1999/04/18 23:53:58 ( No.600 ) momo
>kwk36さん
 うー、そうですよね。いくらハードが性能アップしても、ソフトが追いついてなければ、宝の持ち腐れですもんね。スーパーファミコンも64が発売になるころに、やっと機能を十分使ったようなソフトがでてきてましたもんね。
 いまのハードってゲームのために性能アップしてるような気がしませんか?グラフィック機能って表計算ソフトなんかには、あんまし必要ないと思います。わっちも株式の収支表なんかに使ってますが、あんましスピードかわらないようなきがします。

 あとkwk36さんがいってらっしゃる、弾って劣化ウラン弾みたいなものですか?タングステンとかも使ったりしますよね?自衛隊は核兵器は使えないから、使えないんですよね?でもそんなの戦車戦なんかでつかいまくったら汚染されないのですか?
 MLRSのSADARM(知性破壊兵器)のSFF弾頭(自己鍛造弾頭)なんかのことですか?
 
1999/04/18 23:19:48 ( No.599 ) kwk36
訂正
レクトライト弾→レクリング弾
PPGA弾→PPG弾

momoさんがおっしゃっているのはおそらく積層型のことを言ってい
るのだと思いますが今現在でもすでに3〜6層程度の階層化がなされています(部分的だけど)
これを全面的に取り入れた回路設計は2年ほど前にたしか広島大学で試作されており同時に
その問題点もクローズアップされています。一番の問題は各階層の発熱をどうやって外に逃が
すかということで、また各階層との発熱差による回路の膨張による破壊も取りざたされており
ます。
しかしプレイステーション2のグラフィックコアにはメモリとのインターフェイスに
実に2560bitという超ワイドな物を導入してます。しかしこれはグラフィックエンジン
とビデオメモリが同一パーケージに作り込まれているからこそできる技でして、もっとも4MB
ものV−RAMを含むチップの作り込まれた総トランジスタ数は実にPentium3の4倍以上の
4000万を超えています。(ちなみにK6−3は2130万トランジスタ)こんなものが
普通の家庭用ゲーム機にはたして購入可能な値段で搭載できるのかどうかかなり怪しんでます。
ちなみにbit数を上げるともちろんその数だけの配線も確保しなければならないので(ちなみに
Pentiumは32bitCPUだがメモリバスは64bitある。これはスーパースカラーとい
って内部で二つの演算エンジンを平行動作させているためだ)今現在実験室レベルで可能な
細密技術でもその分幅がばかでかくなります。結局一番最初に問題になった信号遅延が問題
になりますのでむやみやたらに大きくはできないのです。またソフトの問題も大きくたとえ
128bitCPUがあってもソフトが32bitプログラムだと残りの96bitは単に遊んでいるだけな
ので意味がありません。MMXなんかの技術はこれを平行動作させることで一部プログラム
を高速化してますがすべてに適応できるわけではありません。また光自身が何らかのデジタル
デバイスを起動する事はできませんので結局内部に光→電気信号変換回路を作り込まなければ
ならないので小さなチップ内部では意味がありません。また光ファイバーのようなデバイスは
非常に細密化しにくいのでかえって巨大化の原因となるでしょう。結局発熱を押さえるため
従来のアルミ配線よりも電気抵抗値が30%ほど低い銅配線を昨年IBMが実用化にこぎ着けた
のは記憶に新しいでしょう。銅は基盤の元になるシリコンと親和性が高く回路を作り込んでも
時間とともにとけ込んでしまうため使われてなかったのですが、回路そのものをレジスト材で
覆うことによりその問題を解決したようです。Intelはもうしばらくアルミでやっていくよう
ですがね。
1999/04/18 15:46:48 ( No.598 ) momo
>kwk36さん
 この話、すごい面白いです。で、またまた質問ですが、それでは、CPUに厚みを持たせて、平面の上に回路を作るのではなく、なんていうか、並列につなげばいいのではないのでしょうか?その厚みの部分は、陶器で包んでしまうとかでいけないですか?あと、kwk36さんもいってたと思うけど、hzが限界にきたら、bit数を上げればいいのですよね?そしたら32億bitcpuとか32京bitcpuとかにすると、性能が無茶苦茶上がるんですか?あと1バイトって8ビットですよね?そしたらなにも32bitなんていわず4バイトcpuっていわないんですか?
 あと回路に電気信号がとおってる時、その回路の材料の抵抗で熱が発生するのですよね?そしたら、電気信号ではなく光信号とかにはできないのですか?もしできるなら熱はあんましでなくなるのではないでしょうか?

