1999/06/25 01:34:38 ( No.1100 ) M.H司令官
>Drunkerさん
 私は今、「シングル作戦」(1944年2月)をプレイしていますが、L6=Fw190A7、L7=Me209A1,L8=He280A1、といったあんばいです。
 私の場合もL8エントリー時にはL7は空白だったと思います。その後ほどなくしてL7がエントリーされました。(使えない機種・・だったと思う)
 その後、Me209A1を正式化。こいつは足が短い点を除けば、結構使えると思います。(敵もこの機体への攻撃は避けている感じです)
 He280A1はジェットという機ではあるものの、すぐ弾切れを起こしてしまいます。
 よって、すぐ囲まれてしまいます・・・。
1999/06/24 22:29:15 ( No.1099 ) ファイアフライ
急降下雷撃機・・・
たしかTBM-3は急降下爆撃も雷撃できたはずです。
日本軍の流星改もできたはずです。(確か急降下爆撃機の爆弾積載量が増えるにつれて雷撃機と
急降下爆撃機の区別をする理由が無くなったせいだったと思います)
1999/06/24 13:40:05 ( No.1098 ) 力野
下にも書きましたが、現在ようやく「アヴァランチ」までたどり着きました。
ここの過去ログでうわさには聞いていましたが、制空権・制海権ともに敵が持っていて
経験を積んだ貴重なユニットを使い捨てにしない限りは、引き分けも不可能なように思います。

制空権に関しては、まあしょうがないかと諦めもつくのですが、納得いかないのは
制海権です。それなりの海軍は持っているのに、戦艦2隻しか出せないというのは
ストレスの限界を超えています (^^;

せめて各首都に港が1つついていれば、もう少しやりがいもあると思うのですが...
マップエディタを使えば可能なんでしょうか、このためだけに買うというのはちょっと...

あつかましいお願いなんですが、どなたか港付きアヴァランチマップを作っていただけ
ませんでしょうか > (_o_)
1999/06/24 13:33:45 ( No.1097 ) 力野
drunkerさん、こんにちは。

> 戦闘機でHe280A-1(LV8)があがってきたので制式化しました。
> でも戦闘機はLV6までしかなくて、LV7はいまんとこ空白なんす。
> この場合(レベル差が2以上の場合)、フォッケからHe280A-1には直接進化させられないでしょ。
> それともなのかうまい方法があるのかなぁ。

上とは直接の関係はないんですが、Fw190A4(Lv6)からMe262(Lv8)への進化も、レベル差2ですね。
ところで、兵器表を見るとFw190A4から戦爆のFw190G1へ改良可能みたいですね。

となると、Fw190A4 -(改良)-> Fw190G1 -(進化)-> Me262a1 /jabo -(改良)-> Me262a1 /early
ということが可能なようにおもえます。
つまり、回り道にはなりますが、進化は1回でLv6→Lv8へのアップグレードが可能。本当ですかね??

Fw190はA4でいったん打ち止めになって、Fw190A6への改良ができないのが痛いですね。
A6だと対空ロケットはあるし、弾も多いのでA4とはかなりの違いがあります。

私のところでは、後生大事にA4を使いつづけたせいで、A6への機種転換が遅れ気味です。
東部戦線ならそれでよかったんですが、連合軍相手になっていきなりやばくなってきました。
しかも、マップはあの「アヴァランチ(Ver1.23)」。虎の子のA6は出せないし、A4では即たこ殴りですし
なんかもうどうしようもないです。
1999/06/24 00:24:47 ( No.1096 ) みなと
初めて入室しました。大戦略ファンです。よろしく。
ところで私の考えた兵器はいかがでしょう。

1.急上昇爆撃機
急降下爆撃機の欠点は急降下の時、対空砲の餌食になりますが、これは敵を発見するやいなや
急上昇し、安全なところで爆弾を投下する。安全だが命中率は低いです。

2.置き石工兵
戦闘力は皆無だが線路に置き石する事で、ごくまれに列車を転覆させる。
引っ掛かると、とても悔しい。

3.牽引自走法。
砲を牛が引き、その牛は人が牽引する。
あまり意味はない。

4.急降下雷爆機
なんとこれは魚雷を積んで急降下できる。
潜水艦に利くかも。

などなど、役に立たないかもしれませんが、あったらいいと思うでしょう。
1999/06/23 21:20:34 ( No.1095 ) drunker
今フリューリングスヴィント作戦やってるんですけど、
戦闘機でHe280A-1(LV8)があがってきたので制式化しました。
でも戦闘機はLV6までしかなくて、LV7はいまんとこ空白なんす。
この場合(レベル差が2以上の場合)、フォッケからHe280A-1には直接進化させられないでしょ。
それともなのかうまい方法があるのかなぁ。
1999/06/23 17:26:41 ( No.1094 ) 石田戦車
>練度と士気
ルールが煩雑にならなければ、練度と士気は分けた方が面白くなるとおもいます。
例えば、練度が低いが士気が高いため頑張ったヒトラーユーゲント師団や、練度は高いが
士気が低めで積極的な行動がとれなかったD-Day以降の英軍、とか。
昔、SPI社の『ビクトリーシリーズ』という一連のボードのシミュレーションゲームはこの
ルールを採用していて、サイコロを振る直前まで敵ユニットの正確な戦力(大体の予想は
つく)が分からないようにすることで「戦場の霧」が再現されていました。
1999/06/23 02:04:59 ( No.1093 ) 英 貴也
今晩は、はじめまして。

練度と士気について話に出てきましたが、練度と士気は経験値の概念で一元化
できると思えます。と言うわけで、マップ(時代)ごとに生産した兵器の経験値が
変動すると言うのはどうでしょうか?
例えば、開戦初期の頃の生産部隊経験値は150から始まって、敗戦間際の頃には
生産部隊経験値は0と言う風に。

なお、従来の進化兵器の入手方法として(以前なんかのゲームで見た)戦果ポイント制
と言う方法はどうでしょうか?
撃破した敵の数、占領した拠点数、及びマップクリアに要したターン数に応じて得た
ポイントを、部隊,機種の更新時(乗り換えの概念,経験値は兵器LVに応じて減少)
に支払うシステムです。
個人的には、(ポイント収支)バランスを上手く取る事が出来れば良いシステムだと
思えるのですが?<百年戦争MAPは廃止しないとバランスを崩すけど。

おまけに、大技林正伝向けのネタを一つ。「2Tで補給馬車をマウルティアに」です(笑)

アウトバーン,中立,敵国の空港であっても補給ユニットを隣接させれば航空機に補給
が出きる事はご存知の事ですが、その際に自国の都市が隣にあればそこへ補給ユニット
を置きます。
次に、爆弾、増槽装備の航空機を補給ユニットに隣接したアウトバーン,中立,敵国の
空港に配置し、補給→投棄→補給→…と延々と続けるだけです。補給ユニットの物資が
尽きても、都市上の補給ユニットは(行動終了してない限り)何度も補給出来るので
あっという間に経験値が250になり進化できます。
1999/06/22 18:13:40 ( No.1092 ) ヘンリヒ・マイヤー
>間接射撃時の誤差の有無

弾着観測ルール適用なんかはどうでしょうか?
間接攻撃目標を索敵範囲内におさめている、歩兵部隊、装甲車、軽戦車などが
(偵察機があればそいつらに弾着観測をやらせるのもいいな)
間接攻撃と同じように、弾着観測のコマンドを選んで索敵範囲内の目標を設定するの、
そうすると間接攻撃の誤差が無くなるようになるとか
(観測部隊が移動するまで有効、参加する間接攻撃部隊は無制限)

>地雷・機雷ルール

んー、ゲーム上で再現するのはむずかしいかもせれませんねぇ
地雷は対人地雷と対戦車地雷(ブービートラップも地雷の一種?)とあるし、
機雷は信管で磁気式と接触式、設置方式で浮遊機雷と繋留式機雷があるから、
ほぼ不可能かと。
磁気浮遊機雷なんかどうすんのかな判定、潮流で移動するぞ!これが主力機雷なのに・・・・
掃海艇のほとんどが木造船なのもこのせいなのだ(磁気に反応しないように)。

>夜間に強い兵器

なんと言っても、ヴァンパイア(赤外線暗視装置)装備のパンターや、Sdkfz251D、歩兵部隊などでしょう
これらは大戦末期に実戦で使用されています。
小林源文のまんが「ハッピータイガー」にもちょろっとでてきますよ(笑)

>偵察機の続き

今ごろ気がついたが、偵察機があるってことは、ビスマルク級やシャルンホルスト級にAr196艦載水上偵察機が積める事になるのかぁ!

>前回の訂正

前回投稿時、高々度偵察機のところでHs128と書いたのはHs130Aの間違いですm(_ _)m
Hs128は高々度研究機でした。ハハ(^_^;)
1999/06/22 17:35:46 ( No.1091 ) drunker
ようやくトーチ作戦終えて、勝利エンディング見ました。
なるほど、ああいう演出のエンディングだと、百年戦争組は辛いでしょうね(笑)。
あと、私は戦闘シーンはぜんぶオフにしてたんで、エンディングではじめて見ました。

Zweiまでは攻略法があがってないマップを攻めて、AD98攻略法を完成させようかと思います。
みなさんもなにとぞご協力を。
1999/06/22 17:30:34 ( No.1090 ) drunker
>Blackたかさん
いらっしゃいませ。
仮設空港はMD版の頃からできたらいいなぁと思っていたので、楽しみです。
ところで、そろそろ6月も終わりですね。秋ぐらいまでは首も長くできると思いますが、
あんまり焦らさないでください。
これからも、こっそり来てくださいね。
1999/06/22 17:25:15 ( No.1089 ) drunker
業務連絡:
えとですね、Windowsユーザーの方に一つお願いがあります。
「@」とか「U」とかの特殊文字は、Windows以外の人には読めません。
(たとえばMacintoshだと■になっちゃったりとか)
「(1)」とか「II」とかに書き換えた方が、より多くの人に伝わりますよ。
特にこれからZweiが出てくると、「U」は多用されそうな気がしますので、ご注意ください。
1999/06/22 13:24:46 ( No.1088 ) Fritz
>Blackタカさん
はじめまして。「Zwei」の発売を楽しみにしております。
ところで、「Zwei」では空港が建設できるとのことですが、その機能はオプション選択可能なのですか。もしそうでなければ、そうして欲しい、間に合わなければ「Drei」でお願いし
ます。
拠点の争奪が、戦闘の目的のひとつですから、「空港」、「都市」などは与件として扱われないと、戦闘の目的が半減しますし、ゲームバランスも崩れると思います。
他にオプション選択可能にして欲しい点は、以下の通りです。ご検討下さい。
@ 間接攻撃の誤射の有無(シビアなシナリオで、何度もリセットするのは、しんどい)
A 戦闘結果計算ルーチンでの乱数処理のバラツキの大きさを何段階かに分けて選択可能とする
(現行バージョンは、バラツキが大き過ぎる)
1999/06/22 10:53:26 ( No.1087 ) りったー
はじめましてすみません 通りすがりのものですが
それってもう”大戦略”ぢゃないぢゃん という批判前提で一言言わせてください。

