1999/09/17 20:51:11 ( No.2200 ) ファイアフライ
兵器の番号
記念すべき1番が機関銃小隊1939
1190番がホワイトハウス炎上で配備されたフェルディナントでした(今ホワイトハウス攻略中です)。
まさかここまで生産してたとは・・・・
たぶんこれからも増えるでしょう。
1999/09/17 20:31:26 ( No.2199 ) PanterSJK
>Coziさん、ディアスさん

 わたしも今、SEGA BBSを覗いていたところこの情報を目にしました!!

 まだ「アドバンスド大戦略DC」だけしか解からないのですが、東京ゲームショーで発表されたのは間違いなさそうですね。実はPC版よりも楽しみです(爆)。

 「パンツァーフロント」のDC情報も濃くなって来ましたし・・・。どうしよう(笑)
1999/09/17 20:15:33 ( No.2198 ) ディアスmomo(笑)
 ADDCですか。出て、出来が良かったら、DC購入計画を発動したいです。(笑)

 バーソロミューディアスにちなんで、リックディアスと名付けられたとさ。(笑)
1999/09/17 20:11:22 ( No.2197 ) momo
>ニューヨーク攻略戦で、931番まで出しました。
 なんですと?(笑)私、まだワルシャワにいますけど。もうすぐ700番に、到達します。(笑)
1999/09/17 20:05:59 ( No.2196 ) ガリバルディα(違う!)
>部隊番号
 ニューヨーク攻略戦で、931番まで出しました。ご褒美ユニットのティーガー2です。
 うーん、四桁まで後少しだったのに。

>アドバンスド大戦略DC
 なにおぅ!?
 また散財させる気かセガ!?

>しろうさん
>欧州航空戦

 MAP名は色々考えられそうですね。
 ドレスデンとか、神々の黄昏とか、いやがらせ爆撃とか(笑)
 ドイツ軍のレーダーも色々登場しそうです。
 ソ連軍のベルリン初空襲阻止MAPも楽しそう。
 MAPによっては、イギリス上空は進入不可にしましょう。(V−2のみで攻撃可能/資金切れ降伏可能なように)

 #MAP編集可能な最大範囲を使ったMAPも見たかったなあ。
 #それより、ADDCでは戦術核は登場しないのかな?
1999/09/17 19:25:10 ( No.2195 ) momo
 みなさんに質問です。
 部隊番号って、最高は何番になってますか?私は676番までいきました。
 最高9999番なんですかね。
1999/09/17 18:34:17 ( No.2194 ) Cozi
みなさんはじめまして。
ちょいと小耳に挟んだんですが、“アドバンスド大戦略DC”が
TGSでついに発表されたそうですね。

DCと言うのはドリームキャストって言うsegaのゲーム機です。
いや、アドバンスドシリーズに新たな兄弟が加わるのは
嬉しい事です。
家庭用ゲーム機ならではの、派手な演出&グラフィックに期待します。

では
1999/09/17 18:33:58 ( No.2193 ) momo
 おおっと、実際はガルバルディでした。(笑)
 微妙に変えて使ってるからなー(笑)
1999/09/17 18:31:57 ( No.2192 ) momo
>ガリバルディさん
 お返事遅くなってスイマセン。
 祝福の言葉在りがたく頂戴いたします。(笑)

 処で、ガリバルディさんは、αですか、βですか?(笑)
 (ガンダムフリークしか解からない?)
1999/09/17 16:39:41 ( No.2191 ) しろう
こんなマップが欲しいAD98−2版
 前回想像した「トーチ作戦後のアフリカ・ジブラルタルマップ」は実現されたようなので
次の妄想。

 欧州航空戦1942とか1943(マップ名は某ゲームより)
 今回、夜間戦闘機が導入されたわけですが、もっぱら「長距離24時間対地攻撃機」
的な使い方が主になっているようです。せっかくですから、やはり夜間迎撃に使いたい
と思います。 時期としてはウラルからブラウ、クルセイダーからベネチアのような
長期休養期間で、再編成のために本土に引き上げた、などとこじつけます。敵は米第八空軍
とRAF、敗北軍事費で敗退させます。初期配置位置を調節して、B17は昼間に、英爆撃機は
夜にやってくるようにすると感じが出ます。友軍はドイツのレーダー基地部隊で、守って
やらないとモスキートが破壊しにきます。レーダー網の穴を夜間戦闘機のレーダーで埋めて
やります。自軍の都市数は多いのですが、序盤から絶え間なく大量の爆撃機によって破壊
されてしまいます。年が若いマップでは爆撃機だけでやってきますが、後の方では長距離
戦闘機もやってくる、という具合です。
 架空マップでは欧州航空戦1944 ゲーム中ではもっぱらドイツの町を廃虚にするのに
使われるV2ロケットを本来の目的に使うことができます。航空機のみのマップなら普段使わ
ない迎撃機のようなユニットを使ってみてもいいかもしれません。
1999/09/17 16:22:21 ( No.2190 ) momo
あ、私がやったのは、ライジングサンのノマールのやつで、最初に艦型変更で、紀伊型と浅間型は全部空母にしました。(笑)
 だって、艦載機の搭載数が、むちゃ多いんですもの。(笑)
1999/09/17 16:17:02 ( No.2189 ) momo
>エメリッヒさん
 私も。太平洋戦記やりました。
 私は、鉄、アルミ、石油の管理といった、一種の国家運営シミュレーションは苦手ではないので、片手にノートと鉛筆を握り、次の新兵器まで、あと何フェーズだから....とか、北九州に集めた、鉄で海防艦の大量生産とか、空母のみの編成で、内陸部を荒らしまくる、インド洋艦隊とか、ミッドウェーに群がる、B29をジェット震電と火龍で、1機もハワイに帰らせないとか、いろいろやってましたよ。(笑)
1999/09/17 16:06:52 ( No.2188 ) エメリッヒ
>Fritzさん
その昔「提督の決断」で発売1ヶ月で「原爆製造」隠しコマンドを見つけたわたしも、
「太平洋戦記」ははっきり言って挫折しました。
なぜなら、「太平洋の嵐」からの進歩があまりに遅いからです。(会社は違うが
たぶんデザイナーは同じ)最初はExcelを同時に立ちあげてマクロで計算しながら
やっていましたが....
このやるせない気持ちをどうにかしたいと思って、この掲示板にたどり着いたという次第です。
キャンペーンにおける「進化」「改良」はシナリオとシナリオの間に「進化、改良フェイズ」
をつくって、シナリオの最中は「進化」「改良」しないのが本当だと思います。
これは、「進化」は優秀な部隊に優先的に「機種転換」するという意味ならば納得できるからです。一日12ターンになったZweiではなおさらこうすべきではないでしょうか?
ついでながら、戦果によって、部隊に柏葉剣付きとかの勲章が出るなどの遊び心があっても良いと思います。
1999/09/17 12:01:55 ( No.2187 ) Ken
はじめまして。長らくROMでしたがはじめて書込みさせていただきます。
AD98-2を今「中近東諸国の蹂躙」まできたのですが、開始数ターン後に砂嵐が発生してそれがやみません。今48ターンです。
このまま砂嵐が収まらないと勝てないんですけど、これもバグでしょうか?最も艦船は暴れ放題ですが、ペルシャ湾まで行けないし・・・。
1999/09/17 09:58:23 ( No.2186 ) Fritz
>Fw190の改良
私も、Fw190に関しては、エンジンの位置変更が「A−5」へ改良できない理由かなとは
思うのです。また、Rさんのような博学な方の解釈や、マラパルテさんのような牽強付会な解
釈(と言ってもアメリカ海兵隊なんかも、信頼性の面から、わざと旧式兵器を使用するらしい
ですが)を聴けるのも、AD98の別な楽しみ方だとは思うのです。
しかし、旧作より兵器の種類も、熱心なユーザ数も増えたのですから、「改良」ルールに関
しても、大多数を占めるであろう兵器に関する知識の少ないユーザでも、なんとなく納得で
きて、快適に戦争ごっこができるシステムにして欲しいですね。
「太平洋戦記」は「快適プレイ」とは対極の「ヘビィープレイ」なシステムでした。
「ボーキサイトの精製」とか「なんで、ワシがこんなことせんといかんのや」とプレイしな
がら反戦主義者に転向、戦意喪失しました。
エメリッヒさんはエンディングまでたどり着かれたのですか。
1999/09/17 07:18:12 ( No.2185 ) ガリバルディ
>momoさん

 復活おめでとうございます。
 今度のパッチで128リミッターが無くなるそうなので、耐えに耐えつづけた甲斐がありましたね(^^)
 ぜひ、アフリカ戦線やウラルでジェット機を出して下さい(^^)
1999/09/17 07:08:53 ( No.2184 ) ガリバルディ
>ドメル将軍
>ニューヨーク

 私も梃子摺りました。
 まず、首都東は首都にヤークトパンターを置けばほぼ完全防御です。敵のロケット砲に削られ無いように、こちらのロケット砲や列車砲で先制攻撃しましょう。
 首都南は、パンターを並べ、その後ろに自走ロケット砲、対空戦車等を並べ、敵を殲滅していきます。パンターといえどガンガン削られていくので、少し削られたら補充、大幅に削られたら召還して新規部隊を配置し、常に戦線を維持しましょう。数ターンもすれば友軍が背後から襲いかかって来るため、一気に南方からの敵の圧力は無くなります。

 列車などで生産軍港がある南方の敵首都まで一気に歩兵を運んで占領すると、首都の東に殺到している敵のために遷都され、H級が配備できるようになります。ハドソン川を攻め上って橋に陣取れば、敵はハドソン川を渡れなくなります。
 そうなれば戦いは半分以上済んだも同然です。

 コツとしては、序盤の空襲および敵の対戦車ユニットの威力が半端じゃないんで、空襲対策としてヴィルベルヴィントかSdkfz7/1、対戦車ユニット対策にロケット砲や列車砲を大量配備する事でしょうか。対空ユニットは、戦闘機が出揃う中盤以降は、ほとんど必要無くなります。
 それどころか、戦闘機すら無用の長物になっていきます。ドイツ陸軍強すぎるんだもの(笑)

 経験値満タンのFw190A-4からFw190G-1に改良し、それからMe262A-1に進化させると、マスタングもサンダーボルトも空飛ぶ標的になりますんで、制空権は確実に取れます(^^)

 新兵器ヘリコプターも機関銃小隊と組んで大活躍。
 思わず、対地ロケット積んだヘリが登場しないかなと思ったくらいでした。
1999/09/17 02:29:52 ( No.2183 )
>私も、Fw190を「A−4」まで育てたあと、「A−5」に改良できなかったのは、
>ショックでした。それにしても、なぜ、改良できないようにしてのでしょうか?

