必要です。イギリス艦隊が降伏するまでが、まどろっこしいですね。
 前作のマップエディターで、登場年月日と見比べながらやってるんですが、夜戦は解かりません。lv2はいつでてくるのだろう?(笑)
 ちなみに、なにも配置しないでも、引き分けに持ち込めますが、その場合、HQマップ高速にしても、イギリス艦隊の思考時間が、長いので、あまりサクサク進む感じはしません。かえってストレス溜まります。(笑)
1999/09/27 02:32:11 ( No.2326 ) 伯帥
 はじめまして。伯帥と申します。AD98Uの検索の末に流れ着きました。AD98シリーズには私もハマリまして、前作ではウラルを征服しきれすに臍を噛みました。『このままでは作戦失敗でゲシュタポに捕まるかも?』などと思っていた矢先、AD98Uが発売され即日配備。難易度が下がった分やりやすく、ウラルも難なく突破し北米へ侵攻。その後も勝利を重ねてニューヨーク攻略戦(マンハッタン計画)を勝利し、『よっしゃ!このままロッキー山脈までブリックリークじゃ!』と息巻いていました。ところが、いきなりエンテイング。しかもヒトラーがニュークリア・ウェポンの餌食になるというイカツイ終わり方に憤死しそうになりました。PZ6Bすら制式化できなかったのが悔やまれてなりません。その為か、その後はあんまりやってなかったのですが、まだ色々とifシナリオがあるらしいので再開しています。個人的には日本帝国軍をだしてほしかった。そして北米で『ミシシッピー・バンザイ』を繰り広げてほしかったなどと思っております。しかし、このゲームの登場兵器の多さには驚かされました。プレイ中は『ジャーマン・タンクス』を片手に、提案される兵器の性能などを推察していました。こんな事をさせられたゲームは、後にも先にもコレぐらいでしょう。
 他にも面白いお話が聞けそうなので、また寄せさせてもらいます。


 
1999/09/27 01:00:32 ( No.2325 ) Stahl
>jinijn/jinjinどっち??さん^^;
それはAD98IIにおいてもっとも有名かつ最大(と思われる)バグです。
そのマップはもう廃棄して同じマップからやり直すか、繰り返される
ようならパッチを待ちましょう^^;;
強制終了に関してはバグが発動(笑)してしまった以上、他にも色々と
トラブルを引きずってるだけだと思いますが...
1999/09/26 12:30:04 ( No.2324 ) jinijn
だめな兵器について一言>
だめだめ兵器にのってるSdkfz251/1のところのヴォルフラーメンですが、わたしはある用途で使ってます。それは中立国の占領!中立国の首都は輪形に部隊が配置されてるので、こいつで囲んで宣戦布告後いきなりぶちかませば、楽に占領できます。
1999/09/26 12:18:44 ( No.2323 ) jinjin
いろいろ盛り上がってるところすみません、質問です。
今、「中東諸国の蹂躙」にいるんですが、シナリオ開始直後に砂嵐が始まり、100ターン以上止みません。しかもいつの間にか累積度12になってて水没状態になってしまい、これも延々50ターン水没したまんまです。砂嵐でも雨累積度は上昇するんでしょうか?砂嵐ってこんなに続くんでしょうか?教えてください。中東で雨はないだろうと油断してユニット水没させちゃいました。砂漠だから鉄砲水かな^^;
このシナリオ始めてから強制終了とか出るようになったんで、もしかしたら単にデータが壊れてるだけかもしれませんが。
1999/09/26 08:00:45 ( No.2322 ) カリウス
>砲安定装置
E50は米軍のそれをもとに開発された物を装備していました。
他にも要素があるでしょうからハッキリとわかるかどうかわかりませんが、ゲーム上でも
そういうのは反映されているんでしょうか。

米軍のをコピーしたと言うことは、ドイツではこの手の技術は発達していなかったのでしょうか。
機械に頼らず自分の腕でといえば恰好は良いですが実際に戦う兵士は大変ですね。
1999/09/26 05:27:07 ( No.2321 ) ガリバルディ
>AAWW2
 すんごくやりたいゲームです。いつ発売なのかな(笑)