WW2での ”ソフトウェア”についてです。

皆さんご存知の通り、当時、3/4号は T−34、
ましてKVと正面から殴り合って勝てるものではありませんでした。

これを可能ならしめたのはドイツの練度(と士気)です。

これを表現するのは無理なんですかねー。
今回のシステムのタイムスケールならこういった戦術的側面も十分意味があると思うんですが。

えーと、例えばですね、包囲攻撃とか突撃とか戦闘開始のとき選択できるとか

ここでも前にちらっと出てきた”パンツァーカイル”でもありましたね、これ。

更に今思い付いたんですけど、練度が上がる毎にこういった”戦術スキル”が育つ、とか。
初めは”攻撃”しかできなかったのが、防御を覚え包囲を覚え突撃突破側方迂回・・・。

・・・考えてみたら”指揮官”の概念が必須ですねー。確かにこれではもはや”大戦略”でわ
ありませんね(爆)。
1999/06/22 07:19:12 ( No.1086 ) しろう
>夜間に強い兵器
ニュージーランド歩兵とか。

>地雷
要塞地形は地雷込みの防御力だと思っています。

>機甲化擲弾兵小隊は「機甲化」と言う割には速度が遅い
自分で機甲化するのがまた楽しいと思います。(sdkfz251)

>ドイツに親衛隊がない!ソビエトにはあるのにぃ!(-_-!)
ソビエトのは、普通の部隊で優秀なところが親衛隊に格上げになる
ような感じではないですか。あまりよく知りませんが。もしそうなら、
進化できそうですが、SSは別の組織なのでシステムに合わないと
判断したのではないでしょうか。

V2.01へのバージョンアップに伴いプレイデータの攻撃機進化レベルが
ずれてしまうバグ、を資料室の資料を参考に改造で尚しました。
けんこうさんを始め、解析された方々に感謝いたします。セガの対応には
時間がかかりそうですから。

>オートバイ部隊&サイドカー部隊がない
昔、大戦略2のエディタで作ったことがありますが、いまいちしっくり
きませんでした。10ユニットで1部隊という点で変だったのかもしれません。
そもそもADの一部隊はどれくらいに対応するのかがいろいろですからね。
アフリカ戦線なら、1ユニット=1両になりそうですが、東部戦線なら
1ユニット=1個大隊とかになりそうですし。歩兵(狙撃兵)ならいろいろな
規模に対応できそうですが、オートバイだとオートバイ狙撃兵連隊に
なってしまいそうです。あれ、でも機関銃小隊はありますね。うーむ。

>仮設空港
開発者側の方が言ってらっしゃるようですから、間違いありませんね。
この掲示板に書き込まれる意見というのは、結構開発の参考にされて
いるのかもしれません。さすが公式アンオフィシャル(?)サイトですね。
1999/06/22 01:04:33 ( No.1085 ) いぬ
 遅ればせながらzdnetでAD98Uのことを知りました。
さすがここでは、U(Zwai)と呼んでいるんすね。

綾茂勝太郎さん
>夜間に強い兵器ってなんでしょ? 飛行機系かな。

 やっぱウーフーでしょ!!でも連合軍にはモスキート夜戦とかブラックウィドー
があるからな〜
1999/06/22 00:05:30 ( No.1084 ) 綾茂勝太郎

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/news/9906/21/news02.html
にAD98IIの記事がありますね。写真とかはないけど。
(セガのページにはいまのところ情報はないようです)

7月30日発売予定ですか。夜間に強い兵器ってなんでしょ? 飛行機系かな。
1999/06/22 00:00:57 ( No.1083 ) Blackたか

>建設費を高めに設定して、仮設空港が作れるといいと思うのだがどうでしょ?(実際やっていたし)
空港作れます。

って、つい書き込んじゃいました。どうもすいません。
いつも拝見させていただいてます。
みなさん、U(Zwai)よろしくお願いしますね。
購入を悩んでいる方には、体験版も用意する予定です。

CMでした。
1999/06/21 23:42:55 ( No.1082 ) J_O_E
>Zwei

なにはともあれコンピュータの思考ルーチンをもう少し賢くしてほしいなぁ・・・。
1999/06/21 21:26:05 ( No.1081 ) kwk36
おひさしぶりです。
>地雷&機雷が存在しない!これは痛いですよ!
地雷なんかはユニット化するとめちゃくちゃにユニットの枠を消費しそうですな
かつての大戦略3のように一つのグループにいくつかの異なる兵科を統合できな
いとすぐに手詰まりにもなりそうだし(諸兵科連合)・・地形としてしまえばいいのかな?

地雷除去といえばやっぱりロシア!伝統的に懲罰大隊ににスクラム組まして、ウオッカを
飲みながら歩兵に地雷を踏みつぶさせる!!!!!!そんでもって残りはカチューシャ
つかって懲罰大隊ごと吹き飛ばす!!!!・・2000万も死ぬのは無理からぬことであろう。
 
1999/06/21 14:43:18 ( No.1080 ) ヘンリヒ・マイヤー
本日は会社から失礼(^_^;)

>SFC版バルバロッサ

たしか説明書の後ろのほうにブリッツクリークの移植って書いてあった気がするのだが(笑)

このゲームは2周くらいやったと記憶しているが、索敵に関してはsdkfz231を小分けに
して運用していました、戦車と歩兵の混成部隊は歩兵だけ真っ先になくなるからなんかね〜
間接攻撃可能なユニットは貴重でやられたらリセットボタン押してた(笑)
最終面だけ無限ループができたので、ぐるぐるまわってあそんでました
(このゲームのヤークトティーガーとケーニヒスティーガーはほぼ無敵♪)

>タクティカルタンクコープスDX

わたしも持ってます〜、なんかあれむちゃくちゃ戦車の種類多いです(^_^)
マークW、FT17、サンシャモンなんかがあったぞ、しかしA7VやLK2はなかった
日本軍キャンペーンはおすすめ?(笑)

>偵察機

高度設定があるのなら、Bv141、Fw189、Hs126のような直協偵察機じゃなくて、Ju86P/RやHs128のような
1万5,6千メートルの高度を飛ぶ超高々度写真偵察機なんかはどうですか?
高射砲もとどかないし、スピットファイアやムスタングをもってしても到達は不可能だぞ♪

>建設工兵

建設費を高めに設定して、仮設空港が作れるといいと思うのだがどうでしょ?(実際やっていたし)
1999/06/21 06:27:19 ( No.1079 ) momo
>偵察機が存在しない!偵察機があればBvの非対称偵察機(形式名はなんて言いましたっけ?)
 が登場できるのにぃ。

 たぶん、BV141だったと思います。これが登場するなら、これから進化するユニットとして、Lv2は、主翼の両端にコックピットがある(笑)、Blohm und Voss P.163になり、Lv3になると、今度は、尾翼のすぐそばにコックピットがある(大爆笑)P.17−01となるんでしょうか?やっぱり?
 でも、BV141はなんとか使えたかも知れませんが、残りの2つはとてもじゃーないけど、使えないような.......
 まあ、そこらへんの、ドイツ人の妙なメカフェチぶりが、ほほえましくて、私の、好きなところなんです。

>地雷&機雷が存在しない!これは痛いですよ!
 っていうとやっぱりこれも、重地雷除去戦車が登場するんですか?(笑)こいつの除去の仕方は荒っぽいです。車輪で直接フミフミして、ふっ飛ばしていく、何てことやります。
 他には、リモコン戦車のゴリアテや、クルップ・ルーマーSや、Sdkfz300なんかもあります。

 こういった兵器を登場させるのであれば、私としては、やっぱUFOも出してほしい、武器は?そりゃ殺人光線でしょう(笑)ビビビッってね!

 ほかには、戦車の無反動砲に使われる弾も、成型炸薬弾と粘着榴弾の使い分けができたり、
 ゲルリヒ式対戦車砲に使われる、タングステンの補充の問題とか、って希少な鉱石もとめてマダガスカル占領マップとかも登場させなきゃいけないような気が・・・・

 なんか、最近ない、めちゃめちゃヘビーなゲームになりそう(笑)
 発売がまちどうしいです。
 
1999/06/21 01:48:52 ( No.1078 ) 綾茂勝太郎
> 「進化」はどうも納得がいきません。
> そこで「進化」をやめて「乗り換え」にしたらどうでしょう?
> 例えば経験値MAXのHe 112がいたとしてそれをBf 109に乗り換える際には
> これまでの様に経験値が250→0になるのではなく、
> 経験値が250→100になると言う風にすればいいのです。

すでにM.H司令官さんが書かれてますが、「WA大戦略」では経験値と練度は別です。
ただ、誤った進化をした場合には戻れないというケースがありますので、
この前から話に出ている兵と兵器の分離をして、
進化よりはより自由な乗り換えにしたほうがいいような気もしますね。

> ・機甲化擲弾兵小隊は「機甲化」と言う割には速度が遅い!

「AWW」の装甲擲弾兵は変形して輸送車になれます。(野砲や対戦車砲なども)

> ・「指揮戦車」が存在しない!指揮戦車は原型となった戦車+索敵2がいい。

私は指揮戦車の存在を知りませんでしたが、だったら指揮戦車ばっかり生産するような。(笑)

> ・偵察機が存在しない!偵察機があればBvの非対称偵察機(形式名はなんて言いましたっけ?)
>  が登場できるのにぃ。

戦闘機・爆撃機が飛ぶと偵察したことになるためでしょうね。

> ・オートバイ部隊&サイドカー部隊がない!これは索敵範囲を延ばす際に重要だ。
>  新たに兵器種別、「オートバイ」を作って欲しい。

戦闘主体のシステム、1ユニット1ヘックス占有システムがあるので難しそうですね。
ケッテンクラートとか、見たいですけどね。

> ・ドイツに親衛隊がない!ソビエトにはあるのにぃ!(-_-!)

