1999/07/19 19:01:11 ( No.1300 ) かんのな
>alves

遊んだことのあるシミュレーションは
PC :現代大戦略、CloseCombat(MS謹製)
SFC:信長の野望、三国志、ヨーロッパ何とか(ちょっとだけ)
MD :AD
PS :AD98

といった感じで、そんなに多いほうじゃないと思います。最後まで行かないし。
やってみたいのは、最近このBBSに書き込まれているMDやサターンのゲーム
です。
1999/07/19 18:47:12 ( No.1299 ) かんのな
>なかじーさん

安直な推測では済まされぬ重大な不確定要素がある、とのご意見もっとも
です。

一方で日本政府は不可侵条約を結んでいたソ連を窓口として45年初頭か
ら度々連合国側(米国)に降伏条件の打診を行っています。しかし連合国
は降伏条件が折り合わないとしてこれを一蹴。藁にもすがる思いで降伏条
件の回答を待ち続けた日本政府は降伏条件の回答ならぬ原子の炎を広島長
崎の上空に見、満州と千島列島に雪崩れ込むソ連軍の姿を見たのでした。

このように大本営は既に降伏の意思で固まっていた以上、戦争終結のカー
ドは完全に米国に握られていたと思います。日本から降伏を申し出ている
以上米国が「Yes」と言ったらそれで終わりです。
1999/07/19 18:24:04 ( No.1298 ) ペンギン
ついにロンバルディアにてエンディングを迎える事ができました。
東部戦線で多数の主力兵器を失ったのが痛かった。まぁZweiが出る前に終わってほっとした感じです。
ところでパンツァージェネラル2をやってるんですが、あとひとつ大勝利すれば勝利エンディングを迎えるところまで来てます。

オークリッジ
戦力は
ティーガー2 3部隊、ティーガー1部隊、パンターG7部隊、Me−163 2部隊
He−162 1部隊です。 (兵器の入れ替え済の状態)威信値0です。
どうしても攻略できません。
攻略できた方、パンツァージェネラル2について詳しい方、よろしければ是非とも教えて下さい。お願いします。
1999/07/19 15:58:56 ( No.1297 ) alves
昔のブックマークの中に 「 The World at War. history of WW 1939-1945 」 というサイトがあったので紹介します。
http://www.euronet.nl/users/wilfried/ww2/ww2.htm
ここは年表のようになっていますが「最強最大の第二次世界大戦リンク集」と考えてもらってもいいです。英語ばかりですが、数値的なデータは充実しているので参考にはなると思います。
例えば1945年のところを見れば「なぜ原爆を投下したのか」というサイトにもいけます。(確か Lili Marlene が流れるはず)

>いぬさん
アドバイスありがとうございます。もう高校の時に経験して懲りています(下位1パーセント以内の成績に落ちた・・・)、とはいってもZweiが8月6日発売となると心配です。

>かんのなさん
よろしければ遊んだことのある戦略ゲームとか教えてください。
1999/07/19 15:48:11 ( No.1296 ) なかじー
>45年に入ると米国にとって日本を降伏させることは既に大きな問題では
>なくなっていたことでしょう。単にどういう膜引きをするか、ということ
>だけだと思います。
>米(英)国はヤルタ秘密協定によって対日戦にソ連を引き込んでしまい、
>それは戦後のアジア戦略上の大きな不安要素となってしまいました。

今は、戦争の結果を見てものを言うことになるのでこの辺を簡単に考えがちですが、
果たしてそうこれは正しいでしょうか。
例えばドイツは全土を連合軍に占領されるまで闘っています。
日本が同様に戦う可能性も十分にあったはずです。
その場合、山岳地における掃討戦が行われることになり極めて能率が悪く、損害の多い
戦いになる恐れがあります。
戦争当事者にとっては、どの段階においてもタカをくくって戦うという余裕はないはずです。
それだからこそ、あらゆる手段をとってでも戦争の早期終結を目指さないといけないのだと思います。
ソ連は(ほかの国もそうですが)徹頭徹尾、自国の利益のために戦争を行っています。
ソ連が一転してドイツと和平を結ぶ可能性もありえますし、中国、東欧とともに資本主義国との
対決を行う可能性だってありうるわけです。英米はソ連なしではドイツとの戦争には勝てなかった
でしょうし、その存在を無視することは戦争終結への糸口を失いかねないものになったと思います。

>従って次の段階として、19世紀末からの米国の戦略の中軸であった共産
>主義との対決に戦略の中心が移っていったのは極自然なことでしょう。

共産主義の理念というのは、一般市民にとって資本主義よりも明らかに有益な社会システムです。
共産主義の理想が有意義だからこそ、学生を含む知識階級が賛意を示したのであり、民衆がこの
システムを受け入れる余地があったんです。
資本主義諸国にとってなぜに共産主義が恐ろしい存在であったかというのは、ソ連という存在ではなくて、
自国の内部に、資本主義という一種の階級制度を崩壊させてしまう芽が急速に伸びてしまうからです。

これが端的に見れるのがレッドパージですよね。経営者、資本家といった富裕層(政治家を含む)
にとって貧者を解放し富者の財産を分配する共産主義は究極の敵です。
共産主義と資本主義の対立は自国内における階級闘争と同義なんですよね。
1999/07/19 15:19:12 ( No.1295 ) なかじー

>戦史も歴史も結果オーライなところが有るんで、キエフ攻囲後にモスクワ攻略も成功していれば、「もし
>も」を持ち出してキエフ攻囲戦を愚挙と見なす事も無かったと思っています。
> キエフ包囲殲滅による60万の戦果と、モスクワ占領による戦略的効果のどちらが独ソ戦を有利に進め
>る材料になるかの判断によって、キエフとモスクワの価値も変化すると思います。ちなみに、私は特にモ
>スクワ優先論者では有りません。

そうなんです。キエフ攻囲戦の後でもモスクワを攻囲することは十分可能であったし、
それが攻囲戦が成功する可能性もあった。
同時に、キエフをそのままにしてモスクワを直撃してもモスクワを攻略できない可能性
は十分にあった訳です。

実際、北方軍集団はレニングラードをどうにもできずにいましたし、南方軍集団は強力
なキエフ周辺のソ連軍で完全に拘束されていました。中央軍集団は電撃的にモスクワ街
道を進みましたが、大規模な予備軍を投入できない状況でモスクワを冬までに攻囲陥落
されられるかというとレニングラードとスターリングラードの戦例を見るとは難しそう
ですよね。
中途半端に攻囲したまま冬を迎えた場合の状況の中央軍集団の危険性は、キエフ攻囲を
行った場合に比べてより高い。

ドイツは少なくとも勝利の最中にあったわけで、ドイツに比べてイギリス、フランス、
ソ連ははるかに苦しい立場にあったわけです。 その点で当時のドイツは日本より遥に良
い条件で戦争を継続していたと思います。

その有利な立場のドイツがいきなり乾坤一擲の大勝負をしなければならない理由はなか
ったと思うんですよね。キエフで全軍の1/3近くが消滅してしまうのを見てソ連軍全体が
戦意喪失して崩壊する可能性もあったことを思うと(実際、フランスはそうだったし、
政治委員による締めつけと督戦隊からの銃弾が無ければソ連でもそれは十分起こりえた)、キエフ攻囲の価値は現在のところ不当に低く評価されているのではないかと思い
ます。
1999/07/19 12:39:41 ( No.1294 ) かんのな
二次大戦の話題について書かせていただいていますが、実は、戦略ゲーム一般に
ついての話題の掲示板上にふさわしくない話題だと思っています。ですので大き
な問題が無ければ適切な所で収束させますので「じゃまだなぁ」と思っている方、
どうぞご勘弁願います。m(__)m
1999/07/19 12:23:47 ( No.1293 ) かんのな
第二次世界大戦の民間人犠牲者2500万人の中には、戦争により
生産・流通・経済活動が破綻したために発生した大規模な飢饉の犠
牲者が1千万人の規模で含まれています。民間人犠牲者というのは
爆弾や銃撃で死んだ人ばかりでは無い、ということですね。
1999/07/19 12:20:00 ( No.1292 ) かんのな
>政宗さん

45年に入ると米国にとって日本を降伏させることは既に大きな問題では
なくなっていたことでしょう。単にどういう膜引きをするか、ということ
だけだと思います。

米(英)国はヤルタ秘密協定によって対日戦にソ連を引き込んでしまい、
それは戦後のアジア戦略上の大きな不安要素となってしまいました。

従って次の段階として、19世紀末からの米国の戦略の中軸であった共産
主義との対決に戦略の中心が移っていったのは極自然なことでしょう。

そこで出来ればソ連参戦前に日本を降伏させて極東における米国の優位性
を確立しておく必要があったのでしょう。したがって原爆の投下は絶対に
必要だった、ということでしょう。(結局はこれも列強=中核国家どうし
の主導権争いですね。)もっとも日本人の私としては大変遺憾ですけど。

PS.
沖縄戦と本州での決戦を分けて論ずると、気を悪くする方がいるかと思い
ます。硫黄島戦や沖縄戦はまぎれも無い本土決戦です。
1999/07/19 02:44:41 ( No.1291 ) いぬ
 AD98Zwei発売日

 いまだにセガのHPに発売日の掲示はおろか製品紹介の無いZwei
ですが、18日に秋葉原はラオックスゲーム館4階(シミュレーション
フロア)の新作発売予定日表を見ると8月6日の欄に書いてあるではな
いかアドバンスド大戦略2(ローマ数字)
 店員に尋ねると今のところはそうだと無表情で答えくれました。

 24日発売のプレイオンライン誌に紹介記事が載る模様です
 
 http://www.play-online.com/info/index.html

 
1999/07/19 01:58:23 ( No.1290 ) 政宗
>二次大戦さん

>民間人犠牲者約2500万人
>民間人の犠牲者はなんと50倍(1次大戦と比べて)

この数字には、驚かされました。それにしても原子爆弾の投下が、必要だったかどうかについては、今でも色々な意見がありますよね。例えば原子爆弾の投下があったからこそ日本はあの時点で降伏しとのだ。だから、原爆の投下は必要だったと言う意見。原爆の投下が無くても日本は降伏していた。だから原爆の投下は必要無かったという意見。まだまだいろんな意見があると思いますが、原爆の投下が必要か必要でないかと言う論争には決着がつかないと思います。
話は変わりますが、原爆投下の有無にかかわらず日本が本土で決戦していたら、いったいどれくらいの戦死者がでたのでしょう?おそらく民間人の戦死者が大量にでて、それは沖縄の比では無いと思います。
1999/07/18 06:01:41 ( No.1289 ) マラパルテ
 >なかじーさん