>気の早い私が考えた進化筋
 戦車は3式>M4>62式>74式>90式でしょうか。3式を混ぜるのは、対米降伏直後に東西対立が始まったということで(笑)
 同じく戦闘機は、5式戦>セイバー>スターファイター>ファントム>イーグル でしょうか。こっちはあんまり面白くないですね。

 空はF−1その他を例外とするとアメリカ製ばっかで、つまらないです。空自の機種選定の候補に上げられた機から自由に選べると楽しいのですが。<ドラケンやトムキャットも選べます
 あと、FS2も日本オリジナル機とF−16改良機が選択できるとか。

#スウェーデン機のメンテナンスの容易さを、どうやって数字に生かすんだろう?
1999/09/26 02:12:25 ( No.2320 ) Stahl
>M4の砲安定装置
これは現在、ほとんどの戦車についてる走行中射撃用のジャイロ安定装置の
元祖みたいなものです。
とはいえ当時の技術では走行中の射撃には難がありました。(というより不可
能)
この装置の真の利点はある程度砲の指向方向を保っておけることにより走行
中にある程度の狙いを付けておき、停車後きわめて早急に射撃に移れる、と
いう点にありました。
というわけで移動後射撃の優先度が他より高いのはこのあたりを再現したモ
ノでしょう。実際この機能は前線の戦車兵たちが慣れて来るにつれて圧倒的
な強みを見せたようです。
走行中に狙いを付け、相対位置のクルクル動く敵に対して砲を向けておき、
停車後速やかに射撃、なんてことのできる戦車兵がどれほど練度の高い存在
か、と言うことを考えるとこれをさほど熟練してない兵士にも行えるように
するこの種の装置の価値の高さが伺えます。

このあたり、システム開発とマニュアル整備で部隊全体を底上げしすさまじ
い消耗戦に対抗した連合軍(というより米軍)の姿勢の良く現れてる装備の一
つですね。
1999/09/26 00:47:14 ( No.2319 ) ポポ
>しろうさん

確かにティガーとかは補充遅いですよね。 パンターの方は自分が遊んだ限りでは
補充が遅くていらついた記憶があまりないんですが、コンスタントに2づつくらい
補充される確率が高かっただけかもしれませんね。

おっしゃられたとおりで、これらのユニットは補充が遅いみたいです。 でも、現
システムでは大型爆撃機とか船舶系等のユニット単価が高価なものが一律に
補充される速度に制限があるだけみたいだと私は感じてるんです。 勿論、価格に
比例して補給率が落ちるシステムも納得なんですが、これに価格とは別の要因として
稼働率を加味するとリアリティを反映できるのかなぁと単純に思った次第です。
その極端な例がターンによってはランダムに0もあり得るって結論と言うか、そう
あってもらいたいと言う希望と言うか...。

ユニットの属性にある「夜戦能力」とかみたいに「稼働率低・高」とか言うのが
あって、稼働率が低いユニットは補充に大変難があるってシステムが希望です。
生産が可能な「稼働率低」ユニットに対しては10で生産されるんでなく5で
生産されるとか。 まぁ、ここまでしてしまうのはやりすぎかもしれませんが。

しかし、「価格に関係なしに...」とは書いてみたものの、よくよく考えると
稼働率が悪かった兵器って、複雑な機構をもった高価なものが多いかった
訳で、やはりなんだかんだで価格に比例してしまうのかもしれませんね。
1999/09/25 20:09:48 ( No.2318 ) KZY
AD98-2をプレイする際にいろいろと参考にさせてもらってます。
書き込むのは3回目くらいでしょうか。

兵器によって補充速度が違うという話が出ていますが、
データを見てみると、これがそうかな、というパラメータがありますね。

VBとかVCを持っていないので、Accessでデータビュアーを作成中ですが、
シナリオを進めるのに時間を割いてしまうので、
なかなか完成しません。
1999/09/25 18:19:39 ( No.2317 ) 大先生
>危機きん堂さん

>AAWW2というのはどうでしょうか

むちゃむちゃやってみたいです。もちろんシステムはAWWで。
(海のほうでも深さの概念を取り入れて潜水艦が他の艦艇の下を航行
できるとベスト。ただし駆逐艦周囲にはZOCが発生するでしょうけど)