 他の兵器はよくわからないのですが、これの理由はわかります。
 A−0からA−4まではフレームが同じというか設計図が同じなのですが、
 A−5からは重心位置の後退に耐えきれず、エンジン取り付け位置を152.5mm前方に
延長した機体になっています。
 ほかのA−0からA−4、およびA−5からA−8までの型番変更が、武装変更、
エンジン変更、無線設備や胴内タンクなどの変更なので、改良の基本は
  「車体(機体)が同じ」
 ってことナンじゃないでしょうか?
1999/09/17 01:02:34 ( No.2182 ) zerstorer
WWII軍用機関係のページを検索していたところ、イタリア機辞典のようなテキスト文(英文)
を発見。今まで開発・計画されたイタリア軍機と、その簡単な説明が載っていた。
その中に謎の機体がありました。以下、その部分を適当に訳したものです。

〜レジアーネ Re2007〜
ジェット戦闘機。ドイツ・ユンカース社製Jumo004エンジンを搭載する予定だったが、
エンジンが届かず未完成に終わった。


>使える兵器
兵器表完成のついでに調べてみました。

<一般ユニット(夜戦ユニット、艦艇ユニット以外)で夜戦能力を持つもの>
#ドイツ
・He46C-1、He45、Hs126系、Hs123A-1(攻撃機)
・Sdkfz251/20(装甲車、ただし無武装。)
・パンターG型/暗視装置付、パンターF型、E50(中戦車)
(パンターIIは夜戦能力なし。)
・E75(重戦車)

#イギリス
・ソードフィッシュ系(艦攻)
・ウェリントン GR系(対潜哨戒機)
・コマンドー(歩兵)

#アメリカ
・F7F タイガーキャット系
(艦上戦闘爆撃機、形式名の末尾に”N”の付くもの。)
・レンジャー(歩兵)

#その他
・レジスタンス、パルチザン(歩兵)
・小銃小隊 正規(フィンランド、歩兵)
・軍用列車
1999/09/17 00:42:37 ( No.2181 ) ペンギン
>ファイアフライさん
うーん。そうなんですかー。トーチの後とはねー。
連合軍けっこう苦手なんですよ、(赤軍かもしれないけど…)
わたしは東部戦線向きなのかもしれません。
とはいってもマップを埋め尽くすようにやってくる赤軍には寒気をおぼえますが…。
レコンキスタは敵駆逐艦がいっぱいですか!
とりあえずH級戦艦5隻、巡洋艦5隻ほどもってますけど足りますかね?

レコンキスタからはかなり軍事費使いそーですね。今ウラル終了時で20万です。
1999/09/17 00:36:54 ( No.2180 ) 政宗
> Fritzさん
私も、Fw190を「A−4」まで育てたあと、「A−5」に改良できなかったのは、ショックでした。それにしても、なぜ、改良できないようにしてのでしょうか?
1999/09/17 00:01:43 ( No.2179 ) エメリッヒ
>Fritzさん、マラパルテさん
「進化」「改良」について、いつも枝葉のつっこみしかできない私から一言。
「太平洋戦記」では、零戦21型を零戦52型にしようとすると(私がパイロット
ならお断りですが)「廃棄」して「アルミ」と「鉄」にします。これを名古屋
の飛行機工場に輸送船と鉄道で運んで「生産ライン」にのせます。その昔の
「太平洋の嵐」ではさらにパイロットを名古屋に運んで飛行機を「受け取らな
ければ」なりませんでした。「アルミ」はボーキサイトを運んできて「精製」
して作ります。こんなことに明け暮れた、私のように不幸な生い立ちの人間には、
「進化」「改良」できること自体贅沢な幸せなのです。
1999/09/16 23:27:36 ( No.2178 ) momo
 あ、そうそう、
 ワルシャワで粘る秘訣は、生産都市3つに、対戦車砲置いて、空港2つに飛行機置いて、ただひたすら、ENDをクリックするべしっ!です。(笑)補充も忘れないでね。
 だいたい、1マップ4日経過して、5分もかからないんじゃなかったかな?(笑)
1999/09/16 23:21:47 ( No.2177 ) momo
 drunkerさんのお勧めにより、復活を果たします。以後よしなに(笑)

 自称、百年戦争マスターな、私は、ただいま41年1月でワルシャワに滞在しています。
 この、ポーランドの地で、何回満月を眺めた事だろう。(遠い目)
 いよいよ、あと3ヶ月で4号F1が登場する予定。
 ちなみに、ワルシャワでは、40年10月に、最初の夜間戦闘機、カウツが登場します。ここでは、爆撃機の補充があるため、マリオよろしく、無限増殖が可能です。(笑)

 ここで、ヴィルベルヴィンドの卵を手に入れた後、ノルウェーに転戦の予定。ノルウェーでは、44年6月30日までイギリスと、軍事演習の予定(おいおい)
 そこで、ワルター機関搭載の潜水艦15〜20部隊、及び、戦爆ME262をGETです。
 それでも、エンディングまでには、45年後半に登場する、高性能試作戦闘機を手に入れるのは、難しそうです。はっきり言って、戦闘機の進化のタイミングが難しく、夜間戦闘機に、命運が握られていると思います。まあノルウェーで、45年10月くらいまで、粘ればなんとかなるんでしょうが、45式が欲しいという欲求には、負けるでしょう。(笑)
1999/09/16 23:15:36 ( No.2176 ) Fritz
漢・・・ですか・・・成る程。
想像ですけど、ゲームデザイナーの方は、「改良」を「進化」システムを幹とすれば
その枝葉にあたる隠しコマンド的な要素として設計されたような気がします。
だから、「進化」のように可能になったことが表示されないし、従って「進化」ほど
体系化もされていない。
しかし、Fw190なんかは、せめて「A−1」から「A−8」まではサポートして
欲しいですね、「進化」と「改良」を重ねてやっと「A−4」までたどり着いたら
「A−5」へのルートが閉ざされていたのは、やはりショックでした。
確かに、ういんとんさんの言われる「進化改良表」を「ガイドブック」で公開するか
現実に即してなくても、もっともらしい「改良の基本ルール」または、殆ど現実に
沿った「改良ルール」を明確にして、「パワーアップキット」もしくは「ドライ」で
採用してくれれば、進化・改良をある程度、計画的にできて、ゲーム途中で兵器の
進化・改良不可という事態は軽減できるのではと思います。
1999/09/16 22:51:42 ( No.2175 ) ドメル将軍
 大勝利でたまった予算で飛行場と飛行機を量産することを
くりかえし、ようやくニューヨークにたどりついたはいいの
ですが、
か、勝てない、飛行場を建設して防御するまもなく、
アメリカ軍が殺到してきます〜。どうしたら勝利エンディン
グにたどり着けるのでしょうか。ウラル以上の無力感を感じ
ています。
1999/09/16 21:07:07 ( No.2174 ) ういんとん
前作をやり込んでない為か、なんと言いますか
一筋縄ではありませんね。進化・改良。
なんで〜というような兵器が改良できなかったり(知識不足)
進化表の遥か高みにあるヤツが他のジャンルからあっさり改良で
できてしまったりとか。
大量のJu88をDo217・K−1に進化させてしまったため
(K−2に改良できねぇんでやんの)またまたトーチをやり直して
いたりするのです。
<イイッスね、進化改良表・・・・他力本願>hehe
1999/09/16 18:57:46 ( No.2173 ) ファイアフライ
ペンギンさん
残念ながらたぶんトーチ=レコンキスタです。
ボクは中東経由(トルコ)できたのですががブラウで残り10都市でした。
レコンキスタは恐怖の駆逐艦が大量に・・・・
1999/09/16 18:42:35 ( No.2172 ) ガリバルディ
>Learさん

 おおっ、ご存知でしたか。
 シチリア開放の英雄ですな。パットン将軍じゃ無いですヨ。
 そうそう、口は上手いが戦が下手なイタリア人、あのころは燃えてました。

 進まない理由は・・・・・・ひょっとしてZweiの全ユニット改良/進化表作成中とか(^^)

 夜間戦闘は良いですヨ。なんと言うか、従来型大戦略ではのっぺりしていた戦いに、呼吸のようなリズムが付いた気がします。
 

>昔の名前で出ています。

 単に間違っただけ。
 指に癖がついてるようです。やれやれ。

 #シチリア〜にいるときは〜♪
1999/09/16 18:32:15 ( No.2171 ) マラパルテ
>Fritzさん

 戦車の製造工程については、何一つ分かりませんので割愛。

 さて、工兵小隊だけ改良不能なのは何故かと言う疑問ですが、工兵はドイツ軍歩兵の中では最高レベルのユニットで、歴戦を戦い抜いた古兵ぞろいなため、使い勝手のわからない新装備より、使いなれた旧装備を好んだが故の装備交換拒否と思ってます(笑)

