1999/07/09 00:28:55 ( No.1200 ) 政宗
>「ゴーマニズム宣言 戦争論」 
読んだことは、あります。なかなか過激な内容だったとおもいます。

それにしても、人類の歴史は、戦争の歴史だ!と、思うほど戦争ばっかりやっていますよね。
日本は、戦後50年以上戦争も内乱もなく過ごしてきたので、安全にたいする考えがほんとに、
なくなっているとおもいます。自分の国は自分で守るというのが、アメリカやヨーロッパなどでは、普通なのに日本ではそういう考えは、ほとんどないように思えます。いったい全体なんで、こんなふうになってしまったのでしょうか?やっぱり、学校教育のせいなのでしょうか。
1999/07/08 23:48:21 ( No.1199 ) Kz
>零観は艦上機じゃないです。水上機です。
艦の上で使う飛行機だから艦上機の一種と捉えてみまシタ
考え方の相違があったらごめんなさいね

あ、WW2で最もってのもウソですね
「太平洋戦線で日本軍の中で」ですね
広い世界にはソードフィシュとかもっとハデな機体があるし
でもフロート付きは美しいナリ
1999/07/08 17:49:02 ( No.1198 ) su-122
複葉機、こんなに奥が深かったとは…勉強不足でありました!
そういえば、三葉機ってありましたよね。(ドイツのFokker Dr.Iとか…)
あれってやっぱり流行らなかったんですかね?
なんか一目見た時の感想が、「すげぇ脆そう…」なんですけど(笑)
でも浮力はありそうな気も…
1999/07/08 17:44:13 ( No.1197 ) なかじー
>>なんか、日中戦争について皆さん盛り上がってますね。
>>「ゴーマニズム宣言 戦争論」、読まれたことありませんか?
>>ぼくはあれを読んで、(これまで学校で習ってきた)常識をくつがえされた気がします。

>そりゃそうでしょうね。なにせでたらめばっかりなんですから(笑)
>ちょっとした常識で考えてもおかしいと思うような所がたくさんあるので、
>まあトンデモ本としてなら楽しめるんではないかとは思いますが。

この本読みました。
でもこの本がが主張したい点、というか読み手がとるべき立場っていうのは
「情報が正しい、正しくない」「常識、非常識」
ではないと思います。

例えば、「平和主義」というのは正しい概念に思えますが、「平和主義」を無条件に信奉することはファシズムと同じことだということです。
「ここがへんだよアメリカ人」ってタイトルでタケシの番組があったんだけど、そのなかであるアジア系アメリカ人が
「アメリカは民主主義のためにやっているんだ、これは正義なんだ」
って叫んでたのね。
民主主義=正義って信じることっていうのは、これも全体主義的傾向があるわけ。

手にすることができる情報は正しい、世の中で常識とされていることは正しいって信じることはファシズムの入り口に足を踏み込んでいる状態。それはファシズムがいかにして世界を席巻していったかをみれば分りますよね。ドイツ人もイタリア人も日本人も、それは正しいことと信じていたわけだから。

無批判に受け入れる態度が60年前の愚行を繰り返すことになる。だから、あらゆる情報に疑いの目を向けて自分の頭でその善悪を考えましょう、というのが「ゴーマニズム宣言 戦争論」でもっとも力点が置かれているところで、それゆえに評価すべき点があるということだと思います。
なので、「ゴーマニズム宣言 戦争論」=正しい、という評価も間違っているのも事実で、要は我々が読んだ後これをどう判断して、自分たちが今まで見てきた戦争に対する考え方を再検討していけるかが重要ですね。
1999/07/08 17:22:21 ( No.1196 ) なかじー
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990706/sega_2_1.htm

>には画面の右下に「三日月」見たいな絵がありますね。ということは月齢に
>よって夜にも明るい夜、暗い夜とあるんでしょうか。

み、みました。
やべえ、アドレナリンが噴出中。。。。
夜間戦闘機っすか!くぅ〜〜〜〜〜〜マニアック。夜間の対空砲火なんかサーチライト照らしながらだったらどうしよう。涎出ちゃうかも(笑)。

>高度が16段階や1ターンが2時間等、結構複雑すぎませんか?(^^;)
>これで良いって人も多いでしょうが、私としては高度は6段階で
>(−1:海中 0:地上 1:高地 2:山&低空 3:高度 4:超高々度)

Ju87は地上への命中率の高い高度4ぐらいを飛んでいて、それを攻撃する敵戦闘機(P51)が高度8から降りてきた。その敵戦闘機は攻撃のため高度4になってしまうので、攻撃機を護衛してきた高度6のFW190が上方からP51を攻撃!高度が高いほうが有利なので性能的に少し劣るFW190が優位に戦いを進めることができる。
って感じなのかしら。
高度差がある場合、それだけ攻撃機会が減少するってことで撃墜確率は上がるけど、総撃墜数は減少するってことになるのか?

>時間も1日6ターンぐらいの方が良かったですね。

夜間には昼間戦闘機はマップから消えるんでしょうかね????
うーむ。
AD98 for マニア
ってタイトルの方が良くないか?(笑)
このときに帰りの燃料がないと落ちるのか?
1999/07/08 14:42:00 ( No.1195 ) RD
なんか、書き込みがすごいすね。

>KZさん
>断末魔の飛竜を発見したのは九六艦攻です

それは初めて聞きました。

>WW2艦上複葉機で最も活躍したのは零観でしょうね

零観は艦上機じゃないです。水上機です。
ともあれ、数少ない活躍した複葉機ですね。

>いぬさん

日本軍には世界に誇れる水冷機として「彗星」があります。
やはり、エンジンが不調で活躍できませんでしたが、摩擦抵抗などはあのP−51Dなどよりも
低く、大変優秀な設計だったそうです。(伝聞)
1999/07/08 14:27:51 ( No.1194 ) su-122
>「ゴーマニズム宣言 戦争論」
オレはあれを見て両極端といったんですわ。でも、批判側も極端な気が…
まぁ、この手の話はちょっと場違いかもしれませんね…

>カリウスさん
>爆装したゲタつきの複葉機でこんなことができるのか疑問ですが、米軍の戦闘記録にも
>載っているそうで確かなようです。
ものすごい話ですね…
複葉機って、すぐ翼が折れる印象しかないんですが…
1999/07/08 12:37:54 ( No.1193 ) Elvn
紘昌朝臣さんはじめまして

>なんか、日中戦争について皆さん盛り上がってますね。
>「ゴーマニズム宣言 戦争論」、読まれたことありませんか?
>ぼくはあれを読んで、(これまで学校で習ってきた)常識をくつがえされた気がします。

そりゃそうでしょうね。なにせでたらめばっかりなんですから(笑)
ちょっとした常識で考えてもおかしいと思うような所がたくさんあるので、
まあトンデモ本としてなら楽しめるんではないかとは思いますが。
検索をかければ批判がいろいろと出てくるので捜してみるのもいいでしょう。
これはそのうちの一例です。
http://plaza25.mbn.or.jp/~hinode_kogei/antigo.html
1999/07/08 11:31:27 ( No.1192 ) 紘昌朝臣
>drunkerさん
お答えありがとうございます。
進化フェチ(笑)ですから棄却はないとおもうんですが...。
39年6月というと、確実にヴェーゼル演習中でした。
前に一度やったときは、次のフランス降伏シナリオの途中で登場していたような気がします。
SdKfz 251/1はヴェーゼル演習では登場しない=このとき開発を逃すと、それ以後登場しない。
という事はないんでしょうか? 素人考えで恐縮ですが。
とにかく、ここ(ベネチア作戦)まできて、も一回やり直すのも面倒なので、
確認は又の機会にしたいと思います。お世話になりました。

なんか、日中戦争について皆さん盛り上がってますね。
「ゴーマニズム宣言 戦争論」、読まれたことありませんか?
ぼくはあれを読んで、(これまで学校で習ってきた)常識をくつがえされた気がします。
1999/07/08 07:50:59 ( No.1191 ) 97式チハ改
4度目まして。カキコします^^

>AD98Zwei
スクリーンショットをみました^^ なにやら巨大な爆撃機がうつってましたが、
もしやB−36かな?(B−36は側面写真しかみたことがないので・・(^^;)
 大戦後のシナリオが豊富ということですが、ワールドアドバンスド大戦略の
シナリオ展開から、想像すると、日本と戦うことになり、ハウゼン(UFO)なん
かもでてきそうですね^^(笑)
 たのしみに、発売をまってます。
1999/07/08 06:51:35 ( No.1190 ) カリウス
>水冷エンジン
改良型では空冷に換装されてしまいましたが、九四式水偵も水冷エンジン積んでますね。
以前にも書いたことがあったかもしれませんが、これに乗って特攻して駆逐艦を撃沈した
人がいます。コルセアの攻撃を受け、一度着水しつつも再び離水して突入したと言う、
ウソのような本当の話が残っています。
爆装したゲタつきの複葉機でこんなことができるのか疑問ですが、米軍の戦闘記録にも
載っているそうで確かなようです。
1999/07/08 01:49:57 ( No.1189 ) su-122
>政宗さん
ホントに、戦艦には近づけませんよね…
だれだ!「艦船は空からの攻撃に無力」なんて言ったのは!