もっとも、兵器の進化はどのくらいまでいれるんでしょう?
(スウェーデンのStrv103や西ドイツのKJpz。、
アメリカのM50オントスがあったら、使ってみたいです。
進化の最終形態はレオパルト2改あたりになるのかな?
1999/09/25 18:02:47 ( No.2316 ) 大先生
>危機きん堂さん
はじめまして。これからもよろしくおねがいします。

>中国キャンペーンというのはどうですか
>国民党か共産党か選べて最終シナリオで決戦とか

長征とか北伐を題材にしたシナリオができそうですね。
あと西からドイツ、東から日中米3国連合でソ連を攻略する
架空シナリオもできそう。

「外交」とか「諜報活動」の要素をいれて意図的に相手の同盟国を
寝返らせるとか。
1999/09/25 14:57:39 ( No.2315 ) 危機きん堂
皆さんAWD日本版の話題で盛り上がっていますね
>ガリバルディさん
中国キャンペーンというのはどうですか
国民党か共産党か選べて最終シナリオで決戦とか

AAWW2というのはどうでしょうか(Advanced After
 World War 2)範囲は1945−1991ぐらいにして。
大キャンペーンは冷戦の二大超大国
中キャンペーンからは仏・中・英・イスラエル・UN
小キャンペーンもろもろ
おまけは対米制裁シナリオ。このシナリオは反撃してはいけなくて
いかに索敵に引っかからないか索敵コースを考えなければならないとか

大戦略でもゴラン高原まではマップがあるのに最近の戦場は取り入れら
れないのでしょうか。とてつもなく高価で高性能で美しいヴァルキリー
がみたいなあ-
みなさんはどうでしょうか?
1999/09/25 12:09:49 ( No.2314 ) M.H司令官
>しろうさん
 「クローズコンバット」の解説本には、ジャイロ(?)装置付きみたいなことが書いてありました。(ちょっとうろ覚え)
 
 要するに、移動しながらでも撃てる(当てられる)、と言うことなんでしょうけど、
 昔の戦車って、射撃するときは停止してから実施しますよね。
 (動きながら発砲しても当たらない)
 だからゲーム上では、一般的に移動後はイニチアチブが下がっているのでしょうけど。
 (スキができるということかな?) 

 M4の場合、実際はどうだったんだろう?(90式戦車じゃないんだからねえ)
1999/09/25 08:35:18 ( No.2313 ) zerstorer
>補充について
ちなみに、Adqdata.dllのユニットの価格の次の数値が
一回の補充の最大数です。例えばここを"0A"と書き換えれば、普通のユニットの全補充が
可能になります。さらに"50"とか"FF"のようにすれば、戦艦なども一発で耐久度MAXにする
ことができます(勿論、一回の補充数はランダムなので、確実ではありません。)。
もっとも、軍事費の消耗はかなり激しくなりますが(^^;

1999/09/25 08:32:00 ( No.2312 ) Fritz
>エメリッヒさん
>局面のシナリオは面白い題材がたくさんありますが、キャンペーン
>化が難しいですね。頭のなかでつながらない。
>一方、日露戦争だったら本当にキャンペーン化しやすいですね。
>これは何故でしょう?
>僕ははこの戦争の作戦立案に一貫したポリシーがあったせいかも知れないと
>思っています。
日本軍の作戦立案は、実質的に天保銭組の佐官クラスが牛耳っており、個人の顔が
見えない日本的システムは、この頃から始まっていたということでしょうか。
>噴進砲
米軍にバブリー・ワブリーと呼ばれた、どこに落ちるかわからないロケット弾。
命中率をどのくらいに設定すればいいんでしょうね。
装甲が薄すぎると、徹甲弾なんか、そのまま貫通してしまう。これなんか笑えるけど
やっぱり悲しいですね。
1999/09/25 06:28:15 ( No.2311 ) しろう
>ポポさん
パンターDは補充が遅いですよ(1,2)。他にティーガー(P)や(1)、Do217E1(1)やHe100D(1,2)などなど。さすがに0というのはありませんが。

