1999/08/31 15:35:38 ( No.2000 ) なかじー
長いブランクから復帰して、BoB、シーライオンを大勝利しました。
やっぱ、前作より大分簡単になっているなと思いつつ、ユーゴも大勝利。
めちゃ簡単になっとるやんけ。

で、ここで長らく疑問に思っていたものが現実のものに。。。
私、マラガを通過してないんす。
もしかして、これってもはやジブラルタルを攻略する機会が失われたってこと?
もしかして、もしかして、アメリカ本土攻撃はもうできない???

うそでしょ〜〜〜?????
1999/08/31 15:11:08 ( No.1999 ) Stahl
俺って本当にタイミング悪いな(w
またもやゴミ^^;;
1999/08/31 15:10:15 ( No.1998 ) Stahl
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5901/drunk.bbs.zip
をアップしておきました。まだ受け取られていないようなら持っていってください。
>drunkerさん
1999/08/31 15:09:28 ( No.1997 ) drunker
業務連絡:
過去ログですが、けんこうさんから送っていただきました。
これで、抜けのない過去ログを倉庫に収められます。
ログ保存にご協力いただいたすべての方に感謝いたします。
ありがとうございました。
1999/08/31 13:53:33 ( No.1996 ) ファイアフライ
1907〜1922
なんと1921までしか無い〜
っということでどなたかボクの変わりに送ってください。
Stahlさん
ゴミなんて事は無いですよ
1999/08/31 12:56:29 ( No.1995 ) Stahl
思いっきり発言かぶってますね(w >けんちゃん(さん)
以上ゴミでした^^;;
1999/08/31 12:54:58 ( No.1994 ) Stahl
一応とってはありますが....
取ってる人がみんな送っちゃったら親切なメールボムになってしまうように思って
保留してます^^;;
余計なお世話ですがここで誰から送ってもらうか特定してからの方がよかったので
は....ってもう手遅れかな^^;>drunkerさん

神指さん>
私は兵器の国産化は(全部が全部とは言いませんが)原則反対です^^;
国外に売りさばいて利益を出す、あるいはある程度取り戻せる、ならともかくその
手の商売に自ら縛りをかけてる日本ではとても納得に行かない費えになります。

世界でも有数の軍事費を誇る(?)日本ですが、お高い国産装備に拘ってその内情た
るやお寒い限りです。
納税者の端くれとしては同じ金額を出してより強力な戦力を、あるいは同じ戦力
なら遙かに安くすむ輸入/ライセンス装備に積極的になってほしいものです。
「日本の国土に合致した」10台の戦車よりは輸入物の30台の戦車のほうが遙
かに頼りになることですし^^;

私としては万一の戦争に備えるのが軍隊である以上、万一のときに役に立たない可能
性の高い(機械化率、兵員/弾薬充足率etcの不足)今の日本の軍隊は納税者のかけたコ
ストに見合ったサービスを提供できていないように思えます。

輸入に頼ると万一戦争になって供給ストップで困る....なんていう人がいますが
(それもテレビでしゃべってるような自称知識人^^;)、彼らは工場から戦車や戦闘機
が補充されるヒマのあるような長い戦争に今の日本が突入して、終わったあとに国が
残ると考えてるのでしょうか??^^;;理解できない思考です^^;
1999/08/31 12:50:02 ( No.1993 ) けんちゃん
> ファイアフライさん
>> No.1907〜1922ログ

私もログを保存しておりますが、複数からdrunkerさんに同様のメールをお送りするのはご迷惑となると思います。
つきましては、一番最初に手を挙げられました、ファイアフライさんより送付下さいますようお願いします。
1999/08/31 12:41:34 ( No.1992 ) けんちゃん
> まきおさん
初めまして。

>> 百年戦争できるマップ
ロドリゲス学級OB会 資料倉庫(HP) http://www.geocities.com/Tokyo/Flats/2983/ にあります、AD98II分岐チャート
もしくは、
けんこうさんのHP『一般人入室不可!!』内にある『シナリオ分岐表』 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2652/AD98Zwei_sinalio.htm
をご覧になられると、よろしいかと思います。
128魔の壁に気を付けてがんばってください。#私はノルウェー第1回目です。


> 鉄砲玉さん
>> 霧が立ちこめ、累積度は一気に12
涙なしでは語れませんね。
小出しでいいから、パッチを出してくれないですかねぇ > セガ殿
1999/08/31 12:28:03 ( No.1991 ) drunker
業務連絡:
少しばかり予定が伸び、今日から復帰です。
ログですが、No.1907〜1922が欠けてしまいました。
保存にご協力いただいた方、メールで送っていただけると幸いです。
なお、倉庫の更新は今しばらく猶予をくださいますようお願い申し上げます。
1999/08/31 11:10:02 ( No.1990 ) 神指 弾
>正宗さん

その「もう少し何とかしろよ!!」の反省に立って、成立されたのがJIS規格なのだと
逸話があります。
日本は戦争中の弱点を民生の分野で(航空機分野はアメリカに成長を阻害されているみた
いですが)すべて克服していますね。エレクトロニクス・モータリゼーション・それを支
える生産性・第一級の生産治具の国産化・資源材料の確保・・・。
(脱線しますが)自衛隊の兵器にはまだ問題があるみたいですけど、もっと民間活力を投
入すれば(火砲はライセンスにたよったとしても)たちまち世界第一級の装備になるんじ
ゃないのかな。相変わらず米国の横やりはいるのでしょうけどね(^^;。
1999/08/31 09:37:35 ( No.1989 ) 鉄砲玉
>「地の果て」

 夜の長さと悪路にもめげずじりじりと進撃していた我が軍団でしたが、待望
の夜明けとともに霧が立ちこめ、累積度は一気に12。辛うじて水没こそしな
かったものの、突然の積雪によって地上部隊は26ターン目にしてほぼ立ち往
生の状態に。
 やり直し決定。

 パッチはまだかなあ(^^;
1999/08/31 06:38:53 ( No.1988 ) しろう
>B.P.さん
轟2のタウンズ版は後から出たやつでしたっけ。98版では地獄を見ました。
歴史に残るバグゲームでした。あと、索敵のシステムがいまいちだったと
思います。

>Stahlさん
空軍大戦略
そうです。調子に乗ってめ262ばかりにしてしまうと対戦闘機に苦労して
しまうんですよね。
 そういえば対空ロケット装備型はAD98同様、絶大な威力がありました。
1999/08/31 03:31:37 ( No.1987 ) マラパルテ
>ホワイトハウス炎上

 とりあえずMAP内の敵陣営だけでも弱らせないと話にならないので、He111H-20*10Ju88A-4*3による戦略爆撃隊を組織。
 敵首都近傍の都市を除く全都市空港を灰にしている最中です。
 敵の収入をターン毎1000程度に下げ、敵の強力な航空支援をなくさせる目的なのです。

 普通のMAPならば一気にカタが付くのですが、流石はアメリカ。
 途中参戦の第一航空軍、資金が多すぎる(涙)
1999/08/31 02:50:18 ( No.1986 ) りったー
りったーといいます。前に1.2回程発言させて戴きました。

>B.P.さんへ
D 〜欧州蜃気楼〜
ボードの第三帝国がモトネタのやつですよね。あれは面白かったです。
1ユニットが「軍」単位だったかな。フランス侵攻のときはしっかりベルギー経由で(爆)
補給の維持の概念があって、ちゃんと包囲したり冬将軍も再現されてたり。
唯一の不満は、VP制が採用されていて、「世界征服」が達成される前に勝利してしまう。
ソ連を下し、イギリスに上陸したあたりで終わっちゃってましたよね、
まだアメリカが残ってるのにいいって。
1999/08/31 01:37:38 ( No.1985 ) 政宗
零戦といえばたしか工場でできた完成品を1度分解して牛で運ぶと云う事をしてたそうです。
戦闘機の機銃と言えば、陸軍と海軍の機銃はたとえ同じ口径であっても規格が異なっているため共用不可能だったそうです。この点アメリカは徹底していて、主力戦闘機の全てが12.7×4もしくは×6となっており、陸軍と海軍でも共用可能だったそうです。(1部には20ミリとの混用はあるが、生産数の90%が同じ口径の火器を搭載していた。)豊かな国が兵器の統一化に努力し、貧しい国の軍隊が雑多な種類の兵器を装備するという、「もう少し何とかしろよ!!」と思わず言いたくなりました。
1999/08/31 00:49:06 ( No.1984 ) B.P.
ツヴァイは今小休止中です。・・・・つってもまだスペインですけどね(笑)。

なつかしの98ゲーム捜索しました。ゲットを望んだの空軍大戦略と
D 〜欧州蜃気楼〜、轟2でしたけど、
空軍大戦略やっぱありませんでした。WIN版作ってねBy Sysetem Softさん。
(そういや、こんどロードオブパンツァーズのWIN版が出るの知ってました。)
D 〜欧州蜃気楼〜は、以前マイコン流通センターで見たので、電話してみたが、
住所変更。もうあきらめました。
轟2・・・・・タウンズ版発見。ええい5万のマーティ買おうっかなー(相当脳ぐされてます)

ゲットしたのは機甲師団のみ。いまいちでした。

“シークエンスパラディウム2が気になる(ファンタジー・・・・裏切り者)”なB.P.でした。
1999/08/31 00:11:24 ( No.1983 ) Stahl
おお、佐々木譲のWWII三部作読者いますねー...

エトロフ発緊急電、でしたっけ、山本周五郎賞受賞したの。
普通、誰々賞っていうとその人の得意だった分野の文学賞、ってイメージなんですが
箒木蓬生、佐々木譲、船戸与一...この3人と山本周五郎ってのも思い切ってベク
トル違ってて受賞歴見たとき違和感を感じた覚えがあります^^;;

>まきおさん
機関銃/機関砲の評価は相手にもよりますからねー。
Browning M2 はもちろん対戦闘機戦用としては最上に近いモノだったでしょうが、あ
れだけ幅広く使われたのは逆に大口径銃を必要とする大型、重装甲の爆撃機などが枢
軸国側になかった、というのもあると思います。
このあたり、命中率と破壊力を分けてデータ化してほしいものですね。
そうすれば当たりにくいけど当たればでかいダメージの30mmクラス搭載機などの使用
区分が明確になっていいように思えます。

ってこれも「空軍大戦略」ではとっくに取り入れられてたな^^;;
こうなったらリメイクして出すしかないよシステムソフトさん(w
1999/08/30 23:11:51 ( No.1982 ) カリウス
>海神さん
択捉発緊急電は私も読みました。
実はNHKのドラマを見てから本屋に走ったんですが、ドラマのほうもよくできてました。
当時撮ったビデオはまだ大丈夫かな?