>マラパルテさん
>両極端
やっぱり、被害者が極端だからでしょうか。(30万人説とか…)
前に「抗日博物館」にいきましたが、ホントにすごかったです。
この写真でなぜ?って感じです。
1999/07/08 00:53:45 ( No.1188 ) 政宗
>AD98Zwei
時間や高度など、なかなか複雑そうなゲームみたいですね。大戦後のシナリヲも、豊富にあると言うことですが、いったいどこの国と戦うのかな?ま、まさか日本が出てくるとか!!
それにしても、このゲームの日本版は、でないのかな?しかし、出したとしても日米戦は、ほとんど海上で戦ったんだから、このまま同じシステムでやると、航空機で戦艦を撃沈しようとしても、ほとんど撃ちおとされて、結局艦隊決戦しかないかな?

  
1999/07/08 00:20:11 ( No.1187 ) マラパルテ
自己レスです

 >イケイケGOGO無敵皇軍

 さすがに、戦後刊行された本には無いですけどね(汗
1999/07/08 00:20:11 ( No.1186 ) いぬ
>マラパルテさん
>KZさん
>RDさん
 ありがとございます、勉強になります。
家にある本を見ると八九艦攻はエンジンが国産イスパノスイザを使ってますね、
日本はこのエンジンに懲りて、以後水冷は飛燕まで使ってませんよね。
 満足に使える水冷があったらどんなもんが飛んでいたのかな?
1999/07/08 00:12:47 ( No.1185 ) マラパルテ
>su-122さん
 >両極端

 本当にそうですよね。「イケイケGOGO無敵皇軍!」ってなのも、読んでて白けるッス。
 物量に勝る相手に、巧みな戦術と往復ビンタで鍛えられた根性(笑)で対応してただけなんデスから。

 太平洋戦争に付いてはクールな見方も定着しつつあるのに、何故でしょうなぁ?
1999/07/07 22:31:53 ( No.1184 ) KZ
>>九六艦攻
>6機ばかり鳳翔に載せられてミッドウェイに行ったと思いましたが。
>出撃したとは聞いてませんが、索敵ぐらいはやったでしょう。

断末魔の飛竜を発見したのは九六艦攻です
WW2艦上複葉機で最も活躍したのは零観でしょうね
1999/07/07 19:10:49 ( No.1183 ) su-122
>艦上複葉機
みなさん詳しいですねぇ。ホント参考になります。
ところで、日中戦争についての話って、ホントに極端ですよね…(最近じゃ両極端ですか。)

>AD98Zwei
スクリーンショット、初めて見ました。
いやぁ、高度十六段階って、スゴイっすね。これで、B17を対空機関砲で打ち落とすなんて
出来なくなるんでしょうね…あと、急降下すると移動力UPしたりとかするんですかね?
1999/07/07 18:17:49 ( No.1182 ) drunker
>紘昌朝臣さん
こんにちは。
オペルブリッツのレベル3=輸送車のレベル3ですよね。
するとSdKfz 251/1ってことになりますが、倉庫の兵器開発表によれば39年6月に登場することになってますね。
間違って棄却しちゃったりしてませんか?
最悪の場合はadapdata.dllをいじればなんとかなりそうな気がしますけど。
(資料室の兵器改造法を参照してみてください)
1999/07/07 18:10:39 ( No.1181 ) drunker
業務連絡:
倉庫更新しました。詳しくは倉庫のトップページをご覧ください。
1999/07/07 17:00:13 ( No.1180 ) ぷよねこ
>AD98Zwei
高度が16段階や1ターンが2時間等、結構複雑すぎませんか?(^^;)
これで良いって人も多いでしょうが、私としては高度は6段階で
(−1:海中 0:地上 1:高地 2:山&低空 3:高度 4:超高々度)
時間も1日6ターンぐらいの方が良かったですね。

一般の人にどれだけ受け入れられるのかが心配です。
まさかマニア限定だったりして(^^;)
それはそれで良いかもしれませんが、でも良いゲームだと思うので
1人でも数多くの人に楽しんでもらいたいのです。

売り上げが多ければ次回作も早く期待できそうですし(笑)
1999/07/07 13:38:49 ( No.1179 ) !(e)
私もインプレスのPCWatchの画面ショットを見ました。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990706/sega_2_1.htm

 には画面の右下に「三日月」見たいな絵がありますね。ということは月齢に
よって夜にも明るい夜、暗い夜とあるんでしょうか。
1999/07/07 12:39:43 ( No.1178 ) RD
>九六艦攻
6機ばかり鳳翔に載せられてミッドウェイに行ったと思いましたが。
出撃したとは聞いてませんが、索敵ぐらいはやったでしょう。
1999/07/07 12:37:21 ( No.1177 ) レッドサン&ブラッククロス
すいません。地上ユニットの上に飛行ユニットがいると思ったんですが、ちがいました。
1999/07/07 12:32:22 ( No.1176 ) レッドサン&ブラッククロス
げ、高度は16段階もあった。すばらしすぎる。
1999/07/07 12:28:14 ( No.1175 ) レッドサン&ブラッククロス
お久しぶりです。
>AD98Zwei
スクリーンショット見ました。すばらしいの一言ですね。
地上ユニットの上に飛行ユニットがいるスクリーンショットがありました。
飛んでいる飛行ユニットでは、地上ユニットの進撃を防げない形になっていますので、
道理にかなっていると思いが、ユニット64個じゃたらないかもしれませんね。
そして、高度でも低高度(急降下爆撃機)、中高度(戦闘機)、高高度(制空戦闘機、戦略爆撃機)という形になっていてほしい。
そうすると、味方の地上のユニットおよび飛行ユニット(戦闘機)は快進撃をしているが、
その上を悠々と敵飛行ユニット(戦略爆撃機)が後方の我が都市を爆撃するシーンが生まれ、ちょっとスリリング。(笑)
それと、飛行場ヘックスに着陸している飛行ユニットは、地上ユニットには無力にするか、捕獲できるようにしてほしいし、
地上ユニットも周りを囲まれると乱数で捕獲できるようにしてほしい。
こうなると、PLみたいに捕獲マニアが生まれてしまう。(爆笑)
1999/07/07 12:01:22 ( No.1174 ) 紘昌朝臣
お初にお目にかかります。ちょっとわからない事があるので、助けて下さい。

オペルブリッツのレベル3(名前忘れた)が、自走ロケット砲に改良できる事に昨日気づきました。
で、経験値MAXのオペルブリッツレベル2をストックしておいたので、早速これを進化させようとしたんですが、
何故かレベル3が開発されておらず、進化できませんでした。
勝手に配備されたのが1輌だけあったので、改良は出来たんですが。
今、ベネチア作戦をやっていて、ティーガーも登場したのに。時期的にはもう登場してるはずですよね?
開発を棄却してるはずはないんですが、一体どうしたことでしょう?
ヴェ−ゼル演習でのんびりやりすぎたのが悪かったんでしょうか?
その間に開発時期を逃してしまった、とか。
1999/07/07 08:52:13 ( No.1173 ) 97式チハ改
3度目まして、カキコします^^

艦上戦闘機の話題で盛り上がってるみたいなので、私が、よくみるHP
を紹介します。(私のHPでは、ありませんので(^^; )
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-kyoji/

既に、ご存じの方も多いと思いますが、絵画としても、見応えがあって、
その飛行機に関するコメントも、興味深いです。^^
艦上複葉機の作品も何点かあったと思います。
1999/07/07 08:14:38 ( No.1172 ) マラパルテ
>いぬさん

 旧型艦載機は、日中戦争で活躍しました。

 私が知ってる作戦では、昭和12年8月15日に舟山叢島沖の加賀から、九六艦攻、八九艦攻、九四艦爆が、南京、公徳、蘇州の各飛行場を攻撃しに向かってます。
 帰還途中に八九艦攻と九四艦爆が多数のカーチスホーク戦闘機につかまり、前者は五機撃墜の戦果と引き換えに八機の損失を、後者は四機撃墜と引き換えに二機の損失を計上しました。

 戦史を読む限り、日中戦争でも物量では日本が負けてたようです。



 #ところで、日中戦争関連の書籍って、戦争全体の詳細を記録したものが少ないんですよね。

 偶に見つけても、当時編成されて無いはずの部隊が、同じく当時まだ開発中だったはずの兵器を使用し、塹壕やトーチカの攻撃時に使用する催涙弾や渡河作戦時に張る煙幕を毒ガス作戦の(どんな種類の気体でも、充満して酸素を追い出せば窒息するんですけど、そういうのを普通は毒ガスとは言いませんデス)実例とし、道路が悪く補給が滞りがちなどこかの省で貴重な弾丸を浪費してまで住民を皆殺しにしたとかいった類のものばかりで、読んでると実に気が滅入ってくるんです(爆
1999/07/07 01:37:12 ( No.1171 ) いぬ
 インプレスのPCWatchのページにAD98Zweiのことが載ってます
3つほどスクリーンショットもあります。
 時間の設定のほかに高度の設定もあるようで高々度航空機などが活躍できる様
です、ゲーム画面は、見た目そんなに変ってない様です。
>su-122さん
 九六式艦攻があたっと思いますが空母に載せて作戦をした話は聞いたことない
ですね、誰か知りませんか?
 戦闘機も日本の場合は九六(七だったかな)式艦戦から単葉機だったので無か
ったと思います、偵察機だったら零式観測機など結構あるのでは…
1999/07/07 00:32:33 ( No.1170 ) ペンギン
>ファイアフライさん
結局、削除しました。
そして1.23cまでアップデートし、ファイルに残していたデータをロードしてなんとかドニエプル湾曲部をクリアしました。
しかし…ハリコフあたりから赤軍に包囲される事が多く、総統の撤退を禁じる命令を順守していると、そこで死ねって感じです。
はやく、ティーガーU、Me262登場してほしーい。
今からコルスンポケット開始です。
1999/07/06 23:38:51 ( No.1169 ) su-122
>Yoshiさん
おおっ、奴ら複葉機だったんですか!グラフィックよく見ると、たしかにそうですね…
どうりでやたらと弱いと思った…Bf110より優先度低いし。