あ、「AD98」にはないんですか。MD版にはありましたよね。
政治的事情でしょうか? でも「AWW」にはSS出てくるし。

> ・グライダーユニットが単体として存在しない!対フランス戦で大活躍したはずが・・・。

システム的に難しいんでしょうかね。

> ・「軍事費」だけでなく「鉄」「アルミ」「石油」などの要素もあった方が面白いと思います。

「提督の決断」ですか。
そういうのはヘックスを使わなくても移動できる戦略SLGでやったほうがいいような気がしますが。

> ・天候によって事故率が変動した方がいい!
>  例えば雪の日は離陸&着陸不可(ブルドーザーで除雪する)とか、雨の日は一定の確率で
>  航空機が離陸・着陸時に事故を起こすとか。めんどくさいけどよりリアルになります。

1日1ターンだと何日も飛び続けることになって変だけど、
一度移動したらもう次のターンまで動けないシステムなのでそうなってるんですよね。
ともあれ、着陸不可は大変そうですが。

> ・地雷&機雷が存在しない!これは痛いですよ!

これはMD版の頃から言われてたような気がします。
やはりゲームとしてみた場合、取りいれづらいんでしょうね。

> ・あとは「特殊工作車両」として上記の地雷除去戦車や
>  ブルドーザー戦車があるといいと思います。
>  架橋戦車も欲しいです。

MD版には、工作車があって、鉄道の軌道を変えたりできましたが、
面倒くさくて実際やった人はあまりいないんじゃないかな?

リアルを求めるのもいいですが、ゲームとして成立させるのは難しそうですよね。
なんでも取り入れても、ゲームシステムとして生きてこないとSLGとして意味がないと思います。

「ハープーン」とかみたいに、ミクロな戦場なら考えうるかぎりリアルなバトルを再現できなくもさそうですが(陸上は海より遥かに地形による条件が厳しいとは思いますが)
マクロな戦場でやるのは無理の気がします。

「AD98」は私にとっては煩雑すぎたので、余計な要素を取り入れることを考えずに、
どこを省略すれば「AWW」みたいにシミュレーション「ゲーム」としておもしろいか? 遊びやすいか?
ということを考えてほしいと私は思います。
1999/06/21 00:22:34 ( No.1077 ) M.H司令官
>経験値と練度
 確かに軍令部総長殿のおっしゃるとおりだと思います。
 しかし、サターンの「ワールドアドバンスド大戦略」では、
  経 験 値=進化、改良に使用(補充に影響せず)
 (熟)練 度=戦闘に影響。(補充すれば低下。AD98の経験値ですね)
 と言う設定でした。ですから、いくら補充しても、進化の機会は失われないわけです。

>航空機の事故率
 事故率を考えるのなら、飛行場の概念も変更せねばなりませんね。(着陸の概念)
 例えば、「戦闘国家」のようなシステム。
 ( もちろん、着陸時には、地上部隊の攻撃を受ける)
 これがあれば、アフリカに於けるイギリス砂漠レンジャーの活躍が再現できます
 
 ところで、地雷、機雷の概念は私も興味ありますが、大戦略のシステムでは限界があるかもしれませんね。(戦略級、例えば「グロスドイッチェラント」のようなものでなら可能?)
        
                                     以上
1999/06/20 23:21:06 ( No.1076 ) 軍令部総長
>M.H司令官閣下
・確かに重戦車が生産できないと言うのは重要なことですね。
 ドイツの戦車も強いですが、KV-1でも怖いのに、スターリン3型、パーシングなどを
 バンバン生産されたらたまりませんし、ティーガーだってかないません。
 (足は遅いし、橋は渡れないし、燃料馬鹿食いするし・・・)
・経験値と練度ってどう違うんでしょう?
 経験を積む=練度上昇だと思うんですけど・・・??
AD98の不満−1999/06/20 18:13:35 ( No.1074 ) の追記−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・天候によって事故率が変動した方がいい!
 例えば雪の日は離陸&着陸不可(ブルドーザーで除雪する)とか、雨の日は一定の確率で
 航空機が離陸・着陸時に事故を起こすとか。めんどくさいけどよりリアルになります。
・地雷&機雷が存在しない!これは痛いですよ!
 地雷&機雷の位置は自軍または同盟国軍のものしか見えず、
 地雷除去戦車や掃海艇でしか地雷や機雷を探知&除去することができないようにしたら、
 とても楽しめます。(でもドイツには地雷除去飛行機があったなぁ・・・(^^;))
 でも初心者用に「地雷&機雷無しモード」があるといいかも。
・あとは「特殊工作車両」として上記の地雷除去戦車や
 ブルドーザー戦車があるといいと思います。
 架橋戦車も欲しいです。耐久度は75位で、その代わり、
 開発費$30000、値段は$4000とベラボーに高額とかにすればいいのでは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>皆様
これらの発言に対してご意見・ご感想がありましたら書き込んで下さい!
1999/06/20 19:19:52 ( No.1075 ) M.H司令官
>進化・改良(軍令部総長殿)
 「進化」はリアリティに欠けるかもしれませんが、私は気に入っています。重戦車が進化のみで手にはいるというのも、ユニットの貴重度アップに一役買っていると思います。
 ただ一つ残念なのは、機数の減ったユニットを補充すると経験値が減ってしまい、なかなか進化させられなくなってしまうこと。サターン版「ワールドアドバンスド大戦略」のように、練度と経験値は分けて欲しいです。

 欲しいユニット=オートマチックのW号戦車(MD版にはあったんですよねえ)
         W号戦車C型(改良でロケット砲戦車になる)

 あと、軍事費については、私は燃料や弾薬、鉄鋼など総合した「軍需物資」と言う考え方をしています。(やっぱり、お金というのは・・・)
 そういえば、大戦略2には都市の他に工場がありました。(工業力の概念)


 ところで、「シングル」がどうしても勝てません。(ネックは米第Y軍団)
 軍事費の減り方が少ない・・・。上陸させてから叩いてるんですけど(勿論たちどころに叩いています)、なかなか軍事費が減りません。効果的な戦法はありますか?(この辺は、ホントに「トーチ」みたい!)
1999/06/20 18:13:35 ( No.1074 ) 軍令部総長
進化・改良についてですが、私もこれは少し変だと思います。
「改良」については大体の場合同型の兵器、例えば航空機で言うと、
Bf 109-EがBf 109-Fに改良できるなど納得できるのですが、
「進化」はどうも納得がいきません。
そこで「進化」をやめて「乗り換え」にしたらどうでしょう?

例えば経験値MAXのHe 112がいたとしてそれをBf 109に乗り換える際には
これまでの様に経験値が250→0になるのではなく、
経験値が250→100になると言う風にすればいいのです。
「乗り換え」価格は新規製造価格の半額でいいと思います。
ベテランパイロットにならなければ、新型機が使えないと言うのはおかしな事です。
これなら実戦でパイロットが機体を変えたため、
うまく飛べなくなったと言うことを再現できると言うわけです。
ベテランは機体特性を熟知して妙技を行うわけですから、
機体が変わってしまうとうまく行かないわけです。
経験値低下はこんな感じにしたらどうでしょう。

250→100
200→ 80

なぜ200以下がないかだって?
際限なく「乗り換え」ができてしまうので面白くないからです。
少なくとも経験値が200無いと「乗り換え」できないとすればいいと思います。
ただ、レシプロ機からジェット機またはロケット機になる場合には
これまで同様、250無いと「乗り換え」不可にすればいいと思います。

もっと言うなら、パイロットを養成し、その乗機を購入すると言う方法がもっとリアルだし、
墜落した場合でも、自軍ユニット・都市、敵の有無などの要素で、ある一定の割合で生還できる
とか言うこともできると思いますが・・・。
(戦車なら戦車兵を養成すればいいわけ。でも戦車兵の生還率は著しく低いだろう・・・。)

もちろんこの場合でもある一定の年限が来たら「廃棄」可能ですよ。


他にも気が付いたことがいくつかあるので書いておきます。
・機甲化擲弾兵小隊は「機甲化」と言う割には速度が遅い!
・ポーランド軍の騎兵隊(戦線小隊)の装備に槍とサーベルがない!
 たしか戦車に向けて槍で突撃したんでしょ。(^_^;)
・「指揮戦車」が存在しない!指揮戦車は原型となった戦車+索敵2がいい。
 (U号指揮戦車ならU号戦車の索敵+2)
・偵察機が存在しない!偵察機があればBvの非対称偵察機(形式名はなんて言いましたっけ?)
 が登場できるのにぃ。
・オートバイ部隊&サイドカー部隊がない!これは索敵範囲を延ばす際に重要だ。
 新たに兵器種別、「オートバイ」を作って欲しい。
・ドイツに親衛隊がない!ソビエトにはあるのにぃ!(-_-!)
・グライダーユニットが単体として存在しない!対フランス戦で大活躍したはずが・・・。

・「軍事費」だけでなく「鉄」「アルミ」「石油」などの要素もあった方が面白いと思います。
 これによってヴェーゼル演習やブラウ作戦の意味がはっきりしますし。
あとは軍事費と資源を交換したりとかできるしね。
1999/06/20 12:24:06 ( No.1073 ) M.H司令官
>しろうさん
 情報ありがとうございます。
 第Y軍以外の航空機がマップ西に撤退していることが(多々)あるので、貴重な(第Y軍の)生産空港を埋めてやしないか、と懸念していたのですが、11もあるんでしたら大丈夫そうですね。(ただ、隣接空港は不安)
 現在18ターンで第Y軍軍資金は108000。順調に減らせる不安です。
 (資料倉庫にもあったのですが、制限ターンは「トーチ」なみにシビアですね。)

 それでは。
1999/06/20 05:54:07 ( No.1072 ) しろう
>M.H司令官さん
第VI軍(水色)はマップ南端に11、マップ西端に13に空港を持ち、
うち西端の3つが生産可能空港です。ただし、3つのうち一つは
首都に隣接しているため、地上部隊の生産も可能なヘクスになって
おり、航空機が生産されるとは限りません。
1999/06/19 23:01:49 ( No.1071 ) M.H司令官
>しろうさん
 バージョンは「2.01」です。
 よろしくお願いします。
1999/06/19 22:58:39 ( No.1070 ) 軍令部総長
「補給線」と言えば私の考案した「非スパルタ進化」。資料室にあります。
でも今から考えるに、なんであんな物が資料室に掲載されたのだろう・・・?
誰か気が付いていたはずと思うんだけど・・・???
1999/06/19 14:43:13 ( No.1069 ) nakaji
>補給は補給線の概念があって、補給路の通じている占領下の集落の規模に応じて何ヘクス以内、
>補給下で占領下の集落と集落を結ぶ道路から何ヘクス以内、で補給を受けられます。季節によ
>ってこの値は増減するので、積雪時や、泥濘時は道路上以外では行動が非常に困難になったりします。
>このほかに航空支援(1シナリオでの回数制限があるうえに、あまり役に立ちません)もあります。
>どうです、興味が沸いてきたでしょう?