 #パンツァーファウストよりも対戦車ライフルを信頼する古兵達・・・・漢だ(笑)
1999/09/16 17:58:15 ( No.2170 ) Lear
Zweiがまったく進まずすっかりROMしてます。
進まない理由はひみつです(笑)。

ガリバルディと言えば軽空母・・・じゃなくて
「私は給料も兵舎も食糧も提供しない。
 提供出来るのは飢えと渇きと強行軍と戦闘と死だけだ。
 祖国を口先だけでなく心から愛する男たちを私に続かせるのだ。」
っと言った方ですね。
1999/09/16 17:53:47 ( No.2169 ) ペンギン
ついにウラルを大勝利で終えました。残都市数は11です。
次のブラウ作戦終了でレコンキスタか、はたまたトーチ作戦終了後か…。
しかしながら、わたくしはこのウラルのマップで力を使い果たしてしまいました。戦意消失。
しばらくソビエト侵攻作戦は中断ということで…。
でも気になるーー。
あと11都市ではブラウ⇒レコンキスタ、なのかトーチ⇒レコンキスタなのか。
ご存知の方教えて下され!
1999/09/16 17:04:44 ( No.2168 ) Fritz
要するに「進化・改良」のルールは、現実に不可能なことが可能になるのは良いのですが、
現実に可能なことが不可能になるということがストレスなのです。
1999/09/16 15:05:57 ( No.2167 ) 神指 弾
「進化・改良」について私案(まだ続編が出る事を期待するかのような発言ですが)

もう少しリアルにして「装備刷新・改造」としてみるのはいかがでしょう。
刷新:歴戦の舞台に最新の装備を支給するのは当然のことです。これまでの「進化」と
   同じコマンドになります。ただしいくら占領都市とはいえ最前線で受領するのも
   無理があるのでこのコマンドは生産可能都市でのみ行うものとします。
改造:これまでの「改良」と同様の意味を持ちますが、この場合は本当に改造が可能な
   ユニット間でのみ適用されます。その他の組み合わせは「刷新」コマンドの対象と
   なります(つまり、同レベル間での性能強化も「刷新」となる。この場合は経験値
   は変化無し)。このコマンドは自軍・友軍占領都市下で可能だが、ターン数を消費
   する。

・・・うーん。面倒になってしまうかな?(^^;「AWW」の様にシナリオ間の画面で「進
化・改良」を行う様にすればいいのかな?
1999/09/16 10:00:35 ( No.2166 ) Fritz
>「改良・退化」のルール自由化
現行の「改良・進化」のルールに現実性を求めてるワケではありませんが、
戦車の改良ができるのに、より現実的な歩兵の装備変更ができないことに
対する欲求不満としての提案です。
工兵小隊はひとつの例ですが、単純に敵をバッタバッタとなぎ倒すことに
快感を感じる私には、装備変更が出来ないという制約に対してゲームをお
もしろくする要素というようには感じられません。
しかし、そういう制約を好む方もおられるわけですが、ルールを自由化し
ておけば、天候ルールと同じように、自主規制で利用するかしないかを決
めれば良いのではないでしょうか。
1999/09/16 03:52:33 ( No.2165 ) ガリバルディ
>エメリッヒさん

 化学迫撃砲・・・・・・白燐弾や催涙弾でなく、毒ガス弾ですか。アメさんも無茶しよるなー。
1999/09/16 01:17:29 ( No.2164 ) エメリッヒ
>ガリバルディさん
毒ガス部隊ですか?
そーいえば、アメリカの442連隊戦闘記録に、ボージュの森で包囲されたテキサス大隊を救出する際に、化学迫撃砲を使用したと書いてありましたが、これってガス弾を発射するんですね。
やい、連合軍、ジュネーブ協定違反だぞ!
1999/09/16 00:34:12 ( No.2163 ) ガリバルディ
>地雷原
 欲しかったですねえ。
 ついでに、機雷とかも。
 ゼーレーヴェなどは、機雷敷設で英仏海峡を回廊化した後に進めるとか。

 機雷や地雷の敷設地帯をノーダメージで通るためには一HEXしか進めなく、全速で駆け抜けると部隊の三割から四割を持っていかれるとか(機雷原が長い場合は、全滅の可能性も)
 動かない弾数無限の潜水艦みたいな存在にしちゃえばいいんです。
 撤去は歩兵か建設工兵、または爆撃で誘爆させるとか。

 そうなると、やはり対地雷装備の特殊車両が欲しくなりますね。5号中戦車ドーザーブレード装備型とか6号重戦車ロードローラー装備型とか(無い無い)
 海上でも、掃海艇とかが欲しくなるでしょう。

 もしもコレが実現されたら、次は化学/生物戦ユニットとか、対核汚染戦場用ユニットかな?


 #48式放射能防護服装備小隊とか、戦闘工兵/46年型ガスマスク装備とか、ラストバタリオン/特殊作戦小隊(サリン)とか・・・・麻原か私は(笑)
1999/09/15 14:53:53 ( No.2162 ) エメリッヒ
>しろうさん
なるほど!地雷原は要塞地形にあると想像すれば良いわけですね。
何せコーエーの第三帝國モノで、連合軍の地雷でティーガーを山ほどおシャカ
にされたのがトラウマになっているもので。
おっかなびっくり、工兵を先に出さなくてすむので助かります。
1999/09/15 14:13:58 ( No.2161 ) ういんとん
そもそもこの「AD大戦略」モノのキモの一つである「進化・改良」という
<ギミック>は純粋にゲームとしての愉しみの為のものであって
字義どおりの進化や改良、または直に「それに相当する何物か」を想定してる
訳ではないと思いますし、模型を愛でるようなクローズアップの視点(戦術級)
から生産ラインの云々(戦略級)までのスケールを一つのマップで表してる
のですから「現実との一対一対応」を求めていくとヤヤコシイ事になりはしないか
と、そんな風に思うのです。

様様な局面・様様な兵器能力、のエッセンスがぎゅっと圧縮されたこのゲームで
それらの要素を再び現実のシミュレートとして解凍・補完してやるのはプレイヤーの
想像力ってとこでしょうか。

さて、「進化したらアカーン」シリーズ2回目。
Bf110−F4にしたらアカーン。
Do217−J2の方が使えるというのもそうなんですが、しかし、後のウーフーの
為には通らなければならない道。進化は必須?かと思ってたんですが、なーんだ
Bf110−F1→F2(空対空ロケット装備)→F4(夜戦)と「改良」で
手に入るんですわ。三千両以上もする馬鹿高いDo217を進化させてしまうのは
もったいない、し、F2の空対空ロケット「当たるも八卦」で経験値を稼いだのを
改良する方がオトクですよね。
1999/09/15 11:36:09 ( No.2160 ) ファイアフライ
同一レベル以下のユニット間での「改良」、退化を自由にする・・・・
これはボクの意見ですがそっちの方が現実味が無いんじゃないでしょうか?
確かに三号戦車から突撃砲に2時間で改良できるかっと言うとそれは無理ですが(ヴィルベル
ヴィンドなら可能かも」・・・・
でも乗り換えみたいなコマンドができたとしても最前線の戦場に他の戦車を持って
来られるか?っという謎ができてしまうと思います。
1999/09/15 09:19:57 ( No.2159 ) Fritz
>マラパルテさん
>使えるけど進化させたくない工兵小隊1939年型
>都市占領の速さは機関銃小隊に準ずるのですが、1943年型に改良出来ません。
>機関銃小隊1939年型のまま経験値を満タンにして、工兵小隊1943年型が出たら即進化し
>たほうがいいです。

このゲームでの「改良」とは何なんでしょうか、例えば、V号E型からV号突撃砲G型への
「改良」の場合、この2つの兵器は同じV号とは言っても製造工程からして全く別物です。
ましてや、戦場で2時間の間に出来ることは、せいぜいV号E型の砲塔を外せるくらいです。
ということは、この場合の「改良」とは搭乗員が突撃砲に乗り換えることかなと思うのですが、
いずれにしても、「改良」は、根拠のあやふやなルール?のようです。(システム設計された方
の狙いはわかりませんが・・・)
であれば「工兵小隊1939年型」から「工兵小隊1943年型」への「改良」とは携行する
武器を変更するだけなので、V号戦車が突撃砲に2時間で化けられる世界では、できて当然の
ルールと思います。
ましてや、旧制定の軍服を着用することすら軍規違反だったのですから、1939年型工兵小
隊の装備を新式装備に変更できるようにしないと野戦憲兵に注意されるでしょう。
一層のこと同一種別、同一レベル以下のユニット間での「改良」、「退化」は自由にできるようにした方が、より多くの兵器でプレイできて、「進化」をわざと我慢するとか「進化」させて後悔するということもなくせるのではないでしょうか。
1999/09/15 07:45:30 ( No.2158 ) しろう
>  ●補給地・都市に航空機が配置できる不具合を修正しました。

あらま。バグ技が無くなるんですね。今までずっと残っていたのに
今度は無くなるんですか。。

 毎ターンセーブしていたら、セーブファイルが400Mb位になってしまい
ました。何か最近メモリが足りないと言われるなと思っていたら、そんな
ところに原因がありました。

>エメリッヒさん
>地雷はどこにあるの?