 なんかCPUとか大事な部分を作ってる会社って、重要な情報を小出ししているようでもどかしいです。問い詰めれればいくらでも革新的な技術が出てくるような気がします。もしかすっと、(コレから私の空想に入ります)第2次世界大戦の大勝利のどさくさに紛れて、アメリカって、ドイツからは、賢者の石とかロンギヌス(?)の槍とか聖杯とか持ち去って、日本からは、三種の神器と引き換えに天皇制の維持を認められたりしてたのでは?そしてそれらには、風の谷のナウシカに出てきた(漫画版)ラスボスみたいなもので、会社なんか技術開発してるのではなく、ただ解読作業をしていたりするのでは?とかと思ったりします。
 でも日本人が開発した技術ってのは、みんなががんばって作り出したものだから、アメリカ人もがんばってるんだな−って思えばいいんですよね。これってやっぱりコンプレックスなんでしょうか?
 すいません空想ばかりで(泣)
1999/04/18 11:35:55 ( No.597 ) kwk36
>momoさん
CPUの大きさは大きな問題です。価格はもちろんダイサイズの2乗に比例しますが
よおはCPU内クロックが10GHZ位になってくると(この間1秒間に光が進める
長さはおよそ3cm)32bitCPUの場合32本の線を伝わって来る電気信号が全く同
時に所定の目標とする回路に伝わらなくてはなりません。ところが各32本の配線の電気
抵抗や長さが全く同じならそれほど問題はないですがどうしても回路設計の都合で曲げて
しまうとインコースとアウトコースで必ず長さが違ってきますからどうしてもインコース
の方がアウトコースよりも速く信号が届いてしまいます。こうなってくるとその信号は
処理する回路から見ると全く意味をなさないデータとなってしまいますので処理ができません
その信号遅延の許容範囲は現在の500Mhzでアバウトに1/500000000秒以下を要求されます
のでそれはもうタイトな上にタイトなんです。そうなるとやたらでかいCPUの場合たとえば
メモリから読み込んできたあるデータがほとんど反対側と言っていいほど離れた回路での処理
が必要でその次のクロック(クロックとは動作周波数のことだが単純に言うと1クロックに
1回の32bitの長さをもつデータを処理できることを指す、すなわち1秒間に5億回32bit分の
計算ができると言うことだ)できたデータがすぐそばの回路で処理できるとすると先に来た
データの方が後に処理されることになる。これではまともな計算はできないのです。

みなさんは兵器の弾や砲そのものにこだわりはありますかね?APやAPCR HE
APFSDSといった対戦車弾やテーパードボア砲やPPGA弾(レクトライト弾?)
VTやツアーウンケーニッヒといった特殊な弾や砲なんかは(機能?)戦局を左右する
ほどの力を秘めならが、主に資源の問題で量産できなかったのですがこれを大戦略型の
システムに組み込むことはできないモンですかね?特に磁気感応弾や音響ホーミング
なんかは無性に欲しくなりません?
1999/04/18 04:29:28 ( No.596 ) けんこう
最近、やっと仕送りが入ったので攻略本買いました。
んでVer2.00にUPして早速いじってたんですけど、『部隊を再行動させるのに必要な書換え箇所』
を発見しました。
要望があるようでしたらお教えしますが。
都市数の変化も講義が無いから少しづつやるかな?(就職活動で暇ないだろうが(^^;)
あと、いじるとしたら『128部隊制限の緩和』ぐらいかなぁ。
でもこれ多分ADPDATA.DLLの書換えになるんだろうな。