 戦線についてはおっしゃる通りだと思います。
 キエフを落として戦線を整理し、後顧の憂いを無くした後に、モスクワに王手をかけるというのは、戦術の王道だと思いますので。
1999/07/18 05:52:31 ( No.1288 ) マラパルテ
>独ソ戦

 要は時間稼げば補給力の差で勝てるソビエトと、英米からの援助が本格化する前に倒したかったドイツの条件差ですね。

 時間稼ぎをはかる敵を相手にする時は、防備を固める前に連続した打撃を与えて撃破するのが鉄則です。モスクワ優先論の主だった根拠は、中央集権体制の中枢を突き、指揮系統を混乱させる事に有ると思います。

 モスクワ周辺は交通路も発達しており、大戦を通して、そして大戦後もソ連の中枢で有りつづけました。クイビシェフは確かに要害の地ですが、そこをモスクワのように扱えるかといえばかなり疑問符がつきます。政府の諸業務に励む官僚団も、どのくらいの人数が脱出できるでしょう?
 諸省庁出入りの人間も、軍需物資輸送および兵員輸送に阻まれるため、全て連れて行けるわけでは有りません。移転先で新たな人材を探すにしても、有名大学や軍学校などをモスクワに集中させすぎたのが仇となり、クイビシェフ疎開政府のリクルートは遅々として進まないでしょう。
 当然ながら、兵器開発能力にも影響が出てくるはずです。
 
 脱出を決意しつつ首都移転後の行政能力を低下させないために必要なものは、時間だけになります。つまり、ドイツ軍はモスクワを攻める事によって、ソビエトを焦らせることが可能になります。おそらくソビエトは後先考えないで兵力を投入し、死守命令を乱発して時間を稼ぐと思われますので、かなり損害が多くなると思われます。
   

 キエフのソ連軍ですが、キエフが被包囲状態のまま翌年まで持ちこたえれば、雪解け後にソ連側で解囲・救出作戦を計画したかもしれません。そうなると、通信と部隊間の連携がうまくいかなかった初期ソ連軍の短所がモロに出て、中央・南方軍集団のキエフ共同攻囲ほどではないにせよ、ソ連側はかなりのダメージを受ける事必至のはずです。


 まあ、IFの話ですから、伸びきった補給線を叩かれて中央軍集団は結局モスクワを放棄したかもしれませんし、南方軍集団も窮鼠猫を噛まれて大打撃を被ったかもしれません。
 戦史も歴史も結果オーライなところが有るんで、キエフ攻囲後にモスクワ攻略も成功していれば、「もしも」を持ち出してキエフ攻囲戦を愚挙と見なす事も無かったと思っています。

 キエフ包囲殲滅による60万の戦果と、モスクワ占領による戦略的効果のどちらが独ソ戦を有利に進める材料になるかの判断によって、キエフとモスクワの価値も変化すると思います。ちなみに、私は特にモスクワ優先論者では有りません。


 #しかし、短期戦を目指すならモスクワ、長期戦になりそうならウクライナやコーカサスを優先しないといけないとは。連合艦隊と軍令部の対立に似てますね<真珠湾攻撃と南方資源域確保、またはMI作戦とMO作戦?
1999/07/18 02:39:44 ( No.1287 ) かんのな
中国が中核国家で朝鮮が半周縁国家で日本が周縁国家だった頃、
元(中国)は高麗(朝鮮)を手先として日本侵略を開始しました。
奇しくも2度に渡る台風の来襲で元の水軍は壊滅し、かろうじて侵略は食い止められました。
(日本が侵略を免れたのは運が良かったというだけです。)
しかし戦争の傷跡は深く、やがて当時日本を統治していた政府は崩壊してしまい、
長い内戦ののち、足利氏が天下を再統一してようやく混乱は収まりました。

日本人の罪は60年経っても許されないというけれど、
718年過ぎてるのだから蒙古人、漢人、朝鮮人の罪は消滅しましたとでも言うのでしょうか。

いや、そうではなくて、どうやら現在の中国や朝鮮半島の方(特に若年の方々)は、
この歴史についてご存知無いのでしょう。

歴史と言うのは一点だけを切りとって語ってはいけないと思うのです。
直接や間接の被害者ならともかく、その孫やひ孫までを因縁の糸で縛ることは
良くないことだとおもう。

元寇の記憶など日本人からは完全に消えていると反論するかもしれないけれど
そんなことは無く、コックリさん(高句麗さん)といえば殆どの日本人がその
言葉を知っていますよね。718年経っても記憶は消えない。でも恨まない。

私は子供の頃尻が青かったけれど、そのことでモンゴル人や中国人や朝鮮人を
恨んだことなんて一度もありませんから。
1999/07/18 02:03:10 ( No.1286 ) かんのな
> Learさん、drunkerさん、なかじーさん、しろうさん、はいじんさん

こんにちは、何のための戦争だったかを書いた、かんのな です。

はいじんさん が丁寧な解説をしてくださったので、私自身すっきりしています。

私の書いていた表現を、先進列強=>中核、後進列強=>半周縁、植民地=>周縁、
の様に書きかえると、

2次大戦は、中核国家と半周縁国家が周縁地域のことなど顧みもせずに争い合った結果、
ひょうたんから駒が出るように植民地の独立という予想だにしなかった結果が起こった。

中核国家と半周縁国家にとっては身から出た錆びだった。周縁国家にしてみればいい迷惑。

そんなふうに考えています。

●参考文献についてお答します
パール博士の日本無罪論 田中正明 慧(ケイ)文社 初刊昭和38年 ISBN4-905849-01-2     \2,060.
小説太平洋戦争     山岡荘八 講談社     初刊昭和62年 ISBN4-06-195099-1(全9巻) \480.
教科書が教えない歴史  藤岡信勝 扶桑社     初刊平成11年 ISBN4-594-02695-8      \667.

ただし上記から文章の引用はしていません。
いろいろな本を読んでみての自分なりの解釈です。
ですから読書をする時、これは著者の想像だな、とか、これは著者の思想なんだな、
などと感じながら読んでいます。

●史書および小説を読んだ順番
三国志演義をきっかけに歴史(史書と小説)に目覚め史記を読み、
次に日本の戦国時代物(織、豊、徳、武、上、北、伊、長)などを読んだ後、

河出書房新社の世界の歴史シリーズで、
秦→春秋戦国→明と清→中国五千年→西域→イスラム世界→中世ヨーロッパ→アメリカ大陸の明暗

と西向きにグルッと地球を1周後再び日本に戻ってきて、

戦国小説→大和朝廷→壬申の乱→平家物語→源頼朝→奥州藤原氏→新太平記→徳川慶喜→明治維新 などと読み進みました。

そこそこ分かってきた気がしています。でも、アフリカ大陸の歴史だけが抜け落ちていて
良い本を探しています。ありませんか?
1999/07/17 20:46:59 ( No.1285 ) なかじー
>独ソ戦

元々の疑問のもとというのは、キエフ攻囲をせずにモスクワへ迫った場合の
戦線の形状なんです。
レニングラード、モスクワ、キエフを結ぶ狭い三角形の中にドイツ軍がひしめく
状態になってますよね。主だった拠点を落とせないままそのような長大な
戦線を形成してしまった場合のリスクの大きさは相当なものではないでしょうか。

次に、キエフ攻囲とその後のタイフーン作戦での戦果を考えてみますと
キエフで60万以上、モスクワにいたるまでの侵攻戦でやはり60万以上の
損害を与えていますよね。これは、きわめて大きい戦果ではないかと。

事実、キエフ攻囲にいたるまで、北方軍集団はソ連軍の補足に失敗していますし
目立った戦果は中央軍集団に限られていて、それもキエフ攻囲戦と比べると
見劣りしそうです。

最終的にドイツが勝てるか勝てないかは別として、キエフ攻囲戦はきわめて妥当性の
高い選択であったように感じます。
いかがでしょうか。
1999/07/17 07:25:04 ( No.1284 ) マラパルテ
 歴史ネタで盛り上ってマス。
 あっしはノーコメント(^^;

 >対ソ戦

 個人的には、アルハンゲリスクやムルマンスクなどの北方の主要港湾を何とかしたいところです。
 北極海沿岸地域は、対ソ支援船団の航行地帯でしたから、この海域の制海権を取るのは無理にしても、港湾占領してしまえば英米からの補給を遮断できるはずでした。
 史実ではドイツ軍はレニングラード攻略に手間取り、その向こうに有る本当に重要な港湾を得られなかったのですが、IFでは北からの福音を期待したいですね。距離的に無理かな?


 #本当は、中央軍集団のモスクワルート、南方軍集団のカフカスルート、アフリカ軍団の北アフリカルートのドイツ勝利エンディングはゲームやIF小説に派手に描かれてるので、地味な北方軍集団にも活躍の機会を与えてあげようかと思ったんです。だめ?(^^;
1999/07/17 02:14:47 ( No.1283 ) いぬ
>alvesさん
 就職おめでとうございます。
 いままでは、学生さんだったのでしょうか?おつかれさまです

 社会人(社会性の無いくせに)からのアドバイスを・・・
なんてエラそうにって訳では無いのですが。
 一つだけお許しを

 仕事に行く前にゲームをするのはヤメましょう

 仕事中にいろいろ考えちゃうんだな・・・
1999/07/17 00:10:44 ( No.1282 ) alves
ハンドル名を「コロンボ」から「alves」に変えました。これからもよろしくお願いします。

長い長い就職活動を終えて8月から定職につくのが決まりました。でも、その時期に新作が出るんですよね、朝起きられなくて入社早々遅刻しまくったりして・・・、というわけで個人的にはZweiの発売は秋まで遅れても全然かまいません。
現在、勝利エンディングを目指してキャンペーンをやり直しています。普通にやってもおもしろくないので、BOBを空挺作戦なしで大勝利する予定です。失敗したら未体験マップの多いアフリカ戦線から勝利エンディングを目指します。

今ごろになって気づいたのですが、V2は列車で輸送ができたんですね。皆さん、知ってましたか?(特にMD版経験者の方)