ちなみに、日本にはどんなのがあったんですかね?
オレは九七式以降しか知らないのですが…
ドイツもBf109T−1とJu87C以外知らないなぁ…ひょっとしてそれしかないのか?(笑)
1999/07/06 22:54:24 ( No.1168 ) Yoshi
長らく続けているAD98もルールポケットにやってきました。
百年戦争がたたってすでに1945年となっています。
米軍にはA-26インベーダーの姿が・・・(つ、強い)。
これが終わればとにかくエンディング。
レジストリの変更でエンディングが拝めるのかな。

>su-122さん
はじめまして
空母ができたばかりのころは複葉機の時代でした。
イギリス海軍は植民地向けの艦船建造のため貧乏でした。
そのままでWW2に突入してしまったのです。
ですから主力の艦載機はグラジエーター(戦闘機)やソードフィッシュ(攻撃機)の
ままだったのです(どちらも複葉機)。
その後イギリス製の単葉機もできてきましたが…
日本と米国はそんなことがないので新型機でWW2に突入したのです。
1999/07/06 22:10:12 ( No.1167 ) su-122
どーも、はじめまして。
今まではゼンゼン書きこんだことがなく、読むだけだったんですが、ちょっと楽しそうなので
カキコさせていただきます。
好きな戦車はE-75、嫌いな戦車(?)はsu-122デス(笑)
ところで、空母の話が出てたんで、質問なんですが、オレ、複葉機の艦載機って名前も聞いたことないんですが、どんなのがあるんでしょうか?
ちゃんと着艦できるのかな…
1999/07/06 21:28:54 ( No.1166 ) ファイアフライ
今やったところデーターは残りバージョンは1.0になってました。
1999/07/06 11:40:08 ( No.1165 ) ファイアフライ
もし2.0でなければ最終手段として削除という手があります。
その時にファイルのバックアップをとりますかという表示かファイルを残しますかという表示が
出てきます。その時に削除してからまたインストールするとファイルが全部残っているはずです
。その場合はマップエディターで作ったマップとかは全部消えてしまいます(バージョンも1.0
からです)
1999/07/06 07:36:36 ( No.1164 ) しろう
>ペンギンさん
アップデートは2.0から2.01へなさったのでしょうか。
それ以前のバージョンからでは2.01にできなかったと思います。
念のためご確認になってhどうでしょうか。
1999/07/06 00:07:02 ( No.1163 ) ペンギン
はじめまして、攻略方法等でいつもお世話になっております。
突然ですが、皆様に教えて頂きたいのですが、
アップデートパッチ2.01にアップしたところ、
シナリオ、キャンペーンともにゲームを始める事ができなくなってしまいました。
キャンベーンはオープニングが終わっても次に進みません。
シナリオはまったく反応しません。
保存データはバージョンが違うとのことで更新できず…
C:\SEGA\ADVANCED大戦略98\EXEC\UCnv1to2.BINのファイルが見つからないということで更新できませんでした。
今、まったくゲームができない状況です。
どなたか解決策、方法ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?お願いします。
現在、戦況はドニエプル湾曲部で赤軍に制空権を奪われ、包囲されております。
1999/07/05 12:48:33 ( No.1162 ) 力野
なかじーさん>
>カストロヴィラーリの空港は対空自走砲や戦車で取り囲んで敵機がよってこないようにしました。
>戦闘機はほとんど出しません。あくまで対空自走砲と対空砲で敵機は料理します(中盤まで)。

なるほど。空港取り囲み防御ですか。その手がありますね。
戦闘機はほとんど必要ないとのことで、その点は安心しました。
あとは、Bf110で捨て身の索敵をし、爆撃機は敵に見つからないようにしながら攻撃ですか。

ところで、敵のP38、実にいやなやつですね。索敵範囲は広いし、戦闘機としても強いみたいだし、
燃料もたくさんです。Bf110と取り替えたいです (^^;

ちなみに、Sdkfz7/1は現在6部隊。前シナリオでSdkfz6を改良してもう少し調達することにします。
問題は、280mm列車砲ですね。2部隊だけなので力不足ですが、いまさらどうしようもないですし...
あと、敵って280mm砲を最優先で艦砲射撃してきませんか? 序盤で後ろの都市に下げたつもりでも
索敵に引っかかってるらしく、いつのまにかやられていたのには参りました。

対空砲も36型×2、Sdkfz8×2なのでこれも不安です。対空砲ってあんまり当たらないから
ストレス溜まるんでこれまでは頼っていました。そろそろ付けが回ってきたようです...
1999/07/04 22:37:24 ( No.1161 ) 皇帝騎士団
>しろうさん
どうも有り難うございました。安心してVer.2.00をプレイできるわけですね。
例の改良がダンケルクまで行かないと実行できないということは、登場時期からしてウェーゼルで100年戦争をのんびりやっていると、どちらも使えないということになりそうですね。ううーん。
個人的には47ミリを積んだ1号自走対戦車砲が好きです(某ゲームでフランス軍戦車を撃破するのにかなり使った)し、自走重歩兵砲は厄介なフランス軍の75ミリ野砲を潰すのに使おうと思っていたのですが・・・
ところでこれ(75ミリ野砲)は何でこんなに強いのでしょうか?ほとんどロシアン・パック(でしたっけ?)並じゃないですか。
1999/07/04 06:20:11 ( No.1160 ) しろう
>皇帝騎士団さん
こんにちは。プレイ歴8ヶ月の初心者という表現はすごいですが、確かに
発売当初からプレイされている方が多いですからそういうことになるので
しょうか。
 対応ですが、攻略法や大技林はだいたい対応していると思います。
しかし、データの互換性はありません。Ver1.1−1.23で修正された
問題には対応しているはずです。対応とはこういう意味でしょうか。
 時期的にはダンケルクへの突進より早いシュリーフェンで使えますが
地形的には同じダンケルクですね。それ以前のマップではシナリオ設定
で使用可能になっていないので改良はできないようです。

 変な武装
He111H12の対艦ミサイルの戦闘時グラフィックが爆弾になっている。
米重火器小隊の全武装にある迫撃砲を装備できる武装パックがない。

 AD98から完全に齟齬がなくすのは無理なのかもしれません。
1999/07/03 21:54:09 ( No.1159 ) 皇帝騎士団
初めまして、プレイ歴8ヶ月の初心者です。先日公式ガイドを手にして、初めて「100年戦争」なるテクニックを知ったほどの未熟者です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、公式ガイドにあるVer.2.00は、ここから入手可能なVer.1.10やVer.1.22c・Ver.1.23cに対応しているのでしょうか?
また、1号戦車B型から改良可能な自走対戦車砲や自走重歩兵砲は、ダンケルクまで行かなければ手に入らないのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

ちなみに現在は、スペインを経由してワルシャワを4回戦い、ウェーゼルで百年戦争モードです(先月から再スタート)。
1999/07/03 09:44:11 ( No.1158 ) ぷよねこ
「ヴィンター・シュトゥルム作戦」
敵(初期配置)のあまりの多さでやる気をなくしていた作戦ですが、気を取り直して再開して
みました。
最初、自軍の生産空港が1つも無いのですが、占領すれば使えるような空港が2つあります。
「2つだけだとかなり苦しいな」と思いながらも無いよりはマシだと占領部隊を向かわせよう
としました。
しかし、なんと!!!
1ターン目に味方の部隊がトラックで空港に乗り付けているではありませんか!!!
もう1つの空港も自軍の列車が到着する前に第6軍がトラックで乗り付けています(--#)
こうして航空機が生産できないまま戦闘へと突入しました。
(この時点で自軍の対空部隊は88高射砲が3部隊のみです(--;;;))
あわてて対空自走砲を大量配備してみましたが、経験値が0の為かほとんどあたりません。
壁にしていた4号戦車を敵の爆撃機が3部隊で爆撃した時も、味方の対空部隊が計12射撃
も行いましたが撃墜は0機でした・・
こうして我が軍団の崩壊がはじまりました。
またやる気が失せていく〜(TOT)
1999/07/03 07:14:08 ( No.1157 ) しろう
 >なかじーさん
なるほど、わかりました。sdkfz7/1 13 280mm列車砲 4 を用意する
というのが重要ですね。兵器もったいない病の自分は倉庫がいっぱいで
編成する余裕がありませんでした。かなり初期のマップから倉庫の割り振り
を考えておく必要がありますね。