さーて、スペイン内戦でもやるかな。
1999/04/18 02:54:37 ( No.595 ) いぬ
>栄ちゃんさん
 ドメル艦隊と戦えますよ、私はそこでとまったままですが…
 ヤマトのファンでは無い人は買わない方がいいと思います
 戦闘がちとかったるくて、ヤマトの主砲をどうしても自分で
 撃ちたいっ!!て人向きです。
 ファンなら買いですけどね
1999/04/18 01:52:30 ( No.594 ) momo
 あ、ましゅうさんのメッセージで、思い出したけれど、うちにプレステが二台あります。うち1台がぶっ壊れてますが(といっても外見はなんともない)、そんなものいるひといないですよね。

 あと今日秋葉に行ってきました。そして念願のLDを手に入れました。
 タイトルはダンバインです。1,2あわせて、5万以上もしました。高いなーと、つくづくおもいました。そして早速見ました。感動です画像がきれー!音がいー!うーん病み付きになりそうです。
1999/04/18 01:26:50 ( No.593 ) ましゅう
>栄ちゃん(さん)
ぷれすてでヤマトのゲームは、確か2月くらいにでたとか聞きましたよ。ただシミュレーションだったかな?
舞台はヤマト1で間違いなかったと思います。
ぷれすては動画や3Dはサターンよりやっぱりきれいだと、電車ゲームやってて実感しました(^^)。
最近ぷれすて安くなりましたし、思い切って買ってみるのもいいのかも?
……はやくセンチなゲームもやらなくては(;_;)。
1999/04/17 23:48:00 ( No.592 ) マラパルテ
>なかじーさん

 うーん、うらやましい。
 Ver1.23のアヴァランチ作戦の引き分け以来、後半戦はなかなかやる気が・・・・・・・大勝利したかったよぉ(;;)


>そいで現在

 ただいま、Ver2.00を最初からやり直してます。マラガ作戦以外では百年戦争無しという課題を自らに課しつつ・・・(^^;
 現在BOB。経験値満タンのHe100D-1を13部隊保有。海軍とともに倉庫を圧迫する要因になってます。
 Ver2.00になったのを機会に、倉庫に256部隊しまえるようになればよかったのにー。
1999/04/17 19:26:13 ( No.591 ) なかじー
ヴァハト・アム・ラインをクリア〜

前回キャンペーンではやらずに通過しちゃったマップだったんですけど、まずまずのマップでした。
ver2.00のせいかあんまり難しくないんですね。
史実通りにいってみまひょか、ってな感じでやりましたけど、ほぼ予定通りに進んじゃいました。

バストーニュからディナンに向かうのは機甲師団オンリー。航空支援なし(わははは)。
ディナンからスパへ向かう第六戦車軍を援護するように機甲師団の一部とロケット砲、攻撃機を派遣。
南方から進撃してくる米第三軍にたいしてはティーガー2を主とする防衛線を構築。

ってなかんじで、なんの芸もなく(トリッキーな空挺部隊なしで)クリアしちゃいました。
んー、ちょっと米第三軍のバランスが悪いのかな。ルクセンブルグ方面まで出張らなくても
降伏しちゃうし。
第三軍がいなくなったときには、機甲部隊の先鋒はディナンを通り越してナミュールに近づいていたし。
やっぱり45式対空戦車をもっていると地上部隊の進撃速度が違いますわ。
ヤーボを恐れる必要もあまりないし、進撃速度を遅らせられる要因となる歩兵(戦車はむしろ撃破しやすい)
を4門の機関砲で殲滅してくれるのがありがたい。
45式対空戦車万歳!!