要塞地形にあるのだと思います。建設工兵が陣地構築するとすれば
地雷も埋めるでしょう。地雷は防御兵器で、それ自体が敵部隊に大損害
を与えることは無いのではないでしょうか。
1999/09/15 07:38:14 ( No.2157 ) ガリバルディ(旧マラパルテ)
>AD98II/ギリギリ戦争

 戦費持ち越しルールを読むと、大勝利で残り軍事費と最終ターン時の収入×残ターン数の1/10(勝利なら1/20)と有ります。
 ということは、大勝利期限まで20ターン残して敵を降伏させるのと、敵を押さえたまま20ターンの間占領や耐久度増加に勤めるのでは、後者に圧倒的な分が有ります。
 敵を適当に生かしておけば、経験値稼ぎにも都合が良いです。

 特に、激戦のアフリカ戦線はお金がいくら有っても困りませんので、ロンメルも作戦がやり安かろうと思います。


 と言う事で、最初からやり直してアフリカMAP進もうと思ってます。
 無論、ギリギリ戦争継続でどのくらいお金がたまるかも試します。
 目標はユーゴ到達時で50万。くふふ(^^)

 #ドニエプルは?
 #大勝利したんだけど、ベイタウン/アヴァランシュが怖くてとりあえず中断(根性無し)
1999/09/15 05:09:51 ( No.2156 ) ポポ
>ういんとんさん

再び書き込みです。 読み間違っておりました。 ソ連軍が遷都するんじゃなくて
バクダート遷都ですね。 失礼しました。 私の場合は、シリア側の掃討と
アル・クウェートの遷都後のバクダート進行が並列で動いていたため、トルコ軍は
押し寄せたソ連軍にたじたじな状態で、イラク方面に進出する余裕なしって
感じでした。 逆に8軍を落とした後のイタリアのバクダート猛進の方が気になった
状況でしたね。

シリア方面を片付けた後、首都付近まで攻めこまれているトルコ軍を見ると、こちらの
進出部隊で彼らを可能な限り助けたくなるのが心情ですけど、この援助をそこそこに
しておけばトルコ軍に余計なでしゃばりをさせずにいけるかもしれませんね?

毎ターンセーブしてるのであれば、ちょっと戻って北方方面の援助の力を抜くってのが
手っ取り早い方法でしょう。 ご健闘お祈り致します。
1999/09/15 04:29:04 ( No.2155 ) ポポ
>kazさん

AD98ではトルコ参戦の英10軍軍事降伏が可能でしたか。 そうなると Zwei でも
可能かもしれませんね。 多分IIの方が規定ターン数も多くなっていることでしょうし。
天気もずっと晴天続きだったんで、その辺の心配もあまりないかもしれません。

それと書き忘れていましたけど、8軍の首都の1箇所をわざと占領せずに残して
おいていかないとダメみたいですね、バクダート付近での削り作業。 と言うのも
シリア方面が掃討されると、パスタな地上部隊が目指して来るんですよ。 7,8
ターンで首都付近に到達するんで、遷都阻止を粘れなかったりします。 しかも、
その時点での10軍の軍事費消費は1ターン500程度しかないんで、もうもう
ダメダメな感じ....。

しかし私の場合、どんな手段を用いても規定ターン数内では軍事費2万程度残って
しまっておりました。 やはり、もう一ひねり必要ってことですね、私の場合は...。

>ういんとんさん

御苦労お察ししますぅ。 私の場合はソ連軍も全滅作戦で行きました。 勿論、航空機
メインによる殲滅が基本となりますけど。

英10軍降伏後、Do217-J2 を飛ばしまくって昼夜を問わずシリア、トルコ国境方面に
僅かに残った部隊を掃討。 アル・クウェート付近に近づいている部隊は艦砲砲撃と
この夜戦を併用して掃討。 これらの時点では、トルコ軍のキティーホークがかなりの
数、イラン周辺に近づいてソ連戦闘機の相手をしてるので、自軍の戦闘機の殆どを
引っ込めて問題なしでした。

最終的には Do217-J2 を10機程度でテヘラン周辺を遠巻きに囲んで速攻ラッシュ。
トルコ軍のキティーホーク数機が邪魔なんですが、そこはご愛嬌ですね。 で、その
ターン内では全部削りきれないので、生産位置上の敵を優先で削り上空占拠します。
遷都はされますが、遷都直後は移動先にユニットが生産されてないので、次ターンで
テヘラン付近に残った部隊を殲滅って感じでしたね。

ここで使えるユニットの話にいきなり変わったりしますが....。^^;

以前の書き込みでも書きましたが、Do217-J2 は使い勝手がエエです。 飛行場が
少ない状況でも滞空時間の長さと弾数の多さにものを言わせて24時間地上攻撃
させまくりです。 1回の地上攻撃では Ju87 の爆弾攻撃に比べるとおちーぷな
感じですけど、経験値200を超えたユニットだと T-34 でも昼間に地形効果0にいる
のであれば4,5台は楽に削れます。 非装甲ユニットなら10削るのも当たり前。
爆弾落としては補給に戻る Ju87 に比べて、24時間働いてくれる点もプラス評価して、
非常に効率良く地上掃討が可能ですよ。

進化可能な Bf110-F4 の夜戦は防御力が若干強化されますが、足が短くなって、この
滞空しまくりのうまみがなくなるんで、セバストポリ〜ブラウ作戦時点で、こいつが
私のベスト地上攻撃機です。(本当は夜間戦闘機なのにぃ...。) 今更ながら
セバストポリで大量生産やっておいて良かったと、つくづく感じております。

いやぁ、なんだかんだで、また書き込みが長くなってしまいました。 失礼しました。
1999/09/15 00:40:56 ( No.2154 ) ましゅう
>危機きん堂さん
それってWA大戦略でなかったでしたっけ? なんかそんなような技がサターン系の雑誌に載っていたような気もしたけど、気のせいかな?
わたしの場合は日本軍を巧み(?)に操って、徹底的に米機動艦隊を撃沈するのに燃えてたから、その手の裏技checkしてなくて、はっきりおぼえてないです。
敵側のアニメーションカットする方法なら、今でもおぼえてますが。

#やっぱ日本のがあそびたい……。
1999/09/14 23:53:09 ( No.2153 ) 只者
>危機きん堂さん
よぉこそ、はじめまして。
ココの創設からおりますがAWWで操作変更ができるってのは知りませんねぇ。
初期のココのメーンバーは分岐条件の調査に血道を上げてましたからねぇ。
あ、一人だけハイスコア(?)を目指してましたねぇ。
仮にソレが存在したとして、難易度が高くないので特別必要な技とは感じませんねぇ。
同人誌を作る時には役立ちそぉな技なんで、あしも知りたいです。
てぇか、どこかで噂でも出てたんでしょぉか?
もし差し支えなかったら教えて下さい。
1999/09/14 20:53:13 ( No.2152 ) マラパルテ
>ドニエプル湾曲部

 シシリーでは無敵を誇ったパンター部隊が大損害を被る。
 T34の奔流を食い止めようと戦線を張ると、カチューシャの好餌になる。
 戦線後方の自走ロケット砲や対空自走砲まで損害を受け、補充のために戦線を離脱させると、無傷のT34やシュツルモビクがパンターを削っていく・・・・。

 ハリコフ/ロストフのニ正面で戦うのが辛いからドニエプル西岸に逃げようとすれば、メリトポリのA軍集団が敗走してしまい、拠点がザポロジェからキロヴォグラードに移ると、キエフの中央軍集団が降伏の危機に陥る。
 辛くてもザポロジェを中心に敵のドニエプル渡河を防ぎつづけないといけない。

 勝利/軍資金稼ぎ狙いなら、下がれるだけ下がって友軍をわざと壊滅させてから逆襲に転じて、全都市を支配下に置く手が使えるんですけど、一応ベイタウン/アヴァランシュ作戦に行きたい以上は、神経と部隊をすり減らしつつ敵の猛攻を耐えるより仕方が無いのかな。

 #でも、軍資金はあまり減らないんだよね。新規生産や空港をやたら作りまくらない限り、減って数万程度かな。
1999/09/14 18:31:26 ( No.2151 ) ういんとん
なにはともあれ、ポポさんオメデトウ御座います。
タイムスタンプをみれば、ほぼ同じ頃に同じような事を
やっていたようで・・・・。但しこちらはと言えば最後の最後
迂闊にもトルコ軍の動静を見逃しており、あと2ユニットという
ところでトルコの軍勢がバクダットに急襲→遷都。(唖然)
なんで最初に建設工兵やっとかんのじゃあああ>俺。と大後悔。
しかしながら、未だに良く判らないのが軍事費降伏。
多分「ターン開始時の収入計算後の軍事費が一定以下の場合」降伏。
ナンだと思うんですが。このマップの場合、ソ連も第10軍も500が
降伏軍事費な訳で、地図外に収入250の首都を持ってると言う事は
要するに地図上の都市を全て破壊または占領しないと降伏しないって事に
なるような・・・道はとほひ。
1999/09/14 09:52:09 ( No.2150 ) kaz
> ポポさん
Zweiは、まだsea lionなので、AD98の話ですが、トルコ参戦をextmapを
利用せずに大勝利できました。
その時は、アル・クウェートに遷都して、ビスマルクを3隻程度バグダッドに
移動させて、生産したばかりの航空機を全滅させつづけました。そうすると
毎ターン航空機を2機生産してくれるので、軍事費を減らすことができました。
残り軍事費が5,000〜10,000程度になれば、10軍を遷都させて、船舶を作らせ
ることで降伏できます。
ほとんど晴れだったので、可能だったのだと思います。Zweiの場合、昼夜が
あるので、難しいかも知れませんが、参考になればと思います。
1999/09/14 06:14:18 ( No.2149 ) ポポ
ようやくトルコ参戦を大勝できました。 ファイアフライさんの遷都&10軍全滅作戦の
アドバイスどおりでようやく56ターンでケリがつきました。 ファイアフライさん、
ありがとうございました。