 旋回速度
米軍のM4は移動後の主砲の優先速度が変わりません。
主砲の旋回速度が速いのでしょうか。

 日本軍キャンペーン
日本軍の為だけに特別なルールを導入するのはいかがなものかと。
ジャングルが得意だったわけではなく、やむを得ずジャングルに籠もった
のでしょうから。
1999/09/25 04:41:10 ( No.2310 ) ういんとん
うおっ!沢山RESが来ててなんだか嬉しいなぁ。
ただ、ちょっと自分の文章の日本語がおかしかったようで・・・
「・・・これらのユニット(兵器)が実際の戦場ではどのように闘っていたのかという
 イメージが・・・」と、書かないといけませんでした。
要は、ジリジリと砲塔を旋回させる間に車体の向きを変えたほうが速いんじゃないかな
いや、そう上手く何時でも向きを変えられただろうか、だいたい悪路の上のキャタピラで
望む方向にぴったり向けるなんてのは無理だろう、いやいやいや、そもそも敵味方入り混
じっての乱(戦車)戦なんて戦闘機じゃあるまいに、前方の敵を撃った後すぐに今度は
右斜め後ろを撃たなきゃならないとか、そういうのは、まず滅多にないだろう。嗚呼、でも
例のビットマンのボカージュの闘いは結構ウロウロしてそうだしなぁ・・・・・・・・・
・・・とか、考えてたのです。
で、結論は皆様が書かれていたような事ですし、なにより!!
なんのためのシミュレーションゲームかっ!フライト・シミュレータならぬ戦車戦シミュレータ
があるんだから、ソレをやるのが手っ取り早いんでした。わはは。
1999/09/25 04:17:38 ( No.2309 ) ポポ
PC版WADが是非欲しいとかの話で盛り上がっているようですね。
私も個人的にはSS版のように日本シナリオを遊べるものをリリース
していだだけたらと思います。

まぁ、全く別製品ででも良いのですが、Zwei の追加シナリオ集みたいな
形で価格を押さえてリリースして頂けたならば、なお嬉しいのですが。

それと、これはちょっと前に話題になっていた Zwei をこう改良して頂きたいの
話題になってしまいますが、もし今後新作が出るのならば兵器の稼働率の
ゲームへの反映を是非是非やって頂きたいです。 「史実では駆動系の
欠陥で稼働率が極端に悪かったパンターD型もゲームでは関係なしなんで、
どんどん進化&投入しましょう。」等の書き込みをみると、「あぁ、やっぱり
ゲーム故に...。」と思ってしまいます。

私の提案としては、稼働率の悪いとされるユニットは削られて補充する際に
極端に補充されない。 1ターンで0ないし1しか補充されない。 部隊の
半数削られようものなら、10機フルに補充されるまで7,8ターンは平気で
かかってしまうよう感じで再現できないだろうかと思うのですが。

ログになってないを過去の書き込み全部見れてないんで、同様の意見が
既に書き込まれていたらごめんなさい。

このシステムが採用された日本シナリオ版なんかが出ると、「最終シナリオ時、
ふと部隊表をみると、水冷ユニット航空機1部隊もなし。」とかのプレイヤー
続出なんて気がするのは私だけ?^^;
1999/09/24 23:31:28 ( No.2308 ) カリウス
>ういんとんさん
突撃砲などは旋回砲塔式の砲と違って、上下方向だけでなく左右方向にもある程度の
範囲は向きを変える事はできます。大体左右各15度ずつくらいでしょうか。

初期の突撃砲は200m以上離れた目標に対しては直接照準での射撃が出来なかったそうです。
この場合は砲兵式の挟叉射撃を行い、遠弾・近弾で目標を挟んだ後に3発目で命中弾を得ました。
対戦車戦闘ではこんなことやってられませんが基本的には歩兵支援が主だったことと
フランス戦の頃の会敵距離は200m以下が多かったらしく大きな問題にはならなかったということです。

ティーガーの砲塔の旋回時間は60〜360秒とかなり時間がかかりました。
他の戦車の所要時間は知りませんが、それらと比較しても遅い方であったのは確かなようです。
1999/09/24 23:20:46 ( No.2307 ) M.H司令官
>Fritzさん。ういんとんさん。

 例えば「クローズコンバット」のようなリアルタイム制のゲームですと、
 砲塔の旋回性能なども反映されるのでしょうね。
 (件のゲームに旋回性能がデータ化されているかは不明)
 
 側面をさらすようなことは避けるべきでしょうが、
 それでも乱戦になった場合は、砲塔がぐるぐる回る方がいいと思います。
 AD98でも、突撃砲タイプの移動後攻撃はイニシアチブが劣っていますよね。
 