>モスクワ直撃はドイツに勝利をもたらすでしょうか。
断定できる自信も知識もありませんが、敗北の最大の要因である補給の面から意見を述べます。

キエフを攻略している間に冬になってしまい距離的にも気温の面でも補給ができない状態に陥っていたはずです。寒いところでは馬なんか使って補給するのは無理、ゲームのようにはいきません。モスクワを先に占領すれば補給物資の調達もある程度はできるでしょうし、凍死者続出という事態はさけれたはずです。それでも勝てないかもしれませんが、「負けない」状態には持ち込めたと思います。
1999/07/16 17:28:25 ( No.1281 ) はいじん
いつもROMらせてもらっていたのですが、かきこまさせていただきます。

>何のための戦争だったかさん
>二次大戦が起きなければアフリカ、アジア、南米などの植民地は21世
>紀までも続いていた

二次大戦の評価として、「近代世界システムの覇権争い」という評価があります。

近代世界システムとは国際的な分業体制のことで、この考え方だと世界は3つの
地域に分けられます。
1つは中核。これは、今の世界だとOECD諸国などのいわゆる先進国で、工業国です。
次に位置するのが半周縁で、経済水準は中程度で、今の世界なら例えば中国などです。
残りは周縁で、経済水準は低く農業や資源の輸出が主産業で、中核に原料を供給し、経
済的には従属しています(アフリカなど)。

このシステムは国際的に分業をしているので貿易体制が非常に重要です。

世界恐慌の結果、中核のなかでも覇権国家といえるイギリスやアメリカが保護貿易体制を
とったため、一次大戦の結果、半周縁から中核にあがろうとしていた日本や、逆に中核か
ら半周縁に転落し、再び中核を目指していたドイツの経済活動が阻害されてしまった。
だから覇権国家を倒し、自らシステムのトップになろうとして起きたのが二次大戦。

しかしこの戦争はあくまで中核を巡る争いなので半周縁や周縁の位置は基本的に変わって
いない。二次大戦後に独立した諸国のほとんどは周縁、半周縁にとどまり政治的に独立は
したものの中核に経済的には従属している。中核内での覇権国家は産業革命以来のイギリ
スからアメリカへと完全に移る。従って二次大戦の意義はアメリカの覇権確立といえる。


ようするにいいたいことは、支配のやりかたが変わっただけで世界の本質的(というか経
済的)構造が大戦前と大戦後ではあまり変わっていないのでは、ということです。我が国
もアメリカに便乗して、戦後、世界中へ経済的侵略をしたともいえます。

しかし最近では資本の国際的な流動化が進んでいるので国家単位で経済を見ることが無意
味になってきてこのシステムも崩れつつあるのかもしれません。(ちょっと内容がずれて
しまったかも。すいません。)
1999/07/16 16:30:45 ( No.1280 ) しろう
>何のための戦争だったか

>その戦略として日本は日本による緩やかな支配の受け入れを条件に、欧米列
>強による植民地からの解放をアジア諸民族に約束した。

少なくともここでおっしゃていることはあっていると思います。でも、そこから先の解釈
を最近急増している、にわか右翼の人たちが間違っているようで心配です。あくまでも
「日本だけが悪者ではない」「米英が正義ではない」「独立のきっかけになった」という
話がどこからか「日本は悪いことをしていない、むしろ立派なことをした」という話に
変わっている人がいます。引用した部分も、実際には戦争中ともなれば理想通りにはいかず
過酷な収奪を行った(あるいは行わざるを得なかった)という部分が忘れてしまう人がいます。
 教育では歴史認識がどうのうこうのというより、一つの情報源だけを信用せずいろいろな
角度から物事を見なければいけないよ、という事を教えて欲しいものです。(先日の他の方
の書き込みと重なりますが)

 実際には例えば小学校で同性愛者の講演をやればみんな「考え方が変わりました。とても
自然なことなのだと思いました。」みたいな感想文を書くわけで、「それでも変だと思い
ます」みたいなことを書ける生徒というのはいないのでしょうね。
1999/07/16 14:52:22 ( No.1279 ) なかじー
> 何のための戦争だったか
>第二次大戦

まず、掲示板で書かれた文章は普通モニター上で読みますよね。モニター上でこういうマッシブな
文章を読むのはかなり苦痛なんですよ。
なので、適当に改行を入れつつ、アクセントを付けて書いてくれい。。。

それから問題設定いれてくれませんか。。。
書かれている情報は非常に意義があるとは思いますが、それに対する独自の見解、思想をわかりやすく
書いてあるとレスをする側も意図がつかみやすいし、意見を出しやすいです。

>しかし列強の指導者はその失敗の責任を隠蔽するために、植民地収奪戦争を
>民族解放の為の戦争と言い換えることに成功し、あとからまるで元々そうで
>あったかのように第二次世界大戦は民族解放のための戦争だと言っている。

戦争というのものは正義によって発動されるものではなくて、高度に政治的な判断(要するに損得)
で発動されるということですよね。
我々愚民にとっては、過去の戦争に対してそれを意識することはできても自分がその渦中にいる場合
このことに気が付くことが難しいんですよね。
ほんと、愚民という言葉は、あらゆる国の一般市民に等しく当てはまるものですねぇ。
1999/07/16 13:50:59 ( No.1278 ) drunker
>何のための戦争だったかさん
>二次大戦さん

できるだけ固定ハンドルでお願いできませんか。
今のところ、ハンドル名だけが、参加者を識別する手段ですので。
この掲示板ではタイトル欄はありませんが、
どうしてもタイトルを目立たせたければタグも使えます。
小間使いからのお願いでした。
1999/07/16 12:44:05 ( No.1277 ) Lear
>何のための戦争だったか
>二次大戦

数字のチェックはしていませんが、書いてある事に大きな誤りは無いようです。
特段に目立つ偏ったプロパカンダも無い様で・・・物書きになれますよ。<書いた人
この短い文章の割には凄くよくまとまってます。

できれば参考文献とか知りたいんですけど。
1999/07/16 03:18:39 ( No.1276 ) 何のための戦争だったか
第二次世界大戦がその後の世界を大きく変えたことを積極的に評価した人物
にインドネシア初代大統領のスカルノがいる。彼は二次大戦が起きなければ
アフリカ、アジア、南米などの植民地は21世紀までも続いていたと考えて
いる。

第二次世界大戦は伝統ある列強国(即ち数世紀間植民地からの収奪を行って
きた国々)と、新興の列強(日本、ドイツ、イタリア)の間に発生した植民
地の再分配(植民地を列強間で奪い合い)の戦争だった。

その戦略として日本は日本による緩やかな支配の受け入れを条件に、欧米列
強による植民地からの解放をアジア諸民族に約束した。

このことが戦争前、中、後、とアジア諸民族の植民地支配からの脱却を目指
す思想を育み、戦後それが一気に進行して欧米列強は(数世紀に渡り甘い汁
を吸いつづけた)植民地を手放さざるを得ない事態となってしまった。

欧米列強によるブロック経済政策(自国の植民地と優先的に貿易を行う)は
結果的に後進の列強の国々(日独伊)の経済を破綻へと追いこみ、植民地収
奪戦争へと駆り立て、最終的には自分達が数百年間保有した植民地を一気に
全て失うこととなってしまった。

しかし列強の指導者はその失敗の責任を隠蔽するために、植民地収奪戦争を
民族解放の為の戦争と言い換えることに成功し、あとからまるで元々そうで
あったかのように第二次世界大戦は民族解放のための戦争だと言っている。

しかしそんなことが大嘘なことはすぐにわかる。二次大戦の前に欧米列強の
指導者の一体誰が植民地の解放を唱えていただろうか?

あなたは驚くかもしれないがそんな者は誰一人としていなかった。
1999/07/16 02:56:09 ( No.1275 ) 二次大戦
第二次世界大戦は総動員兵力約1億1000万人、戦死者約2500万人、民間人犠牲
者約2500万人、戦傷者約3500万人。

第一次大戦と比べると交戦国で2倍、動員兵力も2倍、戦死者は5倍、民間人の
犠牲者はなんと50倍、戦傷者は2倍、直接戦費は6倍。

ソ連の犠牲がもっとも大きく、戦死者約1360万人、民間人を合わせると約2000
万人、全人口の10分の1以上に相当。次に中国の死者約2000万人、ついでポー
ランドが死者約600万人(戦前人口比率17%でもっとも高い。戦死者は2%で、
 圧倒的多数は民間人犠牲者。)

ポーランドの例が端的に示すように第二次大戦の性格は民間人の犠牲者が非
常に多かったこと。ナチス・ドイツの人種論的絶滅政策のため約500万人の
ユダヤ人(ドイツ支配下のユダヤ人の70%)が殺害され、同様にロシア人も
多数殺害された。さらにドイツ人植民のためスラブ系住民の追放政策、労働
力不足を補うための労働力徴発政策に伴う犠牲者も多数。パルチザンを含む
抵抗運動の犠牲者も多数。

しかしこれらは日本、ドイツのみの蛮行ではなく、広島・長崎への原子爆弾
投下(死者約34万人)、ドレスデン空襲(死者約23万人)にみられるように、
第二次大戦では枢軸国側、連合国側の区別なく非戦闘員を除外しない大量虐
殺が行われた。

米軍による原爆投下直後バチカンは法王名で米軍非難の声明を出した。国際
法学者で東京裁判の判事を勤めたパール氏(国籍インド)は、当時の国際法
に違反する軍、政府による組織化された国際法違反の存在は認められないと
した。

パール判事は連合国から送りこまれた多数の判事達の中では孤立して、しか
も一貫して他の判事が取り上げようとしなかった連合国側の戦犯行為につい
ても解明に取り組んだ。そして、第二次世界大戦を通して軍、政府によって
組織立てられて行われた国際法違反行為として次の2つを挙げている。