おお、これですね。これ。このシステムが欲しい。

スーファミのバルバロッサね。おっけー、さがしてみようっと。
1999/06/19 13:58:46 ( No.1068 ) しろう
>momoさん
>おおー!新発見!中東ではV2が作れるではないか!
>マップエディタで時間設定を変えながら、試してみたんですけど。

マップエディタをお持ちでしたら、生産可能兵器を変えることで
どのマップでもV2を作れますよ。

>zwei
あまりシステムが同じでも単なる追加シナリオ集のようになってしまいますね。
今までも「大戦略」というのはリアルタイムかターン制か、生産可か否か、など
かなり別物のようなシステムに発展してきました。今回も何か目新しいことを
やって欲しいと思います。

>M.H司令官さん
空港の数はバージョンによって異なるかもしれません。
いくつですか?
1999/06/19 13:43:22 ( No.1067 ) ファイアフライ
momoさん
中東ですがボクもヘンだなっと思ってマップエディターで何ターン枢軸側や国を決めるところを
見たらなんと116ターンだったんです(ビックリ!!)攻略本の欄が二桁しぐらいしかはいる
スペースが無いのかもしれませんね。それと116ターンってドイツがバルバロッサ作戦を始めた
日なんですね(中東を一番早い日に始めた場合)
1999/06/19 03:04:56 ( No.1066 ) 石田戦車
皆さん、スーファミで出ていた『バルバロッサ』っていう東部戦線のキャンペーン級ゲームはご存じですか?
結構名作です。プレイヤーは装甲部隊(連隊〜軍団)長クラスの役割で、当然生産の概念はありません。シナ
リオの達成度に応じて上級司令部から補充(優秀ならば勲章も)が届きます。それらをやりくりして部隊を編
成(小隊〜中隊)します。だから、前のシナリオで損害が多い(このゲーム、索敵も重要で、偵察部隊なんか
はすぐ消耗します)と次のシナリオではかなり苦労します。
補給は補給線の概念があって、補給路の通じている占領下の集落の規模に応じて何ヘクス以内、補給下で占領
下の集落と集落を結ぶ道路から何ヘクス以内、で補給を受けられます。季節によってこの値は増減するので、
積雪時や、泥濘時は道路上以外では行動が非常に困難になったりします。
このほかに航空支援(1シナリオでの回数制限があるうえに、あまり役に立ちません)もあります。
どうです、興味が沸いてきたでしょう?
1999/06/19 02:40:41 ( No.1065 ) 綾茂勝太郎
ブリッツクリークといえば、たしかアドバンスド大戦略の取説のライナーノートに書いてある
「システムソフトさんでも欧州戦線のゲーム作ってて、同じ物にしようかという話もあったけどやめた」という話のソフトですよね?

SFC版に移植されたものが「バルバロッサ」だったと思うのですが、こちらはちょっとやったことがあります。
ロードとかを決める選択画面が例の「情景セット」的(笑)道標になってて、すごくカッコよかったです。
でも、デモ画面の戦車はモロに1/35でげんなり。
って、どうでもいいことしか覚えてないですな。(笑)

私も面倒なこと嫌いなので、MDの「ヨーロッパ戦線」(光栄)は
将軍図鑑としてのみ使ってます。(ぉぃ)
ドイツ将軍はAWWの写真と同じものだったり、別の写真を利用しててぜんぜん雰囲気違ったりしますね。
連合軍将軍はAWWには名前は出てこないので、見てて面白いです。

*サクラ大戦2の戦闘パートを作った方は、AWWを手がけた方のようです。
1999/06/19 01:50:48 ( No.1064 ) 霧島
>私は、戦車小隊4個に歩兵1個で中隊を組織してました。(歩兵がいると策敵範囲が増える>
>し、歩戦直協?で攻撃力が増すから

拙者同じユニットで固めたときに中隊ユニットの上に出る攻撃力の数字がおおきかった?
ので直協はさせませんでした、その方が足が早かったとおもいますし。

直協といえば旧陸軍の99式軍偵/襲撃機が結構すきだったりします(笑い)
1999/06/19 01:46:29 ( No.1063 ) 霧島
>私は、戦車小隊4個に歩兵1個で中隊を組織してました。(歩兵がいると策敵範囲が増える>
>し、歩戦直協?で攻撃力が増すから)
 
1999/06/19 01:36:18 ( No.1062 ) momo
 おおー!新発見!中東ではV2が作れるではないか!
 マップエディタで時間設定を変えながら、試してみたんですけど。
 早速私の部隊に3部隊ほど編入させました。(笑)
 でも、V2作ったら、爆撃機って用済みになると思うんですが、どうなんでしょう?
 
1999/06/19 01:31:43 ( No.1061 ) M.H司令官
>霧島さん
 「ブリッツクリーク」は、東部戦線(のみ)を扱ったゲームでしたね。
 私は、戦車小隊4個に歩兵1個で中隊を組織してました。(歩兵がいると策敵範囲が増えるし、歩戦直協?で攻撃力が増すから)
 続編の「パンツアーカイル」の評判はあまり聞きませんね。

 「タクティカルタンクコープス」もプレイしました。
 チハ車だけで何種類もあったのはびっくり。試製105粍対戦車砲の威力は抜群でした。

 ところで、今「シングル作戦」をプレイしているのですが、なかなか大勝利できません。鍵は「水色米軍」が、いかに航空機を作ってくれるか、にあるとおもうのですが・・・。
 (この、問題の米軍の空港がいくつあるかご存知の方、教えて下さい。)
1999/06/19 01:28:58 ( No.1060 ) J_O_E
>空対空ロケット
R4M Orkanは対重爆にかなりの効果があったそうです。
W.Gr21は破壊力はともかく効果のほうはいまいちだったとか。

>Zwei
私は生産、進化ルール等の基本的部分は変えてほしくない派です。
別のタイトルでゲームを作るのならいいのですが。
1999/06/19 00:44:58 ( No.1059 ) 霧島
M.H.さん
>「ブリッツクリーク」(システムソフト)には、補給線の概念がありましたね。
>マップの端(東部戦線なら西)が補給源で、道路を介して点在する都市につながっていました

いや、懐かしいブリッツクリークですか拙者もあれはしゃぶり尽くしました、初期配備では
歩兵に索引砲が1門編入されてたり戦車中隊に歩兵一個小隊編入されてたりしてましたけど

拙者は、それぞれかためて使用してました、しかし一個中隊丸々8輪装甲車ってのも笑えま
したけど・・。最終的にはユニットの性能をいじってぶいぶいいわしました(笑い)

同時期にタクティカルタンクコープスってのもありましたね。
1999/06/18 23:52:37 ( No.1058 ) momo
 中東での、トラブル気のせいでした(すいません)
 原因は45式とE50が待ち構えてるところに、直接攻撃したくないらしく、牽引砲で撃ってたようです。(笑)おかげで、艦砲射撃で虎の子のユニットが、全滅しそうになったり、遷都するまで10ターンほどかかりました。
 あと、AD98やってて、気がついたんですが、撃墜数が増えれば増えるほど、ユニットが強くなるような気がします。勲章マークのついているやつと、ついてないやつでは、あきらかに防御の面に関しては違うような気がします。これって私の気のせいでしょうか?
 あと空対空ロケット使ってて思うんですが、実際はあんなぼこぼこあたるもんじゃないですよね?でも使ってて、スカッ!っとするから、大好きです。コレを覚えると、FW190で四苦八苦してたのが、ばからしくなります。しかし、弱点は増槽がつめないとこですかね。でも、最終的な目標は、これでB−17Gフライング・フォートレスを血祭りにあげてやるー!です!(笑)
 あ、それと中東マップですが、マップエディタや攻略本に載っている、ソ連、イラン参戦のたーんは絶対16ターンじゃないと思います。実際やってみて、大勝するまで参戦してきませんでした。これって私のAD98がおかしいんですか?
1999/06/18 23:05:30 ( No.1057 ) ずらこきさとる
皆さんこんばんは。
今、100年戦争なしで再プレイしていて、「冬のパリ」に来たところです。
あっ、前のマップで輸送機作っておくの忘れた(自爆)・・・・・

>!(e)さん
私も「進化・改良」システムに不満を持つ一人です。
この点については私としては「機種転換」制にするのが良いと思います。
>ただ,だからといって開発できてしさえすれば、ボコボコ生産できるというのも
>ゲームバランス上好ましくないかもしれません。でも、そこは生産費がとてもかか
>るとか、生産してから実際に配置されるまで数ターンかかるといったやりかたで
>もいいのかなぁと思います。
でも、そうなるとH級の大量配備が難しくなりますね(笑)。
まあ、実際にはビスマルクかシャルンホルストがあれば間に合いますが。

>綾茂勝太郎さん
>戦術(作戦?)SLGなら、戦闘国家の行動力システムは"ゲームとして"かなり優れていると思います。
>索敵で不意打ち食らってもそこで終わりじゃないし、索敵や偵察の関係で移動ルートを自由に出来たりしますし、
>なにより移動→攻撃→移動ができるのがいいです。
>攻撃後移動すらできないAD・AWWは、サクラ大戦(笑)より不自由ですしね。
やっぱりADは1ターンが1日あるわけですから、1ターンの間にいろいろ行動できたって
いいじゃないか、というのが本音です。
余談ですが、サクラ大戦(PC版)、持ってます(爆)。
しかし、うちのCPUは必要スペックぎりぎり(MMX-166MHz)なので辛いっす。
1999/06/18 21:14:06 ( No.1056 ) M.H司令官
 みなさん、こんばんは。M.Hです。
>補給線
 「ブリッツクリーク」(システムソフト)には、補給線の概念がありましたね。
 マップの端(東部戦線なら西)が補給源で、道路を介して点在する都市につながっていました。
 この補給線上に敵ユニットが侵入すると、補給がストップしてしまう、と言う感じでした。
 