  兵器図鑑珍品コレクション
314 VK3001(H)対戦車自走砲 採取地 クルスク 43.8
335 ロレーヌ(f)自走軽榴弾砲 採取地 アレキサンドリア西方 42.7
782 クイーン・メリー 採取地 ペルシャ湾 42.9

もっと凄いの持っているぞ、という方、自慢しましょう。        
1999/07/03 02:58:15 ( No.1156 ) 政宗
皆さんからのご意見どうもありがとうございました。
小説についてですが、私も佐藤大輔氏の「レッドサンブラッククロス」は、読んだことがあります。しかし、私の記憶では、まだ完結していなかったと思います。私が、好きな作者は、佐藤大輔氏と、横山信義氏等の作品が好きです。
>連合艦隊司令長官へ
 潜水艦は嫌いではありません。しかし、今まで潜水艦を題材にした小説を、見たことはありませんでした。早速「ルソン沖の決戦」を、読んでみたいと思います。
1999/07/03 02:28:41 ( No.1155 ) drunker
第三次ハリコフ攻防戦を終えました。
最初の三日間の航空攻勢をいかに凌ぐかがポイントでしょうか。
一週間すぎるとだいぶ楽になり、2週間を過ぎるとほんとに敵の抵抗がほとんどなくなります。
よくできたシナリオですね。

んで現在は、ツィタデレ作戦です。ここでMe309A-1が開発されてきましたけど、これは棄却でいいですよね。
倍近い燃料は魅力的だけど、この弾数と対空防御力じゃ使えなさそうです。進化も袋小路っぽいし。
1999/07/03 01:22:26 ( No.1154 ) 愛国輸送車
>建造ネタ

イタリアの場合毎日2時間のお昼休みとお茶の時間をしっかりと
とっていたので駆逐艦ですら半年近くかかっていたって本当です
か?(爆)

米軍の後期は週刊護衛空母状態らしかったです。日本は元々
の工業力の低さと要修理艦が続々でてきたために度々新造艦
の作業が中断していたという状況で・・・あ、仮に空母がたくさん
完成しても載せるものがないので結局は便利な引き上げ船です
か? イタリアのは半分ジョークです(笑)。
1999/07/03 00:26:39 ( No.1153 ) Bf109()
>蒼龍、飛龍、赤城、加賀

解説どうもありがとうございました。条約破棄前後に相次いで作られた
という事情があるということなんですね。あー、でも残念。当時の戦闘
は運ひとつであれほど戦局に影響が出るという例なのですね。

魚雷を陸用爆弾に交換したり…のドタバタだって責めることはできない
ですよね。万が一あの日敵空母と出会わなかったらば任務を果たせず虚
しく帰ってくるしか無かったわけだし、索敵機は必死に敵空母を探して
いたわけですし。

でも借りに戦果が全く逆になっていても、これまでの書き込みを見ると
米国は空母を雲霞のごとく沢山作って来たということなので、戦争全体
を見るとその後の戦局に決定的な影響を与えるまでにはならなかったの
でしょうね。
1999/07/02 19:07:42 ( No.1152 ) なかじー
ついでなので、アヴァランチ作戦に投入した戦力を付記します。

H級2隻+2隻(遷都時に配置)

対空自走砲sdkfz7/1 13部隊
対空砲88mm 36 5-7部隊
戦車パンターA 3部隊
工作車 3部隊(280mmのための線路敷設)
280mm列車砲 3-4部隊
偵察車両 随時

戦闘機FW190-A6 5部隊
爆撃機Do217K3 4部隊
He111 H12 4部隊
偵察用Bf 110 2-3部隊

こんな感じみたいです。
あと使い捨ての自走ロケット砲も何部隊か出しています。
これに補給車両(これが結構重要)を出してます。

カストロヴィラーリはver2.00では空港が二つなので、それ以前にくらべてはるかに使える首都になってます。
1999/07/02 18:17:44 ( No.1151 ) なかじー
お返事遅くなりました。

力野さん>
>ところで、対艦ミサイルって、本シナリオで新開発される爆撃機に搭載されているやつだと
>思いますが、生産・配備する余地ってありますか? 空港は1つだけなので爆撃機だけ
>配備というわけにもいきませんし、どのみち敵機が押し寄せてくると爆撃機の生産・
>配備は不可能ですよね。最初の数ターンに
>対艦ミサイル装備の爆撃機を数機配備してそれを大事に使うという感じなのでしょうか?

手元に攻略本とかなくて正確なことをかけませんが、たしかHe111H6からH12に改良できるはずです。
H6以降を開発棄却してくればH6を生産してH12(対艦ミサイル装備)に改良できます。
私の場合は、H12とDo217K3を合わせて6-7部隊確保してアヴァランチに臨みました。
これ以降のマップはJu88A-4の出番が少ないのでDo217に進化させてしまっています。
これをカストロヴィラーリの空港に配置します。索敵は捨て身のBf110。
カストロヴィラーリの空港は対空自走砲や戦車で取り囲んで敵機がよってこないようにしました。
戦闘機はほとんど出しません。あくまで対空自走砲と対空砲で敵機は料理します(中盤まで)。


しろうさん>
>アヴァランチで勝利可能というのには驚きました。イタリアには喧嘩を売るのでしょうか。
>喧嘩を売らないと空港が不足し、売ると戦艦・巡洋艦を何隻も相手にしなければならない
>破目になります。どうされたのでしょうか。

イタリアにはけんかは売りません(怖いもん・・)。
対艦ミサイルと280mmKEと生き残りの戦艦で敵艦隊には対処しました。ver 2.0は空港も二つあるし
資金的にも多少は余裕があるので対空自走砲が充実していればなんとか敵を資金切れに持っていけます。
前半、イタリア半島の東側を航行してくる英戦艦二隻をできるだけ早くbf110でとらえて対艦ミサイル
で削れるかですねぇ。退却してくれたらどうせ戻って来はしないので、シシリー島周辺にくる
ネルソン級を何とか削ることが次の目標。さらにカストロヴィラーリ周辺にうようよ寄ってくる
巡洋艦隊への対処と息つく間も無く続きます。。。。
1999/07/02 17:12:26 ( No.1150 ) 連合艦隊司令長官
政宗さん>
あなたは潜水艦はお好きですか?もし好きならば(好きじゃなくても)

「ルソン沖の決戦」ハリー・ホームウッド・著、中原尚哉・訳 創元ノヴェルズ

をおすすめします。
アメリカのガトー級潜水艦「マコ」(架空?)を題材にしたもので、
潜水艦vs日本の駆逐艦(吹雪)が主なストーリーです。
著者が潜水艦に勤務したことがあり、海戦シーンはとてもリアルで、
一瞬自分が潜水艦の中にいるのかと錯覚してしまいます。
\780で590ページもありますが、私はたった2日で読み切ってしまいました。
これを読んでからJane'sが出している潜水艦シミュレーション
「688(i)Hunter/Killer」をやると、めちゃくちゃ楽しめますし、ハマります。
私は事実はまりました。このゲーム現代のアメリカのロスアンゼルス級
原潜のシミュレーションで、ロースペックマシンでも動きます。
必要環境がPentium90MHzにメモリ16MB、HDD12MB
推奨環境がPentium166MHzにメモリ32MB、HDD95MBです。
詳しいことが知りたいなら
Mitsu's Combatsim Site    <<http://www.ya.sakura.ne.jp/~micchy/>>
へ行きましょう。
1999/07/02 09:38:40 ( No.1149 ) Fritz
>フィクション小説
佐藤大輔氏の「レッドサンブラッククロス」は私も愛読していましたが、「外伝」ではない
「本編」の方は、数年前から店頭で見かけませんが、完結したのでしょうか。
1999/07/02 02:59:59 ( No.1148 ) Rs
空母の話題について、横槍ですが、
軽空母サイパン型は重巡バルチモアの船体の設計を利用して建造されたようです。
基準排水量も増加して14500t、搭載機数50となっております。
CV-14タイコンデロガから長船体型になり6+(8)で計14隻が完成してます。()は戦後です。
恐るべきは世界の海を制した建艦能力(笑)。
日本の空母は、赤城、加賀、飛龍、蒼龍は皆、設計が違うのでそれぞれ、
〜型と呼んでいいようで。
ただ、飛龍は蒼龍の準姉妹艦なので一括りにされますね。

フィクション小説>
ええと、恥ずかしながら、佐藤大輔氏のレッドサン・ブラッククロス等の作品や伊吹秀明氏、
林譲治氏のシリーズが好きです。
某OOの艦隊はちょっと・・・。ギャグで楽しめますが(苦笑)。
1999/07/02 02:23:29 ( No.1147 ) 英 貴也
>日本海軍空母