ベルリン飛行指令はラストの数ページだけ立ち読みした覚えがあります。
1999/08/30 22:38:33 ( No.1981 ) まきお
 みなさま、はじめまして、まきお、と申します
つい先週の、土曜日に、アドバンスド大戦略98ツヴァイを購入し
はまって、おります・・・いまだポーランドあたりをうろうろ(^_^;
ちなみに、100年戦争をできるマップって、ダンチヒ回廊奪回以降、何マップくらい
あるのですか?

ちなみに、ベンチマークのほうも、参加しておきました
マシンは、TVCMでやっていた9,9800のパソコンなんて〜 のマシンです

>20mm話
いや〜、MG151/20最高っす(^_^;
30mmMK108モーターカノンを積む余裕があったら、軸内もMG151/20に
せんかいって感じかな
ちなみに射程(威力も?)の参考になるかどうか、初速なのですが
九九式2号銃(ベルト給弾のやつ?)の初速が750m/秒
MG151/20が最高で810m/秒ですから、かなり射程が変わったのかなぁと思います
ちなみに、命中制度の高い、アメリカのブローニング.50口径は
初速900m/秒で、WW2の量産航空機銃では、最高傑作かな
1999/08/30 21:43:55 ( No.1980 ) J_O_E
>けんちゃん・さんへ
了解しました。
まぁ口径や装備場所によっても実際の装弾数に対する「弾数」の割合は変えてあるのでは
ないかと思ったりしてます。んで多分口径や装備場所が同じなら装弾数に対する「弾数」の
割合は大体いっしょではないかと。

というわけZweiでの弾数等を参考に「零戦」ではなく「隼」を予想してみました。
イタリア機と比較するとかなり甘めの評価ですが、実際に日本軍でプレイするとなると
ゲームバランス的にこれくらいあってもいいかなぁ・・・とか思ったり。
(爆弾の名前は適当です。九九式25番は・・・海軍???うーん、知識不足です・・・。)

一式戦闘機一型甲
:速度14:燃料76(+96):防御・空36・地10:高度11
7.7mm八九式固定機関銃:数2:攻撃力・空15・甲1・人10・艦0・潜0:優先・空6・地3:弾数5
一式戦闘機一型乙
:速度14:燃料80(+96):防御・空35・地10:高度11
7.7mm八九式固定機関銃:数1:攻撃力・空15・甲1・人10・艦0・潜0:優先・空6・地3:弾数5
12.7mm一式固定機関砲:数1:攻撃力・空20・甲2・人14・艦0・潜0:優先・空7・地4:弾数7
一式戦闘機一型丙
:速度14:燃料80(+96):防御・空35・地10:高度11
12.7mm一式固定機関砲:数2:攻撃力・空20・甲2・人14・艦0・潜0:優先・空7・地4:弾数6

一式戦闘機二型甲
:速度15:燃料106(+92):防御・空38・地11:高度11
12.7mm一式固定機関砲:数2:攻撃力・空22・甲2・人14・艦0・潜0:優先・空7・地4:弾数6
250Kg九二式25番:数2:攻撃力・空0・甲15・人23・艦7・潜0:優先・空1・地1:弾数1
一式戦闘機二型乙
:速度15:燃料117(+92):防御・空42・地11:高度11
12.7mm一式固定機関砲:数2:攻撃力・空24・甲2・人14・艦0・潜0:優先・空7・地4:弾数6
250Kg九二式25番:数2:攻撃力・空0・甲15・人23・艦7・潜0:優先・空1・地1:弾数1

一式戦闘機三型甲
:速度15:燃料141(+72):防御・空46・地11:高度11
12.7mm一式固定機関砲:数2:攻撃力・空26・甲2・人14・艦0・潜0:優先・空7・地4:弾数6
250Kg九二式25番:数2:攻撃力・空0・甲15・人23・艦7・潜0:優先・空1・地1:弾数1
一式戦闘機三型乙
:速度15:燃料141(+72):防御・空45・地11:高度11
20mm二式固定機関砲:数2:攻撃力・空30・甲6・人10・艦0・潜0:優先・空7・地6:弾数6
250Kg九二式25番:数2:攻撃力・空0・甲15・人23・艦7・潜0:優先・空1・地1:弾数1
1999/08/30 21:14:30 ( No.1979 ) 海神

>同じ系列の20mmでもモーゼル社の20mm機銃のほうが威力があったそうです。
威力、というか性能的にモーゼルの方があらゆる面で優越しております。
グスタフやフォッケウルフ、はたまた飛燕が装備しているMG151/20は発射速度
からして毎分720発ですし、射程も大幅にモーゼルが上です〜。
エリコンの20mmは役に立たなかったイメージが強いですが、モーゼルの20mmは最高
の20mmとまで言われる傑作機関砲です。

>ベルリン飛行指令
面白い作品でしたねぇ。
ストックホルムの密使、択捉発緊急電の三部作を読みましたが、ほんとに面白かった。
インメルマンターンでゴーゴー!(笑)

http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/index.htm
1999/08/30 20:34:34 ( No.1978 ) Stahl
零戦とBf109の比較が盛ん?なようですが...
そういうときは佐々木譲の「ベルリン飛行指令」を読みましょう!
ラストのほうになかなか面白い性能比較があります、ネタバレになるのでどういう
状況かは書きませんが...

ってのは半分冗談なのですが(でもこの作品面白いです、ゼヒお勧め)
実際、同世代機であるA6M2とBf109Eあたりを比べてみると速度で、火力で同等、上昇
速でやや劣り、旋回性、航続では圧倒優越、降下速度限界でかなり劣る、と言ったと
ころですか...

とくに降下速度限界の低さは大戦中期以降、敵国が零戦の縄張りである格闘戦になか
なかつきあってくれなくなるようなると致命傷になったようですね。
あと周知の通り防弾性の追加はほとんど不可能、後期生産ほど自慢の航続性能も低下
(胴体内タンクの増設が困難、翼下増漕の吊り下げも翼強度の面で困難)、爆装も困難
...と欠点を上げてみるとよく言われる「稀代の名機と言っていいが後継機に恵ま
れなかった不運の機体」という評価にも疑問が出てきます^^;
反発を覚悟で書くと、どうにも「軍部の要求にとりあえず応急措置で応えたその場し
のぎの先のない機体」という心証が頭から離れません^^;
先のこと考えずにその場の評価だけを念頭に無理矢理設計するならある程度の技術が
あればあの程度の機体、どこの国でも開発できたんじゃないか?ってな心証です^^;
当時の日本の国力、技術力であの過酷な要求を出す軍部がイカれてたのであって三菱
設計陣はどうにも身動きがとれず場当たり設計で済ませた、という見方もあるでしょ
うが...

自作PCでいうと(おいおい)新規格がもう出てるんだけど古い規格でも同等の性能出
せるし安いからこっちで組んじゃえ!って組んで1年後にパワーアップもできずにま
るごと買い替えるハメになった...みたいな(苦笑
つーか研究室に出入りするOA業者の担当にもこの手の場当たり対応勧めてくるタワ
ケがいてたまに頭に来ることが(苦々笑

けんちゃん>
>>20mmは1発...
ま、そこまでは行かないかと^^;; 発射速度に大きな差がありますからね^^;
でもまー機首武装が10発ならいいとこ翼内砲は2発でしょうね。
確かにゲームとしてのバランス考えると3発に調整ってのはあり得る話です。
1999/08/30 19:38:33 ( No.1977 ) たかひろ
こんばんは、みなさん「たかひろ」です。
零戦について書かせて下さい。なにせ私旧日本軍(得に兵器)マニアなもので、

「零戦」ニ一型性能

零式艦上戦闘機二一型
略号 A6M2
発動機 中島栄12型 950/4200
正規全備重量 2410Kg
兵装(機銃) 7.7×2、20×2
爆弾重量 60Kg×2又は30Kg×2
最大速度 288ノット(約530Km)
上昇時間 6000mまで7分27秒
実用上昇限度 10000m
航続距離 4700km/180km/9.33h(増槽付き)
防弾 なし
初号期完成年月日 昭和15年

20mm機銃について
スイスエリコン社が開発した戦闘機用の機銃をライセンス生産して
99式1号1型20ミリ機銃と呼んだそうです。

銃身長 38口径760mm
全長 1330mm 23Kg
発射速度 毎分520発
同じ系列の20mmでもモーゼル社の20mm機銃のほうが威力があったそうです。

うーんこのデータからすると、格闘戦では零戦で速度、上昇力はBF109-Eのほうが上?
実際に闘っていないからわからないけど。
零戦は太平洋戦争勃発当時イギリス軍のスピットファイアと戦闘をして圧倒的に勝利したそうです。
1999/08/30 19:33:43 ( No.1976 ) ゴロドク
ちんたらキャンペーンをやっているのでまだ試していないのですが、AD98ではできた、
「-extmapで拡張マップを表示した状態で標準マップ外に砲撃、V2による爆撃」というのは、
zweiでも実行可能なのでしょうか?
普通にプレイしている時にはあんまり意味は無いですが、ルールポケット等では敵を遅延させる
小技として使えるので。
1999/08/30 18:19:47 ( No.1975 ) けんちゃん
> J_O_Eさん