というわけで、ブタペストにいって参りまーす(ナミュールの手前で機甲師団をストップさせて
大勝利を見送りました。コンラート、ロンバルディア、ボトムラインの王道を行くためです)。
ここで全機ME262にしちゃおうっと。
1999/04/17 00:53:13 ( No.590 ) momo
>kwk36さん
 難しいけど、光の速さを超えられないってことは分かりました。もし超えると、情報がタイムワープしちゃったりして(笑)そっから四次元への通路が開けたりとか(冗談です)
 CPU自体を、畳一畳くらいの大きさにしてはどうでしょう?大きさに問題じゃなかったらスイマセン。液体窒素を充填して、そのプールの中に畳1枚分のCPUが浮かんでる....うーっサイバー!!
 あとルパン3の「私はマモー!」ってやつみたいに脳みそをでっかい試験管に入れてCPUのかわりにするとか。気分がのってないと暴走するとか(笑)
 すいません、私の空想が混ざってしまいました。
1999/04/17 00:32:35 ( No.589 ) 栄ちゃん
大海令と私(^_^;)
日本海軍モノのSLGには、目が無かったので、つい買ってしまいました(^_^;)
リアルタイムというものめずらしさもありましたが。
結構、航空戦は、燃えましたよ(^_^;)
でも、続編もいまいちでしたね。ちょっと、残念なんですが。

太平洋の嵐は、98VX21を買ってから、最初に買ったゲームでしたね。
これは、面白かったです。

バカスカウォーズ
ボコスカウォーズは、結構名作だと思いますが、バカスカはシューティングだと思います。

テラへ...
なんか、少女漫画的キャラでしたね(^_^;)
でも、私は、やっぱり、宇宙戦艦ヤマトでしょう(^_^;)
そういえば、プレステでヤマトのゲームが発売したという話は、本当に出たんでしょうか。
やっぱり、七色星団で、ドメル艦隊と戦いたーい(^_^;)
1999/04/16 23:00:13 ( No.588 ) kwk36
最近はシリコングラフィックスも安くなってますよ。なにしろオクターン以降
NTベースでの開発にシフトしてますからこの一月にでたSGI 300なんか
60万円くらいです。もっともCPUこそPentium2ですがグラフィックボード
とI/Oコントローラーはカスタムチップでしてメモリとの転送レートが最大
3.2GB/秒にも達する。(普通のIntel系は64bit×100MHZで800MB/秒)
おかげでメモりも特殊な形状なのでこいつは増設すると高くつくはずです。
またこの6月にもでるのではないかと噂されるK7がベースボードクロック
200MHZですので単純計算で64bit×200MHZで1.6GB/秒でこれで安ければ
かなり買いでしょう。ソフトについてもDELLからすごいのがでています。
その名もズバリ「MAYA IN DELL」でして価格は¥988000
これを見て高いと思うかどうかはべつにして、Pentium3搭載マシンにNT乗せて
「MAYA」がついてきますが、この「MAYA」の前バージョンがあの有名な
「エリアス」でFF7のムービーを作ってました。FF8は「MAYA」の発売時期
が去年の夏ごろでしたからちょっと使ってないかもしれません。ちなみに「エリアス」
for SGIは300万超 NT版「MAYA」は約100万します。このモデルがい
かにお買い得かというもの。ちなみにAWWのムービーなんとShadeとLightWave何ですね
これが(一部推測)
ちなみにCPUはおそらく1Tクロックは不可能でしょう。なぜなら物理法則の限界
がすぐそこまできてるからです。500MHZはすなわち5億ですからこれを光の速度
である30万Km/秒を割るとなんと60cmという恐るべき数字になります。つまり1クロック
の間に光が60cmしか進めないとなると1GHZで30cm10GHZで3cmになります。こう考
えると所詮電気信号といえど光の速さは超えられないのでCPUダイのなかの配線長内の
電気信号伝達より次クロックの発生が速くなることは不可能と考えていいでしょう。
普通に考えれば次はBit数の増加(だからプレイスステーション2は128bitCPU
なのだ)に移りますがこれも2次元的な配線ではどうしてもたとえば配線カーブの内側
と外側の線の長さの違いによる信号遅延が大きな問題になっってきますので汎用チップ
ではなかなか難しいのです。
1999/04/16 14:52:53 ( No.587 ) Lear
>・・・そのあとはテラの領域にまで行くんでしょうか?
インテルの創始者、現会長のゴードン・ムーア氏が唱えたムーアの法則(っと言い
つつムーアの予測なんですが)ってのがありましてそれによると18〜24ヶ月の
期間で動作スピードが2倍になるペースで開発が進むそうです。
この予測は今のところほぼあってます、このペースで行くと最短で7年後ぐらいに
1THzでしょうか?