1.ドイツによるユダヤ人などの虐殺行為、
2.米国による日独への無差別空襲、広島長崎への原爆投下。

そして判決としてA級戦犯(日本人のみ)の全てを無罪とし、東京裁判では
対象とはなっていなかったが、連合国側の戦犯としてアメリカのルーズベル
ト、トルーマンを挙げた。
1999/07/16 02:20:12 ( No.1274 ) 97式チハ改
追伸
>日本でも、あるゲームが国会で、問題になってましたね。 
刑法何条だったかな? 法律にふれるということで、取り上げられてました。
それで、どうなったかは、ちょっと、覚えてません。
(あいまいな、私の記憶では、販売停止だったかな(^^; 間違ってたら、ごめんなさい) 
1999/07/16 01:24:04 ( No.1273 ) 政宗
>「ドイツはキエフ攻囲を行わずにモスクワを直撃していれば勝てた。」
私の意見は、たとえモスクワを落としたとしても最終的には、ソビエトが勝ったとおもいます。
根拠は、色々ありますがまず、ソビエト軍の回復力が(連合軍の援助物資量の多さもありま
すが)ドイツ軍の回復力を、はるかに上回っていると言うことです。しかも、ドイツは本土防空のためにかなりの数の戦闘機を本土にはりつけなければならなっかたし、北アフリカにも戦力を割かなければならないので、対ソ戦に全戦力を集中することができなかった。1方ソビエトは、
日本の参戦がないので、全戦力を対独戦にそそぎこむことができた。このことだけ見ても、ソビエトが有利ということが、わかります。
まあ、スターリンが暗殺か戦死でもしたら、どうなっていたのかはわかりませんが。
1999/07/16 00:12:44 ( No.1272 ) 97式チハ改
>ビルさん
ドイツでは、そういった法律が、あるんですね。 そういえば何年か前に、日本でも、ある
ゲームが国会で、問題になってましたね。 難しい問題です。(←私には)(~ヘ~)ウーン
1999/07/15 21:57:30 ( No.1271 ) Lear
>「ドイツはキエフ攻囲を行わずにモスクワを直撃していれば勝てた。」
訳のわからないIF戦記のような感じでは無さそうですね。
こういう題目は好きです(笑)。

>それでもモスクワ直撃はドイツに勝利をもたらすでしょうか。
ここに着目します。
果たしてモスクワ占領はソビエトの敗北に直接つながるでしょうか?
モスクワ占領が曲がりなりにもスターリン政権を崩壊させる事になれば政局の不安定化は
ドイツのつけいるところとなるでしょう。
しかし一時的とは言えスターリングラードの占領、レニングラード、モスクワ前面まで戦
線を進めてもなお抵抗を続けられたスターリン政権をモスクワ占領で打倒できるかどうか
はちょっと疑問です。
工場疎開もかなり大規模に行っておりましたし、政権基盤は固かったのでしょう?
あれだけ包囲殲滅戦で装備を失って、自国領土奥深くに侵攻されていたのに大戦中期移行
に自国製戦車がわらわら出てくるのって凄いですね。
連合軍の援助物資量も凄かったみたいですが。
1999/07/15 21:48:25 ( No.1270 ) ファイアフライ
もしキエフ功囲しないでモスクワを冬将軍が来る前に攻略していれば多分モスクワを北方軍集団
と中央軍集団が押さえてその間に南方軍集団が防御線をはって中央軍集団と南方軍集団が包囲す
るという侵攻作戦ならば成功するかもしれません。まあ〜戦車の燃料が続いた場合ですけどね。
1999/07/15 20:13:42 ( No.1269 ) なかじー
バルバロッサ作戦の本を斜めよみしていて、以前から考えていた疑問がまた頭をもたげてきました。
それは

「ドイツはキエフ攻囲を行わずにモスクワを直撃していれば勝てた。」

という論に対する疑問です。
以前に、ここでも西方電撃戦時のIFに関していろんな意見が出たことがありましたけど、
このモスクワ直撃論に関しては皆さんどうお考えでしょう?

キエフ攻囲で失われたソ連軍の戦力は、ドイツで言えば、例えば南方軍集団そのもののに匹敵します。
またモスクワを直撃した場合、ドイツ軍の側面にそれだけのソビエト軍戦力が張り付いていることを
意味します。
それでもモスクワ直撃はドイツに勝利をもたらすでしょうか。

心臓部への直撃か確実な勝利かというのは、三国志で言えば第一次北伐で長安を直撃すべきであった
というのと同じ命題なのですが。諸葛亮もヒトラー(国防軍)も直撃は選ばなかったわけなんですけど。

みなさんはどう思います?
1999/07/15 15:34:48 ( No.1268 ) なかじー
>やっぱり戦艦といえども魚雷二十本、三十本くらっても沈まないのは問題ですよねぇ…
>海戦っていうのは、やっぱり陸上戦に比べて運で左右される部分が大きいはずですから。
>でもそれだとゲーム的に厳しいか…

艦船の対空能力が高すぎて、対艦能力が低すぎるんですよね。
1999/07/15 12:26:41 ( No.1267 ) su-122
>それとADは関係ありません。
オレも、そうだと思います。
だいたいの日本人は、単純に「昔日本は悪い事をした」と思ってるでしょうが、
それでも、零戦なんかは誇りにしてたりしますから…
ドイツ軍にも伝説的な兵器やら人やらがいくらでもありますから、
きっとADみたいなゲームもあるんじゃないかなぁ…

>政宗さん
やっぱり戦艦といえども魚雷二十本、三十本くらっても沈まないのは問題ですよねぇ…
海戦っていうのは、やっぱり陸上戦に比べて運で左右される部分が大きいはずですから。
でもそれだとゲーム的に厳しいか…
1999/07/15 05:31:57 ( No.1266 ) しろう
>ビルさん
ナチズム礼賛が法律で禁止されているのは間違いありませんよ。
でも、それとADは関係ありません。もし禁止されているとしたら、
日本では法律がないのをいいことにナチズムの肯定をしていることに
なります。
1999/07/15 02:04:45 ( No.1265 ) 政宗
>su-122さん
 日本のキャンペーン、私もやりたいです。
 たしかに、戦艦を沈めるのは空からじゃむりですね。しかも、海戦ともなればお互いかなりの数の艦艇があり、しかも米軍なら輪形陣をしいて戦うとすれば、航空機で攻撃してもどうしようもない状態になってしまうと思います。
1999/07/14 23:47:38 ( No.1264 ) ビル
>97式チハ改さん
>AWWやAD98は、ドイツやイスラエルで売ってるのか
ドイツはたしかナチスを肯定するようなことをするのは法律で
禁止されていたような気がするので多分出てないと思います。

>鬼戦車BTさん
>護衛戦闘機:爆撃機に隣接している戦闘機は爆撃機を攻撃して
>くる敵機に対して戦闘を仕掛けてくれる
これはぜひいれてほしいと思いますAD98では爆撃機
に護衛の戦闘機をつけてもあまり意味がありませんしね
1999/07/14 23:17:29 ( No.1263 ) 97式チハ改
>Learさん
確かに、その通りですね(^^; 私も、使いこなせないでしょう(^^; 
カキコしたあとに、同じことを考えてました。(^^;
>しろうさん
ちょっと、過去ログをのぞいてみます。^^
1999/07/14 23:10:21 ( No.1262 ) カズ
>空軍大戦略
私もやりました。
相手がいつ攻撃してくるのか、夜間空襲があるのかどうか
どきどきしました。
結局、最初に相手に攻撃させて何時にどこのマップに来るのか
記録を取って待ち伏せをかけました。
すると無効が作戦を変更して別の町を攻撃したりして・・・
一度、作戦を立てると私は自動でやらせてましたが
どのように楽しまれたのでしょう。
私は最初98DAに486DX4(80MHZ?)を換装したのでやってました。
一昨年9821V200(MMX200MHZ)に買い換えたのですが、
ドライブが一つでこのゲームができず、3.5ドライブを追加しました。
でも、音が出ないんだよね。がっかりした記憶があります。
あと私はGAMのTANK CORPS WWIIも面白かったです。
対戦車砲で待ち伏せして先にあたった方がやられるという
西部劇に近い興奮を覚えました。
1999/07/14 13:34:12 ( No.1261 ) Lear
97式チハ改さん>
>ユニット作成機能があれば、別売り賛成です。
この機能の梱包は実質的にほぼ不可能でしょう。
大戦略IIの時代と違ってHex画面用のユニットだけではないのがネックです。
戦闘画面の作成は絵だけでなくプログラムにも依存してますから。
プログラムまで変更できるようなほぼ完璧な開発ツールのようなものが仮に出たとしてそ
れをあつかえる人が果たして世の中に何人いるでしょうか?
まあ、言える事は商売になるほどの人数では無いですね、きっと。
AD98マップエディタでさえまともにシナリオを完成させた方はあまりいらっしゃらない様
ですから。
1999/07/14 06:34:23 ( No.1260 ) しろう
>Bf109さん
>多くの列強国家を相手に興亡を賭けて決戦を行わなければなら
>ぬと決意させるまで他国を追いつめることに罪は無かったのかい?

ですから、今では貿易不均衡是正をしょっちゅうやり、売れるからと言って
ばかすか売ってはいけないことになっているのでしょうね。

>97式チハ改さん
以前ここで、ドイツ語のサイトでサターンゲームが紹介されているのが
話題になっていましたから、AWWはきっとドイツで売っているでしょう。
1999/07/14 03:35:25 ( No.1259 ) 鬼戦車BT
はじめまして。

AD98は兵器を眺めている分にはいいんですけどシミュレーションゲーム
としてはちょっと・・・などと思っています。見た目大戦略でも中身は結構
シミュレーション性が高いPanzer Generalなんか結構お奨めです。
良い点としては・・・護衛戦闘機:爆撃機に隣接している戦闘機は爆撃機
を攻撃してくる敵機に対して戦闘を仕掛けてくれる。同様に地上部隊に
は対空砲、野砲も同じ様に援護してくれます。退却、降伏がある。陣地
は攻撃されると弱っていく。攻撃した後でも移動が可能(これは大きい)。
等々・・・かなりいい感じです。AD98にもとり入れて欲しいと思いますが露骨
にパクるのはまずいか?という事でアレンジしてとり入れて欲しい部分もある
とは思いませんか?
1999/07/14 01:13:00 ( No.1258 ) 97式チハ改
( ̄□ ̄;)!!No1255と1257同じ様な事を言ってしまった。 
1999/07/14 00:38:12 ( No.1257 ) 97式チハ改
>マップエディタ

AD98の場合は、うーん、別売りでもいいような気がします。
なぜなら、ゲームを終わらせるのが、大変なので・・・(^^;

連続書き込みでごめんなさい
1999/07/14 00:32:44 ( No.1256 ) su-122
>ましゅうさん
>沖縄で3式・4式戦車やられるのもショックでかい……。
あぁ〜、そうでしたねぇ〜。航空機が使えないマップは、もう、死ぬほどつらかったです。
ていうか、このゲーム、なぜ日本は負けていくのでしょう?
オレは勝ったぞ−! しっかり前のマップで鬼畜米英を全滅させたぞ〜!(泣)
これはAD98でもいえるか…あんなに苦労してモスクワ占領したのに…(涙)

というわけで(?)、オレも日本キャンペーンやりたいです。
AD98のシステムそのままで作るとすると、どうなるんだろう?
「内火艇カミが開発されました!」とか、表示されんのかなぁ(笑)