しかし、釈然としません。 この方法だとどうしても extmap &一時的な初級設定で
インド軍司令部付近の工兵部隊を撃破する、いわゆるチートプレイ(失礼!!)を
やらないと勝てないからです。 しかし、私も北米進出したいエゴが強いので
堅いことは言いません。^^;

しかしながら、正攻法って訳ではないのですが、この手法を持ち入らずに軍事費
降伏でこのマップを大勝できるのかを何度か試したのですが、結局無理でした。
8軍を落とすのに私の場合はどんなに急いでも30ターンです。 で、そこから
バクダートをすぐに攻略して落としてから英軍の都市爆撃しまくり戦法でも、
わざと攻略せずに10軍航空機をひたすら落としつつ、自軍の爆撃機の損害を
無視しつつの収入削り戦法のでも、結局軍事費を削り取ることが出来ません
でした。 ソ連軍を軍事費降伏ないし全滅させるのが大勝規定ターン以内では
精一杯。

バクダートでは地形の関係から航空機2&地上兵器2しか生産できません。
しかも、首都上には居座りユニット君がいたりするので、ユニットを削っても
削っても収入に対して生産してくる数が少ないので、10軍の都市爆撃で
収入を削るスピードと消費させるスピードの兼ね合いが大勝規定ターン数内では
絶対に軍事費0付近に到達させれないと感じてるのは私だけでしょうか? また
遷都させて大量に船舶を生産させても、同様な感じです。

スタートからの根本的なやり方がまずいのか、このマップに大勝するのに必須な
ユニットが必要な数だけ経験値 MAX で揃っていないとか色々原因があるのかも
しれませんが、軍事費降伏で10軍を落とした方がいらっしゃいましたら是非
レポートをお願いしたいと思っております。

しかし、本当に正攻法で終わらせられるバランスで SEGA さんがマップ作成をしてる
のかわかんなくなりました。 「実は、ちゃんとテストプレイとかやってから規定ターン
数を決めてるとか、あの規定ターン数で大勝した確認プレイはできているなんて
やってないんじゃないかなぁ?」と思ったりもします。 だって、やってりゃ誰でも
気付くような条件無しで発生する霧バグなんか残してリリースして来るくらいです
からね。 もしかしたら、開発チーム内では十分なテストプレイはやらない体質の職場
なんでしょうかね、あのメーカさんは?

おっと、勝てないイライラをバグの話に摩り替えてはいけませんね。 失礼しました。
^^;
1999/09/14 01:24:07 ( No.2148 ) エメリッヒ
やっと今更Zweiが買えました。皆様のログは役に立ちます。
さながら、(ドイツ軍の地雷原には苦労したでしょう)と戦後西側の記者にたずねられて
(第一線の歩兵に踏ませるから問題なかった)と平然と言ってのけたスターリンの気分です。
(皆様ごめんなさい)あれっ、そういえばAD98では、地雷はどこにあるの?
BGMの代わりに、SSの生き残りから友人が貰ったドイツの軍歌をカセットでかけています。
(うーん過激だ)ホルストベッセルリードも収録されていましたが、ラブソングが元歌だけに
なかなか口ずさみやすい。でも、ベルリンで歌っていたら、逮捕されます。友人はビアホール
で歌っちまいましたが。なかなか名曲が多いので聞かせてあげたいところです。
1999/09/13 21:35:43 ( No.2147 ) drunker
業務連絡:
そろそろZweiのパッチ(Ver1.00→Ver1.03)が公表されるようです。イライラしているOB各位、もう少しの辛抱のようですよ。

Ver1.03での修正点

 【シナリオの修正】

  バルバロッサ中央戦区      歴史的修正を行いました
  第一次エル・アラメインの戦い  シナリオバランスを修正しました
  マンハッタン計画        シナリオバランスを修正しました

 【問題点・不具合の修正】

  ●視界範囲外でレーダー・ソナー範囲内の敵に反撃できなかった不具合を修正し
   ました。
  ●霧・砂嵐で雨累積度が12になる問題を修正しました。
  ●エンディングでメッセージの出ない不具合を修正しました。
  ●シナリオ間における都市数判定の不具合を修正しました。
  ●補給地・都市に航空機が配置できる不具合を修正しました。
  ●オープニングムービーを表示しないオプションを追加しました。
  ●スタッフロール表示の不具合を修正しました。
  ●キャンペーンプレイでシナリオを128回以上プレイしたときに起きる問題を
   修正しました。
  ●索敵の変更にともなう移動の不具合を修正しました。
  ●最小化したときにBGMが流れ続ける不具合を修正しました。
  ●進化表に自ユニット表示のオプションで自ユニットが出ないことがある不具合
   を修正しました。

#確かな筋からの情報ですので、いま少しお持ちください。
1999/09/13 19:53:03 ( No.2146 ) マラパルテ
>神宮寺大佐さん

 MP3プレイヤーですか。
 WINAMPとメディアプレイヤー、そしてONKYOのUSB音源に添付されたプレイヤーのいずれかを使ってますが、特に凍るということは無いです。

 K6-2/300でネットに繋ぎながらIをやると10ターン前後で凍ってましたが、P2/350に変えてからは、凍る頻度が減りました。(マザーボード/MS5169(k6-2)>P2B-F(P2))
 
 ちなみに、AD98IIになってからは一度も凍ってないです(^^)


>役に立たない四号戦車H型

 車重26t。機動力で劣る上に、1t差で耐久25の橋が渡れません(泣)
 四号G型で我慢しておいて、J型が出たらそちらに変えましょう。
 GからJへ改良できなくなりますが、そのころにはG型のほとんどがヴィルベルヴィントに改良されるかパンターに進化してるハズです。
 対空防御射撃が出来ないのは少し不利ですが、ちゃんと護衛を随伴させれば問題無いでしょう。

>使える歩兵使えない歩兵

#使えるけど進化させたくない工兵小隊1939年型
 都市占領の速さは機関銃小隊に準ずるのですが、1943年型に改良出来ません。
 機関銃小隊1939年型のまま経験値を満タンにして、工兵小隊1943年型が出たら即進化したほうがいいです。

 #最初は使える騎兵小隊
 初期の作戦時は、その機動力と索敵能力が他を圧倒(大げさ)します。
 ただ、航空機や戦車が強くなってくると防御力の弱さが目立ち、全滅が相次ぎます(涙)

 #使い捨て国民突撃小隊
 機動力、占領速度、攻撃力に劣る、良いトコ無しの国民突撃小隊。
 対戦車攻撃力は一応有るので、退却戦の時に作りまくって敵の足止めにしましょう(鬼)
 安いので懐も痛みませんしね(ニヤリ)

 その他は、可も無く不可も無いですね。
1999/09/13 18:04:32 ( No.2145 ) 神宮寺大佐
初めまして。
昨日から徹夜でやっとスペイン内戦を終わらせ、やっとPolandへ。
150mm加儂砲のお陰で内戦後半は少々楽させてもらいました(笑)

質問
うちではZweiとMP3プレイヤーと一緒に使ってるんですけど、突如ハングアップ
してしまうんです。で、ハングアップした直前のセーブファイルから始めると
何事もなく進めるんですけど。また何面か先でハングするんですよ。
MP3 JUKEBOXとフリーのMP3プレイヤー数種で試してみたけどどれでもハングします。(涙)
MP3プレイヤー使わなきゃいいんだろうですけどね(苦笑)

#Zweiのパッチっていつ出るんだ? 
1999/09/13 17:02:41 ( No.2144 ) 危機きん堂
初めまして
AWW千年帝国の質問をしたいのですが
裏技で通常のキャンペーンモードで操作変更が出来るというものなんですが。
それで敵軍も操作できるらしいです。敵軍が自軍の拠点を占領すると、
1つのマップを攻略するモードと同じ終り方をするらしいです
どうか皆さん教えて頂けないでしょうか。お願いします
1999/09/13 14:22:47 ( No.2143 ) ファイアフライ
たったいまゼーベーア作戦を終わらせました。
ノースカロライナ(1941)とアイオワが出てます(感動・・・・)。
前作では出てなかったんですよね〜なんか急にマップエディターがほしくなってきました。
トルコ参戦
字が抜けてましたすみません
毎ターンきっちりと高射砲か機関砲で生産してくるユニットをつぶします。
バグダートを遷都されては多分勝利は絶望的でしょう。

1999/09/13 10:51:06 ( No.2142 ) ファイアフライ
トルコ参戦
バグダートからインド軍司令部に遷都されたら地獄ですので戦艦2隻ほどバグダード向かわせて
毎ターンきっちりと機関砲か高射砲(副砲はあまりに数が少ないので高射砲を使います)。
最後にやっぱりインド軍司令部付近にいる建設工兵を全滅させて対処しましょう。
っていうことでわかりにくかったためアップしました。
1999/09/13 04:21:21 ( No.2141 ) ういんとん
あっ、良く読んでませんでした。
アル・クェートを占領して、エジプトに喧嘩・・・・
なるほど。やっぱあっちに遷都でしたか。
てことは、索敵初級+地図外表示でないと駄目なんですね。
連続カキコ失礼いたしました。
1999/09/13 04:17:51 ( No.2140 ) ういんとん
「トルコ参戦」
最後はEXTMAPを使い・・・とのことなので、起動オプションを
入れて・・あれ??マップ外に出られないんですけど。コレであ攻撃
できないのでは???謎だ。
因みに、どんな奴等が居るんだろうと「索敵初級」にして見てみたら
一列ビッシリ高射砲とその前列にこれまた駆逐艦及び潜水艦が。
降参りました。私には無理ですわ。そりゃ「アル・クェート」に遷都でも
すりゃ戦艦配置してなんとかなるんですが。・・・わっかんねぇーっす。
1999/09/13 00:07:40 ( No.2139 ) Flint少佐
湖に船が入れました。
某所での作戦中に海に面した湿地帯が湖になり船が入れました。
当たり前といえば当たり前なのですが、一応報告させていただきます。
1999/09/12 16:35:28 ( No.2138 ) マラパルテ
三連発カキコ失礼しますm(__)m