 突撃砲タイプよりも通常型戦車、手動旋回よりも電動旋回が有利という図式が成り立つと思うのですが。
 ちなみに、四号H型以前のものは、主エンジンを停止したままでも旋回モーターを動かせたので、アンブッシュの時などに静粛性の面でも優れていたそうな。
 (バスケット型砲塔といい、四号はとても完成された車両だったのですね)

>momoさん
 わたしもAKもってます。(固定ストック)
 よく当たる、壊れない、と評判のエアーガンですが、
 私のは、マガジンキャッチのピンが外れやすく、
 これは私の個体特有の現象みたい・・・。(なぜ?)
1999/09/24 23:15:50 ( No.2306 ) ペンギン
AD98大東亜戦争バージョン!考えただけでもぞくぞくします。
WAD、提督の決断2、3で日本軍をプレイしてきましたが、
なんといっても珊瑚海海戦、ソロモン、ガタルカナルの消耗戦がいいですね。
ヘンダーソン飛行場を大和の艦砲射撃で破壊(夜戦で)翌朝空母の艦載機で護衛させるとか、
アウトレンジ戦法(損害大)、潜水艦でレンジャーのように空母撃沈させるとか。
帝都防空はシンデンでしょうか。
うーん。やってみたい!是非是非商品化を!
1999/09/24 22:00:37 ( No.2305 ) taisa
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnf2689/index.htmに超難問軍事クイズを新設。多分ほとんど解けないと思うけど観覧車も問題を作れるのでどしどし挑戦してください。
1999/09/24 20:36:37 ( No.2304 ) エメリッヒ
>Bf109(かとう)さん
>夜目
なんで加藤さんがBf109に乗ってるのですか?
坂井三郎氏は昼間に星が見えたとおっしゃられています。
ちなみに網膜の細胞は、中心部が明るい光に感度がよく、周辺部が
暗い光に感度が強い構造だそうです。だから、夜空を見上げていて、
眼の端にちらっと、星が見えて、よく見ようとすると消えてしまう、
そんな経験、したことありませんか?
日本海軍Cat's eyeも眼の端で水平線をにらんでいたかも?!
1999/09/24 20:26:46 ( No.2303 ) エメリッヒ
あれっ、噴進砲は戦艦の砲弾の改造だから海軍兵器だったかな?
(まだつっこみが入ってなくて良かった)
1999/09/24 19:09:03 ( No.2302 ) エメリッヒ
>Fritzさん
>熱望!AD98大東亜戦争バージョン
>まだまだ続く?!この話題
ジャングル地形で日本兵有利にすると、米軍はジャングル地形を
端からつぶさなくてはならなくなって、益々史実に近くなりますね。
日本陸軍の兵器は本当に使えないないですね。擲弾筒くらいかな。
まあ、臼砲と噴進砲も防御では使えますね。
(相手の兵器を奪う)ぐらいのコマンドがないと兵器の性能だけからは,
バランスがとれないですね。
97式中戦車も当初戦車学校で熱望していたように、75ミリ野砲をつ
んでいれば、何とかなったと思います。
装甲は薄すぎて弾が突き抜けてしまうのでかえって破壊しづらい (ToT)
思うのは、局面のシナリオは面白い題材がたくさんありますが、キャンペーン
化が難しいですね。頭のなかでつながらない。

一方、日露戦争だったら本当にキャンペーン化しやすいですね。
これは何故でしょう?
僕ははこの戦争の作戦立案に一貫したポリシーがあったせいかも知れないと
思っています。
ちなみに、日本海海戦の七段構えを立案した、秋山真之は僕の高校の先輩です。
山口多聞もそうですが。それが私の誇りです。(こいつきてるな)

セガさん、見てるなら日露戦争もつくってくれーつ。

P.S.日の当たらなかったHe100D-1に皆様の熱いご支援、有り難うございました。
1999/09/24 17:33:54 ( No.2301 ) らいと
すさのおさんがお作りになった、大戦略zwei用のユニットエディターですが、
先日、すさのおさんにメールを送ったのに返事がありません。
 今日は、結局ご指定の口座に入金できませんでしたが、明日は必ずしますので、
できれば、ユニットエディターの解除コードを教えて下さい。お願いします。

 コードは、上記のメールアドレス、又は、ZVC05273@nifty.ne.jpにお願いします。