>とすると、20mm、本当は1発位なのですね。

思考が飛躍してしまっておりました。困惑させてしまいましたことを、お詫び申上げます。

私の思考の経緯としては、しろうさんの
> 一型で両翼合わせて120発、機首に1300発位です。20ミリは6,7秒で無くなります。7.7ミリは1分くらいです。
との書込みを読みまして、J_O_Eさんの
> 零戦の弾数はBf109E−3を参考にすると7.7mmが弾数7で20mmが3でしょうか。
の予測のうち、「7.7mmが弾数7」の部分だけを見まして、
「実機の20mmは7.7mmの弾数の1/10だから、ゲームに直すと1程度になるんだろうな。とすると、「Bf109やFw190初期型のMGFFが3射」(Stahlさん)という弾数も含めて、実機のカタログより受ける感覚より多めの設定になっているのかな。弾数が1発や2発ではあまりにも使いにくい兵器になるので、開発者のさじ加減が入っているのかな??」
ということを考えた次第であります。

回答になっておりますでしょうか?
1999/08/30 16:08:41 ( No.1974 ) 海神
>20mm
ちなみに発射速度は1割弱ほどMGFFの方が速かったと記憶しております。


http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/index.htm
1999/08/30 16:05:21 ( No.1973 ) 海神
零戦の九九式、BF109EのMGFFのどちらもスイスのエリコン社が開発した
20mm機関砲を適宜改良、国産化したものでありまして。(皆知ってるって?(^^;)
どちらも装弾数の改良は行っておらず、各60発です。
発射速度に大幅な開きがあるわけではないんで、とどのつまり、ツヴァイにおいて
E型の20mmが3なのならば、零戦二一型の20mmも3にしてしかるべきでありま
しょう、と愚考する次第であります。
1999/08/30 15:49:40 ( No.1972 ) J_O_E
>けんちゃん・さんへ
>とすると、20mm、本当は1発位なのですね。

これの「本当」の意味はなんなのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
1999/08/30 12:42:56 ( No.1971 ) けんちゃん
> Stahlさん
> しろうさん

>> 零戦の弾数
 詳細なご説明をありがとうございます。
 なるほど、零戦の20mmはドイツからのライセンスだったのですか。
> 一型で両翼合わせて120発、機首に1300発位です。20ミリは6,7秒で無くなります。7.7ミリは1分くらいです。
 とすると、20mm、本当は1発位なのですね。。。そうなると、ちょっと、使えなさすぎ。3発でも辛いとき有るのに。。(T^T


> Stahlさん

>> 太平洋戦記
> 2度燃やされれば燃え尽きるんじゃないかと^^;
 なるほど(^-^)


> マラパルテさん
> Stahlさん

>> 戦歴で攻撃/防御力の変化
 Stahlさんの案、いいですね。
> 部隊経験値と兵器習熟値(名称は適当)を分けるWADの経験値システム
 記憶になひ。。。(私にとってはWADは印象薄いので、情けないことにほとんど覚えていません。)
> 損耗を繰り返せば「歴史のある弱小部隊」に成り下がる
 その通りだと思うのですが、アドバンスドシリーズでは補充時に、部隊の経験値の半分の経験値を持った機体/車両が配備(補充)されるようになっているようです(ただし、端数切捨て)。経験値の高い部隊から低い部隊に機体/車体の譲渡しをおこなって、経験値の高い部隊を補充するという、経験値の水増しができるわけですが、現実的に考えると、リアルではないのかもしれませんね。


> ファイアフライさん

>> あと○○都市
実は、どう計算しているのかよくわからなくて悩んでいました。ファイアフライさんの説明でよくわかりました。ありがとうございました。
1999/08/30 07:16:08 ( No.1970 ) マラパルテ
>しろうさん

 6.7秒かあ。そりゃたしかに短い。
 もしもAD98後半戦で二発や三発の機で戦えと言われたら(汗
1999/08/30 04:33:06 ( No.1969 ) Stahl
ADQdata.dllを触ってJu88A-13を改造によって作成(A-14の武装パックの一つとして)

結果...
使用自粛です^^;;;
7.92mmMG 16門はもはや空飛ぶ悪魔でした^^;;
1999/08/29 23:08:23 ( No.1968 ) けんこう
>Stahlさん

兵器開発表はメンドイのでやってません(^^;
ここんとこ改造依頼が多かったし(^^;

本来ならばこっちから連絡付けるべきなんですが、最近見事にOutlook Expressがいかれたので
(起動直後にフリーズ)返信が出来なくなりました。
という次第ですので、メールをお願いします。
1999/08/29 17:37:31 ( No.1967 ) Stahl
メモりエディタ上での改造で、兵器番号開発表のアドレスはこの間メール
させていただきましたが、その後、確認兵器もいじれるようになりました。

これにて未登場兵器を使っても表示が「?」にならず、まったく普通に使え
るようになります、さらに全兵器を登場させれば当然兵器表も完全完成す
ることになります。

まだ見つけておられないようならばまたお送りしますが?>けんこうさん

B36とP51HとF7F−4Nは自軍で使うと自粛ものの強力さですね
確かに^^;; B36は戦闘機に使えます(爆
とくにスペイン内戦あたりではB36 4機で敵さん全滅です(笑
1999/08/29 14:38:20 ( No.1966 ) 鉄砲玉
>残り都市数

 たった今、クレムリンを占拠して予備方面軍を降伏に追い込みました。
「残り○○都市」の表記は28都市でした(笑)。
 やっぱり違いは出ないんですね。

 まあ経験値を稼がせてもらったって事で、良しとしましょう。

 次はウラル。アメリカへ行くには、ここを大勝利しなきゃならないのかな?
 できれば勝利で済ませておいて、#24、#54、#85と経由したいもの
です。でもそれでアメリカ行けなかったら、やる気へろへろになりそうだし。

 まあ、まずはウラルで勝てるかどうかが問題なんですけど(^^;
1999/08/29 11:53:03 ( No.1965 ) けんこう
>鹵獲兵器
前作(AD98)でDLLを書き換えてB-36をドイツ帝国で出してみました。
そしたら異常につえぇでやんの(^^; 爆弾搭載量もデカいし。
因みにメモリエディタで、兵器分類番号を書き換えると別の兵器になります。
上手くやれば、ドイツ軍でP51Dの登場も出来るかな?
要望がある様なら(メモリ上の)ドイツ軍兵器分類番号も表にしようかな?
時間めちゃかかるだろうけど。

>兵器開発
確か前作では#23『レニングラード攻囲戦』は弾道弾以外は開発できたと思います。
今回も基本は一緒だから、兵器を開発したい方はDLL書き換えなどで#23に一旦移動し、
メモリエディタ等で時間を変化させ、兵器開発をしまくると良いかな?

>128の罠(笑)
うーん、謎が解けませぬ(^^;
別の場所にも記録されてるのかも? 単純にデリートすると止まっちゃうし。
1999/08/29 10:53:56 ( No.1964 ) ダイスケ
 ファイアフライさん、ご回答ありがとうございます。
成る程、そうだったのですねえ。T−34を経験値最大にして使ってましたから、気付かなかったんですね。
 感謝。
1999/08/29 09:37:25 ( No.1963 ) ファイアフライ
敵陣営の兵器が進化させられるのは前回も同様です。
ただ進化させるにもレベルが関係してるので注意です。
たとえばウラルで配備されるT-34は進化させられません。
それはT-34がレベル5なのにドイツにはレベル6は無いのです。
総統の絵
オークションとは関係無いような・・・・
よく覚えてないです。
でもなんか展示されると言うことは言ってたと思います。
1999/08/29 09:26:16 ( No.1962 ) ダイスケ
 久しぶりに書き込みます。

 約2週間前にAD98−2を買い込んでやっております。
基本的にゲームプレイはストレス解消と認識しておりますので、邪道にもメモリエディタ2による改造で楽勝街道を進んでおります。
 さて改造の途中で気付いたのですが、特定のマップで敵陣営の兵器が配備されることがありますよね。その兵器の経験値を最大にしたら、ドイツの兵器に進化しました。これは前作でもあった仕様でしたでしょうか?それだったら配備される度に廃棄してたのが、何だかもったいないような気がします。
 ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
1999/08/29 06:13:32 ( No.1961 ) しろう
>るるどさん
原因はそのマップでの生産可能兵種ではないからではないでしょうか。
1999/08/29 01:53:22 ( No.1960 ) いぬ
>ファイアフライさん
>総統の絵がナントか博物館で展示されている・・・
 
 これは総統の描かれた絵がオークションにかけられと言う
ニュースの事と関係あるのですか?
 展示されているとは初耳です
1999/08/29 00:12:44 ( No.1959 ) るるど
 チョット質問なんですけどね、AD98Uで任意の兵器を生産できるようにするには、どうしたら良いのでしょうか?メモリエディタ2で日付を変更していわゆる「超科学軍弾」作れば良いのは解かるんだけど、何故か生産(開発?)できない兵器が有るんですよね。Fa 223 ドラクエとか150mmロケット砲41型など。だれか良い方法知っていたら教えてください。
1999/08/28 22:56:56 ( No.1958 ) ファイアフライ
あと○○都市と言うのはたとえばバルバロッサ作戦からキエフ会戦を大勝利した場合
セバストポリとかは自分が攻略してないのに鍵十字の旗がはためいていますよね?
ようするに都市数はどれだけ鍵十字がはためいているかによるんです。
だから全部降伏させても降伏させないでも違いは出ません。
都市数に関係するのはたとえばヴェーゼル演習でデンマークを降伏させると都市数がひとつ減りま
す。
ようはあと○○都市っと出ている時の地図にはためいてる鍵十字に関係してます。
わかりにくくてすいません
1999/08/28 22:36:00 ( No.1957 ) 鉄砲玉
>残り都市数

 28じゃなかったかもしれない(笑)
 18かな? 一桁が8だったのは覚えてるんですが(^^;
1999/08/28 22:32:05 ( No.1956 ) 鉄砲玉

 ブリャンスク方面軍をファイアフライさん考案の方法で降伏させると、他の
方面軍と全く戦わずに大勝利できますけど、この場合と他のソ連軍すべてを降
伏させた場合とでは、「あと○○都市」の表記は違ってくるんでしょうかね?