しかし、海軍といえば、なんか戦艦を空から沈めるのって、無理じゃありません?
やるとしたら、雷撃機が50部隊は必要な気が…(笑)
1999/07/14 00:29:47 ( No.1255 ) 97式チハ改
>マップエディタ
ユニット作成機能があれば、別売り賛成です。
大戦略IIのマップエディタ(別売り)は、おもしろかった。WWIIのユニットが付属してい
ましたが、自分でも、いろいろ作成しました^^。 マップも第二次大戦のものを作成。
これって、AD98の原点といえるのでは^^
1999/07/13 23:44:21 ( No.1254 ) ましゅう
☆su-122さん
>かなりの性能差は経験値で補えましたよね?
「○○の差が戦力の決定的差でないことを〜」ってどっかできいたことがあるような(笑)。練度には結構気を使いましたね。
200切るとなんとなしに計算どおりに撃破できなくなってくることが多い気がして。

日本の兵器は開戦時は練度高いんですけどね(^^;。やっぱ負け戦線(^^;後半になると、
新規生産分の練度が下がってくるんで、練度maxの150mm野砲や疾風なんかが落とされると、
取り返しがつかなくなるのでショックです(;_;)。
沖縄で3式・4式戦車やられるのもショックでかい……。航空機の支援がない沖縄で、救世主たるこの戦車までやられちまっては。補充しようにも1式戦車じゃどうもならんとですよ(泣)。

うう、こんなこと書いてると、やっぱ日本の新しいのやりたいよ〜。
わたしの場合、SLGで遊びたいという気持ちより、日本軍(特に海軍)のゲームが
したいって気持ちが強いんだなぁと再認識。
1999/07/13 23:12:50 ( No.1253 ) 97式チハ改
ふと思ったことなんですが、AWWやAD98は、ドイツやイスラエルで売ってるのかな?
変なことカキコして、すみません(^^;(でも、知りたい・・・)
1999/07/13 22:55:07 ( No.1252 ) su-122
ところで、Zweiの戦闘画面のグラフィック見て思ったんですけど、
なんか「ストライカーズ 1945」にそっくりじゃないですか?
いや、どうでもいいんですけどね…
1999/07/13 22:39:29 ( No.1251 ) Lear
ぷよねこさん>
これはプレスリリースに相当するのかな?
事実上の公式アナウンスにはならないかな?
でも発売日はまだ特定されてないから何とも言えないか。
1999/07/13 19:41:22 ( No.1250 ) drunker
>Qtaroさん
こんにちは。
そんな手があったんですか!
私の環境では時々勝手にインストール画面が起動したりして、邪魔くさい思いをしていましたが
CD−ROMを外してしまえば、もう悩まされることもなくなりそうです。
さっそく試してみます。
貴重な情報、ありがとうございました。
1999/07/13 18:48:26 ( No.1249 ) なかじー
>というのも私の中では戦略シミュは将棋が物凄く進化した物なんで
>す。

うーん、私にとっては逆ですね。戦略シュミレーションのもっとも進化している形は囲碁で、戦術系は将棋だと考えています。

将棋(というか軍人将棋)を分かりやすくアレンジしていったのが大戦略かなーと。

将棋ってバグはないし、完全な形として進化の最終形に来ているでしょ。数百年に渡って解析が進められているのにいまだに攻略法が存在しないってことに将棋や囲碁のすごさがありますよね。

AD98の場合、あくまでも相手はコンピューターで思考のレベルが低すぎるってのが問題でしょうね。
AD98の進化はコンピュータの速度と思考ルーチンの進化にかかっているということでしょうか。
1999/07/13 17:59:37 ( No.1248 ) Qtaro
すいません。訂正です。

5.スタートメニューにc:\sega\advds98\exec\ADPMenuT.exeを登録します。
1999/07/13 17:53:16 ( No.1247 ) Qtaro
もう誰かが発見しているかもしれませんが。。。
AD98(v2.0)で、CDROMを使用せずにゲームを始める方法を見つけましたので、
日頃、作戦立案に当たってお世話になっているOB会に報告いたします。
必要なもの: 1. AD98+パッチVer 2.0
2. 徳間書店の攻略本の付属CDROM
手順:
1.AD98はVer2.0にアップデートしておきます。
2.攻略本のCDROMから、AD98体験版をインストールします。
3.体験版のインストールディレクトリ(自分の場合、c:\sega\advds98t)の下にある
  以下のファイルを正式版AD98のインストールディレクトリ(自分の場合、
  c:\sega\advds98)にコピーします。
exec\TitleTR.PXS
exec\ADPMenuT.exe
4.正式版AD98のインストールディレクトリのExecの下にあるADPGame.exeをコピーして
  ADPGameT.exeを作ります。(リネームではだめです。ショートカットも当然不可)
5.スタートメニューにc:\sega\advds98\exec\ADPGameT.exeを登録します。
6.体験版はいらないので、アンインストールしちゃいましょう。

これだけです。
では、ADPMenuT.exeを起動してみましょう。BGMはOFFにしておきます。
体験版のメニュー画面が表示されますが、ゲームを始めると正式版が起動します。
しかも、ゲームを中断してタイトル画面に戻ると、正式版のメニューに戻ってきます!
ADPGameT.exeの中身は本当はADPGame.exeなのだから当然ですね。

今のところ、これで問題なくプレイできております。
自分は普段、外付けCDROMのノートパソコンでプレイしており、
ゲームのたびにわざわざCDROMを装着する必要がなくなったので、
大変重宝しております。

注意事項:
 ・BGMは聴けません。(当たり前か)
 ・時々、MMなんたらのドライバが見つかりませんとか、メッセージが出ますが別に問題ないです。
 ・大技林外伝にあったADPMenu.exeの起動オプションは体験版では使用できない模様です。

以上、報告終わり。
1999/07/13 17:49:39 ( No.1246 ) ぷよねこ
そういえば、ZweiってSEGAからの公式アナウンスはまだ出てないので
しょうか?
1999/07/13 17:25:58 ( No.1245 ) Bf109(かとう)
>政宗さん

> 日露戦争
> きわどい所で何とか勝利を得たといった戦争だったそうです。

らしいですね。東郷平八郎の「皇国の興亡この一戦にあり」という無電を
ある本(忘れた)の著者は「一国の興亡を賭けるような戦闘をすることは
間違えだ」と述べていましたが、一方、当時後進列強国家であった日本が
(居並ぶ列強の国々の中で)独立国家として存在するためには大陸への進
出は止むを得なかったという見方もあり、そこで利害が対立するロシア
(日本もロシアも中国東北部への進出を企図していた。)との決戦が避け
られなかった。(進出容認論)

しかしこの考え方には当時から反論もあった。それによると植民地との貿
易高(9億円)と米国との貿易高(15億円)を比較すると後者の方が高
く、米国を敵に回してまで大陸進出をすべきでは無いとの。(進出不要論)

現代人の我々から見ると尤もだとも思えるこの考えが間違えていたことが
判明したのは、世界大恐慌後のこと。米欧の列強国家は外国との貿易を極
端に抑え、他国が自国の植民地との貿易を行うことも厳しく規制した(ブ
ロック経済)。そこで日本、イタリア、ドイツなどの後進列強国家は、先
進国(当時は列強国家と似た意味)としての生き残る道を塞がれてしまっ
た。(進出容認論)

要するに、多くの列強国家を相手に興亡を賭けて決戦を行わなければなら
ぬと決意させるまで他国を追いつめることに罪は無かったのかい?という
のが私の疑問だなぁ。
1999/07/13 17:05:12 ( No.1244 ) Bf109(かとう)
>かずさん

おぉ、秋葉のLAOXにありましたか。私は厚木のLAOXで…。
LAOXが買い占めてるのかな(そんなはずはないよね〜。)
秋葉行きたいな〜。そろそろAT筐体&P200無印から卒業した
いよぉ。

ところでマップエディタは持っていないんだけど、今更って気もす
るし…。ってゆーか、なぜに別売り…。メガドラ版だって内臓だし、
9801版現代大戦略だって内臓だったのに。シミュゲーはある意
味マップ作って遊んでなんぼの物だと私は思っているんだけど…。
どーおもいますー?>ALL

というのも私の中では戦略シミュは将棋が物凄く進化した物なんで
す。
1999/07/13 16:58:17 ( No.1243 ) Bf109(かとう)
>97式チハ改さん

> 日本の自衛隊
> 世界一神秘的です。(^^; 何故、三八式歩兵銃でやるのか、うーん、わかんな〜い(^^;

そうすると5枚中1枚しかないカードを選ばないと食事ができなかったり、
スプーンを精神力で曲げ折ったり、そういう訓練もしているのだろうか…。
とても神秘的だ…。ついでに西暦2000年元旦まで地下に潜ってみると
か、手漕ぎボートで太平洋を横断するとか…(爆)

※知らない人には分からないネタで済みません。電波少年です。ハイ。
1999/07/13 16:44:20 ( No.1242 ) なかじー
>>Uボートといえば高速型のU23型なども出てくると良いな
>>だってAD98は?型しかないんだもん

U23(23でしたっけ)型ですよねー。
私は、AD98でいつになったら出てくるのか心待ちにしていたらぜーんぜんでて来ないんで悲しかった。。。
こいつは、絶対、高度-1(水中)でも魚雷が撃てるに違いない。で、水中でも移動が4-5ぐらいはあるに違いない(ほかはのタイプは1-2)。
少数実戦配備された23型ってほとんど敵に発見されることなく厳重に警戒された船団に突入できたらしいので、海戦マップで登場すれば、最強って感じ。
1999/07/13 12:11:13 ( No.1241 ) カズ
>カリウスさん
戦車の砲についてご教示ありがとうございました。
>Bf109さん
攻略本ありがとうございました。秋葉原のラオックスで山積みを発見しました。
本当にあるとこにはあるんですね。
むしろ買い占められているから一般には出回らんのかな。
でも本当に助かりました。感謝!!
1999/07/13 08:17:38 ( No.1240 ) 97式チハ改
世界一神秘的です。(^^; 何故、三八式歩兵銃でやるのか、うーん、わかんな〜い(^^;
1999/07/13 07:58:53 ( No.1239 ) 97式チハ改
>日本の歩兵