地球へ>
ダカーポですか、うむむ歳がばれる。

ガンダムと言うか夢>
私のつたない夢なのですが、生きてる間にちょっと高い海外旅行程度の料金で軌道
周回旅行がしたいんですが大丈夫かな、今の開発ペースで>NASAその他
1999/04/16 14:36:14 ( No.586 ) なかじー
>>>生産国切り替え
>>これは攻略本とパワーアップキットの両方を持ってるプレイヤーしか確認できないので、
>>Ver1.XXのユーザーさんでもADPDATA。DLL書換えで、『何とか』できますが本当に何とかできる程度なのでしない
>>方が良いかも(^^;
>>ソビエトがT-34で必死に戦ってるのを尻目に、生産国をドイツに変えたスターリン重戦車を投入したのは
>>私です。)

あ、そうか、なんかうまく書き換えると敵の兵器の廃棄年月日も書き換えられるんですね。
キャンペーンやっていると、ソ連軍って最初だけじゃないですか。重戦車を投入してくる。
後半だれることがある原因があれなんですよね。
こっちは、パンターやらティーガーで進撃しているのにライバルの戦車大国ソ連がT34/76ってのは
あまりにさみしいものです。
そうか、かきかえてT34/76の廃棄年月日を早くしてやればいいんですね。
するとT34/85からでてくるし。
それでもまだ納得がいかなかったT34/85も廃棄にしちゃえばスターリン戦車を生産してきてくれるんだ。

これだーー
1999/04/16 14:30:32 ( No.585 ) Lear
Bf110 for Ver.1.23>
辛くも「シュトラーフ・ゲヒリト作戦」を大勝して「バルバロッサ中央作戦区」
です、現在C7→D2移行中、その後D3にするつもりです。
E,F,Gは今まで上がらなかった防御力が向上するので使うかも知れません、相手
しだいなんですが、東部戦線なら使えそう西部戦線では廃棄かな?
私はJu87をまったく使わないことにしたので500Kg爆弾装備を必項にしています。
だからD1は開発すらしませんでした。
今後の予定ですがあまりにも大量に作ってしまったBf110は上位でMe210/Me410
を通過しないとFw190の戦爆になれないので一部を除いてそのうちに廃棄するつ
もりでいます。
戦爆型Fw190は戦闘機型から改良で作ろうかなと考えてます。
1999/04/16 14:19:21 ( No.584 ) momo
 あ、そうそうなぜ近頃のガンダムに愛着が沸かないのかというと、
 キャラデザインを安彦良和大先生がやってなかったからだーーーーー!!
 あのひとのマンガ好きで、本集めてます。
 虹色のトロツキー、ジャンヌ、イエス、なむじ、神武、王道の狗や、ビデオではクラッシャージョーやアリオンなんか持ってます。
 やっぱキャラが命でしょう。
 すいません何回も
1999/04/16 14:13:00 ( No.583 ) momo
 余談ですが、テラへ(地球へ)っていうマンガありましたよねー?
 それと、バカスカウォーズっていう、くそゲーもあった気がする....
 すいません書いてて、ふと頭をかすめたもので。
1999/04/16 14:06:51 ( No.582 ) momo
>learさん
 お返事どうもありがとうございます。
 参考になりました。
 