 さきほどの実験の時、ウラル直前で残り28都市でした。
 ここまでワルシャワまで複数回、あと「シェリーフェン再び」で意図的に引
き分けていますが、後はすべて大勝利。デンマークにオランダ、ルクセンブル
グ大公国やアイルランド自由都市といった中立諸国は占領してきています。

 現在、ブリャンスク方面軍以外も降伏させるべく奮闘中ですが・・・もしも
アメリカの方へ行くとしても、なるべく引き延ばしてからにしたいんですよね。

#86>#24>#54>#85>#25

 ってな具合には行けないもんかな? 分岐表を見る限りではいける気がする
んだけど、果たしてアメリカへも行けるのかどうか。
 二度やるかどうかはわからないんで、一度目でたくさんのなるべく多くのマ
ップを経由したいものです(^^;
1999/08/28 22:26:48 ( No.1955 ) 鉄砲玉
>ファイアフライさん

 試させていただきました。
 この方法でブリャンスク方面軍同様に、西部方面軍も降伏させる事ができそ
うですね。この事と、以前に予備方面軍の参戦は50数ターン目だという書き
込みがあった事を考慮して、まず西部方面軍に喧嘩を売りました。
 ただいま戦闘中です。

 ただ、このマップはちょっと変ですよね(^^;
 空挺作戦などで後方の首都を先に占領しているからそう感じるのかもしれま
せんが、20ターンくらいで他の方面軍が参戦してきても良いんじゃないかと。
 作戦期間を長くとってくれている事自体はありがたいんですが(^^;
1999/08/28 15:45:52 ( No.1954 ) ファイアフライ
もっともボクの場合は一連射で終わりましたが。
面どくさがりあなモンで・・・・
1999/08/28 14:14:17 ( No.1953 ) ファイアフライ
鉄砲玉さん
ボクの考え出した方法試してくれたのですね!!!!
感激です。
1999/08/28 14:01:52 ( No.1952 ) 鉄砲玉
>タイフーン作戦南方区

 ブリャンスク方面軍を完全駆逐したものの、枠外に歩兵二部隊がいるらしく
降伏しません。他の敵軍も全然参戦してきません。

 そこで、どなたかが書いておられたと思うのですが(お名前失念。申し訳な
いです)、シャツク上に居座る西部方面軍の建設工兵を、牽引ロケット砲で吹
き飛ばすという方法を試してみました。

 結果は上々。
 シャツクに遷都させた上で、首都の周りを1HEXを除き航空機で包囲。
 生産される敵部隊に、オペルブリッツで輸送した牽引ロケット砲が攻撃。
 特にリロードしなくても、3ターン程度で流れ弾によって建設工兵は全滅、
悠々とブリャンスク方面軍を降伏させる事ができました。

 これだけ試したので、後は適当なデータを後はロードしてちゃんと全部の敵
部隊を食べておこうと思います。時間はたっぷりあるマップですしね(^^;
1999/08/28 13:53:52 ( No.1951 ) ファイアフライ
皆さんに質問なんですが半年ぐらい前にフランスかドイツ(ドイツではないと思う)で
総統の絵がナントか博物館で展示されているとニュースで聞いたんですがどなたかどこの博物館
で展示してあるか知っていますか?(インターネットで総統の絵を見たことがあるんですが
そこのページが翌日に消えてました残念でもそこで見た絵はかなりうまかったです)
1999/08/28 13:22:34 ( No.1950 ) ベンチマーク
AD98Iの結果なのでこちらに書いておきます。
Celeron 400MHz, SDRAM 128MB, RIVA TNT2(16MB), 1024X768 32bit
音楽なし、効果音ありの結果です。
ビューマップ  戦闘画面常に表示 0'50''
ビューマップ   戦闘画面非表示 0'25''
HQマップ(高速)戦闘画面非表示 0'05'' でした。
戦闘画面常に表示で好成績なのはビデオカードのおかげだと思います。
1999/08/28 07:36:24 ( No.1949 ) しろう
 零戦の弾数
二一型で両翼合わせて120発、機首に1300発位です。20ミリは
6,7秒で無くなります。7.7ミリは1分くらいです。質・量で優勢な
侵攻時は敵を殲滅できるので問題なく、逆に優勢な敵と戦うと、
すぐ弾が無くなり、重爆の迎撃時にも不足する、というのがフライト
シミュレーター(warbireds)での感想です。

 AD98IIになりちょっと変わった点
同一マップ内で各陣営毎に生産可能兵種が設定されている。 
マップ外のなんたら航空軍の首都が無くなり、地上軍と連鎖降伏
するようになった。
1999/08/28 05:29:57 ( No.1948 ) マラパルテ
>けんちゃんさん

 私もそう思ったですよ。なんで歴戦の勇士たちが、機体を乗り換えただけで弱くなるかと。
 部隊経験値と兵器習熟値(名称は適当)を分けるWADの経験値システムは、なかなかだったと思っちゃいます。

 #ところでHe51からMe262まで乗り継いだ男と言えば、メルダースの良きライバルだったガーランド親父ですねー。大戦末期には歴戦のエースとMe262を組み合わせた部隊の隊長に収まってます。ドイツ版源田實です(笑)
1999/08/28 05:20:15 ( No.1947 ) マラパルテ
>日本機

 昭和16年開戦>
 昭和17年前半東南アジア・ニューギニア・ミッドウェイ、後半ソロモン諸島・ソロモン海
 昭和18年前半フィジー・サモア、後半オーストラリア・ニュージーランド・ハワイ
 昭和19年前半アラスカ・カリフォルニア沖・パナマ(ドイツ軍と合同) 後半カリフォルニア上陸・ドイツ軍のマイアミ上陸作戦支援
 昭和20年前半・ユタ州ソルトレークシティにてドイツ軍と合流。
 昭和20年8/6、日本陸軍航空隊ノーフォークに原爆投下。同8/9ドイツ空軍ボルチモアに原爆投下(予定のワシントン上空は悪天のため第二目標に変更)。同8/15日アメリカ合衆国、大日本帝国と欧州枢軸同盟軍に無条件降伏。戦艦大和・ビスマルク艦上にてそれぞれ降伏文書に調印・・・・・。

 ・・・・・・いきなりなんだとお思いでしょうが(笑)、日本の場合とIFマップでは戦域限定をフル活用して欲しいんですよ。
 もしも昭和18年の段階で史実どおりニューギニアにいるなら雷電や紫電などの局地戦闘機が、ニュージーランドやハワイに居るなら、烈風艦戦がそれぞれ開発されてほしいのです。

 防戦になると、どうしても局地戦闘機の開発に人員が持っていかれて肝心の艦上戦闘機の開発が後手に回るから、侵攻を継続しているIFマップでは、局地戦闘機の出番は少ない事にしないといけません(笑)たしか烈風艦戦も昭和18年に初号機が開発され、ほったらかしになってたハズ。
 パールハーバーでは96式艦戦が生産艦戦で零戦21型が進化一、マリアナ海戦あたりでは、生産艦戦が零戦52型で、進化して紫電改艦上戦闘機型かな?
 むろん、マリアナと同時期のカリフォルニア沖マップでは、零戦52型>烈風艦戦の進化です(^^)

 戦車も、カリフォルニアマップでは生産戦車が三式中戦車で、進化して四式中戦車 75mm戦車砲装備型、さらに進化して、四式中戦車 88mm戦車砲装備型のラインナップで行きましょう。もちろん本土では末期まで出ません(笑)
 リアリティを出すために、友軍の戦車/航空機の数は押さえ気味にしましょう(笑

 ”日本が誇る九大戦艦の主砲と副砲による直接支援をうけ、海軍陸戦隊は太平洋の壁に挑む!”
 
 カリフォルニア上陸作戦は、さぞや血なまぐさいマップになる事でしょう(笑)


 さて、本題。 <前置き長すぎ(笑)

 零戦の携行弾数は絶対的に少なかったのか、それとも航続距離や会敵率の割には少なかったのか、どちらなのでしょう?絶対か相対か。

 Bf109Eも、対ポーランド戦では弾数に不満はありませんでしたが、会敵率の高いBoBではかなり不満でしので・・・・・。
1999/08/27 22:39:32 ( No.1946 ) Stahl
>けんちゃん(さんつけるのかなー^^;;)
>>20mmが3
私も零戦の翼内銃の20mm、3射は多いように思えます。
とはいえ、ドイツのMGFF20mmとはライセンス元を同一にする同型の銃です。
Bf109やFw190初期型のMGFFが3射である以上同じデータにするべきでしょうね^^;
そもそもこれらの3射、あるいは小口径銃の10発以上というのが多すぎるようで
納得できないのがあるのですが...、マップ上に航空ユニットが張り付いてる今
のシステムではいかんともしがたい違和感でしょうね^^;;

>>イタリア機と比べて...
私も日本人としては日本機の過大評価を行いところですが...
忘れてはならないのが日本ではついに海軍機においては零戦以降、陸軍機において
は3式/5式以降の機体をまともには配備できなかった事実があることです。
確かに零戦は登場当初、格闘戦優位理論が世界の主流であったこと、パイロットの
練度が高かったことから優位性を発揮しますがその後はご存じの通りです。
また後継機に関しても烈風などを過大評価しがちな向きがありますが、アレも所詮
米海軍のF6F艦戦と同世代機であり、とても妄想戦記のたぐいで書かれるような
性能は出せなかったでしょう、実際試作機もついにカタログデータに遙かに及ばな
い数値しか残していません。
陸軍機のキ84にしたところで高い性能を持ってはいたものの、また3000機を
越える量産を行ったものの...まともに性能を発揮し得たのは増加試作、先行量
産型である150機弱だけであったことは案外知られてません。
ハ45発動機の稼働率が...云々はよく言われますが、それ以前にほぼ手作りの
工芸品に近いこれら150機を除いてはそもそもまともに整備したとしても到底
性能は出せなかったようです、残りの3千機以上は^^;;
その後に出るべく開発されていた震電やキ94などはもはや追いつめられた軍部の
希望的、楽観的要求がそのままカタログデータとしてまかり通ってしまっただけで
しょう^^;;さすがに妄想で片づけられることの多い「富獄」あたりと実現性でそう
差はないように思えます^^;;

つまるところ開戦時からほとんど進歩できなかったのが日本航空産業だったようで
す、実際まともに完成したのは戦前から研究が続いていた物がほとんどで、それす
らモノになったのは少数ですからね^^;基礎技術の発展に注ぐ力がなかったので当然
といえば当然ですが。
紫電二号はエンジンの精度不足に泣いたものの,機体設計に無理がなかったためにそ
れなりの性能を出せた数少ない例外、と言ったところですね。

運用がまずかったこと、パイロットの練度が低いこと、目立った戦果を挙げてないこ
とから低く評価されがちなイタリア機ですがドイツからのエンジン供与、技術移転を
うけて、大戦中期以降の航空技術は欧州においては一流半程度の高さを持っていたの
ではないでしょうか?