>地獄のアフリカ資金難

 ユーゴ(勝利)>ギリシャ(勝利)>バトルアクスと来れば、アフリカ戦線にも膨大な軍資金を持ちこめるので、資金難は避けられそうです。
 ただ、ギリシャにおいてイギリス地中海艦隊を資金切れ降伏させないといけません。
 こちらは海軍を作れないので、雷撃で全て沈める事になります。

 #ギリシャにて対艦攻撃可能な兵器

 He 111H-4(魚雷)
Ju 87R-2(1t爆弾による急降下爆撃)
Do 217E-1/R4(魚雷)

 英地中海艦隊は最大18ユニットまで。
 すでに艦艇ユニットが18隻あるので、英地中海艦隊を敵に回すと、一隻でも沈めないことにはユニットを生産してこないため、資金切れを誘えないようです。
1999/09/12 16:02:25 ( No.2137 ) ういんとん
そうでしたか。トルコ参戦。
残り20ターンにしてようよう英国の首都を全部占領したらば「マップ外の云々」
第10軍の資金は6万。・・・・・・ぷちっ。
っと切れるのを抑えつつ、もしかしたら全滅でいけるかも、と奮闘したものの
残り7ターンで駆逐艦が5つほど居る様子。んでも未発見。
やっぱり、ぷちっ。
ああ、でも面白いマップですた。
最初にH級戦艦を配置した時、レーダーサイトにびっしり映る敵戦闘艦の影。
うああああ、と思うやイタリア「被害担当」艦隊がっ!
さて、一休みしたら、再度挑戦だ。
1999/09/12 15:44:49 ( No.2136 ) マラパルテ
訂正

 ポポフ戦車軍つーたら、第三次ハリコフ攻防戦のほうだった。
 
1999/09/12 15:41:25 ( No.2135 ) マラパルテ
>ドニエプル湾曲部

 ハスキー作戦大勝利で、ドニエプルに着ました。
 パンターAと自走ロケット砲を使って戦場の掃除中。ポポフ戦車軍にかなりの出血を強いています。
 航空戦力で優勢だと、夜がうざったいですね・・・。


>使える兵器

 四号b型自走軽榴弾砲は使えます。
 同レベルのヴェスペが連続3発しか撃てないのに対し、こちらは6発撃てます。
 2発しか撃てず、都市か補給車を占有しないとすぐに弾切れするフンメルよりも使えるかもしれません。
 耐久力もわずかに高めで、移動6と機動力も申し分有りません。
 ただ、フンメルより値段が高いのが欠点です。2部隊作る値段で、戦闘機1部隊作れちゃいます。
 しかも、42年11月にしか作れません。
 トーチ作戦で作りおきしないと、作れなくなるので要注意。
1999/09/12 15:30:06 ( No.2134 ) ファイアフライ
トルコ参戦
英軍の第10軍は全滅で降伏させましょう。ソビエト軍は軍資金降伏で終わらせます。
第8軍はまずアル・クウェートをすぐに占領してからエジプト軍に喧嘩を売り遷都して戦艦を配
置して橋にゾックを張って第10軍を地道につぶします。最後はextmapを使いインド軍司令部付
近にいる建設工兵をつぶします。爆撃する都市は首都ソビエト軍の都市に限りましょう。
その間バグダートの空港を爆撃して生産してくる戦車とかをきっちりつぶせば問題無いと思いま
す。
まぁ〜こんなところで大勝利しました。
近いうちに攻略法にも書いときますね
1999/09/12 04:02:11 ( No.2133 ) ポポ
>ういんとんさん

いやぁ、終わらせたくない病でトルコ参戦ですか。 余裕で羨ましいです。
私はウラル挫折組みで現在トルコのマップをやっていますが、同様に軍事費
不足に悩んでいます。 最初のトライでは全くお話にならなかったんで、現在
2回目のトライ中です。

1回目は軍事不足で損害を受けた部隊の補充だけで相手を全く攻めあぐねてた
訳で...。 で、二回目のトライは、どうせセバストポリで貯まった軍事費を
根こそぎ持って行かれるんであるんであれば、今の内に必要なモンをストック
しちゃえ戦法に変更しました。

セバストポリからやり直し、長い長い引き分けを待つ間、爆撃機の生産とレベル
上げをやりつつ、その間 Do217J-2 の夜間戦闘機を生産しては格納を繰り返し
20機ばかりストックしておきました。 こいつらをトルコのマップで突っ込んで
います。

Do217J-2 は足も長く弾数も多い24時間稼動可能な地上攻撃機として割り
切ってつかうとイイ感じです。 Bf109 や Fw190 に敵戦闘機の相手をさせて、
Do217を滞空させてひたすら地上攻撃を行う。 やられて半減した部隊は合流
させて、ストックの Do217 をどんどん投入する戦法で、かなり敵さんを
押せるみたいです。

この手法で新規生産で持って行かれるハズの軍事費をセーブさせると、序盤から
中盤の行軍はなんとかなります。 場合によっては、セバストポリで Bf109 も序盤の
消耗戦用に保有部隊数が許す限りストックしておくと良いかもしれません。 もしか
したら、事前のストック戦法って、ここの常連さんの間では、私が語るまでもなく
当然のやり方なのかもしれませんけど...。

しかし、この戦法を用いてもセバストポリ経由でプレイしてる人には軍事費に結構
厳しいものがありますねぇ。

まだ終わらせてはいないのですが、この戦法を使いつつ、ある程度制空権と空港の
確保ができたら爆撃機大量投入でなんとかなりそうな気がしてるのですが、実際に
このマップ大勝した人はどうやったんでしょうね?=)
1999/09/11 11:33:41 ( No.2132 ) ういんとん
またまた例によって、奇病「終わらせたくない病」が出てしまい
アメリカキャンペーンをドロップアウト。(追加シナリオで西海岸
に日本軍が上陸してくるならコンプリートする気も起きるんだが)
時間を遡り、北アフリカルートを試すためにセバストポリへ。
前回の教訓を生かし、爆撃機はJu88a-4の星印を大量にストック。
と、ここまでは順調に思えた。が、「引き分け」が条件のアフリカ行き。
エルアラメイン〜トルコ参戦と慢性的資金不足の闘いが待っていた。
こりゃあ「地の果て・大勝利」の方が楽なんじゃないかと・・・・

追記:地形変化はやり過ぎだと思います。確かに。(湖になるのは変)
1999/09/11 09:54:56 ( No.2131 ) なかじー
天候に関しては、前作からの継続バグ(とよんで差し支えあるまい)なんですよね。
ノルマンディーで、連合軍艦隊が内陸部にぽつんと置いてけぼりになっていたり。。

雨による地形変化で、湖やら海になってしまうってのは、やりすぎ。

すでに湿地という地形があるのだから、草原−−>湿地という変化で良いのではないかと思う。
1999/09/11 06:54:51 ( No.2130 ) しろう
 >zerstorerさん
「変化が激しすぎる」という言葉の解釈があっているかわかりませんが、
同じ天候が続きやすいので一度降り出したら泥沼一直線という気はします。
おそらく1ターンが2時間になったので、そうちょくちょく天候が変化しては
おかしい、ということなのでしょうが、昼間ターンが1日全て曇りだったり、
開始直後から雨嵐で全く進撃できず(マラガ)、ということもありました。
1999/09/11 00:24:49 ( No.2129 ) zerstorer
バルバロッサ南方を大勝利してカフカスの門へ・・・・・
しかし、ここで思わぬトラブルが発生。
何故か全く新兵器がエントリーされてこない(笑)
恐らくMemEditで兵器表を弄ったのが原因だろう。
・・・・・という訳で、また前のマップからやり直してます。

それにしても今回の天候の変化、特に雨累積の変化はちょっと激しすぎるように感じます。
ちょっと雨が降るとすぐ泥沼、道路は消える、ってな所がどうも良い感じがしません。
おまけに霧や砂嵐になった日には、あの通りですから・・・・・
(パッチはいつ出るんだろう・・・・・>SEGA)
皆さんはこの点についてどう思われますか?