追加。大鷹型の大鷹,雲鷹(客船「春日丸」,「八幡丸」)が抜けてました。
大鷹型3番艦が沖鷹です。

>タイコンデロガ

エセックス級24隻の内、10隻が短船体で、タイコンデロガを含む14隻
が長船体です。短船体は艦首を上から見ると直線、長船体は艦首が鋭角で
その分全長が3,6m長くなってます。
残念ながら、艦名(艦No.)までは特定できませんでした。
エセックス級は、戦後大きな損害を受けた艦をスクラップにして被害を
受けていない程度の良い艦は戦後に改装を受けている為 儀装が違う程度で
見た目は全て同じです。<艦首がエンクローズド・バウになったので識別点が消失

>「赤城」「加賀」「蒼竜」「飛竜」

「赤城」は赤城型。「加賀」は加賀型です(笑)、
八八艦隊計画がワシントン条約締結により破棄され、建造中止になった巡戦2隻
「天城」「赤城」を空母へ改装するはずでしたが、「天城」が関東大震災によって横須賀の
船台上でひっくり返った為に代艦として廃棄予定の戦艦「加賀」を空母として建造。
拠って、同型艦は共に無し。
「蒼龍」は蒼龍型、「飛龍」は飛龍型です。(^^;
当初「飛龍」は、蒼龍型二番艦として計画されたがロンドン条約の脱退後に起工したので
排水量制限が無くなり「蒼龍」とはかなり違った艦になった…
と言うわけで、「蒼龍」「飛龍」共に同型艦無しです。
1999/07/02 00:42:56 ( No.1146 ) Bf109(かとう)
日本の空母の話しが出てきてますね。私はミッドウェーで沈んだ、
「赤城」「加賀」「蒼竜」「飛竜」の名前を聞くととても悲しくな
ります。

ところでこれらの艦はどの型になるのでしょうか。
1999/07/01 23:53:06 ( No.1145 ) 政宗
>英 貴也さん
 貴重なご意見どうもありがとうございました。
それにしても、エセックス型が17隻ですか!!対して日本は、竣工したのが、たった3隻。しかも、艦載機の搭載数が、かなり違うので、実際の戦力差は、6:1か7:1ぐらいには、なってしまうでしょう。そして、日本の正規空母で、実際に戦場にでてたたっかたのは、たしか大鳳だけで(それすらも潜水艦にしずめられたはず)ほかの信濃も潜水艦。 雲龍型に関しては戦場にすらでないで、撃沈されたと、記憶しています。
サイパン型というのは、初めて聞く名前です。ミッドウェイ型は、聞いたことがありますが。
>皆さんへ
今、第二次世界大戦を舞台にした、フィクション小説が、やたらといっぱいあります。
これらの中で、面白いとおもったものが、あったらおしえてください。  
1999/07/01 22:53:35 ( No.1144 ) ファイアフライ
機雷や地雷が出るとチャンネルダッシュ作戦とかも再現できますよね(ドイツ戦艦がフランスの
ブレスト港からキール港へ向かうためのイギリス海峡突破作戦)
1999/07/01 20:16:51 ( No.1143 ) カリウス
>海軍のAFV
九五式中戦車の「海軍陸戦隊」バージョンのプラモがファインモールドから出てますね。
私はこれは持ってませんが、同社の説明書は解説が詳しいのでいろいろと参考になる事が
書いてあるかもしれません。

ところで、陸軍の星章は「お星様」ではなくて桜の花のがくか何かを図案化したものだと
聞いたことがあります。これに関して詳しくご存知の方はいますか。
1999/07/01 18:52:24 ( No.1142 ) 連合艦隊司令長官
ヒェ〜!私がとんでもないことを書き込んでしまったため、
凄いことになってるなぁ・・・。
書き込んだ本人がなにもコメントできなくてすみません。m(_ _)m
ネットつなげなくて・・・。(鯖のばかやろー!)
だいたいどんな会話になっていたかはわかります。
要するに「凄い」ということですね。(<説明になってない!)

---------------------------------------------------------
宮崎はやおさん(紅の豚の作者)のかいた「雑想ノート」というのをご存じですか?
WW2の短編漫画で最高級楽しいです。(WW1の記述もあります。)
ドイツファン(特にP虎(ポルシェティーガー)ファン?)にはたまりません。
1999/07/01 17:39:12 ( No.1141 ) RD
>Yoshiさん
出てましたか、Ho229。
じゃあ、出てくるまでがんばろう!
って、登場45年6月ですか。お会いするのは先のこととなりそうです。

>英 貴也さん
エセックス級は途中からタイコンデロガ級に変わったと記憶しておりますが、
それは、何隻ぐらい建造されたのでしょうか?よければ教えてください。
1999/07/01 16:14:08 ( No.1140 ) M.H司令官
>機動艇
 手許の文献(写真「日本の軍艦」13)によると、陸軍ではSB艇と呼称し、SS艇(ES船、機動艇とも称する陸軍の戦車母船、満載850トン)と区別していたそうです。また、この機動艇保有を機会として船舶兵制度を強化するも、実際にはなかなか陸軍では使いこなせず、戦没したのは1隻だけだったそうです。
>潜水艦
 以前何かで読んだのですが、確かフィリピンあたりへの輸送に従事したとか・・・。

>海軍の戦車
 「帝國陸海軍の戦闘用車両」と言う文献には、・・・海軍は、TK車に限らず、陸軍が大量生産したAFVは大抵装備した・・・とあります。(海軍所有の94式軽装甲車=TK車の写真のキャプション)チハ車など、陸軍の保有車両との違いは、(多分)、星章のかわりに錨のマークが付いているくらいではないでしょうか。
 
(陸軍の機動艇や潜水艦(おそらく空母も)が充分に活動し得たとは思えませんし、また、海軍のAFV群が活躍したとの話も聞きません・・・。)
1999/07/01 04:21:01 ( No.1139 ) 英 貴也
今晩は。>ALL

>正宗さん
手元にある資料で見ると、エセックス型は32隻が計画されそのうち24隻が竣工
(8隻はキャンセル)戦争中に完成したのは17隻です。インディペンデンス型は、
9隻が計画されて9隻とも竣工しています。なお、竣工が戦後になった戦中計画艦には
サイパン型2隻、ミッドウェイ型3隻が有ります。
ちなみに護衛空母は各型合わせて86隻が戦中に竣工しています。

日本海軍側はというと…大鳳、信濃、雲龍型「雲龍」「天城」「葛城」(計画16隻、着工6隻、竣工3隻)、
ココまでが空母として計画建造された艦。(信濃は改装とも言えるけどね)
以下は改装空母、飛鷹,隼鷹(出雲丸,橿原丸)←両客船とも改装空母として使えるように設計、
千代田,千歳(水上機母艦「千代田」「千歳」)、龍鳳(潜水母艦「大鯨」)、沖鷹(客船「新田丸」)、
海鷹(客船「あるぜんちな丸」)、神鷹(旧独客船「シャルンホルスト」)これで終わり(^^;;;
日本陸軍の空母は、「秋津丸」「山汐丸」(大型上陸舟艇母艦(丙型船)の改装)2隻。

>陸軍の空母,潜水艦、海軍の戦車(笑)

陸軍の空母(上記)は、キ76「三式指揮連絡機」を搭載しての対潜哨戒用空母にするつもり
だったが (Bf109(かとう))さんが言った様に輸送船として使われた。
陸軍の潜水艦は輸送用の潜水輸送艦(名前,要目は忘れた、資料があったけど…行方不明)
二等輸送艦(陸軍名称「機動艇」)は海軍が設計建造を担当し、陸軍が鋼材調達を担当。
建造69隻(海軍49隻,陸軍20隻所有)
海軍の戦車「チハ車」は、資料行方不明。(以前見たけど、要目は覚えてない)

P.S 間違ってたら指摘してください(^^;
1999/07/01 01:36:32 ( No.1138 ) 政宗
お久しぶりです。といっても誰も覚えてる人は、いないでしょうが
今、フリューリングスヴィント作戦を、やっています。
FW190−4から190−5へ改良できないので、どうしたらよいか迷っています。
他のに、進化できるまで、まつしかないのでしょうか?
>陸軍潜水艦部隊と、陸軍航空母艦
  凄い!対立もここまで来るとは!!
航空母艦と言えば、戦争中日米の海軍は、いったい何隻の正規空母を作ったのでしょう??
私が、知っているのは、日本は、大鳳に、雲龍級3隻?他には、知りません。
アメリカについては、2ヶ月に1隻の割合でエセックス型正規空母が、出てきていますが、最終的には、何隻作ったかわかりません。(まあ、あまりにも差がありすぎるので比べる気にもなりませんが)
1999/06/30 21:10:49 ( No.1137 ) Yoshi
久しぶりにきました。
気がつくとZweiの話題が盛りだくさんですね。
とっても楽しみです。

>RDさん
Ho229はAD98にも登場しています。
ただしGo229(戦闘爆撃機)としてですが。
史実でもホルテン社が生産に余裕がないことから、ゴータ社で生産されたということです。
日本でいうところの「転換生産」でしょうか。
1999/06/30 19:52:52 ( No.1136 ) Lear
10日ぶりにネット復帰したLearです。
なんか○高さんじきじきの宣伝が入ってるし>Zwei

AD Drei>
個人的にはそろそろ「大戦略」の冠は返上していろんな意味でマニアックなCSLGを作って
欲しいですね。
とはいえ商業的に成功しないとその次が続かないのでそう簡単にはいかないでしょうが。
空軍大戦略もPLもとっても好きなゲームなのですが商業的には大失敗の部類に入るみたい
ですから。
まあ大戦略の冠が付いている内はそこから大きく外れるのはたぶん難しいのでは?
1999/06/30 17:19:45 ( No.1135 ) RD
>Zwei
ってゆーか、なんでAD99じゃないんでしょうね?