>>太平洋戦記
というよりもほぼ太平洋の嵐DXそのものと言っていいと思います。
太平洋の嵐のスタッフが移ったのか、出た社員で作った会社なのか知りませんがとも
かくほぼ同じモノと言っていいと思います、根本は。
したがって太平嵐(w)と比べてどこがすごい!というのは目立ちませんがともあれ燃え
るのは事実で、2度燃やされれば燃え尽きるんじゃないかと^^;;(おいおい)

>>戦歴で攻撃/防御力の変化
これまた空軍大戦略の話になりますが、あれのように練度を10段階くらいに細かく
設定、機種変換によって練度が何段階か落ちる設定でもいいですね。
戦闘機から爆撃機へなどのの機種転換ができないだけでしたが、陸上機から艦上機に
移るときは落ちる練度が大きいとか、単発機から双発機なども低下練度が大きくなる
..などの改良も加えて補充で練度が落ちる方式も組み合わせればかなり現実に沿っ
たシステムになるように思えます。
歴戦部隊とはいえ損耗を繰り返せば「歴史のある弱小部隊」に成り下がるわけで、こ
ちらの方がリアルなのでは?
1999/08/27 21:48:23 ( No.1945 ) ファイアフライ
なんかAD98の新システムはどこか不具合がよく出るような気が出ます。
AD98の最後の修正パッチが出たのは7月のはじめでしたよね?
ボクが直してほしいバグ
十人十色の遊び方があるんですから百年戦争をしている人のためにも128をもうちょっと伸ばし
てほしい
なんかやけにウラルの遷都率が高い(これはバグではないかもしれませんが)でも高すぎる
たった3機の戦闘機で何回やっても遷都するんですから・・・・
空母と艦載機が衝突する・・・・
空母のバグこれだけは直してちょ
1999/08/27 17:49:13 ( No.1944 ) けんちゃん
すみません。No.1943への自己レスです。
> (空と陸と海中の視界の違いや、反撃システムは多少の違いがあるけれどAD98に反映されているので良しとした)
なんか、偉そう..
戦闘国家のシステムの方がが最近(ここ3,4年)気に入っていたのでこんな書方になってしまいました。
AD98のシステムが嫌いなんではなく、いい物はどんどん取入れてほしいという意味です。
気分を害された方々、ごめんなさい。

誤> 行動ポイント制にすれば、たとえば航空機では策敵の済んでいる地域を通ないように行動することができますし、装甲車(策敵)部隊は、策敵してから、安全地帯にもどることができま
す。
正> 行動ポイント制にすれば、たとえば航空機では策敵の済いない地域を通らないように行動することができますし、装甲車(策敵)部隊は、策敵してから、安全地帯にもどることができま
す。
1999/08/27 17:33:30 ( No.1943 ) けんちゃん
> 魔の壁
 恐るべし、momoさん。カウンタをオーバーフローさせてしまうとは。
 けんこうさん、原因究明、ご苦労様でした。これで安心して百年戦争ができます。ありがとうございます。
 ちなみに私は、現在ワルシャワでTotal25map程度です。ドン亀なのが幸いしてます。128カウンタを考慮すれば、ノルウェーマップでのループが効率的なようですね。


> 空軍大戦略
最近話題になっている空軍大戦略ですが、私はやったこと無いです。面白そうなので、98は持っているから(動作するか不明ですが(^-^;;)中古屋に探しに行こうかなぁ。(新品なんてないだろうし)
ちなみに私は、戦闘国家のシステムを入れてほしいです。具体的には行動ポイント制と空港、港システム。
行動ポイント制にすれば、たとえば航空機では策敵の済んでいる地域を通ないように行動することができますし、装甲車(策敵)部隊は、策敵してから、安全地帯にもどることができます。また、複数回攻撃する事も可能です。
それから、空港・港には、空港・港の収容能力まで航空機を収容できます。#爆撃を受けると機数が減少すると面白いな。ついでに迎撃システム付ければ空軍大戦略に近い??
(空と陸と海中の視界の違いや、反撃システムは多少の違いがあるけれどAD98に反映されているので良しとした)


> 都市数
最近気がついた(けんこうさんの分岐表で気がついた)のですが、あの都市数って、名前付の都市を占領せず、敵の首都を占領しただけではカウントされないのですか?友軍の占領下に有る都市はカウントされるのでしょうか?どなたか教えて下さい。


> J_O_Eさん

> 20mmが3
以外と多いですね。零式に乗っていたパイロットが、「20mmは弾数が少なかったから、格闘戦では7.7mmしか当てにならなかった」みたいなことをなにかの雑誌に語っていたことから判断していたので、とても以外な感じです。弾数が少ないんじゃなく、信頼性が低かったっていう意味だったのを勘違いしたのかなぁ。。。(かなりいい加減(^-^;;)

> 日本の航空機の性能は中盤までイタリア機よりチョイ上ぐらいで以降はイタリア機より下っていうのが妥当な線かなぁとか思ったり・・・。
ひどいよう(T^T)。そこまでひどいとは思えないんですけど。ていうか、思いたくないよぅ(^-^;;
あんなに使えないイタリア軍と同じなんて、、、(T^T)(でも、陸軍は歩兵以外は以下かな?)
特に、序盤は零式が最強だと思うのですが。(希望的観測含めてます)


> マラパルテさん

> 経験値が上がれば損耗率で優位に立てる設定ならいいんだけどなー。
経験値や戦歴によって優先度を+1とか+2にすればどうでしょう。たとえば戦歴で空250有れば対空攻撃兵器の優先を+1とか。
そういえば、今のシステムは経験値だけで攻撃力、防御力を決めている様に感じるのですが、せっかく戦歴を残しているのですから戦歴で攻撃力、防御力を決めても良いように思います。たとえば、He 51x-1から進化したBf109xの方が、新たに生産したBf109xより優位だとか。こうすれば、歴戦の勇者(エース部隊)を表現できるように思うのですが。#もう、そうなっていたりして。。


> Stahlさん

> 太平洋の嵐/DXで燃えた人はあれで燃え尽きたことでしょう(他人事
どういう意味でしょうか。太平洋の嵐/DXよりすごいんですか??とっても気になるんで、教えて下さい。
1999/08/27 05:23:24 ( No.1942 ) 濱野 精
>128回

自分のを数えてみました。誤差はあるでしょうが、78回はいってると
思われます。まだセーフですよね。
でも、パッチ待ってみるか。パッチ出てもセーブデータ流用できなかったりして・・
1999/08/27 01:45:35 ( No.1941 ) momo
>J_O_Eさん
 いや、別に私のプレイスタイルをいっただけで、万人に強制するつもりでいったわけではない です。
 そう聞こえたなら、私の文才がなかったんですね。スイマセン。

 あくまで、バグに関しての怒りでした。
 バグというのは、そうそうだしてちゃ、会社の信頼に関わるものですから、ゲーム産業がこれ からも発展していくには、セガも必要だと思うからでした。

 以上
1999/08/27 01:07:02 ( No.1940 ) J_O_E
>momoさんへ

>部隊表に並ぶ、自分の部隊のユニット1つ1つに、愛着は湧きませんか?
>私にとって、1ユニット1ユニットが、RPGでいう、主人公そのものなんですよ、
>その主人公が、何機やっつけた、とか、こんな強い武器持ってるぜ、とか考えると
>楽しくなりませんか?
>40マップそこそこ、さらっとクリアして、楽しいですか?
>そりゃ、何回もやれば、いいでしょうけど、最初の1回は非常に大切だと思いませんか?
>私は1回目は、しゃぶり尽くすぐらいやりこみますよ。

これに関してはプレイスタイルが違うということで片付けてくれませんか。
私はRPGでキャラを鍛えてボス瞬殺というような行為が楽しいとは思わないので。
1999/08/27 00:05:08 ( No.1939 ) マラパルテ
>魔の壁128

 momoさんの百年戦争計画が無効になったんですかー。お気の毒です。いやホントに。
 128・・・・普通にやる分には確かに十分ですよね。

 でも、理論的には軍事演習でも1945年以降に行ける仕様なんですから、進化改良が無くなる時期までの百年戦争は保証して欲しかったですねー。

 128回でなく、65536回は保証しないとー <丸一日(12ターン)の短期MAPでも14年6ヶ月分。朝鮮戦争始まっちゃうよ(汗


 私もマラガで繰り返したんで、ちょっと不安だったりします(汗


>ホワイトハウス炎上。

 いきなり挫けそうです(涙)

 異様に強いマスタングとサンダーボルトに、Fw190A-7もBf109G-6も手も無く落されて行きます。
 攻撃力が強いLv3対空自走砲を増やしておかないと、かなりキツイです。
 建設空港に頼った戦いを続けてると、ここでツケを払うハメになります(涙)

 戦闘機は対爆撃機戦闘か、敵首都を落すツメの段階での局地的制空権奪取、または輸送列車の上空護衛に徹しましょう。
 間違っても、マスタングやサンダーボルト相手に正々堂々と戦って制空権を取ろうと思わない事です(涙)

 #なんでこっちが攻めてるMAPなのに制空権が取れないんだよう(涙
1999/08/26 22:44:33 ( No.1938 ) J_O_E
>momoさんへ
確かにちょっと言い過ぎでした。結局はただのバグですし、不快に感じたのでしたら
あやまります。どうもすいませんでした。
1999/08/26 21:40:25 ( No.1937 ) momo
 セガさんに一言!
 バグチェックはきちんとおこなってね〜
 同じゲーム作ってる、光栄なんか、平気で発売延期してまで、完全なものを、出そうと努力し てるんだから。
 あと、あまりバグ多いと、ユーザーが、いなくなりますよ。ただでさえ、コンシューマは、S ONYに押されっぱなしなんだから。
 わたしは、すでに、メガドライブで、裏切られたんですから、いくら世の中の動きだからと  いって、ああも簡単に、マイナーチェンジされた日には、とてもついていけませ〜ん。
 この分だと、ドリームキャストもいつ、マイナーチェンジされるか....