 このシステムがあれば、機甲部隊を使って敵後方を遮断、補給の途絶えた敵を包囲(もちろん、士気はがた落ち)、と言う戦術が取れそうです。
 もちろん、士気が下がったユニットは、混乱して逃走し、最悪降伏。こちら(ドイツ)としては、敵の優秀な兵器を捕獲(T34がざっくざく)、活用できる、なんてのがドイツっぽくて良いんですけど。
 
 ところで、「補給馬車」が大戦後期でもスタンダード、というのは史実どうりだと思います。
 トラックを隅々まで多用できたのは、米軍くらいでしょうね。
1999/06/18 15:19:27 ( No.1055 ) Bf109(kato)
あゝ、そういえば味方の遷都システムってAD98でもあったんですね、
MDのADのときは良くやっていましたが、AD98になってから一度も
やったことが無かったのですっかり忘れていました。そーか、そーか、そ
うすれば自国首都周辺に港が無いときでも艦船ユニット使えたんだっけ…。
1999/06/18 15:19:13 ( No.1054 ) drunker
えっ?!
首都の回りを空けておいても、5ヘックス以内に敵は入ってこないアルゴリズムなの?
イジワルすぎな感じだけど、それって、そのマップだけ特別なのかなぁ。
1999/06/18 15:16:02 ( No.1053 ) Bf109(kato)
>綾茂勝太郎さん

> 給線とかを概念に入れると、たぶん戦略ゲームになっちゃって、
> 「行け、4号戦車!」とかいう遊び方はできなくなっちゃいそうですね。

もっともで。

私も面倒なのは嫌い(だから光栄のヨーロッパなんとかってSFCのゲームは
 持ってるけど、やってない。)なので、補給線とかなんとかは全部自動でや
って欲しいかと…。

難易度設定で“簡単”にすると士気も補給も関係無し、“上級”にすると士気
なんかがスゴイ影響してくるのが面白いかと。

ちなみに現在の“上級”にすると、相手からは丸見えでこっちからは索敵有効
っていうのは理屈が合わないので大キライです、(^^;

あぁ、敵軍の撤退ですね。これいいですね。

全滅イヤンシステムも確かにそうですね。大戦末期に補給ユニット生産しても、
“今更ナゼに馬車なの?”って感じですものね。装甲付き補給車両を補充でき
る位ならば、生産だって出来て良いでしょ?ってね。
1999/06/18 01:31:15 ( No.1052 ) momo
 そ、そんな卑怯なー!!
 ついに解かりました。それは、資料室にも書いてありましたが、なんと、首都5ヘックスいないになんとm、5部隊しかいないじゃあないですか!!

 2.0になってこんなにも賢くなったんですか?
 はっきりいって卑怯です(笑)
1999/06/18 00:45:39 ( No.1051 ) 綾茂勝太郎
どうも。家庭用専門の薄いSLGゲーマーの茂です。

補給線とかを概念に入れると、たぶん戦略ゲームになっちゃって、
「行け、4号戦車!」とかいう遊び方はできなくなっちゃいそうですね。

前にも書きましたが、私は煩雑なのは嫌いなので、プレイヤーがいちいちチェックしなくていいような
ものならいいんですけど。(もちろん補給線の確保が再重要なシナリオは別)

戦術(作戦?)SLGなら、戦闘国家の行動力システムは“ゲームとして”かなり優れてると思います。
索敵で不意打ち食らってもそこで終わりじゃないし、索敵や偵察の関係で移動ルートを自由にできたりしますし、なにより移動→攻撃→移動ができるのがいいです。
攻撃後移動すらできないAD・AWWは、サクラ大戦(笑)より不自由ですしね。

戦闘国家は、都市開発が面倒くさかったのと、いつもマップの最初は貧乏で
弱いユニットしか作れないのがはがゆかったですが。(PS版の最初のしかやってません)


私もAWWの続編がとても見たかったです。
戦闘システムをもうちょっと戦闘国家的に改良して、敵国の将軍もちゃんと設定して、
後はターン最初の「ぱーっぱぱっぱっぱぱーん」を飛ばせるようにしてくれればそれでいいです。(笑)

で、ADシリーズですが、ユニット固有の経験値って、経験値稼ぎが面倒だし、ユニット全滅がいやになるシステムなので個人的にはやめてほしいです。
経験豊富な兵がいなくなると……という日本軍パイロットとかでよく見られた話を再現しようとしてるんでしょうけど、面倒ですしね。
下で話題に出てる、搭乗者と兵器を分けるシステムは良いですね。

あと、やっぱり撤退の要素は欲しいですよね。敵軍はみんな玉砕ってのはなぁ。
1999/06/17 23:32:09 ( No.1050 ) 連合艦隊司令長官
激、久しぶりです。
ツヴァイが楽しみな今日この頃・・・。
とかなんとかいいつつ、ここにあーだこーだ書き込みしてるくせに
AD98を最後までやっていない私って・・・。(*^_^*)
最近プラトゥーンリーダー(今更購入!)にはまってます。
MG34最強だね。

皆様>
士気ルールには大賛成です。
ポーランド&フランスが弱体化しそうですね。
「信長の野望」ですか?
この際こっちも「総統の決断」にしたらいかがです?
あと、できれば戦闘国家のように「行動力制」も導入して欲しいですな。
例えば行動力6のW号がいて、これまでの場合だと主砲を撃って攻撃をした瞬間、
そのターンでのコマンドはできなくなります。
しかし「行動力制」なら攻撃がすんだ段階で行動力が残っていれば、
まだそのターンのコマンドができ、攻撃するなり、進撃するなりができると言うわけ。
あと、ツヴァイには地図をスキャナで取り込んで、それをマップにしてくれるユーティリティー
を付けて欲しいな。
1999/06/17 22:37:08 ( No.1049 ) ファイアフライ
ボクも今中東をやってるんです。(Bobの苦しさから弧高の王国を引き分けました)
Ver2.0ですがエルサレムに遷都できましたよ!!(フィジー級がいささか邪魔だけど)
1999/06/17 20:47:22 ( No.1048 ) drunker
>MOMOさん
Ver2.0でも遷都のシステムは変わってないと思うのですが。
エルサレムをとったってことは、遷都先も確保してるってことですよね?
不思議ですねぇ。

>!(e)さん
「安くて速く作れる兵器と高くてすぐに作れない兵器」
それはいいかもしれませんね。心に余裕のない時は、機関銃小隊とか潰されると腸にえくりかえったりしますから。
余裕もって遊んでる時はねぇ、かえってRPGのレベル上げみたいに楽しいんですけど。
1999/06/17 19:59:02 ( No.1047 ) momo
 た、大変だー!!
 せ、遷都しないーー!!
 エルサレムをとったのにーおまけに、首都の周りがら空きにしてるのにー
 初期設定の首都の周りには、敵ユニットだらけなのにー
 おっかしいなー?
 もしかしてver2になって遷都がなくなったのかなー?
 どなたか知りませんか?
1999/06/17 18:47:39 ( No.1046 ) momo
やってきました中東へ!
流石にチレナイカは、20数ターンで大勝しました。
でも、中東を大勝しても、結局ウラルにはいくんですよね。
さあ中東を大勝するぞー
そして敗戦エンディングを見るぞー!まだみてないから。
1999/06/17 12:07:28 ( No.1045 ) Bf109(かとう)
> !(e)さん

改良は経験値ゼロの生産直後からできますよ。知ってるとは思いますが念のため。

> Zwei

生産指示後しばらくして配達されるシステムは良いと思う。Command&Conquer な
んかもそういうシステムで、面白い。ドイツ本国から遠いマップでは配達に時間
がかかるとかしてさ。

補給はオペレーションが面倒くさいので、自動化して欲しい。つまり、補給費用
を設定して、その多い少ないで補給される量が変わるとかさ。陸にいくら、海に
いくら、空にいくらって。そいで、制空権、制海権を持っていない場所の部隊に
は補給が滞る。

補給基地を作るシステムでも良いな。前線付近の都市に隣接して補給基地を作る
(工兵隊が数ターンかけてね)と、その基地の半径10HEX以内の部隊には自
動で補給されるとか。ユニットを修理するには都市に隣接して修理基地を作る必
要があるとかさ。

あと、ゲームシステムも今のような全滅OR降伏のみではなくて、補給路を確保す
るミッションとか、孤立部隊を救出するミッションとか、そんなのもあるといい
なぁ。
1999/06/16 23:49:03 ( No.1044 ) !(e)
Tweiの話でだいぶ盛り上がっているようですね。わたしゃあまだAD98も作戦完了
しておりませんので、Tweiが出ても参加できるのはだいぶ先でしょう(--;)。

 さて、AWWもAD98も両方一応遊んでいる口としては、「どんなもんでしょうねぇ」
と思っているのが「兵器の進化・改良」というシステムです。ある兵器が開発された
にも関わらず、その兵器を直接生産できず、レベル的に下位の兵器から進化・改良
せねばならないというのは現実的ではありませんよね。開発できているのなら、工場
ですぐに作れそうなものです。

 ただ、だからといって開発できてしさえすれば、ボコボコ生産できるというのも
ゲームバランス上好ましくないかもしれません。でも、そこは生産費がとてもかか
るとか、生産してから実際に配置されるまで数ターンかかるとかいったやりかたで
もいいのかなぁと思います。

 そうすれば安くて速く作れる兵器と高くてすぐに作れない兵器の使い分けという
ことになろうかと思うのですが。って、確かこういうシステムのゲームもあったよ
うな気が。・・・・初期の頃のSDガンダムだったっけ。