今でも、自衛隊では、三八式歩兵銃を模した木銃(木刀のような物)で、銃剣道(木銃でや
る、剣道みたいなもの)を盛んにやってます。 今でも、歩兵は、世界一です。 多分・・
1999/07/12 23:39:30 ( No.1238 ) 政宗
>日露戦争
当時の海軍は、自前で戦艦などの大型艦を作ることができなかったので、戦艦などの主力艦は、全部外国製だったそうです。また、ロシアに革命を起こそうと裏方工作も積極的にやり、きわどい所で、何とか勝利をえたといった戦争だったそうです。
1999/07/12 23:06:17 ( No.1237 ) su-122
>日露戦争
日露戦争については、司馬遼太郎の「坂の上の雲」で得た知識しかありませんけど、
なんでも、日清戦争とは比べ物にならないほどの消耗戦だったらしいですよ。
野砲の弾一年分を数日で使いきってしまったとか(←うろおぼえですけど)

>SS版WORLD ADVANCED 大戦略
ていうか、思い出したんですけど、このゲーム多少、というかかなりの性能差は経験値で
補えましたよね?
たしか経験値MAXの烈風は生産したてのTa-183より強かったし、
B-36だって打ち落としました(笑)
そして、日本キャンペーンでは日本軍は生産したての部隊の経験値が、200…
これが日本軍の強さの秘訣だったのですね(笑)
1999/07/12 22:12:04 ( No.1236 ) ファイアフライ
キャンペーンは改造してできます(マップエディターを使えばね)。
挑戦してみましたがやはりドイツ軍を中心的にバランスをあわせているらしくつくずくドイツ
の強さを感じさせられます。
1999/07/12 21:20:05 ( No.1235 ) Kill the King
久しぶりに書き込みます。
最近、ツィタデレに破れ腐りきっています。
ふと、思ったのですが、このキャンペーンをドイツ軍以外に改造してプレイできないのでしょうか?
以前の書き込みにあったような気もしますが、どなたか挑戦したことあります?
もしできるならソ連軍でプレイしてみたいと思いますが・・・。
1999/07/12 18:43:42 ( No.1234 ) Bf109()
> 攻略本が入手できない人

チェーン店式の本屋さんは在庫を書店間で確認してくれるので、頼んでおくと
入手できるかもしれません。

私は待ちきれなかったので、LAOXパソコン館(神奈川県厚木市)に行った
らゲームソフトコーナーに山積みされていた。(1ヶ月前位)

※あるところにはあるものだと思ってしまった。
1999/07/12 18:39:33 ( No.1233 ) Bf109()
勇猛果敢な民族といえば台湾の高砂族、ネパール(?)のグルカ兵、
北米のアパッチ族、アフリカのマサイ族、位しか私は知らない。
でも白色人種では知らないなぁ?あ、バイキングは強そうだな…。
1999/07/12 18:33:32 ( No.1232 ) Bf109()
>紘昌朝臣さん

> 日本兵、ベトナム兵

イスラム原理主義のゲリラも同様に怖いですよね。爆弾抱いて
突撃してくるんですよね。

※後者は麻薬(?)を吸って突撃してくる。一方、菊の御紋が付いている
 とはいえただのたばこを吸っただけで特攻してくるのが日本兵。シラフ
 で肉弾突撃できちゃうこのことからも当時の日本兵の恐ろしさが分かろ
 うというもの。
1999/07/12 12:54:08 ( No.1231 ) 紘昌朝臣
>『条約で艦数は制限されたが訓練までは制限されてはいない。
> 艦の減った分は訓練で補え。』
 「日本海大海戦」という映画を見たんですが、そのナレーションによると、
 何年分かの弾薬の備蓄を数日の訓練で使い果たしてしまうほどのモーレツな訓練だったとか。
 ...ホントか、これ? 自分で書いてて、ちょっと信じられませんね。


自爆特攻兵というと、日本兵もさる事ながら、ヴェトナム戦争のヴェトナム兵を思い出します。
僕の中では、あちらも結構インパクトが強くて。あれって、くじ引きなんでしょ?
1999/07/12 12:16:51 ( No.1230 ) Bf109(かとう)
日本の歩兵

日露戦争で日本海海戦を指揮した東郷平八郎曰く、

『条約で艦数は制限されたが訓練までは制限されてはいない。
 艦の減った分は訓練で補え。』

ということだそうです。

従って日本の水兵は一人一人が50kg爆弾1個を背負って500人位で
敵戦艦に乗り込んでいって自爆する、といった恐ろしい訓練までさせられて…
そんなわけ無いか…。

でも現代日本人の10倍は強かったんじゃないかなぁ。だって爆弾抱いて
突撃されて自爆なんかされたら、こちらに何千人兵力があっても足りないよね。
1999/07/12 10:32:18 ( No.1229 ) 紘昌朝臣
土日あいて話題が古いですけど...。

>Uボートといえば高速型のU23型なども出てくると良いな
>だってAD98はZ型しかないんだもん
 ですよね〜。あんなにいっぱいヴァリエーションがあるのに。戦艦よりも改良、進化先がいっぱいあるはずなのに。

>昨日「Uボート ディレクターズ・カット版」を観てきました。
 いいな〜。うちは田舎なので近くに映画館がないので、どうしても映画からは遠のきがちです。いいな〜。

>陸軍の星章
 どうでもいいですけど、ガンダムの連邦軍って、日本軍と同じ階級章使ってません?

>1番初めにやった近代戦のゲーム
 メガドライブ版のアドバンスド大戦略です。
 確か、友人と二人で対戦して、自軍の潜水艦で相手の戦艦・空母・輸送船(満載状態)等無差別に5、6隻沈めて、けんかになりました(笑)。
1999/07/12 04:53:35 ( No.1228 ) カリウス
>歩兵
当時は実際、日本軍の歩兵は鬼のように強いと欧米からは信じられていたそうですよ。
米軍でも日系人部隊は大活躍してますし、グルカ兵などアジアの他国の兵士も高い評価を受けてます。
もっとも、重火器を使った正面切っての戦いでは個々の兵士の質がどの程度影響するのかわかりませんが。
ジャングルや山岳地帯限定といったところなんでしょうか?

>戦車の砲について
砲口から砲尾までの長さを砲の径で割ったものです。
75ミリL40だったら75x40で3mですか。ティーガー2だと倍以上の6m余りにもなります。
砲身が長いほど加速がつくので普通の徹甲弾だとその分威力が増します。
BTに付いてるアルファベットは砲の各形式をゲームでの便宜上分類したものではないでしょうか。
BT-5(7)では45ミリ砲の場合はL46、76.2ミリだとL16.5が搭載されているようです。
1999/07/12 03:10:42 ( No.1227 ) ましゅう
>WORLD ADVANCED 大戦略(日本)
歩兵も強かったですが、150mm野砲もなかなか使える兵器でした。
間接支援兵器なのに、他国と違って対戦車砲と同等の防御力持ってましたからね(主力たる戦車があまりに弱すぎるから、バランスをとるためのハンディなのか(^^;)。
「鋼鉄の旋風」では10部隊近く持ってました(^^;。ソ連軍ではないですが、まさに軍神さま(^^;。これが全滅したときのショックはでかいです。75mmから2回も進化させないといけませんからね。
悲しいかなインパールでは泥沼にはまり、軍神様の力も及ばず(爆)。

>アメリカ歩兵の弱いこと弱いこと…移動力なぜか「2」だったし(笑)

自動車化兵は移動力低いですよね。普段トラックに乗ってるから、足腰が弱ってるのですね(^^;。

歩兵がより遠くへ移動するために……。
・持てる国アメリカ
トラックを量産。ないものは作る!
→トラックが行き渡り、歩兵41から歩兵へ進化。対戦車用にバズーカ砲も配給(^^)
→環境がよくなり士気向上。それにより対歩兵戦の戦闘力もアップ! でももとが弱すぎなので日本の歩兵には勝てず(^^;

・生産力のない日本
トラックなぞは歩兵の乗るものではない!(ぉぃ)
→ないものは精神力で補う(爆)
→得意の精神力で、ついに移動力1アップ!(笑)
→身に付いた強靱な精神力により、それに呼応して戦闘力もアップ!

なんだか駄文ですまないっす(^^;。
1999/07/11 23:53:09 ( No.1226 ) カズ
はじめまして。最近このHPを紹介されて読み始めたカズと申します。
これまでの戦歴はメガドライブでのアドバンスト大戦略でキレナイカ、
トブルク、エルアラメインと転戦、フレンチアフリカで連合軍の大攻勢を
受け、経験値の上がった虎の子部隊を殲滅され、頭に血が上ったところで
残酷にもデータが跳んで挫折というのがキャンペーンでは最長の記録です。
このHPでは超素人という感じですね。
その後、アドバンストと名のつくソフトは集めていますが、なにせ時間が
なくて余りできない(;_;)。
AV98大戦略はヴェーゼル演習作戦でイギリス海軍にメタくそにやられて
ストップしたままです。
なんでこんなにイギリスが強いのや。Ju87Rの経験値の上がったやつは
メガドライブ版ではこの時期では無敵に近かったのになあ。
He115B-1だけがかろうじて英海軍に攻撃力を持っているようですね。
皆様方にはトンでもなく時代遅れの話題ですみません。
あと、素人の質問を何点かさせてください。