 あと、AD98が、好きだからいわせていただきます。
 j_o_eさん
 部隊表に並ぶ、自分の部隊のユニット1つ1つに、愛着は湧きませんか?私にとって、1ユニット1ユニットが、RPGでいう、主人公そのものなんですよ、その主人公が、何機やっつけた、とか、こんな強い武器持ってるぜ、とか考えると楽しくなりませんか?

 40マップそこそこ、さらっとクリアして、楽しいですか?そりゃ、何回もやれば、いいでしょうけど、最初の1回は非常に大切だと思いませんか?私は1回目は、しゃぶり尽くすぐらいやりこみますよ。

 まあ、最初から、繰り返しができなくすれば、いいんでしょうけどね(笑)
 そしたら、もう、現代版大戦略と同じになってしまうから、やる必要もないんでしょうけど。(笑)
1999/08/26 21:09:43 ( No.1936 ) momo
>ある意味このバグも128回を超えたら強制的にもうこのゲームやらなくていいです
という意味かもしれないし

 まあAD98Uには失望させられっぱなしですからね。
 別にもうやらなくても、いいかなって気持ちにもなってきたし。
 ただ、この発言は、敵を作りますよ。(笑)

 さあ、どうせ、マゾゲーやるんだったら、太平洋戦記でも、やるかなー。
1999/08/26 19:00:00 ( No.1935 ) マラパルテ
>ホワイトハウス炎上

 米第一機甲軍団に対するおさえの兵力を割き、主力はワシントンDCに直行しようと考えたら、なんと左翼の独第XC軍団が戦線を支えきれずに突破を許してしまった。失地回復に時間がかかる・・・・。
 さらにオプションで領域外表示させたら、ワシントン北方から加第一軍や米第一航空軍が登場するらしく、このままワシントン直行作戦を進めてもちょっと不利かな(涙)

 仕方が無いので、やり直します。
 右翼は増援のみにし、戦線を中央突破して米第一機甲軍団の背後を突いて降伏させ、戦線を整理したほうが良いかな・・・・うーん。

 でも突破に有効なパンターGが10部隊できてない・・・・けれども四号Hや三突Gを主力にする度胸が無い(涙

 #パンターAの表記「V号戦車A型」・・・・だれかヒゲガンダム連想した人いません?・・・・・・単に目が疲れてるだけかな(^^;


>グラマンF6F艦戦

 高度11の優先6、新型で7。
 高度10・優先8のFw190が同時射撃だから、零戦21型を10の7とすると、かなり苦戦しそう。
 22型や32型を10の8にして、やっと互角かな?機数の違いで乗り切られそうだ・・・・。
 52型もいいとこ10の8だから、優位に戦うとなると烈風は10の9にしないとだめかな?

 空戦の達人に操られた紫電改および疾風と五式戦(ついでに最良の状態の飛燕)はF6F・F4Uやムスタングと互角に戦えたそうだから、経験値が上がれば損耗率で優位に立てる設定ならいいんだけどなー。

 って、もう私の頭の中ではWAD98が出る事が確定してるし(笑

 #日独英米伊蘇中泰キャンペーンをつくりましょう。中泰は歩兵とトラック、軽榴弾砲くらいしか生産出来ないけど、毎ターン貰い物兵器が来るとかね<旧式兵器も貴重な戦力で、おいそれと廃棄できないリアルな戦いに(笑)
1999/08/26 14:38:14 ( No.1934 ) 鉄砲玉
>遅まきながら、ここまでの所感など(笑)

 召還システムや保有部隊数の上限が倍増したことなどは、わりと嬉しかった
です。昼夜の概念も「夜明けとともに大攻勢」なんていうシチュエーションに
酔えて、なかなか楽しい(自軍が必ず先に行動できるせいもありますけど)。

 おかげで、ここまで(タイフーン作戦南方区攻略中)のところ、難度はまず
まず僕にはちょうど良いという感じです。ワルシャワ攻略までで陸空軍をそこ
そこ強化できていたのが効いているのかもしれませんが、マラガ、ヴェーゼル
とも引き分けなしでクリアしても、ゼーレーヴェで大勝利できました。
 前作は僕にはちょっと難しかったのですが、Zweiは楽しく遊んでます。

 個々の兵器やAD大戦略シリーズなどには思い入れがほとんどないためか、
そういう面での不満は特にないですね。

 前作との比較では上記の理由で満足していますし、一本のゲームとしてみれ
ば飽き性の僕にしては珍しく、値段分くらいは遊べています。楽しみついでに
歴史群像のムックまで買ったから、トータルではまだ赤字かも知れませんが(^^;

 個人的にはジェネラルサポートやGAMあたりの「マニュアルで人が殴り殺
せます」系の・・・じゃなくて、戦略物資を確保したり通商破壊戦ができたり
するようなゲームが好みなんですが、こういうのも悪くないな、と。


 不満を言えば、こちらが攻勢をかけているはずの作戦でも序盤はひたすら防
戦に回らなくてはならなかったりする点と、難度が敵部隊の質と量のみにかか
ってくるような部分。
「アドラーアングリフ」の序盤なんかどっちが攻めてんだかわからないですし、
この作戦の性格から言って、占領とかじゃない「勝利」の方が相応しい気がす
るんだけど。
1999/08/26 13:44:36 ( No.1933 ) J_O_E
>128回
SEGAも情けを見せずに、引き分けのループを無くすか何回か以上ループしたら
強制的に次のマップへ、とかしたらよかったのに、とか思ったり・・・。
ある意味このバグも128回を超えたら強制的にもうこのゲームやらなくていいです
という意味かもしれないし、とか思ったり・・・。
(ループさせずにやれば多くても40マップぐらいで終わるのを128って・・・。)

>けんちゃん・さんへ
零戦の弾数はBf109E−3を参考にすると7.7mmが弾数7で20mmが3でしょうか。
防御力はAD98では防弾よりも飛行性能から防御力を算出してる感じなので40前後は
あってもよいかと。優先は7.7mmが7で20mmが7か8(は無いか・・)というところ
ではないでしょうか。燃料は130ぐらいで長距離対空装備で+120ぐらいでしょうか。
(ちなみにすべて二一型のカタログデータからの推察です。)

実際のWW2での日本の航空機の性能は中盤までイタリア機よりチョイ上ぐらいで以降は
イタリア機より下っていうのが妥当な線かなぁとか思ったり・・・。
1999/08/26 12:10:26 ( No.1932 ) Bf109(かとう)
> 128回

これを超えたら最初から削除されていくとか、ダブったマップから詰めていくというのであれば、それは「プログラム上の仕様です。」と言えるけど、128回を超えるとプレイできなくなる、ってのは「製品の欠陥です」ので、早急に改善されるのを待ちましょう。>SEGA
1999/08/26 12:03:07 ( No.1931 ) momo
>けんこうさん
 どうもです。原因がわかっただけでも、すこしは、すっきりしました。

>128マップしか記憶できません。
 なんと!これというのは、エンディングの時に今までやってきた、マップを、大勝、勝利、引き分けってことで、みていくやつですよね?
 ということは、私のセーブデータは、すでに、128いっぱいいっぱいなので、もう、つかえないってことですか?しょえ〜!今までの苦労はなんだったんだ〜(泣)
 単純に128という枠をふやしても、エンディングがまる1日かかっちゃうって事にも、なりかねませんもんね。
 まあ、やり直せばいいんでしょうけど、しばらくは、やりたくないです。

 みなさんもきをつけましょう!!
 まっぷで遊べる回数は、128回!!
 それを超えると、私みたいな、どつぼにはまります!!
 百日戦争を結構やってる方、また、いまやってるかた、だいじょうぶですか?(笑)

 ああ、なんてこった(泣)
1999/08/26 06:11:53 ( No.1930 ) けんこう
色々な書き換えなどの依頼を受け付けていますので、やって欲しい方は
遠慮無く来てね。
ただ、あんまり多いと遅れるかも(笑)

ゲーム改造依頼 で受け付けています。
1999/08/26 05:55:31 ( No.1929 ) けんこう
最近、何故か就職活動より書き換え依頼の方が忙しいという謎なけんこうです(笑)

momoさんの体験されている、『40年4月10日以降、マップを終わると不正な処理となって終わる。』
という不具合ですが、原因は単純に百日戦争のやりすぎでした。

ADQGAME.EXE は内部にED用の各マップの結果判定を記憶する部分があるんですが、ここでは
128マップしか記憶できません。
つまりmomoさんの不具合は、ある意味仕方のないものですね。
恐るべしmomoさん(^^;
開発側が十分と考えた128マップを埋め尽くすとは。

前作は一マップの期間が長かったので問題にならなかったのだと推察されます。
しかしこうなると根性の百日戦争も駄目ということになり、自力で書き換えるしかないですね。
1999/08/26 04:32:48 ( No.1928 ) meibin
>海神さん
>ジョイスティックは必須であるかな