 もちろん経験値によって、攻撃判定・防御判定が左右されることにはまったく異
論ありません。ただ経験値を積まないと進化・改良できないというのは合点がいか
ないだけです。
1999/06/16 23:38:58 ( No.1043 ) 只者
あ、ちなみに、なけなしの戦闘機3機、全て消えました。
港が欲しぃ…。
1999/06/16 23:37:32 ( No.1042 ) 只者
ヴィンター・シュトゥルム、終わりました。てぇか、何もしてないのと同義語。(大泣)
忠告はとっても有り難いんですがね、まだBf109さえ生産できないから…。
至近の空港だって最初は中立だし、しかも鉄道でマップ外に出ないと行けないし。
生産空港を確保するまでに8ターンぐらい?
その前に友軍、4軍かな?消えちゃう事もあるし。
空軍の援護は味方より敵の物量で…。
いっそ過去まで戻ろぉかと。(号泣)
1999/06/16 20:14:29 ( No.1041 ) drunker
>只者
倉庫のhmanさんの書き込みは読んだ?
・陥りがちな軍事費不足は事前のマップで戦闘機を大量生産して置く事で対処。
・展開する戦闘機の数は空港数×3ないし4を目安に。このHPでは戦闘機より対空戦車派の
方が多い様ですが。
・Ju87は使わない。対地援護はBf110と爆撃機で。補給回数の問題。
・陸軍主力はロケット砲。戦車は基本的に壁と残敵掃討に徹する事。
・敵歩兵は極力殺す。ここは比較的軍事費降伏の狙いやすいマップ。友軍との連携が大事。
・敵生産空港への強襲爆撃は常に狙っていく。
とのことだぞ。
たまには資料室も漁ってね(笑)。
1999/06/16 18:39:42 ( No.1040 ) なかじー
士気かぁ。なんか光栄みたいな感じ〜〜
士気=補給って読み替えて、補給ラインの概念をむしろ入れて欲しいなっと。

兵器の再生産をほとんど行えないようにしておいて、部隊が生き残るか、生き残れないか
が戦争の帰趨を決めるようなシステムなら、補給(士気)の概念が生きてくるよね。

個人的には、ドイツの戦いなら地上戦がほとんどなんで、道路と都市と結んだ補給ラインの構築と、争奪が起こるシステムになって欲しいな。
補給ラインが交差する都市(バルジのサンヴィットとかバストーニュ)の争奪、あるいは主要道路に対する奇襲とか。

補給ラインを切断されると、それより先にいる部隊は手持ちの弾丸のみになる(手持ちの弾丸数は今の数より少なめにする)。
で、玉切れになって殲滅されるor降伏する部隊続出・・・・
ってなかんじで。

お互いに索敵外から後方の補給ラインへの攻撃を狙う(=電撃戦)。そうはさせじと、歩兵を分散させて戦線をつくる(索敵ラインをつくる)。

なんとなく、らしい戦いになると思うんですけどね。
今みたいに、空てい戦オンリーは通用しなくて、空てい戦を行ったら即座に補給ラインの形成を成功させないと、マーケットガーデン状態に陥る。。。

どうでしょ?
1999/06/15 23:38:43 ( No.1039 ) 只者
現在ヴィンター・シュトゥルムなんですが…、ダメ、ま〜ったくダメ。
戦闘機なんてFw190A-4が2機だけ。しかも空港に居座ったまま動けず。
つーより動くと死ぬ。
マップ上の自軍は首都の周辺にいる対空砲と加農砲とロケット砲だけ。
これだって結界があるから持ちこたえてるだけだし…。
誰がこんな状況で勝てるとゆぅの?(号泣)
1999/06/15 15:39:51 ( No.1038 ) Bf109(かとう)
>米本土侵攻作戦
日本の場合、海を挟んで米国とは向いあっているため可能な限り日米開戦
は避けて、ソ連とも中立条約を結んだ上でまず東アジア、東南アジア全体
を掌握して資源、労働力、工業力の確保をしたうえで、ドイツと同盟して
ソ連を東西から挟撃して分割。ここに日独米の三国鼎立状況が現出するの
であった…。

※この話には落ちがあって、根性と忍従に耐えるのも限度があって日本は
自壊。人名の尊厳、良心の呵責に耐えられずドイツが自滅して米国一国が
苦も無く二次対戦後唯一の超大国となるのであった。チャンチャン
1999/06/15 13:17:37 ( No.1037 ) drunker
>米本土侵攻作戦
ドイツの場合は、実際に南米に親独国がありましたよね。
だから、南から行くのはまるっきり夢物語ではないような気がするのですが、
日本の場合はどんなシナリオになるのでしょうね。
ブラジルには日本人移民はいたけど、親日政権ってわけではなかったようですし。
ハワイから機動部隊で上陸作戦ってのは、どう考えても非現実的ですよね。
1999/06/15 13:13:21 ( No.1036 ) drunker
業務連絡:
ギレンの野望での第三勢力(の一部)の出し方を追加しました。
メールで質問されたのですが、なにしろいろいろな条件がありますし、
ちょうど以前にhtml化したもののほったらかしにしていたファイルがあったので、入れちゃいました。

>愛国輸送車さん
こんにちは。
士気ルールはAD98IIIあたりで実現するのではないでしょうか。
たぶんその時は「大戦略」ではないような気がしますけど。
私はAWWの続編を見てみたかったりします。なんか日々切実に思いが募ったりしてます。(笑)
1999/06/15 09:49:13 ( No.1035 ) Fritz
>愛国輸送車さん
はじめまして。
私も、士気ルール導入に賛成します。
AD98で人間的要素としては、命中率等のバラツキの大きな乱数処理と経験値などですが、
兵器ユニットとは別に、パイロットや戦車兵の部隊ユニットを設けて、そこに経験値や士気
を設定すればどうでしょうか。エースパイロットの部隊に旧式戦闘機を与えれば、そこそこ
戦闘力を発揮できるとか、勲章を授与すれば士気の限界値が上がるとか(こうなると「信長
の野望」のシステムになってしまいますが・・・・)
1999/06/15 02:35:54 ( No.1034 ) 愛国輸送車
はじめまして。情報量、質共に素晴らしいHPです!
もっと早く出会いたかった。

AD98の続編ですが、まず戦闘のシミュレートを追求して欲しい
と思います。敵を拠点なり都市から追い出す方法が全滅しか
ないというルールにはお別れしたいのです。後退や退却、突破
士気等のルールを何故導入しないのかが疑問なんです。それとも
大戦略と名乗っている限り意地でも導入しないのかもしれない
とも思ったりします(笑)。AWWのFPルールはいい線いっているん
だけど、もうちょっと深く追求して欲しかった。

だったらパンツァージェネラルでもやってろという意見もあるかもしれ
ませんが兵器のディティールや広大なキャンペーン等AD98が勝って
いる部分もあるので、AD98で上記ルールを導入してくれたら理想的
なんですけど・・・。

みなさんはどうお考えでしょうか?是非意見を聞かせてください。
1999/06/14 12:24:18 ( No.1033 ) Bf109(かとう)
> AD98追加情報
> 米国侵攻はキューバ経由!?

仮想戦争ですね。これをとことん突き詰めると…、ソ連を併合したドイツは莫大な資
源と労働力を獲得し米国に決戦を挑み、ついに米国は無条件降伏。ヒトラーは皇帝に
就任し、世界帝国樹立は神から与えられたアーリア民族の使命としてその勢力をアジ
ア大陸南方と東方へ拡大し、ついに大日本帝国支配下の印度、中華民国に侵入、ここ
に2大帝国による決戦が開始されるのであった…。

※この話には落ちがあって、兵士の根性と銃剣に頼った日本は意外に(意外か?)も
ろく、開戦後半年を待たずしてドイツに無条件降伏。世界唯一の超大国となったドイ
ツ帝国は油断してる間に南米に逃げた米国亡命政権の大統領トルーマンが密かに開発
を進めさせた新型爆弾2発の投下によってあっけなく滅びるのであった…。

※あ、これって戦国自衛隊のパクリみたいになっちゃうか。結局歴史は変わらないと
いう…。
1999/06/14 11:22:07 ( No.1032 ) drunker
>97式チハ改さん
こんにちは。
趣味的な兵器で戦いたいってのは、士官学校卒業生なら誰でも思うことのようですね。
たしかにAWWの直後にAD98をやると、ちとつらいかもしれませんね。
このあたり、Zweiではだいぶかわったのではないでしょうか。(ね、大高さん?)
1999/06/14 11:17:54 ( No.1031 ) drunker
もうしばらくの間、バタバタしそうですので、もろもろ遅れたりします。ご勘弁を。

AD98追加情報:
・リリーマルレーンのエンディングは今回は間に合わなかったとのこと(残念)。
・米国侵攻はキューバ経由!?
・米海軍もついに参戦!?
1999/06/13 11:51:34 ( No.1030 ) Bf109(かとう)
> ヘンリヒ・マイヤーさん

ハリアー&117の詳しい説明どうもです!

ステルス機のレーダーですが、もしかして先日TVで見たパッシブ型という
のなのでしょうか。これはなんでも、地上などから放出される電磁波ノイズ
が空中の物体に反射したものを高性能の受信機で捕えて解析すると言うもの
だそうです。

したがって自分が電波を放出しなくても、レーダーが使えるということなん
だそうですね。

※やっぱり117を戦闘機なんて言うのはTVだからなんですね。TVは明
かな爆撃機でも戦闘機だなんて言いかねないですからね。兵員輸送車を戦車
と呼んだりもするし…。
1999/06/13 04:31:50 ( No.1029 ) 97式チハ改
はじめてカキコします、はじめまして^^

サターンで、AWWをプレイしました。 いままでのゲームの中で一番ハマリました。
シミュレーションゲーム歴(モリタンのバトルフィールドから、大戦略系と光栄系、
太平洋の嵐等、MSCFSなど、まだまだありますが)

アドバンスド大戦略98は、プレイしましたが、AWWの直後にプレイしたので
、ゲームとしてはAWWの方が進化していた様な気がしました。
 今度、新作が出るようですが、ちょっと、期待してます^^
システムソフトさんのゲームは、大戦略3から、期待はずれが多いので、SEGA
さんに是非とも頑張って欲しいところです。

個人的には、AWW方式で、日本軍やイタリア軍(特に陸軍など)の使えない戦車で、
遊んでみたいのですが(ワールドアドバンスド大戦略っぽいデータで)、まぁ、
作っても、私くらいしか買わないと思うので、どこも作ってくれないかな(^_^;)
1999/06/11 23:55:05 ( No.1028 ) M.H司令官
>Kurodaiさん
 早速、「ドイツ軍歌」のページ、行って来ました!
 パンツアーリートはもちろんのこと、映画「戦争のはらわた」にでてきた軍歌(と初めて知りました)などもあってびっくり。
 ほとんどの曲がMIDI化されていたのが嬉しかったです。
1999/06/11 23:33:27 ( No.1027 ) ヘンリヒ・マイヤー
ごぶさたしてます、最近はWIN95/98版のバイオハザード2なんぞをやっとりますです。
あとはチャットとそのOFF会なんぞがありました(笑)