1.攻略本も2週間前に頼んだのですがやはり品切れのようですね。
どこかで手に入るのなら教えていただけませんか。

2.恥ずかしい質問なのですが、よく戦車の武装でシャーマンTでは
75ミリ砲L40などという表示がありますがこれは口径75ミリ
長さ40?という意味なのですか。
ソビエトのBT-5Aは76.2ミリ砲HとかBT-7Aでは76.2ミリ砲S
とかなっている。(なんとメガドライブ版の攻略本!)
よい参考書があれば教えてください。時々立ち読みをしているのですが、
この手の定義があまりないようで…(-_-;)
以上遅まきながら軍事オタクを目指したいカズにご指導下さい。
1999/07/11 01:50:58 ( No.1225 ) su-122
>やたらと歩兵が強かった
そう!そうでした!なんか、日本軍の歩兵は無敵でしたね。
あと、ドイツ軍擲弾兵の対戦車攻撃力も強すぎました…
それに比べて、アメリカ歩兵の弱いこと弱いこと…移動力なぜか「2」だったし(笑)
でもさらに謎な事に「海兵隊」は強かった…でも日本の「近衛兵」には全然及ばないです。
あと、オレの疑問、「日本軍戦闘機は有名なヤツ多いのに、戦車は聞いたことないなぁ…」、に、
答えを出してくれたのも、このゲームでしたよ…そういえば(笑)
1999/07/10 23:50:05 ( No.1224 ) 政宗
皆さんからの貴重なご意見どうもありがとうございました。
それにしても、結構前から色々な近代戦ゲームが、でていたんですね!パソコンで、ゲームをやり始めたときは、三国志や信長の野望ばっかりやっていました。近代戦ゲームを、パソコンでやり始めたのは2〜3年前くらいからです。
>空軍大戦略
  やったことは、ありません。けど、聞いているうちに、やってみたくなりました。
しかし、PC98版ですか・・復刻しないかな??
>WORLD ADVANCED 大戦略「作戦ファイル」
  私は、「鋼鉄の旋風」の次にこのゲームをやりました。「鋼鉄の旋風」では、日本軍で最初にやりました。し、しかし、戦車が弱すぎる!!結局戦車はあまり役にたちませんでした。しかし、歩兵はつよい。なぜかは、知らないがやたらと歩兵が強かったのを、覚えています。
1999/07/10 23:29:45 ( No.1223 ) 霧島
空軍大戦略ですがあれって皇軍(笑い)でやってあるていど持ちこたえると
琵琶湖の辺りに「謎の海底油田」(笑い)ってのが出て油の心配がなくなります
まあそれ以前にデータいじってたのであれですが・・
1999/07/10 04:50:51 ( No.1222 ) RD
>1番初めにやった近代戦のゲーム
むう!
10年ぐらい前にホビージャパンが出した、「激突、日米機動部隊」と「戦略空軍」です。
「激突・・」はガダルカナルキャンペーンで、派手な演出は無いものの、リアルタイム制で
ちゃんと空母戦ができるものでした。
「戦略空軍」はドイツ軍シナリオと日本軍シナリオがあり、航空機の生産力を新機種の開発に
振り分けることができたり、まったくの新しい機種を開発できたりと、いろいろな遊び方が
できるものでした。(双発の鍾軌とかが作れたわけですね)
ぜひとも復刻してほしいですが、ホビージャパンじゃな〜。
1999/07/10 04:23:33 ( No.1221 ) 愛国輸送車
>空軍大戦略
これ、凄くはまりました。システムは今でも十分通用すると思います。
 巡航速度時と戦闘速度時の燃費とかが設定されてて零戦の巡航
時の燃費の良さを実感できたりスツーカのあまりの鈍足ゆえの脆さも
実感できたり本当に楽しめました。零戦の武装を12.7mm*4に改造
して(バイナリーで)違いを実験したりもしてました(笑)。ただし操作が
若干めんどうなのが唯一の弱点かな?

是非改良してWindowsに移植して欲しい作品です!
1999/07/10 03:11:39 ( No.1220 ) su-122
どーも、tatsuです。

>5年くらい前にPC98で出た”空軍大戦略”というゲーム
いやあ、やったことないです。名前は結構聞いたことありましたが…
うーん、聞いてるとすげぇ面白そう。
特に自分は海外のリアルタイム系みたいに大群同士のぶつかり合いと、
ギレンみたいな、開発と生産、に目がないんで。
うーん、復刻しないかなぁ… PC98ごと買うとか?(笑)

>1番初めにやった近代戦のゲーム
オレはSS版WORLD ADVANCED 大戦略「作戦ファイル」です。かなりスタート遅いですね。
このゲームのソ連シナリオでKV重戦車のあまりの強さに驚き、MIGはFW190D−9に泣かされ、
ドイツといったら戦車じゃねえのか!と思って、(そのころはドイツ軍あんまり知らなかった)
架空シナリオでドイツ軍を選択してスタート。いか当時の感想。
「なんだ、この3号戦車ってヤツは?リーとかいう知らないアメリカ戦車にも勝てないぞ?」
「なんだ、この4号戦車ってヤツは?3号戦車より弱いぞ?(笑)」
「なんだ、このパンターってヤツは?いきなりめちゃめちゃ強いぞ?(笑)」
「なんだ、このティーガーIIってヤツは?無敵じゃん(笑) あっ、こいつがあの有名な
タイガー戦車なのかぁ」
と、こんな感じでドイツ軍、まずは戦車にはまっていったのでありました(笑)

おまけ
「なんだ、この1号戦車ってヤツは?戦車なのに7.92ミリって…、誤植?(笑)」
1999/07/10 02:44:41 ( No.1219 ) カリウス
>M.H司令官さん
やっぱり陸軍の星章も桜なんですね。
それにしても「海軍が〜」というイメージはあまり実感がわきません。
確かに海軍は海戦がやりたくてしょうがなかった、などという話は聞きますが
陸が収めてくれそうな気配は全然しません。

>Uボート
昨日「Uボート ディレクターズ・カット版」を観てきました。
いい映画なんですが3時間半はさすがに長過ぎるように感じます。
1999/07/10 02:03:29 ( No.1218 ) Rs
ども、Rsです。

>5年くらい前にPC98で出た”空軍大戦略”というゲーム
知ってますよー。ロード オブ パンツァーズと並んで心に残る名作です!
戦略面では工場を開発と生産どちらに割り振るべきか?などが面白い要素でした。
零戦が400機ばかし余ったりして、自分の愚かさを実感したり・・・。
ドイツはともかく、日本は辛いゲームだった。
意外に、一式陸攻が使える機体だったのが印象に残ってます。
(速度が速くて敵に捕捉されにくいのです)
復刻されないですかね。出たら買うのに。98版はもう、みあたらないし。
(PC、PSのルフトヴァッフェも似たシステムでしたね。こっちもお勧めの作品だと思います)

>AD98
現在、史上最大の作戦です。連合軍の艦隊の凄まじい事といったら・・・。
ロンメルの気持ちが解かったような気が(笑)。

ところで、光栄から出てる「戦士の決断」をプレイした方はおられますか?
気になってる作品なんですが、買いですかね?。
プラトゥーンリーダーと、どっちがいいか迷ってます。
1999/07/10 02:03:04 ( No.1217 ) しろう
>きょうさん
空軍大戦略は一部のマニアに評価が高く、ここでも度々話題に上り、
理想的なシステムの一つとして挙げられます。
あれを利用して空母戦をシミュレートすれば良いのに、
と常々考えています。速度、運動性能、装備の
命中率と破壊力、燃費、など、最近のゲームでも取り扱われていない
ことのある要素が多かったですね。今使っているPC98にインストール
してあり、ショートカットをダブルクリックすれば直ぐにDOSモードで
プレイできるようになっています。今やっても遊べます。
B−29が登場するマップ(オーストラリア南部)で震電改を実用化して
配備し、エース部隊を機種転換して活躍させました。ちなみに部隊名は
全部自分で付けていました。漢字も使えるのは御存知でしたか。
 このゲームではキャンペーンで一度じり貧になると挽回が非常に難しく
つぎのマップで部隊の配備もままならなかったですね。

>政宗さん
6001の「SX−1 ディフェンダーライン・スエズ渡河作戦」です。
ボードゲーム風に戦力比と乱数で解決するやつでした。ディフェンダー
ラインなどはルーレットを自分で止めるという判定で、目押しができる
のかと頑張ったものです。あれ、「ロンメル戦車軍団」(SX−2に非ず)
とかいうのが先だったかな。こっちはとにかくスタックしてしまえば絶対
勝てるしょうもないゲームでした。

>綾茂勝太郎さん
気温はAD98と同じく、凍結・積雪の判定のみではないでしょうか。
1999/07/10 01:57:55 ( No.1216 ) いぬ
>きょうさん
>5年くらい前にPC98で出た”空軍大戦略”というゲームを
>ご存知の方はいらっしゃいますか?

 いらしゃいます!!
たしかあのゲームはハードディスク専用だったのでそのために
ハードディスクを買った事を憶えています、80MBのヤツを
3、4万したと思います。
 あれにはハマいました、シナリオが太平洋戦線(帝国海軍と陸軍それぞれ)
欧州戦線(独軍と連合軍)がありましたね。リアルタイムフェイズに入る前に
出撃指示とコース設定をしてあとはリアルタイムフェイズで画面とにらめっこ
経験値の高い部隊が全滅!なんて時はウキーとなりました(この辺はAD98
と似てるなー)
 
 本家システムソフトはいま復刻版として天下統一と大戦略4を発売&予定
にしているのでひょっとしたら発売されるかもしれませんよ(海外ゲームは
リアルタイムばやりなので)
1999/07/10 01:52:39 ( No.1215 ) 97式チハ改
こんばんは^^みなさん 

>1番初めにやった近代戦のゲーム
私は、バルチック艦隊を追え、モリタンのバトルフィールド(2つのうちの、どちらか
です。昔の事なので、よく覚えていませんが・・・(^^; )
WORLD ADVANCED 大戦略「鋼鉄の戦風」も、プレイしました。
1999/07/10 01:32:56 ( No.1214 ) M.H司令官
みなさんこんばんは。

>陸軍の星章
 例のマークは、桜の花から花びらを取ったもの(がく?)で、「海軍が戦を始めて、陸軍が収める」と言うイメージだそうです。
 以上は、友人から聞いた話なので、詳しいことは分かりません。
 (海軍の錨のマークも、桜の花の一部分?)
 