必須です。
ドックファイトをしてると、どんどん高度が落ちていくので、
旋回中はラダーを使って、ひたすら高度を稼がなくてはならないので、
ラダー操作のできるスティックがいいと思います。
やっぱMSサイドワインダーがベストかと。
そういう私は、画像メモリの少なさで、カクカクの画面で飛んで、
敵機がワープしまくりです。
1999/08/26 02:25:50 ( No.1927 ) 海神
本日「マイクロソフト・コンバットフライトシミュレータ」を購入したので、先程プレイして
みました。
コンバットフライトシミュレータ難しい……五回やって五回とも離陸すらできん……。
そもそもうまく真直ぐに進めないんで、エンジンスタートしたら猛烈な勢いで左に回頭し、周
囲の草原を爆走する我がP−51D(爆)
木に突っ込むは格納庫に突っ込むはで悪鬼羅刹の活躍である(まて
ジョイスティックは必須であるかな、と決意を固める海神であった。

http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/index.htm
1999/08/26 02:14:45 ( No.1926 ) momo
 あ、そうそう、うちの押入れにまだあります。ただ、98はありません。(泣)
1999/08/26 02:13:51 ( No.1925 ) momo
>空軍大戦略
 あのゲーム、私もはまりましたが、当時のログインに、隠しコマンドがのってて、そのキーを 押すと、すごい高性能の機体が登場した記憶があります。
 日本軍でやった時は、空母が島になってた時は、びっくりしましたが。(笑)
1999/08/26 00:45:08 ( No.1924 ) Franz
はじめまして。
しばらくROMしてましたが、空軍大戦略が話題になってきたので出てきました。
今でも実家の98互換機のHDにゲームが入っているくらいで、空軍大戦略には完全にはまりました。また、SLGではじめてデータをいじったのもこのゲームでした(^^
 昼間、夜間の区別が反映されていたゲームだったので、夜間戦闘機を作りまくった思い出があります。

 今度のAD98_2は夜があるので楽しみにしていましたが、序盤では何もできないのでまだ?の状態です。
1999/08/25 17:58:33 ( No.1923 ) Bf109(かとう)
> シュナイダーさん

体験版ですが、12倍かかるということではなくて、これまで14日間のリミット
だったマップが、例えば2日間になる。そんな感じです。

ターン数としては、そんなに大きくは変わらないのでは・・・。
1999/08/25 17:42:21 ( No.1922 ) シュナイダー
今更聞くの申し訳ないのですが、過去ログとセガのHPを見てもあまりイメージが湧かなかったので教えて下さい。 

AD大戦略Zweiですが、これは1日が12ターンになったということで、前作よりもプレー時間が12倍(そんな単純ではないだろうけど)になるということですか?それとも、プレー時間が変らないようなシナリオに変更されたり、マップが小さくなったりしているのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ないですが教えていただけないでしょうか。全然違うゲームではないですよね。
1999/08/25 11:15:57 ( No.1921 ) Bf109(かとう)
> たかひろさん

> 空と地上のHEXに分けるとかしてもらいたかった

同感です。それになんで空港に1部隊しか航空機が降りられないんだーなんて疑問異観じています。でもそれを言ったら町になんで一部隊しか駐留できないんだー、と、言われそうだなー。(笑)この辺りはしょうがないのか・・・。現代大戦略みたいに大きい町だと数部隊、空港にも数部隊駐留できるようにしてもいいのかな。いずれにしても地上部隊はガス欠しても、まぁそのままなんですけど、航空機に燃料をやりつづけるのが面倒なときは、空港に隣接する草原なんかに駐機しておけるシステムでもいいんじゃないかー!?と思います。
1999/08/25 10:10:48 ( No.1920 ) momo
>ジオンの系譜
 今回どうしても、やってもらいたい事。
 アバオアクで、アムロとシャアがフェンシング大会やって、シャアが言いますよね?
 ”ならば、同士になれ!!”
 すると、アムロが、”うん、わかった!”
 と、いって、2人で、1年戦争後消えると....

 そして、次に現れるのは、シャアの反乱の時、ニュータイプ部隊を率いる、部隊の中に、白い奴が..(笑)
 そうすれば、可愛そうな、ニュータイプの女の子が、あまり死ななくて真のハッピーエンドとか(笑)
 あ、でも、そしたら地球に住めなくなっちゃうのか?
1999/08/25 09:48:28 ( No.1919 ) momo
>マリーネ
 でも、アバオアクで、学徒動員兵の乗っていた、ゲルググは、どノーマルだったでしょう?海兵隊ってそんないい装備もらえるのかな?って思って。
 いい機体もらえるってことは、上官に信頼されてるからじゃないのかな?それを、前線の消費物って、かってにシーマがすねてるだけなんじゃないの?って思ったから。(笑)
1999/08/25 08:06:48 ( No.1918 ) 海神
>シーマさんあれこれ
ゲルググマリーネはそもそもが海兵隊仕様のゲルググですから。
別に何もおかしい事はありませぬ。
それに徴兵紛いに軍隊に入れられて、使い捨てポイされたんで捻るのも当然かと(笑)
宇宙の蜉蝣は僕も聴きましたですよー。

http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/
1999/08/25 07:45:05 ( No.1917 ) しろう
 空軍大戦略
日本海軍キャンペーンは負けても逆転可能なマップがありますよ。
テキスト形式で分岐とメッセージが書かれているので、簡単にわかり
ます。カチャカチャ(メモ帳を開く)。フィリピンで勝てば逆転できますね。

 よく使ったのは哨戒です。戦闘機をスタック(20部隊以上)させてから侵攻
させると、どんな敵でも壊滅できました。これをやってから爆撃すればまず
安全。練度の影響が大きいので、この作戦で敵の熟練ユニットを壊滅させ
ておくと楽でした。

 サターン版を見ると、大戦略という名前によってシステムソフトに縛られ
ているとは思いません。大戦略というのは常に新しいシステムを模索する
シリーズだと思っています。ADシリーズも今後発展すると期待しています。



 >Learさん
むむ、レニングラード知りません。やったことなくても有名どころはたいてい
知っていると思ったのですが、まだまだ甘かったです。
1999/08/25 07:18:01 ( No.1916 ) 濱野 精
>momoさん

ゼロもバグ持ちみたいです。気を付けましょう(^^;
シーマガラハウ、海兵隊だから、マリーネなんじゃないの、マリーネの意味が
違うのか。
彼女、OVAでは完全な悪役ですが、CDドラマ聞くと、不憫なひとなのよ
1999/08/25 06:04:30 ( No.1915 ) まつたけ
はじめまして。攻略本でここを知って以来ROMしてました。皆さんの愛と情熱に感動(笑)
しています。AD98関係の過去ログを読むのにひと月以上かかりました。Zweiは現在
ブラウ作戦発動中です(残り10都市)。

>momoさん
>全翼爆撃機
出ます出ます!アラドE555/1が45年9月に制式化されます。残念ながら新兵器は搭載
されてないようですが、まるで蛾のような姿で2t爆弾をばらまきます。
1999/08/25 02:07:19 ( No.1914 ) Stahl
うはは^^;;
太平洋戦記も私が下の方で書いてましたが、確かに「欧州戦記」とか出してほし
いです(笑
太平洋の嵐/DXで燃えた人はあれで燃え尽きたことでしょう(他人事

ある意味大戦略などの軍人将棋型SLGの対極にあるゲームですね^^
1999/08/25 01:39:23 ( No.1913 ) 政宗
>空軍大戦略
私は、このゲームは、やったことがありません。でも、なかなか面白そうなゲームみたいですね。windowsに移植されていれば、早速買ってやってみるのですが残念です。
あと私は、太平洋戦記と言うのをやったことがあります。このゲームは、提督の決断シリーズには無いシステムがありました。それは、資源を本土まで運んばないと、最初にあった備蓄がつきてしまい何もできなくなるので、南方地帯を速やかに占領して物資の輸送を行わなくてはならないというシステムなので、けっこう熱血してやりました。
1999/08/24 23:39:59 ( No.1912 ) Lear
Stahlさん>
ええ、腐るほどやりました空軍大戦略(笑)
一式陸攻の超迂回爆撃とか、単機で敵空港直前まで飛行して相手に迎撃させて相手を疲労
させるとか。
私のお気に入りはこれと「レニングラード」と「コンバット(SFC)」です。
レニングラードはユニットが連隊(師団かも?)単位だけど命令は師団(軍かも?)単位
でしか出せないという優れものでした。
つまり師団に対してどこそこへ行ってナニかしろ(攻撃とか防御とか)とアバウトな命令
しか出せなくて、所属部隊が一部遅れてきたりとかするんです。

>システムソフトとどういう契約なのかは知りませんが、本家には空軍〜そのものの
>リメイクを期待するとしてセガにはこれの要素をAD大戦略にゼヒとも組み込んでほ
>しいものです。一部なりといえ。
その契約が辛そう、ADシリーズは大戦略IIから全然外れないところを見ると結構縛られて
いるのかも?
本家も大戦略は作ってますからね、そうそう自由にはさせないでしょう、きっと。
この際、大戦略の冠を下ろせば・・・販売店が取り扱ってくれなさそう。
1999/08/24 23:21:28 ( No.1911 ) 海神
>Stahlさん
いやー、懐かしいです>空軍大戦略
海神も大好きなゲームですよ。WW2を取り扱ったゲームとしてはADシリーズと並んでお気に
入りのタイトルです。
あのゲームほどB29の恐ろしさが実感できるゲームは無いんじゃないでしょうか(笑)
最悪でも雷電、望むなら震電でも無いととてもじゃないけれど迎撃しきれませんよね。
編隊の三分の一くらい落とした程度じゃあっさりと飛行場を灰塵と化してくれますし(^^;
震電作るのに全精力を注がないと後半戦が勝負にならないんで思い入れのある機体を開発し難い
のがちょっと不満かなぁ……。
紫電改や烈風作ろうとすると震電開発に無理が来て防空戦闘がすごーく辛い。
進化の余地が無い機体を趣味で作るには日本軍の開発力は厳し過ぎる(笑)
(もちろん戦闘はすごーく楽なんだけど、味気ない(笑))
まぁ日本軍はキャンペーンで一回でも敗北したら他のシナリオで全部大勝利しても本土決戦まで
の道しか残されてない辺りからして一番厳しいけど(笑)
(反面米軍キャンペーンは全部敗北しても本土まで攻め寄せられる(笑))
あとはキャンペーンを終えた後の架空戦記も結構好きでしたね〜。
日本勝利後の世界には「帝」なんて戦闘機も出て来たりするし(笑)
大戦略マスターコンバットにも「MI−CARD」というほぼ同名の高性能発掘兵器がいたな。