>Hmanさん

おまたせしましたm(_ _)m (え!もうおそいって?)
例のぶつの音楽CDのテストショットがようやく完成しました、
気が向いた時に、ちまちま作業していたもので・・・(^_^;)
内容はアドバンスド大戦略より8曲、
ワールドアドバンスド大戦略(鋼鉄の戦風+作戦ファイル)より19曲、
ワールドアドバンスドウォー(千年帝国の興亡)より11曲、
の計38曲(72分)です、全部は入らないのでかなり間引いてます。
発送などの詳細についての相談は上記メールアドレスまで。(^.^)
しかも、またかなり時間かかるかもなのだ、CDなんか発送したことないし。

>ハリアー

ハリアーの最初の量産型はハリアーGR1ですが(海兵隊のAV−8AはGR1に相当)、
G=地上攻撃、R=偵察、を意味しますので、戦闘機というよりは攻撃機です。

ちなみにシーハリアーFRS1の任務はF=対空戦闘、R=偵察、S=対艦攻撃です。
フォークランド紛争時にシーハリアーFRS1は実戦に参加して、アルゼンチン空軍のミラージュやダガーと
交戦していますが、この時はアルゼンチン側がこてんぱんにやられたそうです(^_^;)
シーハリアーの最大勝利要因はAIM9Lを装備していたからとか・・・アルゼンチン側はAIM9B/Eだったかな?
(追記:AIM9L以降のサイドワインダーは正面からの攻撃が可能になっています。後ろにまわらなくともいいのだ♪)

ブルービクセンレーダーを装備した、シーハリアーFA2からレーダー誘導のAMRAAMの装備が可能になって、
あとAV−8BハリアーUPLUSもAPG−65レーダー(F/A18と同じレーダー)を搭載しているから、
ここらへんの機体はかなり使えると思う。

>Me109Z(※1938年に社名変更しているのでBfではなくMeとしてあります)
Me109を2機繋げて、双胴機化した双発単座戦闘爆撃機、1943年夏に試作機1機が完成した模様、
その後その機体は爆撃で失われている、そのためか現在に至るまで写真は発見されていない。
量産型はG型を基本にして作られる予定だった(試作機はF−4型を使用)。
兵装はMG151/20 20mm機関砲5門(内2門がプロペラ軸内)爆弾搭載量1tです。

同様の手法で双胴機化したもので、
He111Hを双胴5発機化したHe111Z(1941年実用化),
Me209を双胴双発機化したMe409(計画のみ),
Me309を双胴双発機化したMe609(計画のみ),
Do335を双胴4発機化したDo635(計画のみ)などがある。

ちなみにP51を双胴機化したP82ツインマスタングの初飛行は1945年4月であるが、パクリかどうかは不明である(笑)

>ステルス戦闘機
F117はやはり純粋な攻撃機でしょう、爆弾槽を持ってる事自体戦闘機らしからぬ事である(この点はF105やF111も同様)
しかも自衛用の火器やミサイルも装備してないから、これでは自衛戦闘すらできない(爆)

ステルス機の最大の利点はやはりレーダーにうつりにくい事にあると思うのですが、戦闘機の機上レーダーを
使用した時点でステルス性は失われるはずなのだが、運用上はどうなんだろうか?
攻撃機や爆撃機なら自ら電波を放射する必要はないが・・・・レーダーを搭載した早期警戒機の随伴は必須か?
1999/06/11 23:00:20 ( No.1026 ) momo
 今日は誰も書きこんでおられませんね。それでは寂しいので私が書きこみます。
 えらくあっさりNATOてをひきましたね。裏でどんなとりひきがあったんだろー?
 それと、インドとパキスタンってまた緊張状態になってるんですよね?
 戦争のない世の中って、こないんですかね?
 これじゃ砂漠だらけになってそのうち人が住めなくなるのでは?と思ってしまいます。
1999/06/10 23:22:53 ( No.1025 ) kurodai
同志発見、日本語のドイツ軍歌ページ。報告が済んでいたらすまんです。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/uchiyama/
以上
1999/06/10 13:01:59 ( No.1024 ) Bf109(かとう)
>5号さん
私はLhasaで解凍できました。lzhとzipを内臓エンジンだけで解凍
してくれるフリーウェアなので重宝しています。
1999/06/10 12:59:50 ( No.1023 ) Bf109(かとう)
>momoさん

ハリアー&ステルス戦闘機の説明ありがとうございますね!F−117Aは
攻撃機なんですね。わたし的にも“戦闘爆撃機か攻撃機じゃないのかなぁ”
なんて思っていたのですが報道などでしばしば“戦闘機…”なんて言われる
ので“ン?”っと思ってました。ちなみ報道では装甲車なんかのことも
“戦車”って呼ぶことがある、あれと似てますね!

>Learさん

どうも説明ありがとうございます。PS.開発表、便利に使わせていた
だいています。何と公式ガイドブックにも提供しているんですね。そち
らも便利に使っています。(しかしこれってLearさんの作ったのマ
ンマですね。)

PS.見てるかな>チキンヘッドさん
#1
公式ガイドにはMD版ADの様な兵器一覧表をつけて欲しかったです。
AD98Tweiでは“期待してる”のでヨロシク! だって、見てる
だけでも楽しいじゃない?

#2
AD98Tweiでは兵器カタログをプレイ中でも見えるようにしてく
ださいね!

#3
新兵器エントリー時にはせめて“250kg爆弾搭載タイプ”とか“航
続距離を伸ばしたタイプ”とか“速度を上げたタイプ”など簡単な開発
方針だけは教えてね。もちろん実際に配備したら“なーんだ、速度1し
か上がってないのぉ!?”なんてことがあるのは納得です。それが開発
ってもんですからね!ヨロシク
1999/06/10 12:17:46 ( No.1022 ) 5号
>drunkerさん
>memedit2ですが、今確認しましたところ、私の環境では正常に動きました。
再度、ダウンロードして解凍・実行しましたが、やはり「予期せぬエラーが発生しました。」
となりました。vectorの方の圧縮形式はlzhだったので、私の使っているツールのzip解凍が
うまくできていないのだと思います。
ご迷惑おかけしました。
1999/06/09 22:16:15 ( No.1021 ) J_O_E
>Me609

Me309の双発(双胴)機です。Bf109のはBf109Zです。
1999/06/09 21:39:24 ( No.1020 ) Lear
>Bf109(かとう)さん
#1
艦上戦闘機としての代わりはないので現役ですね。
ハリアーの相手は艦隊にミサイル攻撃してくる発射母機ですから第一任務は対制空戦闘機
ではないでしょう、やるときはやりますが。
空軍型の方は旧式戦闘機は戦闘爆撃機として地上攻撃に回されるのが世の常でしょうか?
Bf-110も元は戦闘機だし、ベトナムで地上攻撃に参加していた空軍機はF-100とか元制空戦
闘機ですし、今じゃ自衛隊でもF-4を支援機に回してますし。
そもそも空軍型は始めっから戦闘爆撃機だったかな???
AV-8、アメリカが採用した時点での形式は名称どうり最初からVTOL攻撃機です。

#2
やっぱり先制攻撃能力が上って事で制空戦闘機でしょうか?
レーダー能力が同じならステルス性の低い方が先に探知されますから。
格闘性能が低くても相手の後ろに回りこむとかできますからね。
でも撃つのはミサイルだけど、しかも最近は撃ちっぱなし式だし。
そう言う意味ではF-22は戦闘機だけどやっぱりF-117は戦闘爆撃機ですね。
F-111設計の時代はミサイル万能/機関砲廃止論が盛り上がってた時期なんで設計思想はミ
サイル発射母機ですね、だから格闘性能は二の次。
戦闘機として烙印を押されても搭載量が大きいくて低空侵攻能力があったので戦略爆撃機
(BF-111)へ転職ですね。

Me609>
ドイツ版ツインムスタングですね、どっちが先立ったっけ?
1999/06/09 20:10:00 ( No.1019 ) momo
 それはそうと、ヴェーゼル大勝しました。
 現在2周目なんですが、ヴェーゼル以降は卑怯技は使わないつもりです。っていうか、もうほしい兵器はそろっているので、それでチャレンジしていこうと思います。
 (まだ列車砲なんかはないんですが)
 しかしもう1回ウラル行くのかなーああー面倒くさいーそれならいっそ地中海ルートで行こうかなーとかと思っている今日この頃でした。
 私の中で、中東はトラウマになってます。このページを知る以前に私の気力を全て打ち砕いたマップですから。実際のとこどうなんでしょう?ウラルとどっちが大変ですか?
1999/06/09 19:59:18 ( No.1018 ) momo
>Bf109(かとう)さん
 F−117Aナイトホークスの名前の中に、Aってのがあるから、戦闘機ではなく攻撃機ではないでしょうか?117はドッグファイトでは、たぶんF−15EストライクイーグルでもM61A1のバルカンで簡単に落とせると思います。
 使用条件として、完全な制空権があるといった前提で使用されるのではないのでしょうか?だからF−117A使って対空戦はまず起こり得ないと思います。
 ドッグファイトができるステルス戦闘機は、F−22ラプターだと思います。あと海軍辺りがやっきになって開発しているJSFではないのでしょうか?
 あと日本のF−2も部分的にステルス技術が使われていたと思います。
 早くもF−2のような、F−16の二番煎じではなく、ALL国産の戦闘機を作ろうという動きもあるようですが....

 あとAV−8ハリアーですが、(たぶんいまは8BハリアーUになっていると思います。)海兵隊用の上陸作戦の支援用の飛行機です。
 ドッグファイトで勝つには敵の後ろにつかなくてはいけませんが、推力変向ができるハリアーなら、より小さい半径で旋回するといったCCV制御モード機に匹敵する機動が可能です。だから、全く使えないと言う訳ではないと思います。(実際のとこよく分かりませーん)

こんなもんでどうでしゅか?
1999/06/09 18:46:46 ( No.1017 ) Bf109(かとう)
ふと気になることなのですが、

#1
ハリアーは戦闘機と呼ばれていますが今時の戦闘機と十分太刀打ち
出来るのでしょうか。

#2
ステルス戦闘機はマッハ0.9しかでなくて、しかもインテークが
翼上面なので急上昇が苦手(エンジンに十分な空気が供給されない)
なんて言いますが、一体どこが戦闘機としての条件を満たしていて
戦闘機と呼ばれているのでしょうね。それともこれらの性能は見え
ちゃう戦闘機にとって必要なものであって、見えない111では気
付かれずに近づいて行って辻斬り的にミサイル発射できるからやっ
ぱり“最高性能を持った”戦闘機だということなんでしょうか…。

※考えちゃうと夜も眠れない…
1999/06/09 18:38:27 ( No.1016 ) drunker
>5号さん
お久しぶりです。
AWWなニックネームでネットワーク麻雀やってる方がいるんですか(笑)。
ちなみにロディーというのがオフィシャル愛称だったよーな気がします(笑)。
memedit2ですが、今確認しましたところ、私の環境では正常に動きました。
なんか変な圧縮オプションとかつけちゃったんでしょうかね。
1999/06/09 18:34:51 ( No.1015 ) Bf109(かとう)
>5号さん
どっちも家では立ち上がりましたので、DL失敗ちゅうことでは…

※東風荘、ちなみに私ではありません(^^/

>ずらこきさとるさん
> 双発のBf109ならちゃんと開発されてますよ
ガーン!