ま、それはおいといてモデルグラフィックス見ました。
良いですね、Ho229。(AD98では出ませんよね?)
ネプチューン装備のMe262(機種名忘れた)と並んで登場して欲しい機種の一つです。
1999/06/30 12:21:22 ( No.1134 ) Bf109(かとう)
地雷

地雷や機雷も欲しいね。地雷はオペルブリッツなどに“装備”して、
“設置”コマンドで設置するんです。“補給物資40個”の代わりに
“補給物資20&地雷5”とかって装備変更する。

地雷は隣接HEXに設置してあれば敵にも見えちゃうけど、2HEX
以上離れていると見えないのがいいな。隣接HEXに味方ユニットが
いなくなるとまた見えなくなっちゃう。うーん緊迫感!

で、当然それに対抗する新ユニットとして地雷除去車両と掃海艇を登
場させよう!ちなみに除去にリスク設定をするとき、失敗率とかはイ
ヤだ。ルーチンは戦闘と全く同じで良いと思う。つまり経験値が低い
と除去時にある程度ダメージを受け、経験値が多いと受けるダメージ
が少ない、ってのが良いな。

初期の小型地雷は破壊力が小さくて、人やトラック位にしか決定的ダ
メージが与えられなくて、タナボタ式に開発される中型地雷はちょっ
と強力になってて装甲車や軽戦車位なら破壊できる。次に登場する大
型地雷を踏んだら、そりゃぁもう大変で、重戦車なんかでも一発でド
ッカン!
1999/06/30 12:03:13 ( No.1133 ) Bf109(かとう)
>Fritzさん

それいいですね。A軍が攻めて来る間、B軍は部隊集結してて、A軍が引
き上げる頃B軍が攻めてきて、そのあいだA軍は補給補充して…って、波
状攻撃なんてしてこられた日には堪りませんね。

いまのAD98だと第一波だけ凌げば何とかなっちゃいますからね。とい
うより、敵は局地の戦闘ばっかりに没頭していてあまり積極的にこちらの
首都を奪いに来ないんだよな…。

ってなわけでお願いね!>AD Drei

そうそう、ユニットが生産され次第こちらに攻めてくるっていう、逐次投
入も止めて欲しいな。ある程度まとまったら“ドッカ〜ン”って来てくれ
ないと緊迫感が保てなくて…ダレる。英軍や仏軍が神風特攻でもあるまい
し…
1999/06/30 10:16:37 ( No.1132 ) Fritz
>Bf109(かとう)さん
>撃破するだけのキャンペーンだと飽きちゃうので、『持ち堪える』系や
>『進軍』系が欲しいな。
「作戦方針設定機能」のようなものは、如何でしょうか。
これは、マップごとに、CPU側ユニットの思考ルーチンの優先度を「A軍は首都防衛」、
「B軍は、A軍攻撃」、「C軍はA軍首都占領」というように分類します。
そして、これらのデフォルト設定を、ユーザーも自由に変更できるようにすれば、マンネリも
ある程度は防げるのではないでしょうか。
P.S.
開発関係者の方、「Zwei」が駄目なら「Drei」で検討して下さい。(汗)
1999/06/29 16:32:40 ( No.1131 ) Bf109(かとう)
> Zwei

撃破するだけのキャンペーンだと飽きちゃうので、『持ち堪える』系や
『進軍』系が欲しいな。

持ち堪える系は援軍が来るまで首都を死守するんです。首都じゃなくて
橋や港でもいいか。これで対戦車牽引砲の活躍マップができるじゃない。

進軍系は初期配置の特定ユニット(司令車)を援護しながら目的地まで
たどり着くんです。

ターン制じゃないけど、Command&Conquer や続編C&C RedAlartなんかは
この点うまく出来ていて面白い。

microsoft Close Combatはイマイチ面白くなかったけど、ユニットの初
期配置を決められる点や、「何がなんでも20ヤード前進するんだ!」
ってなマップはマンネリにならないで楽しいね。

ちなみにわたしはMD版ADはだだっ広いソ連マップで撃沈されて、A
D98ではフランスマップ(でさえ)メゲました。

MD版はショップを探しまくって買ったし、AD98は発売日の昼休み
に買いに走ったくらい好きなんだけど、どうしても単調な作業の繰返し
になるとメゲちゃいますヨ、実際。
1999/06/29 12:05:24 ( No.1130 ) Bf109(かとう)
>97式チハ改さん

陸軍潜水艦部隊は制海権喪失後のガダルカナル島への補給などに用いた
そうです。(これは納得する。)

陸軍航空母艦は海軍無しでの上陸作戦実施用に開発したといった内容を
読んだ覚えが有ります。(やっぱ、仲良くしないと…爆)
1999/06/29 04:37:35 ( No.1129 ) Rs
どうも、御久しぶりです。
>対戦車牽引砲
特定の場所では、そこそこ使えると思いますよ。
まず注目すべき長所として「対地防御が高い」というのが、あります。
後半の1Tから敵の猛攻を受けて遷都する面で、天候が悪い時など首都の周りに生産。
すると、T-34ぐらいならかなりの打撃を与えてくれます。
費用対効果が意外に優れてます。全滅したとこであまり惜しくないですし。(笑)
128mmに進化すると対地防御が下がるという御茶目な兵器ってとこも、いいと思いません?。
移動攻撃がZweiで出来たらいいな。もうすこし利用価値がでるでしょう。

英 貴也さん>
その方法で、やったことありますよ。
まさに戦場のドリームチームが組めますよね。P-80とMe-P1101のコンビとか、
スターリンとE-50とか・・・。(笑)
皮肉な事に、敵の兵器の優秀さを実感できます。
1999/06/29 02:39:33 ( No.1128 ) 英 貴也

今晩は。

今回紹介するのは、大技林外伝
『緒戦から噴進戦闘機で欧州蹂躪!「キャンペーン改造法」』
の変形技「未来兵器でGo!!(Back to the future)」です(笑)

まず、マップエディッタVer2,00の「オプション」に「キャンペーン編集許可」
というのがあります。このチェックをONにするとキャンペーンマップの編集が
出来ますのでキャンペーンの軍事演習を開きます。
そして、シナリオ設定(開始年月日等)の変更やユニット配置、ユニット編集を
用いて好きな国,時代のユニットをMAP上に配置しておきます。
(64ユニットまで配置できる。経験値も自由に設定可能)
で、変更したシナリオ設定を元に戻し(ココがキモ)上書きSAVEすれば準備終了。
(元のデータは別のフォルダにバックアップしておくこと)
キャンペーンを最初(軍事演習)から始めれば、上記で配置したユニットが手に入ります。
レッドサン&ブラッククロスさんが言ってる様に、キャンペーン最初の「軍事演習」
のみ初期配置ユニットが有効となっているので出来る裏技です。この方法で手に入れた
未来ユニットを戦略予備とし、どうやっても勝てないMAPで未来兵器を配置するなど
自分なりに楽しんでください。主力にしてスカッと大勝利しても良いけど(^^;
以上
1999/06/29 01:00:02 ( No.1127 ) たか
カウンターが0000になっていますよ。
それはそうと、AD98-2楽しみです。でもそれまでにクリアできる事は多分ないでしょう。今晩も頑張ろう。
1999/06/29 00:36:28 ( No.1126 ) M.H司令官
みなさんこんばんは。M.Hです。

>陸軍潜水艦部隊に、陸軍航空母艦・・・(; ̄∇ ̄)!!凄すぎます旧陸軍!
 潜水(輸送)艦、空母の他にも、機動艇(二等輸送艦)と言うのもあったそうです。
 まあ、すごいと言えばすごいのですが、問題なのは、本来海軍のみが装備すべき兵器をなぜ陸軍も装備していたかです。(海軍も陸軍が装備したものは大抵持っていたききます。)
 これも、良く言われていることですが、陸軍と海軍の、確執の現れの一例だったのでしょうね。例えば、航空機銃などに関しても陸軍と海軍では規格が異なり互換がなかったといいますし、機体に関しても、コンセプトの重複したものがいくつも(と言うよりほとんど)あります。(紫電改と疾風、屠龍と月光など。一連のシミレーションゲームをプレイしていると、特に感じます)
 陸軍と海軍が協力関係を築いたのは大戦後半になったからで(橘花が有名ですね。他にも、余剰海軍砲を装備したチハ車なんてのもあります)、それまでは資材の取り合いをしていた、なんて話もありますし。
 対する米軍は、陸海とも共通の弾薬をどしどし生産していたわけですから、自ずと勝敗も決まるというもの。
 ( 陸軍が、潜水艦や空母を欲しがったのは、案外「見栄」以外の何者でもないのかもしれませんね。)
1999/06/28 23:27:16 ( No.1125 ) みなと
しろうさん、ありがとう。
おかげでこれから先の計画が立ちました。