追記:建設工兵の分裂バグは今回も健在のようです(笑)
1999/09/10 16:25:46 ( No.2128 ) マラパルテ
>パッチ

 ホント、速く出て欲しいもんですね。
 バルバロッサ中央戦区のような大湿地帯があるところでは、でかい湖が出来ちゃいますよ。
 一瞬で鉄橋以外の橋が消滅するのも悲しいです。


>AD98II 旧大陸MAP継続

 ブラウ勝利>ヴィンターシュトルム大勝利>トーチ作戦勝利 

 で、現在ツィタデレ作戦です。
 本当は、ヴィンターシュトルム作戦で勝利して、ツィタデレの前に数MAP挟みたかったのですが、致し方有りません。
 で、コレを大勝利するとハスキー作戦、それも大勝利すると地獄のベイタウン/アヴァランシュ作戦が・・・・・。

 資金はたっぷり有るし、Lv3対空自走砲を山ほどこしらえたし、列車砲や170mmカノン、空飛ぶ対艦兵器も山ほど有る。すんごく楽しみだ・・・・が、大勝利できるかな(笑
1999/09/10 14:14:14 ( No.2127 ) しろう
 >白騎士さん
黒だと思われる方がいらっしゃる限り見送りたいと思います。
やはりシステムソフトに脳死出るのが良いのではないでしょうか。
交換してもらえるということはいつでも再販できるということですね。
最近再販づいているPC業界ですが、空軍大戦略は商業的には成功しな
かったようなので再販又はリメイク、続編なんかはないのでしょうか。
マニアに大変評価が高く今でも名前が挙がるのは皆さん認めるところですが。

 それにしてもツヴァイのパッチ。後一週間ぐらいと聞いてからどれくらい
になるでしょう。アメリカでいうところの「two weeks」そば屋でいうところの
「今出たところです」なのでしょうか。
1999/09/10 13:12:56 ( No.2126 ) かず
>白騎士さん
もう少し補足すれば、ディスク交換は過去二回、
一回は5インチディスクが読めなくなったとき、
もう一回は3.5インチディスクにメディア変換しました。
あたりまえかもしれませんが、発売後結構時間が経っているのに
サービスに応じてもらってうれしかった記憶があります。
この掲示板を見る前は、私一人くらいが夢中になっているのかなと思ってましたので・・・
1999/09/10 13:05:14 ( No.2125 ) かず
>白騎士さん
わたしは昨年、空軍大戦略のディスク交換をシステムソフトに申し出て
手数料のみでやってもらいました。
大した金額ではなかったように記憶しています。
相談されてはいかがでしょうか。
1999/09/10 13:04:50 ( No.2124 ) 白騎士
 >Stahlさん
発言を見落としておりました。
オリジナルを持っていても、
本人用のバックアップ以外はダメということなんですね。
1999/09/10 13:00:49 ( No.2123 ) 白騎士
 >しろうさん
飛んでいるデータについてはわかるのですが、
オリジナルディスクは当然手元にありますが、
こういう場合の法律的な問題の有無についてがわかりかねています。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?
1999/09/10 11:44:41 ( No.2122 ) Fritz
>マラパルテさん
感動と失望のアンビリーバブルなお話有り難うございました。
1999/09/10 11:40:31 ( No.2121 ) Fritz
>エメリッヒさん
とっておきのお話ありがとうございました。
以前より、アメリカは日本との開戦を望んでいて、その準備のための時間稼ぎとして
日米交渉を長引かせていたという説がありました。
情報公開法によって、その事を裏付ける資料もいろいろと発表されていますが、もし
かしたら、当時の松岡外相もそのことに気づいていたのかもしれませんね。
アメリカの策略にのせられて史実より数年後に開戦ということになっていれば、準備
の整ったアメリカを相手に緒戦から一方的で惨めな戦いを強いられ、良い悪いは別と
しても戦後の日本も全く違った道を歩んだかもしれません。
それやこれやを考えると、AD98のマウスをクリックする指先にも力がこもります。
1999/09/10 09:13:27 ( No.2120 ) マラパルテ
>使えないユニット

 33式突撃歩兵砲は移動2、射程2です。
 一号自走重歩兵砲のが使えます(涙)
1999/09/10 06:02:27 ( No.2119 ) マラパルテ
>エメリッヒさん

 オレゴン大学留学の経歴を持ち、近衛内閣で外相を務めた松岡洋右氏ですか。

 松岡外交も考えて見れば、冷酷非常な当時の国際社会の中で、祖国の生残性を少しでも高めようと思案した結果の外交政策であったのです。
 下司な後知恵で批判のための批判をするのは容易いですが、彼の精神と思考、そして失敗を分析し、後世への知恵として残すほうが、どれだけ獄中で病死した彼の魂魄に報いる事かわかりません。
 外交官として、そして外相としての彼は、歴史の悪役として片付けられがちですが、自分の家族だけには真相を知っていて欲しいと願い、それが言葉に出たのでしょうか。


 そこで、外交官の経験も有る佐々氏の感動的なエピソードを一つ。

 外交官出身の政治家で高名な人と言えば吉田茂氏ですが、佐々淳行氏が外務省に出向した時、簡潔かつ格調高い演説を聞かされ、護民官としての使命感に燃えたそうです。

 その佐々氏が香港に派遣されていたころ、旧海軍の撃沈された海防艦の乗組員の遺骨収集に当たった事が有るのですが、香港政庁の英国人は態度が冷淡で、遺体を仮葬した島への日本人の立ち入りを一人だけ、しかも一日しか許可しなかったのです。
 佐々氏は苦力たちと共にシャベルを振るい、炎天下の中、遺骨収集に当たっていました。
 監視の英軍部隊の将校が、
 「オフィサーの貴方が汗を流す必要は無い、我々の士官クラブで一緒にビールでも飲みませんか」
 と声をかけましたが、佐々氏は、
「ありがとう、しかしこの島に立ち入れるのは今日の4時まで、そして立ち入りを許可された日本人は私一人だけなのです。申し出には感謝していますが、私はここで日本人としての義務を果たします。彼らを全員祖国へ連れ帰ります」
 それまで無表情で作業を監視していたイギリス兵たちが佐々氏の言葉を聞くと、自発的に作業を手伝い始めました。
 作業終了後島を離れる時、英国兵たちが島に向かい、軍曹の号令と共に一糸乱れぬ敬礼をした姿を見た佐々氏は、目頭が熱くなって行くのを感じました。
 
 ・・・・が、問題はその後。
 「きみなぁ、そんな汚れ仕事はノンキャリア組にでも任せとけば良いだろ?」
 先輩外交官のなにげない言葉を聞いた疲労困憊の佐々氏は、さっきの感動的な情景との落差に、がっかりしたそうです。

 #こーいう外交官ならば、遠慮なく批判できるのですが(笑)
1999/09/10 04:26:23 ( No.2118 ) Stahl
しろうさん>
法的には疑う余地無く真っ黒です。
少なくともこの掲示板上ではここまでにとどめておかないと管理者たる
drunkerさんに多大なる迷惑が行く可能性もあります。
1999/09/10 02:54:41 ( No.2117 ) しろう
 >白騎士さん
現在手元に空軍大戦略があります。どのデータが飛んでいるのかわかり、
また、法律的に問題がないのであればそのファイルを送って差し上げても
構いません。オリジナルディスクを持っていないと出来ないゲームなので
問題ないとは思いますが。
1999/09/10 01:34:52 ( No.2116 ) エメリッヒ
>Fritzさん
さっそくお返事有難うございます。
ご理解のある人が多そうなので、調子にのって、とっておきのネタをもうひとつ。
三国同盟を結んだ時の外相は何かと非難されていますが、そのお孫さんが大学の
私の指導教員(教授)で、一度だけポツリとお話を聞かせてくれました。
外相は若いとき米国で働いたので、米国は力を背景にしていなければ全く相手にしない
ということを身にしみて知っていたのです。そこでドイツと組んで、ソ連と条約を結んで、
いざアメリカと交渉だ、という所で足を引っ張られたのです。それを某首相が遺書で全部
彼のせいにしたのです。そんなこと、誰も知らなかったですよね。
重い話ですみません。次回からウォーゲームねたにしますね。
(ウォーゲームは軽いネタか!?)
1999/09/10 00:19:56 ( No.2115 ) Fritz
>エメリッヒさん
はじめまして。凄い方が親戚におられるのですね。
「わが闘争」の邦訳をされたことを言ってはまずいとは、井上成美が騒いだエピソードの
ことを言われているのですか。もしそうなら、私は井上成美の主張も解りますが、たとえ
それが親独派が意図的に行ったことであっても、あの当時の社会情勢から判断して、日本
人読者の気持ちを配慮するのが常識的判断だったと思います。
しかし、群集の熱気に溢れた広場でヒトラーを直に見る感動というのは言葉には出来ない
ものでしょうね。
1999/09/09 23:12:25 ( No.2114 ) 鉄獅子
>マラパルテさん

丁寧なご回答ありがとうございます。
期限ターンまで粘るというのは、これまで考えてもみませんでした。(早く終れば
良いとばかり思っていましたので。)
今日から早速実行します。
1999/09/09 21:55:47 ( No.2113 ) エメリッヒ
>Fritzさん
こんいちは。初めて発言します。ここはドイツ語好き人間が多いようでうれしいです。
先月ニュルンベルグに仕事で行ったとき、あのツェッペリン広場に行ってヒトラーの元
お立ち台に立ってきましたが感無量でした。ヒトラーファンなわけではないですが、
親戚がこのあたりでヒトラーと大本営の通訳をやっていたもんで...(わが闘争の邦訳を
戦前に最初にやったのですが、これをここで言ってはまずい)
広場の裏には今でも巨大な探照灯がごろごろしてました。
(私の名前)aus Japan (アウス ヤーパン)と落書きしてきました。

アウフヴィーダ-ジィーエン
1999/09/09 19:44:26 ( No.2112 ) 白騎士
初めて発言します...。

実家で発掘した空軍大戦略...データが一部飛んで出来ない...。(泣)
はて、どうしたものでしょうか?