> しかもプロペラ軸内武装になってます
ガーン! ガーン!

あの機体に2発…終戦間近になると…無茶するなぁ…モウッ
1999/06/09 18:30:17 ( No.1014 ) drunker
業務連絡:
倉庫、更新しました。1000番までの過去ログのアップしています。
1999/06/09 18:20:11 ( No.1013 ) 5号
時々現れる普段ROMの5号です。
このところインターネット麻雀なるものにハマっています。
で、そこにIDを登録する時、ニックネームがそのままID
になります。(同じIDは登録できない。)
ここのホームページを普段から見ている私としてはロドリゲ
スの名をもっと世に知らしめようと、IDに「ロドリゲス」
と登録しようとしました・・・・

「このIDは既に使用されています。」

なにー、じゃあ「ロドリー」だ!

「このIDは既に使用されています。」

さぁ、白状しましょう。ここによく来る方で「東風荘」で
麻雀打っている人がいますね?(^_^)
ちなみに私は「5号@ロドリー」で普段は東風戦ランキング
卓にいます。

>drunkerさん
この間、memedit2をダウンロードしましたが、実行すると
エラーになります。VECTORから落とした同じプログラムは
動きましたので、ファイルが壊れているのではないでしょ
うか?それとも解凍に失敗している?
1999/06/09 17:45:25 ( No.1012 ) ずらこきさとる
>NIGWさん
レニングラード経由でも勝利エンディングまで行けるんですね。おめでとうございます。
私の方はこれからトーチ作戦を発動するところです。
それにしても今までウラルでのリベンジに燃えていた私の苦労は一体?

>Bf109(かとう)さん
>ま、まさか双発のBf109が密かに作られていたとか・・・(爆)
>※↑軸内に設置しても意味が無い・・・(笑)

双発のBf109ならちゃんと開発されてますよ。Me609という名称で44年1月にエントリーされます。しかも2.01ではプロペラ軸内武装になってます(笑)
1999/06/09 10:49:32 ( No.1011 ) Bf109(かとう)
> J_O_Eさん
> Bf109Gプロペラ軸内に機関砲2門

ま、まさか双発のBf109が密かに作られていたとか…(爆)
※↑軸内に設置しても意味が無い…(笑)
1999/06/09 10:21:45 ( No.1010 ) ファイアフライ
ビルさん
友人国の現実はVar1.23にパワーアップしているとバルカン諸国の選択になるんじゃないんでし
ょうか(多分そんなことが修正点に書いてあったような)多分マップはほとんどいっしょですよ

1999/06/09 07:45:38 ( No.1009 ) J_O_E
>Ver2.01の武器改定

ずっとプロペラ軸内に機関砲2門という暴挙を許してきたBf109G−10の武装
が直って・・・ない。
いや機関砲2門は直っていたけど、長距離対空の2つが同じになってる・・・。

あとはキャンペーン開始時のBGMとかでしょうか。
1999/06/09 02:58:48 ( No.1008 ) NIGW
 ただいまエンディングを迎えました。Ver2.01にしてあるためバグもなくエンディングを見ることができました。
 結局、ヴェーゼル演習作戦で3回、レニングラード攻囲戦で5回、百年戦争を繰り返したことになります。ティーガーやパンター、Me262などの活躍が見られなかったのが少し残念。
 心配してた占領都市数に関しても問題なく、レニングラード攻囲戦→セヴァストポリ要塞→ブラウ作戦→トーチ作戦とすべて大勝利できたところ、勝利エンディングになりました。
 分岐チャートや攻略本では大勝利に分岐するターンが27ターン以内になっていましが、トーチ作戦は35ターンで終了したところ大勝利に分岐しました。ヴァージョンがあがるにしたがってこいったところでも難易度が下がっているようですね。
 ところでVer2.01にすると、搭載される武器の設定が数十種類改定されているとのことですが、具体的にはどの兵器がどのくらい変更されているのでしょうか。
1999/06/09 01:19:42 ( No.1007 ) 綾茂勝太郎
Bf109(かとう)さん、はじめまして(?)。

アースライトって、やったことはないのですが、
ネクタリスがSFC版にアレンジされたやつらしいですね。
ハドソンは最近ネクタリスをリメイクしたりとか、GBウォーズに手を出したりとか
SLGに意欲的だったように見えたので、
AWWみたいなソフトを出してほしいですね、しろうさん(?)。

AD98はマクロな戦場が舞台なので、ミクロなところに凝ってゲームとして成り立つのか、
完成が楽しみです。
1999/06/08 23:44:08 ( No.1006 ) しろう
>ビルさん
廃棄というのは処分のことですよね。それができるということは部隊表
そのものは表示されるという前者のケースですね。表の各項目表示幅を
変えるの自体は上手く行く(戦力表など)のですか。
 あと、ここというのは資料室のことならば、どなたかが投稿されない限り
出ません。
1999/06/08 23:27:52 ( No.1005 ) ビル
>しろうさん
ありがとうございます。でもけっきょくでてきませんでしたやっぱりあきらめたほうがいいのでしょうか一応画面上にいない部隊の廃棄もできますし。
あとここには友人国の現実など一部のマップが出ていないみたいですけどなぜ?
1999/06/08 12:22:47 ( No.1004 ) Elvn
>Bf109(かとう)さん
はじめまして、Elvnと申します。以後よろしくお願いします。

>※すきだったシミュレーションにSF版のEarthLightという
>のがあります。結構ユニークで楽しいです。お勧め。

アースライト、いいですね。生産不可、包囲効果とかのシステムをつけているわりに
バランスもよく非常に楽しめました。最後の方の難易度もよく練られていて今でも印象に残っています。ただ2周目はさすがに難しくてできませんでしたが。
1999/06/08 11:33:55 ( No.1003 ) Bf109(かとう)
>綾茂勝太郎さん

はじめまして、実は私も綾茂勝太郎さんの意見に大賛成だったりします。
めんどいのはキライなので…(^^;本当はPSで出来るお手軽SLG
をやってみたいです。

おっしゃるようにAD98の補給面倒過ぎです。この辺りも変更して、
陸海空毎に日々補給にかける費用を設定しておけば自動で補給されるよ
うなシステムが良いなと思っています。

高度の観念も、じっくり注目すると確かに影響してるんだな、という感
じで、普段オペレーションしてるときには気にもならないようなのが良
いかと…。ちょうどAD98の気象みたいな感じか…。

※PSだと画面がちょっと粗いのが難点か…。それとセーブデータもで
かくて幾らも保存できないでしょうね。

※すきだったシミュレーションにSF版のEarthLightという
のがあります。結構ユニークで楽しいです。お勧め。
1999/06/08 02:26:46 ( No.1002 ) 綾茂勝太郎
drunkerさん、お久しぶりです。いつのまにか2号戦車が開発……もとい会報2号が完成していたんですね。
お金ができたら申し込みたいと思います。

>ひょっとして旧姓茂○さん? どうもごぶさたです。

いかにも。ごぶさたです。
弟が本名名乗るなと言ってるので、最近はハンドルにしてます。

>Zweiが大戦略であるかぎり、占領・生産のシステムは同様でしょうね。
>そこが変わっちゃったら、大戦略の冠は外すと思うのです。

そうでしょうね。話はずれますが、
大戦略の名を使い続けるとシステムソフトにロイヤリティ払わないといけないですが、
大戦略の名ゆえに売れるってのもあるんでしょうね。

地形の起伏の表現もあるようなので、ある意味では楽しみです。
でも、ああいうでかいマップでそれをやっても面倒になるだけのような気が……。

私がAD98を受け入れられなかったのって、
基本的に私はパソコンゲームをやらないというのもありますが、
1ターンのうちに戦闘の他に、
生産・配置、補給、さらには開発・棄却とかいろいろやらなければいけなかったからですね。
私は光栄のSLGは苦手なので、やはりそういう部分がどうもダメなんです。

動かす駒もとても多くて1ターンが長いというのもいまいちはまれない理由ですね。
AWWも、自軍の将軍の人数が最高だったりするとかなり疲れます。

私としては、もっと小さい戦場で、種々の環境に左右されるミクロな戦いを楽しみたいですね。
パソコンではそういったゲームがあるんでしょうが(戦車モノとか)、
もうちょっと気軽に楽しみたいところです。

ここにファンが多いことからも、AD98の路線はありだと思いますし、
需要もあるようなのでいいんですが、
大戦略はボードでやっても(コンピュータが思考する以外は)あまり変らない気がします。
ルールが複雑(煩雑)になるだけで、雛形であったボードSLGの域は出てませんね。

私はもっとテレビゲームならではの3Dグラフィック等によって、
自分が戦場に立っているかのような「リアル」を感じさせてくれる大戦モノを
DCとかPSで手軽に楽しみたいですね。
そういうのがプレイできる日は来るのかなぁ。
SLG自体がマニアックな題材と化してるので無理という気もしますが。
1999/06/08 02:24:48 ( No.1001 ) しろう
>ビルさん
あります。もはやFAQの域に達しているでしょう。
現在わかっているのには二種類の場合があります。
 一つは部隊表そのものは表示されるが中身がない場合。
これは部隊表の中身の表示幅が左右どちらかに偏っている
と起きるらしいです。部隊表上部の端からドラッグして拡げて下さい。
 もう一つは部隊表そのものが表示されない場合。これはディスプレイ
下端、ウィンドウズのタスクバーの下に隠れている場合があります。
タスクバーを消すか横に移して(共にドラッグ)みて下さい。

 これで直らなければ自分にはちょっとわかりません。