なかじーさん、鋭い指摘ありがとう。
でもこれからもくだらない兵器を考え続けますので、その時はよろしくお願いします。
1999/06/28 21:57:39 ( No.1124 ) ぷよねこ
>Bf109(かとう)さん
>その大和魂(アーリアン魂?)に感服してエールを送らせていただきます。
>頑張ってください!!!
 いきなりですが、もう挫折しそうです(^^;)
 現在「ヴィンター・シュトゥルム作戦」まできたのですが、敵の初期配置を見て
 やる気が失せています。最初から雪も降ってるし・・
 第6軍を救うどころか、今の戦力では勝てる気がしません(^^;)
 総統閣下はこのような作戦でも撤退を許してくれないのでしょうね。
 作戦立案能力に疑問を感じます。ってこんなことを言っているのがゲシュタポに
 ばれたら処罰の対象でしょうね(笑)

>“都市や補給地に装甲列車を生産・配備して固定砲台として利用する”
>なんてのも禁じ手ですね。(笑) ※なんだか戦艦大和の特攻のようだなぁ
 ソ連軍の数の暴力に対してこの位のことは鬼畜でもなんでもありません。
 世の中、臨機応変さも大切です(笑)

>ところで、対戦車牽引砲などを実戦で活用しているかたっていらっしゃいま・・
 スツーカは個人的に好きなので使っていますが(補給が大変です・・)、
 確かに対戦車牽引砲、攻撃機は生産さえもしませんね。
1999/06/28 20:05:04 ( No.1123 ) drunker
業務連絡:
倉庫更新しました。
geoがyahooと組んで、50MBまで使えるようになったので、過去ログのデータをtripodから移しました。
これで倉庫から過去ログを読むときに、geoとtriの2重のバナーウィンドウが開くことがなくなりました。
あと、みなさんからいただいた情報を反映しています。詳しくは、倉庫のトップページをご覧ください。
(AWW人気投票は、今回も更新できませんでした。すみません)
1999/06/28 18:38:59 ( No.1122 ) しろう
 >なかじーさん
アヴァランチで勝利可能というのには驚きました。イタリアには喧嘩を売るのでしょうか。
喧嘩を売らないと空港が不足し、売ると戦艦・巡洋艦を何隻も相手にしなければならない
破目になります。どうされたのでしょうか。
1999/06/28 18:20:17 ( No.1121 ) 97式チハ改
2度目まして、カキコします^^
>Bf109(かとう)さん

陸軍潜水艦部隊に、陸軍航空母艦・・・(; ̄∇ ̄)!!凄すぎます旧陸軍!
知りませんでした(^^;;;;;  まさに、東洋の神秘ですね
1999/06/28 14:19:36 ( No.1120 ) Bf109(かとう)
>ぷよねこさん

ってことは私がやってる鬼畜技、

“都市や補給地に装甲列車を生産・配備して固定砲台として利用する”

なんてのも禁じ手ですね。(笑) ※なんだか戦艦大和の特攻のようだなぁ

※※
ところで、対戦車牽引砲などを実戦で活用しているかたっていらっしゃいま
す?わたしはまるで使い物にならないと判断して全く使っていないのですが。
なんだかこういう兵器が出てきてしまうこと自体AD98ってあまりゲーム
バランスが良くないのでは…と思ってしまいます。急降下爆撃機のスツーカ
にしても、実戦では良く働いたのにAD98ではBf110の前にその存在
意義さえも失われがちで…。やっぱりZweiではなんらかの配慮が必要だと思
うのです。攻撃機も存在感まったくなしで悲しいっす。

ある程度マップ毎に“これ使え”って与えられる方式がいいのかなぁ。マッ
プ間で引き継ぐのはユニットではなく将兵ということにして…。戦車兵とか
野砲兵とか戦闘機機パイロットとか。そーすると戦闘機が沢山撃墜されると
控えのパイロットは爆撃機乗りしかいなくてさぁ大変!ってね。

PS.WW2で日本軍に世界史上他に例を見ない“陸軍潜水艦部隊”や“陸軍航空
母艦”があったんですね。何と開発から乗務員まで全部陸軍が自前で用意し
たとか…。仲の悪いと言われていた海軍も全面的に協力してくれたそうです
が。もっとも陸軍パイロット達は空母からの離陸や着艦技術に難があって、
空母は結局輸送船としてしか使われなかったんですね。
1999/06/28 14:01:35 ( No.1119 ) Bf109(かとう)
>ぷよねこさん

納得しました。CPUの思考ルーチンが対応困難な技は使わず制覇してみよ
う!という心意気だったのですね。その大和魂(アーリアン魂?)に感服し
てエールを送らせていただきます。頑張ってください!!!
1999/06/28 13:20:27 ( No.1118 ) 力野
なかじーさん>
アヴァランチのアドバイスありがとうございました。

V2.0にして再チャレンジしてみます。勝利しなくても、こちらの損耗を避けて引き分けでも
私としては十分満足なので、それをねらってみます。

ところで、対艦ミサイルって、本シナリオで新開発される爆撃機に搭載されているやつだと思いますが、
生産・配備する余地ってありますか? 空港は1つだけなので爆撃機だけ配備というわけにもいきませんし、
どのみち敵機が押し寄せてくると爆撃機の生産・配備は不可能ですよね。最初の数ターンに
対艦ミサイル装備の爆撃機を数機配備してそれを大事に使うという感じなのでしょうか?

しろうさん>
> V2.0のマップなら作って差し上げられるのですが、バージョンアップに
> 伴ってマップエディタも互換性が無くなりました。

あ、別にバージョンはどれでもOKです。
単に、無限補給技が好きなためだけに古いバージョンを今使ってるだけです。

それはともかく、なかじーさんのアドバイスもあったことですし、マップエディットは
最後の手段として、V2.0でもう1度正当にがんばってみることにします。

ずらこきさとるさん>
> Fw190Aは、確かA-5からエンジンの位置が15cm前になったと本で見たことがあります。
> A-4から改良できないのは、おそらくその辺を反映させているのかも知れません。

なるほど。

> 私はこの問題をDLL書き換えで解決しましたが(笑)。

それもありますね。マップをエディットするよりも改変度が低いかもしれません (^_^)

プログラムの改造・改変なしに一応こだわってきたつもりなので、何とかがんばりたいです。
...と偉そうに言った後で気がつきましたが、アヴァランチの前のドニエプル湾曲部では
改変マップを使ってました (^^; まぁ、あれはオリジナルのマップがおかしいということで...
1999/06/28 12:58:06 ( No.1117 ) なかじー
>私のところでは、後生大事にA4を使いつづけたせいで、
>A6への機種転換が遅れ気味です。
>東部戦線ならそれでよかったんですが、
>連合軍相手になっていきなりやばくなってきました。
>しかも、マップはあの「アヴァランチ(Ver1.23)」。虎の子のA6は出せないし、
>A4では即たこ殴りですし

このマップで対空自走砲を持っていないと、かなり苦しいです。
基本的には、対空自走砲を外郭に88mmをその内側に、対空自走砲でうめきれないすき間に
戦車(パンター)と戦闘機という感じで守るといいです。
で、最内側に280m列車砲をおいて、遠距離から敵艦を狙い打つ。。。
って感じがいいんですが。。。
1999/06/28 12:52:47 ( No.1116 ) なかじー
>4.急降下雷爆機
>なんとこれは魚雷を積んで急降下できる。
>潜水艦に利くかも。

魚雷って非常にデリケートな兵器ですよね。
海面下のある一定深度を直進してくれないと困るという微妙な兵器です。
もし、急降下投下した後、想定深度に回復して目標に向かって直進(ないし蛇行)してくれるなら、さいしょから、水平爆撃と同様に投下してもいいんでは???