というわけで懐かしさにかられて色々書いてしまいました(^^;

http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/
1999/08/24 23:13:25 ( No.1910 ) けんちゃん
> brunkerさん
> ログの件
私も。
安心して、出張がんばってください。
1999/08/24 22:11:08 ( No.1909 ) Stahl
海神さん>
このあたりの要素って正直、今の大戦略のシステムである航空機がマップに
置きっぱなし(笑)になってる形では再現性に問題ありますよねー。
下にも書きましたが過去に「空軍大戦略」というゲームを遊んでしまった私
はこの妥協点がとても低いです(苦笑

私は航空機を扱った戦術級SLGでこれ以上のシステムをいまだに知りません。
以来どんな妙ちきりんな航空機の扱いを見ても、まーこの程度なら妥協できる
か、どうせアレとは比べものにならんし...という具合です^^;

飛んでくる爆撃機をどの距離で察知して迎撃機を飛ばすかで、遅ければ当然敵の
高度まで上がるのに時間がかかり間に合わない(機体ごとに上昇率が決められて
おり、また自分の得意高度以上で迎撃すると戦果乏しく疲労も激しい)、Me163
などのロケット戦闘機は上昇率が圧倒的なのでどの高度に敵が来ても確実に間に
合うがその代わり飛行場のほぼ直上を通過しないと迎撃できない。
など迎撃面でのシステムの合理性は他を圧倒したものでした。

また攻撃時は、後方の基地から飛び立つ爆撃機につける護衛機はより前方の基地か
ら発進しないと航続距離の点で護衛が途中までになる、また複数の基地から同時に
敵上空に到達するように発進時間を調整、飽和攻撃を掛ける。逆に少数の群で散発
的にしかけ、敵の迎撃陣の疲労を誘う、あるいは稼働率の低下を狙うなど、迎撃時
のレーダー、監視哨、戦闘機の配置とあわせてこれほど頭を使うゲームも私は以来
見かけません。
B17の大編隊がズバリ予想した進路を通り、直下に配置したMe163部隊によって大打
撃をうけ、たどり着いた残り半数も固めて配置した複数の基地からの迎撃機群によ
ってまさしく壊滅!と言った策が適中したときの快感はひとしおでした^^

またイギリスでBoBマップなどをプレイするとレーダーの配置に切れ目のないよう
に留意し、いかに有機的に迎撃部隊が機能できるかに知恵を絞りました。
日本シナリオだとレーダーはない、高々度戦闘機は少ない(ない)、あっても上昇率
が低いため送りオオカミにしかならない、など震電、火龍などの妄想兵器群が登場
するまでは苦しい闘いでした^^;;

もちろん夜間戦闘の要素も入っており、地上戦を廃した航空要素のみに絞ったとは
いえまさしく時代を先取り(というかいまだに追いついたものを私は認めません)し
た驚異のソフトでした。
ゼヒともWindows移植を期待、というより中古屋にソフトがあればその場で買って
帰り道にジャンクの9801も一緒に買って帰るかもしれません^^;

システムソフトとどういう契約なのかは知りませんが、本家には空軍〜そのものの
リメイクを期待するとしてセガにはこれの要素をAD大戦略にゼヒとも組み込んでほ
しいものです。一部なりといえ。
1999/08/24 21:21:38 ( No.1908 ) ファイアフライ
brunkerさん
ログ保存しますよー
1999/08/24 20:42:27 ( No.1907 ) 海神
>Stahlさん
いやー、基本的に高度に対する考え方はStahlさんと同じなのですが、経済巡航に適した高度よ
りも無理して高々度に上昇して待ち受ける事もできるんじゃないかなぁ、と。
さすがに零戦がP51に合せてってのはかなーりきついような気もしますが、Bf109あた
りなら一時的に急上昇かけて相手の巡航高度を上回れのでわーんと。
スペックだけで見た実用上昇限度はグスタフやドーラもP51とそんな大差無いですしー。
常に無理して高々度へ滞空してたら燃料消費が馬鹿にならないので、ZOCまでは張れないって
感じで。
でも、なにはともあれせめて練度が撃墜力にしか影響を与えない現状だけは何とかして欲しいで
すな(^^;

>Bf109(かとう)さん
なんていうか、100パー先制攻撃だけは勘弁してつかぁーさいって感じです(^^;
戦闘機って陸海空の各種兵器の中で最も操縦者の腕でどうにでもなる兵器だと思っていますし。

>drunkerさん
お久しぶりです。以前リンク張って頂いた時はミリタリー関係のコンテンツが影も形も無くて
AWW関係リンクにカテゴライズされているHPとしては嘘八百でしたが、この一年で頑張って
そこそこミリタリー関係も充実したので、ココロ晴れ晴れです(笑)

http://www.asahi-net.or.jp/~bj6a-ms/ewigkeit/
1999/08/24 20:03:33 ( No.1906 ) drunker
業務連絡:
私事ですが、明日から今週いっぱいまで、仕事で東京を離れます。
モバイル環境がありませんので、その間、アクセスできません。
そこでみなさんにお願いがあります。
ここのログを保存して置いて欲しいのです。
ここの掲示板の仕様では50件弱しかサーバにデータが残りません。
昨日の書き込みは23件、本日はここまでで30件を超えています。
1日に1回はログを保存しないと、流れてしまうのが必至の状況です。
ぜひご協力をお願いします。

なお、倉庫のZwei分岐表の一部にミスがあることがわかりました。
修正作業は早くても週明けになります。
分岐先の確認には、けんこうさんのシナリオ分岐表を併用してください。
1999/08/24 19:54:03 ( No.1905 ) drunker
>Zweiの感想
Bf109(かとう)さんのおっしゃるように、私も前作ではMD版の時に感じたような興奮は味わえませんでした。
WADやAWWのあとでありシステム的に古さを感じたこと、
PCソフト特有の素っ気なさにより気分が盛り上がらなかったことなどが、その理由だと思っています。

ただ、Zweiに関しては、夜戦の導入と難易度の低下(戦後シナリオは除く)により、前作よりは楽しめています。
特に、私にとっては、夜戦がけっこう楽しみです。まだ緒戦ですので、突っ込んでは評価できませんが、
じりじりと夜間行軍し、体制を整え、夜明けとともに一気に攻勢をかける時に爽快感を感じます。
面倒くささはあるとは言え、光栄系ゲームのそれとは少し違うのではないでしょうか。
(とは言え、私はけっこうあの面倒さが好きだったりするのですが)
1999/08/24 19:46:08 ( No.1904 ) drunker
>海神さん
お久しぶりです。HP拝見しました。なかなかご活躍のようですね。
リンクの修正遅れてて申し訳ありません。できるだけ急ぎますので、なにとぞご容赦を。

>Stahlさん
>と、いうわけで兵器表のアドレスも見つかりました。
ぜひ送ってください。よろしくお願いします。

>momoさん
百年戦争は今回は禁じ手なんでしょうかねぇ。回避パッチが出て欲しいものです。
>敵となる日本軍は、ジェット震電とか、富嶽改とか、立川キ94Uとか、超大和とかだして
全面的に大賛成です! もう今のままのシステムでいいから、日本軍ユニットだしてほしいっす。
1999/08/24 19:38:41 ( No.1903 ) drunker
>ベンチマーク
alvesさんとけんちゃんの意見を参考にさせていただき、
「ベンチマーク部門」「フリー部門」に分けることにします。
とりあえず参加要項とフォームは修正しておきました。
結果部分の再構築は、もう少しお待ちいただけると幸いです。

>alvesさん
>けんちゃん
お気遣いいただきありがとうございます。お言葉に甘えて、少しペースを落とさせていただきます。

>#私にお手伝いできる部分(データ整理とか)がありましたら、お手伝いする所存です。
ありがとうございます。いずれお願いすることもあるかと思います。その際はよろしくお願いします。
1999/08/24 19:17:32 ( No.1902 ) Stahl
空戦においては「絶対に」上方にいる方が先手を取ります。
というよりも先手を取るというのは頭を取るということです。
とはいえ上昇限度の高い航空機が常に高いところにいるいるわけもなく、中低空戦闘
機の零戦が地上襲撃中の(もと)高々度戦闘機のP47を上方から奇襲、という場合もあり
得るわけですが....

頭を取られることを避けるために、できうる限り高い高度を巡航するのが常識である
以上、基本的に高々度の航空機が先手を取れ、爆装など重くなり、高度も下がった場
合優先度が下がる今の方式はある意味現実的かもしれません。
絶対優先はそのままで、そこに練度差によるある程度のランダム要素(ベテランの編隊
なら上方の敵を先に見つけて雲に隠れて上昇、頭を取る、なんてこともできるでしょ
う)や、その他のランダム要素を加えるって程度でいいのではないかと思います。

>momoさん
>>大勝利エンド後.....
そ、それはゲームのタイトル変えなくてわ....
レッドサン・ブラッ...ゲフッ、ごほっごほっ、いや、失礼(笑
1999/08/24 19:10:23 ( No.1901 ) Stahl
>bf190(かとう)さん
斜め銃のことですね、これは斜め前方上方に向けて取り付けられた海軍の二式
陸上偵察機において日本では試みられました。後に制式化されて「月光」と名
付けられます。
後に同様の装備が陸軍機にも採用されます(二式複戦など)

用法としては中高度を侵入してくる敵機を地上より探照灯にて照射、後下方より
接近、同航しながら火がつくまで撃ちまくる、と言うもので別に高々度の敵機を
遙か下から狙い撃つという性格のものではありません、高射砲積んでるわけじゃ
ないですから^^;;
同じ箇所に集中して射撃しないとなかなか落ちてくれない敵(B17)などに対処する
ための苦肉の策です。
同航戦で敵の下方銃座と撃ち合うわけですから損害もとんでもないものがあります
^^;

同様の装備はドイツでも実用化されており「シュレーゲ・ムジーク」の名前で各種
夜間戦闘機(Fw190などの単座夜戦にも!)装備されましたがやはり相手は中高度爆撃
機です。(というか真の高々度爆撃機たるB29は欧州戦線には登場しませんでしたが)

だから考えてみるとドイツ軍夜戦の斜め銃装備が戦闘機に対しても高い攻撃力を持
つのは本来おかしいんですよね^^;;
対爆撃機火力と対戦闘機火力にデータをわけないとこのあたりの扱いは難しいことで
しょうね。