システムソフトさんがWin版で再発売してくれれば一番良いのですが。
1999/09/09 15:29:27 ( No.2111 ) Fritz
>カリウスさん
「王の虎」の場合は所有の「s」が付いているだけだから「末尾のigはイヒと発音」という
法則が当てはまって「王国」は末尾のigではないから発音が「イヒ」とは限らないというの
は、全くの推測です。私なんか辞書すらとっくの昔に紛失しており、あやふやな記憶だけで、
あやふやなことを書いているだけです。
しかし、ヨーロッパではドイツ語は発音が汚い言語とか言われているようですが、私はドイツ語
が下手の横好きながら好きです。なぜか武張った発音の言語を持つ軍隊というのは武力も優れているようなイメージがあります。大阪の第8連隊の弱さは言葉の影響も大きかったんではないかと思っています。これもまた、あやふやな推測ですが。
1999/09/09 13:34:38 ( No.2110 ) かず
>SdKfzの略称の意味
>alvesさん Stahlさん

よく分かりました。調べ方までご教示いただいて感激です。
それにしてもたぶんSonderだと思うという話しの後、
それが正しいということでオーソライズされるとはこの会議室の
レベルの高さはすごいものですね。
私も貢献したいけれど教わるばかりです。
1999/09/09 07:04:41 ( No.2109 ) カリウス
>Fritzさん
格変化と発音の関係などは私にはわかりません。
下の書きこみは辞書を眺めながら疑問に感じたことを並べただけです。
ドイツ語は数年前に教養でちょっとかじっただけですし、その時覚えたわずかな知識も
全然記憶に残ってませんので。

それにしても20数年前〜というと,ここではかなりの年長者になるのでは?
生まれたときからドイツ語OK!とかだったら別ですが(笑)
1999/09/09 04:35:52 ( No.2108 ) マラパルテ
>鉄獅子さん
>軍事費の蓄積について

 大勝利/勝利だと次作戦に今作戦の軍事費を持ち越せますが、引き分けだと持ち越せません。
 大勝利は、作戦を終えた時点の収入*作戦終了時の残ターン数の1/10が軍事費に加算されます。
 勝利は、作戦を終えた時点の収入*作戦終了時の残ターン数の1/20が軍事費に加算されます。
 引き分けは、最終ターン時の収入が、次作戦の初期軍事費に加算されるだけです。

 ということは、できるだけ引き分けを避け、最低でも勝利を目指さないと、コレまでの成果である軍事費を大幅に失う事になります。

 効率的な軍事費蓄積ですが、大勝利/勝利期限ターンまで粘り、敵の支配都市を占領し、耐久度を上げまくる事で達成できます。
 飛行場や港湾の占領は友軍や東欧の同盟国軍(イタリアは補充できないから×)に任せ、こちらは都市中心に占領していきましょう。
 遠隔地の都市で、同盟軍が先に占拠してしまいそうな都市は、爆撃で先に潰し、工作車を送りましょう。
 ブラウ作戦クラスのMAPなら、ターン1万以上は堅いです。 

 コレで、金のかさむ新艦艇や新航空機の正式化に二の足を踏まずに済みます。
 ただし、いくらでも金があると言うことでどんな兵器でも制式化してしまうと、後悔する事になりますので、ここの資料室を参考にしましょう。

 #貧乏な戦いをしてると、費用対効果をまじめに考えるんですけど、なまじ金回りが良いと・・・・・(涙)

 がむばってください(^^;
1999/09/09 02:43:19 ( No.2107 ) かっぱ大王
>Stahlさん
通常、単独で用いるときは軍団の略号は「K.」で済ませます。
中隊は「Kp.」の他、混同を避ける場合は「Kpn.」と表記したりしますから
区別が付き、言うほど間違えませんね、大丈夫です。
このように略語は正確な情報が引き出せないと困りますから、
師団も「D.,Div.」と決して一種類ではない略語が用意されていて、
例えば同一地図上でも敵味方で戦線が入り組んでいるところ等では両方使いますね。
いつでも色鉛筆があるわけではありませんから。

>ハーグ少佐
私も殊ドイツに関しては「装甲」を使いたいですね。
やはりプロイセンをプロシアというのを聞くと思いっきりズッこける人種ですから。
また、「バヴァリアは頂けない。バイエルンだ!」と言う具合。
  (「ボヘミアはベーメンだ!」というと一寸危険)
ただ、字足らずで説明不足の危険を回避するためには
日本語の普通名詞の「戦車」もやむなしか、と考えます。
日本語で「装甲」といえば単に防弾板ですものね。

山下派遣団がそれまでの既知の「戦車部隊」という言い方をやめ、
「機甲部隊」を報告で多用しています。
そして、 彼らはそれを「機械化装甲」の略と規定していました。
ドイツでの単に「Panzer」で称する概念に「機械化」の「機」を付け、
融合体としてのニュアンスを醸し出すため敢えて「機甲」と言ったとか。
新時代での戦闘を見て「戦車」の戦ではなく「機甲戦だ!」と感じたのでしょう。
 (電撃戦、という言葉は未だ一般的ではなかった。)
当時でも日本にはドイツ語が読める軍人は多くいましたが、
従来の概念と「同じである」との誤解を避けるための説明的な表現なのでしょう。
ドイツで実情を視察し、最新の情報に触れる機会があった少数の軍人の知恵です。
 (「使命感」の結果ですね。伝えようとした意気込みが伝わってきます。
 どこかの国の議員さん達の欧州視察とえらい違いだ!)

それが戦史を記す上で、これはStahlさんとの話でも触れましたが、混同を避けるため
用語を整理しドイツは「装甲」ソ連は「戦車」西欧「機甲」と使い分けて、
その方が読みやすいですし、定着していったのでしょう。

事実、ドイツ軍の「戦車師団」と記した書物の読み難いこと・・・
雰囲気は大切です>ういんとんさん

何れにしても時代の子なのでしょう。

帝国陸軍では戦車を以て運用する兵科を「機甲科」と称したのは周知のことです。
兵員輸送も装甲車を普通に用いる今日の様相とは違い
(それでも珍しかった)ただの自動車化部隊ではダメだ、と総合的兵科ということなのでしょう。
何となく、彼らの意気込みを感じさせます。
せめて、もう少し増しな戦車に乗せられたら・・・
と想いを寄せるのは何も私だけではないと思います。

出るのかな?「太平洋戦線キット」?

それじゃ、そういうことで。
1999/09/08 23:09:31 ( No.2106 ) HSt
ベンチマーク結果について
確か2080番位でK6-2 400MHzの結果を書き込んだのですがその時はメモリ圧縮ソフトが常駐しており正確な結果ではなかったと思います変更おねがいします<管理人さん。
1:07 (第VII軍団)
0:32 (第VII軍団)
0:10 (第VII軍団)
CPU乗せ変え後K6-III(500MHz)[100*5]
0:55 (第VII軍団)
0:24 (第VII軍団)
0:05 (第VII軍団)
それ以外の項目については前回と同じです。
1999/09/08 23:04:51 ( No.2105 ) alves
↓うわ、見にくくなりました。
わかると思いますが、略称、ドイツ語、英語の順に並んでいます。
1999/09/08 23:02:47 ( No.2104 ) alves
>Sdkfz
私、ドイツ語はさっぱりなのですが、AltaVistaで検索して、複数の
サイトを見てきました。Sdkfzの「Sd」はSonderであるのは間違いな
いのですが、kfzはKraftfahrzeugとKraftzeugの2種類が出てきました。

http://ourworld.compuserve.com/homepages/Fischers_Design_Shop/abrev.htm
一例として上のところから一部を転載します。

StuH  Sturm Haubitze Self Propelled Howizer
SPW  Schuetzen Panzerwagen Armored Personnel Carrier
PSW  Panzerspaehwagen Armored (Recon) Car
Kfz  Kraftfahrzeug Generally a motorized vehicle
SdKfz  Sonder Kraftfahrzeug Special purpose vehicle
Pz/PzKw Panzerkampfwagen   Tank
StuG   Sturmgeschuetz Assault Gun
PzJg   Panzerjaeger Tank-Hunter (TD)
JgdPz  Jagdpanzer        Hunter-Tank (TD)

興味のある人は http://www.altavista.com/ に行って調べてみてください。
1999/09/08 22:53:32 ( No.2103 ) 鉄獅子
軍事費について

皆さんの書きこみを読んでいると、軍事費をかなり貯金(?)されている方がいますが、
どうすればそのように貯まるのでしょうか。
建設工兵で都市の強化を行ったりしていますが、何かコツがありましたらご教示下さい。
ターンが進むにつれ、資金が枯渇し、「鉄獅子」の勢いが、だんだん「張子の虎」に
なってしまい、困っています。よろしくお願いします。
1999/09/08 20:08:03 ( No.2102 ) drunker
>ういんとんさん
>to drunker様
お願いですから様は止めてください、様は(笑)。こっばずかしくって表に出られません(笑)。

>んむ。気合いですな。気合い。
ってことは、野砲もってけなかったり、地上部隊おろせなかったりした場合は、やっぱ弾切れ狙って急造部隊で特攻ってのが正しい道のようですねぇ(鬼)。
1999/09/08 18:22:18 ( No.2101 ) Stahl
>>SdKfz
うはは、これは私も知りたいところです^^;;
KfzはおそらくKraftfahrzeug(車輌)で間違いのないところでしょうが...
Sdが^^;;
Sonder(特殊、特別)の略だとするとSonderKraftfahrzeug(特殊車輌)となり
うまくいきそうですがこの手の略語は思いもかけない語源だったりもするの
で油断は禁物です(笑

正式な答え、私も知りたいですね。
もし私の仮説で合ってるとすると日本の警察の「特車」(放水車とかかな)なん
かのドイツ語表記が結構「リベラル文化人」たちの神経を逆なでしそうで楽し
いかも(おいおい)