 私は、以前何かの本で、陸軍のマークは五ぼう星で、神のご加護を期待したとか、陰陽道から取ったとか取らないとか、そんな話を読みました。(「帝都大戦」?)
 ちなみに、某戦記漫画では、旧群の「−−式」と言う命名は、形式を表すことは勿論、式神様の意味も持ち合わせた、と書いてありました。

>空軍大戦略
 私もプレイしました。確かハードディスク専用でしたね。(当時としてはハードルが高かったと記憶しています)
 「新型器開発」と生産のシステムには難がありましたが、高度とそれに伴う迎撃のシステムなどは秀逸!(だと思う)
 高高度性能に対する日本機の性能には泣かされました。(特に対B−29戦)
  
1999/07/10 01:12:57 ( No.1213 ) きょう
お初です。きょうと申します。

皆さんAD98の続編の話題で盛り上がっておられますが、
5年くらい前にPC98で出た”空軍大戦略”というゲームを
ご存知の方はいらっしゃいますか?
簡単に説明しますと第二次大戦の航空戦のみを題材としており、
陸上兵器は高射砲のみ、ひたすら爆撃と迎撃を繰り返すゲームです。
完全リアルタイム制で指示は昼夜二回のみのシステムソフト製大戦略の異端です。

今ここの掲示板で議論されている高度、練度(経験値)についても
かなり洗練された(と僕は思ってます)システムを持ち、
高度については低高度、中高度、高高度の3段階に別れ、
各航空機にそれぞれの高度での性能が設定されており、
例えばB29が高高度から飛来し、零戦が迎撃に向かったけれども
上昇力が低いため間に合わず、たとえ間に合ったとしても
高高度性能の低い零戦では太刀打ちできない、といった
状況が再現されてました。
また、練度(経験値)についても純粋に搭乗者の熟練度のみを示し、
機種転換の際に練度が少し落ちる、というシステムになっておりました。

ほかにも本家システムソフトだけあって大戦略の問題点、矛盾点を洗い直した
斬新なゲームでしたが、惜しむらくはPC98の衰退期に発売され、
大して反響を受けることなく終わり、またシステムソフトからも続編の
出そうにない悲しいソフトです。できればセガがこのシステムを継承、発展
させたゲームを作ってくれたらいいなあ、なんてここ2,3年考えてます。
このゲームのファンの方、できたらお返事ください。
1999/07/10 01:11:29 ( No.1212 ) 政宗
ところで、皆さんが、1番初めにやった近代戦のゲームってなんですか?
私は、WORLD ADVANCED 大戦略「鋼鉄の戦風」です。これから、私は、近代戦ゲームにはまってしまいました。もしも、最初にやったゲームが、今度出るAD98−Uだったら、早々に挫折していたかもしれましん。(笑)
1999/07/09 23:50:58 ( No.1211 ) 97式チハ改
こんばんわ カキコします^^

AWWの続編は、発売されていないですよね(^^; AD98は違うみたいですが・・・(^^;
AWWの続編が、ドリームキャストで発売されたら、私は、それだけでドリキャス買って
しまいます。

ギレンの野望、プレイしました^^ 地球が平面地図というのが気になりましたが、ゲーム
としては、大変おもしろかったです^^ 使えるけど弱いザクに愛着をもちました^^(笑)
1999/07/09 23:48:24 ( No.1210 ) 綾茂勝太郎
遅れ馳せながら
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990706/sega_2_1.htm
のAD98-2情報見ました。
月齢だけじゃなくて、左下を見ると、気温らしき表示もありますね。
#その下はおなじみ累積度かな?
温度があるってことは、ロシア兵が寒さに強かったり、
気温が低いと凍って使えなくなる兵器なんてのもあるのかな??

今回のテーマは「環境」なんでしょうか。

ところで、
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/news/9907/09/news02.html
にコーエーのPS2向け戦国合戦ゲームの情報がありました。
これは、私が前に希望してた「3D技術を利用したミクロな視点での戦場の再現」っぽいです。
第二次大戦でこういうの作って欲しいなぁ。
というよりも、どこかが作ってくれそうなので楽しみです。
1999/07/09 23:07:42 ( No.1209 ) ファイアフライ
Uボートといえば高速型のU23型なども出てくると良いな
だってAD98はZ型しかないんだもん
1999/07/09 15:08:27 ( No.1208 ) RD
>KZさん
>艦の上で使う飛行機だから艦上機の一種と捉えてみまシタ
>考え方の相違があったらごめんなさいね
なるほど。そう言えば巡洋艦には載せますからね。
零観はほとんど基地でしか使用されてないので、先入観がありました。

>紘昌朝臣さん
>うろ覚えなんですが、空母を発進した艦上攻撃隊が、帰りが遅くなっちゃって、
>夜になって空母に着艦しようとしたけど失敗続出
敵の空母に着艦しようとしてしまった。ってのもあります。

>Uボート
海上に出ていないと魚雷も撃てないんですかね?
1999/07/09 12:41:58 ( No.1207 ) 今回は匿名
>su-112
>
> 前に「抗日博物館」にいきましたが…

犠牲者数には共産党の革命闘争による犠牲者数も含まれています。共
産ゲリラの無差別テロで多数の市民が犠牲になったことは疑いようの
無い事実であるのに、現共産党政権は革命による一般市民の犠牲者数
はゼロ人としています。同時に2つの戦争を行っていた共産党は実に
都合の良い方法で革命闘争と抗日戦争による犠牲者の全てを抗日戦に
よる犠牲者数に組み込んでしまいました。共産主義革命後間も無い中
国では国民党や資本主義者の残党がまだまだ残っており憎悪が渦巻い
ていました。そのはけ口として日本悪党論が必要となったわけです。
そしてこれが現政権の政策となっています。

共産党が非情な政策を実施したことは後の文化大革命の例を見ても明
かです。しかしこれは戦後のことであったため抗日戦による犠牲者数
には組み込まれていません。しかし将来発見される万人孔の犠牲者達
は、その真実とは関係無く抗日戦による犠牲者とされてしまうのかも
しれません。

20世紀前半に起きた戦争として帝国主義対自由主義のみが強調され
ていますが、19世紀末から20世紀後半まで続いた共産主義対資本
主義の戦争を忘れては歴史を正しく理解できません。

我々は戦争の後に生まれた世代として、双方の主張を慎重に検討し、
何が真実で何がプロパガンダなのかを吟味し、これを将来に生かして
ゆく努力をしなくてはならないと思います。「どちらの主張にせよ鵜
呑みにすることは同じ過ちを繰り返す」こととなります。

PS.
東京裁判のパール判事は米国が日本に付きつけたハル・ノートは宣戦
布告に相当する最後通牒と認定し、これを受け取ったならば観光立国
である欧州の小国モナコ公国でさえ米国に宣戦布告せざるおえないで
あろうと述べ、太平洋戦争を帝国主義による侵略戦争ではなく、国家
の存続を賭けた安全保障のための戦争であったと結論しています。こ
れも「見方の一つ」であることを述べさせていただきます。
1999/07/09 12:22:01 ( No.1206 ) Lear
>純粋に戦術や作戦を知りたいのですよ(T_T)>ニッチューセンソー
なかなか難しいですね、政治要素があまりにも多いんで。
中国自体は蒋介石の国府軍、共産軍(あと満州国)に分裂した上で日本帝国軍と対峙して
いましたから、単純に日中戦争の作戦面だけを見ようとしても作戦の本質をつかみ辛いで
しょう。
日中と言ってしまえば日本対中国って感じで相手は1つ見たいに見えますが実際は対国府
軍、対共産軍、満州国政策の三点は複雑に絡みながらの作戦ですから。

ちょっと趣向がずれますがノモンハン事変もので良さそうな文庫を手に入れました。
朝日文庫、A・D・クックス著、岩崎俊夫訳、秦郁彦監修「ノモンハン1〜4」の全四巻。
海外の研究者(元GHQの作戦アナリスト)が書いたノモンハンものでたぶん義理人情に
対するバイアスが低い?と思われます(まだ読破してないので結論は先送りです)。
1999/07/09 10:37:57 ( No.1205 ) 紘昌朝臣
>夜間には昼間戦闘機はマップから消えるんでしょうかね????

うろ覚えなんですが、空母を発進した艦上攻撃隊が、帰りが遅くなっちゃって、
夜になって空母に着艦しようとしたけど失敗続出、なんて話を聞いた事があるんですよ。
いまだって、凍結河川の上のユニットが全部沈んじゃったりするんだし、
そうなってもおかしくないですね。
(あれ? 消える=全滅 ってことではないのかな? 解釈が違ってたら申し訳ないです)

高度の話>
僕なんかは、単純にUボートファンなので、海中海上の設定ができたのが嬉しいですね。
1999/07/09 09:33:09 ( No.1204 ) ぷよねこ
>Ju87は地上への命中率の高い高度4ぐらいを飛んでいて、それを攻撃する敵戦闘機(P51)が高度8から降りてきた。その敵戦闘機は攻撃のため
>高度4になってしまうので、攻撃機を護衛してきた高度6のFW190が上方からP51を攻撃!高度が高いほうが有利なので性能的に少し劣る
>FW190が優位に戦いを進めることができる。
こういうの聞くと「わぁ、なんかいいな〜」と思ってしまいます(笑)
あとは操作が面倒かどうかですね。

>夜間には昼間戦闘機はマップから消えるんでしょうかね????
夜になったら夜間戦闘機以外はべらぼうに弱くなるっていうのは
どうでしょう?
着陸時の事故率がかなり上がりそうですが・・(^^;)

>AD98 for マニア
>ってタイトルの方が良くないか?(笑)
これって本当にそんな気がします(笑)
1999/07/09 02:25:01 ( No.1203 ) マラパルテ
 >不真面目モード

 あうう。
 純粋に戦術や作戦を知りたいのですよ(T_T)>ニッチューセンソー

 虐殺が有ったか無かったかなんて、学者と政治家に任せておきましょう。
 なんぼ経済不信をごま化すためにあっちがキャンペーンやってるからって、こっちも付き合う義理は無いデシ。
 あっちの木っ端役人や主席が妙なことを口走ったときにだけ、やんわりと反論しておけばいいんデシ!
1999/07/09 02:15:14 ( No.1202 ) マラパルテ
>ゴー宣 センソー論

 読みましたが、精神訓話臭かったです。精神訓話は嫌いじゃないですが、読む人によっては最初からアレルギー起こすかなと思いました。
 別にそんなに気張って書かなくても、自分の住んでるところに変な連中が襲いかかってくるのが不愉快なら、自然な形での愛国心やら愛郷心が出てくるはずなんですがね。

 ま、大量虐殺をあっさりクリアした宗教団体が生き残ってても暴動の一つも起きない国だから、愛国心やら同胞愛なんてのは無くなってるのかもしれませんが(笑


>戦争

 朝鮮戦争時も中国は米軍の生物兵器使用をデッチあげようと企み、強制労働中の朝鮮系思想犯に炭疽菌を強制接種して殺すなど、偽の物証作りに躍起になってました。
 <細部が杜撰過ぎて企みは大失敗。この謀議の証拠は旧ソ連公文書館から日本のテレビ局が発見。

 そういう事を平気でやってたのがソ連の崩壊後にどんどんバレてます。

 まあ、生き残るためにはどんなことでもやるのが戦争なんですから、互いに言い合えばキリが無いので全ての争点を条約交渉に一本化し、条約締結後は言い合わないのが常識なんですが、何故か日本相手だと禁を犯したがる国が多いんです。やっぱり魅力的なんですかね(笑)
1999/07/09 01:31:15 ( No.1201 ) いぬ
>RDさん
>日本軍には世界に誇れる水冷機として「彗星」があります。

 恥ずかしながら忘れていました。
二式艦偵として先行採用された機体でしたね。
 マリアナ海戦で大鳳を守る為に魚雷を阻止しようと海へ飛び込んで
自爆しています。