イタリア軍の兵器で、魚雷に落下傘がついていて、空中投下後、着水して蛇行する魚雷ってのがあったそうです。
これなんか、イメージに近いかもしれませんね。
1999/06/28 12:46:15 ( No.1115 ) なかじー
>下にも書きましたが、現在ようやく「アヴァランチ」までたどり着きました。

>制空権に関しては、まあしょうがないかと諦めもつくのですが、納得いかないのは
>制海権です。それなりの海軍は持っているのに、戦艦2隻しか出せないというのは
>ストレスの限界を超えています (^^;

あとで、戦艦を増派するチャンスはありますよ。
上陸部隊の歩兵だけをなんとか艦砲射撃やら戦闘爆撃機で潰しておけば、カラーブリア
は陥落せずにすみます。

あとあと、カストロヴィラーリを攻撃されている最中にうまく遷都されれば、そこで戦艦をもう一度配備できます。

実際、対艦ミサイルでうまく敵の戦艦隊を追い払えれば、戦艦を出港させて首都付近に群がってくる巡洋艦、空母を撃破できます。
うまく四隻ぐらい戦艦を配備できれば、制空権も、制海権も握れます。

ver2.00ならなんとか勝利できますよ。
1999/06/28 06:46:50 ( No.1114 ) ぷよねこ
>Bf109(かとう)さん
>ぷよねこさんの想定はまた逆に真実から遠ざかっていると思いますよ。
 「所詮はゲームだから」との割り切りも必要と思ってはいるのですが・・
 (この言い方だと製作者に対して失礼なような気もしますが悪気はないので許して
  ください(^^;))

 ただ、
> ・敵後方首都への空挺作戦の禁止
> ・バナナ進路はとらない
 この2は今のCPU思考ルーチンではきついのでは?と思っただけでして・・(^^;)

>ちゅうことで、以上の条件はハンデとは思いません。
もう1つについてもごもっともだと思います。でも今更やり直す気が〜(笑)
1999/06/28 06:36:50 ( No.1113 ) しろう
>みなとさん
百年戦争によって開発できなくなる、という現象は開発不可能なマップで
退役年月を過ぎてしまった場合に起こります。例えばヴェーゼル演習で
41年4月を過ぎてしまうとIV号戦車E型は開発できなくなります。
V2の場合、退役は45年12月ですが、これは越えてはいけないデッド
ラインですので、(最終マップの途中で越えても大丈夫だと思います)
V2だけがが開発不能になる様なことはないでしょう。ちなみに出現時期
は44年9月です。
1999/06/28 00:07:25 ( No.1112 ) みなと
しろうさん、ご親切にありがとう。

ところで攻略本にはV2は45年の限られたシナリオでしか作れない。
と書いてました。
例えば100年戦争でV2が作れるシナリオに行った時、45年の出現時期を過ぎていた場合でも、エントリーされるのでしょうか。
知っている方おりませんか。
1999/06/28 00:00:35 ( No.1111 ) Bf109(かとう)
> ぶよねこさん

初めまして。
ぷよねこさんの想定はまた逆に真実から遠ざかっていると思いますよ。

> ・新型機種は使えないとわかっていてもお金のあるがり採用する(^^;)

新型機が開発されても試験の結果不採用になることは良くあること
です。例えば対戦末期に開発された烈風は原動機として当初中島飛
行機の誉れを積みましたが、軍の要求639km/hを大きく下回る5
74km/hしか満たすことが出来ず正式化されませんでした。遅れて
完成した三菱MK-9を搭載した烈風改は624km/hとほぼ満足した結
果が得られています。このように取捨選択は軍の重要な業務だと思
うのです。

> ・敵後方首都への空挺作戦の禁止

成功するか失敗するかは別として、こういった作戦は現実にありえ
ます。有名な失敗例は映画“遠すぎた橋”に出てくるマーケットガ
ーデン作戦なんかがありますよね。

> ・バナナ進路はとらない

これも良くある話しです。2千年近く前に漢で書かれた司馬遷の史
記なんかにもしばしば出てきますよね。というか、こう言う作戦は
兵法の基本かと…。武田信玄はバナナ進路を通ると見せて挑発して
城から打って出た家康を得意な野戦でコテンパに…ね。

ちゅうことで、以上の条件はハンデとは思いません。
1999/06/27 23:23:23 ( No.1110 ) りばいあ
はじめまして
ずいぶん前からROMらせてもらってるものです。
模型誌の「モデルグラフィックス」P25にZweiの記事がでています。
それではROMに戻ります。
失礼しました。
1999/06/27 08:03:53 ( No.1109 ) ぷよねこ
はじめまして。以後よろしくお願いします。
いきなりでなんですが、皆さんに聞きたいことがおります(^^;)
それはハンデ無し(以下の条件)でクリアした人がどのくらいいるかということです。
・天候の変更禁止
 (人間は神様ではありません(笑))
・意図的な百年戦争の禁止
 (実戦でおこなったら総統閣下に怒られますからね(笑))
・新型機種は使えないとわかっていてもお金のあるがり採用する(^^;)
 (本来なら実戦に投入するまで兵器の有効性がわからないとおもうので・・)
・間接攻撃は味方にあたろうともロードしなおさない!
 (結構、イタリア軍の対空射撃が味方にあたるが(--#))
・敵後方首都への空挺作戦の禁止
 (対人戦では絶対に不可能と思うから)
・バナナ進路はとらない
 (上に同じ)
・索敵は中級
 (初期状態ですね)

 私は最近この条件で始めてみましたが、やはり最大の敵は天候とイタリア軍です(笑)
 特にルフトバッフェに頼りすぎている私にとって最大の敵は天候ですね。
 大勝利目前で1週間以上天候が晴れないと通常勝利になってしまいます。
 「バルバロッサ北方線区」では敵があと潜水艦1ユニットのみになったのに
 2週間以上晴れなかったのはつらすぎました(途中で1日だけ晴れた)
 凄くストレスのたまる遊び方です(笑)
 皆さんはどうでしょうか?
1999/06/26 21:01:19 ( No.1108 ) M.H司令官
以前の書き込みの訂正です。(No1100の記事)
 L7の兵器エントリーに関して「使えない機種」と書いた部分があるのですが、これは勘違いでした。L7で初めてエントリーされるのがMe209A1(1943/11)でした。今、「兵器開発表」で確認しました。すいませんでした。
 ちなみに、「使えない機種」というのはL6でエントリーされるMe309A1(1943/7)のことです。(似たようなナンバリングで混乱してしまいました)
1999/06/26 06:21:28 ( No.1107 ) しろう
 要塞地形
工兵小隊(火炎放射装備)に要塞を攻撃させると効果的というのが
工兵という特徴をよく表していると思います。もっとも、おっかなくて
そんなことはあまりできませんけど。(英対戦車砲陣地はのぞく)

He280A-1
なかなか進化させられないのは政治的理由かなと思っています。
Me社の戦闘機をさしおいて進化させられないのです。

>力野さん
V2.0のマップなら作って差し上げられるのですが、バージョンアップに
伴ってマップエディタも互換性が無くなりました。

>みなとさん
爆弾を積んで急上昇できる機体というのは、相当な出力です。
他の目的に使った方が良い気が・・・。
 苦労したくないのならばヴェーゼル作戦を繰り返されると良い
と思いますが、、そのまま先に進まれても勝利は可能です。
一点、百年戦争で時期がずれてとんでもない時期に攻めないように
注意したほうが良いでしょう。(秋にバルバロッサとか)天候OFFなら
関係ありませんが。
 ちなみにレスはレスポンス(返事)の略ですのでネタ振りをするときは
使いません。カキコ(書き込み)という言い方はあるようです。
1999/06/26 02:35:38 ( No.1106 ) みなと
イヤー、皆さん、すごい知識ですね。
私が書いたくだらないレスを相手にしてくれてありがとう。
私は作戦を考えることが好きでこのゲームをやってますが、皆さんはそれに加えて兵器の細かい知識もあるんですね。
 今、ヴェーゼル演習作戦を3回りさせてますが、攻略本では10回ぐらいを奨励しています。
いい加減次のシナリオに進みたいのですが、ここでやめると後半苦労するでしょうか?
1999/06/25 22:30:33 ( No.1105 ) ずらこきさとる
>力野さん
>Fw190はA4でいったん打ち止めになって、Fw190A6への改良ができないのが痛いですね。
Fw190Aは、確かA-5からエンジンの位置が15cm前になったと本で見たことがあります。
A-4から改良できないのは、おそらくその辺を反映させているのかも知れません。
私はこの問題をDLL書き換えで解決しましたが(笑)。

>ファイアフライさん
>Me209A1は使えるけど・・・・
>A2を制式化すると攻撃力は高くなるけどさすがに敵のターンは反撃は手動にしていないと
>大変な事になりますね(ボクは経験者)。
確かにMe209A-2の武装、変ですね。
移動前の優先順位が移動後のものより低い武器がある、っていうのは、(私の知る限り)この機体
だけですからね。
単なるバグか、それとも何か特別な理由でもあるんでしょうか?

>みなとさん
初めまして。
>急降下雷撃機
大戦中、雷撃機の速度の増加に伴い、魚雷の着水時の衝撃も大きくなり、それによって
魚雷のジャイロが狂ってしまう問題が出てきたそうです。よって急降下雷撃をしてもあまり
意味が無いかもしれません。
>置き石工兵
レジスタンスやパルチザンなんかこういうの得意そうですね(笑)。
1999/06/25 20:43:30 ( No.1104 ) drunker
>みなとさん
こんにちは。
置き石工兵ですか? 小学生だけで編成されているとか?
1999/06/25 20:41:35 ( No.1103 ) drunker
力野さん、M.H司令官さん、レスありがとうございます。

>M.H司令官さん
過渡的には間のレベルがない場合もあるんですね。
開発はしたものの、実戦投入はとてもできない機体だったことをシミュレートしてるとしたらおもしろいと思いました。>He280A-1

>力野さん
Fw190A6はA4からの改良では作れないのですか。
私は今マグレブですが、米軍が参戦したとたん航空攻勢がきつくなってきたなぁと感じています。
1999/06/25 13:25:22 ( No.1102 ) ファイアフライ
あっ!!
一文字抜かしてしまった〜
すんません
1999/06/25 13:23:33 ( No.1101 ) ファイアフライ
Me20A1は使えるけど・・・・
A2を正式化すると攻撃力は高くなるけどさすがに敵のターンの反撃は手動にしてないと大変な
事になりますね(ボクは経験者)。