 ところで話は変わりますが、このままcpuの処理速度が速くなっていくとどのくらいまでいくんでしょうか?なんかIntelの発売予定だと1Gヘルツぐらいにはなることは確かだと思いますが、そのあとはテラの領域にまで行くんでしょうか?そうなると、熱がすごいし電磁波も半端じゃないのではと思うんですが。

 でもそのくらいになったら、教育型コンピュータができて、もし小型核融合炉ができてたら、ガンダムができるじゃーないですか。私が生きてる間に、宇宙世紀元年を迎えれるのかなー?
(夢のみすぎです。すいません)
 ちなみに、ターンエーガンダムありゃがんだむじゃないでしょー、私には見えない....
 そこで、ギレンの野望でしたっけ、あれやってみたいんだけど、セガのゲーム機は買う気がしないんで、ゲーセンの筐体は好きですけど、
 わたしはシロッコが好きなんで、シロッコの野望を作って欲しいです。ジ・O、あれはかっちょいい、タイタニアで女性のニュータイプ部隊作ってネオジオンや連邦とバカスカやってみたいなー。
 それかシャーがアバオアクでアムロの勧誘に成功して、同士になり、シャーが作戦立案してアムロが切り込み隊長になるって設定も面白いと思う。そしたらシャーの女殺しも直るんじゃないかなと。連邦の物量の前に、パイロットの資質で挑むゲームで、サザビーやニューとかでジェガンを落としても落としても沸いてくるなんてゲーム(あ、おもしろくないかも)
1999/04/16 13:26:58 ( No.581 ) 力野
突然ですが、Bf110はどの型がいいか:

「地の果て」で敗れ、現在「ブラウ作戦」実行中ですが、
Bf110は最初のほうではD1/R2、後のほうではD3が一番いいのではと思っています。

決め手は他のモデルに比べて圧倒的にでかい増槽の存在です。
爆撃機並みの航続距離なので、戦線の奥の奥に回り込んでの作戦活動ができますし
飛行場が少ないマップや終盤のつめの状況で、補給が事実上いらない = 他の航空機を
その分多く展開できるという点は助かります。

D1/R2は爆弾を積めませんが、経験値MAXの場合は機銃だけでもT34を結構削れます。
D3になったら500Kg爆弾を積めるので序盤は重宝します。

もちろん攻撃優先度はかなり落ちますが、地上攻撃の際は問題ありません。
また、対戦闘機はどのみち分が悪いので、基本的には敵戦闘機の脅威が少ない
空域中心で飛ばすべきでしょう。

もっともVer2.00だとロケット弾が使えるF2のほうがいいかもしれませんね。
私は無限補給やりたさでVer1.23でプレイしてます。
1999/04/16 12:32:20 ( No.580 ) Lear
SGIマシーン>
専門用語わからない人は読み飛ばして下さい。
かなりレアですが、個人ユーザは極々少数知ってます。
マシーンが高いこともさる事ながらこれを買う理由はこれ用のソフトに意味がある
わけでそれがまたべラボーに高価、ソフトイマージとかフーディニとか。
ハードもソフトもバージョンアップに付いて行けずにそのままの人しかいないみた
い、パーソナルユーズではPC-AT+WIndowsNT+WriteWaveが限界らしい。

電磁波の防御>
通電性のある箱(つまり鉄とかで良い)で覆って箱をアースするとそれなりに防げ
ます、全面を覆わないと効果が落ちます。

ペルチェクーラー>
ペルチェクーラーで除去した熱+ペルチェクーラーが発生する熱をどっかで捨てな
きゃならないので結局はその上にヒートシンク+ファンが付くことになるでしょう。

冷蔵庫>
クロックアップでもしていなければ通常は熱暴走せずに動くと思いますが。

攻略本>
やっと手に入りました、高いけどまあ良く出来てるほうだと思いました。

>生産国切り替え
結局はドイツ軍のデータが少し強めに設定されているみたい。
難しい難しいと言われているAD98ですが影ながら手心は加えてあったみたいですね。
その後さらにバージョンアップごとにシナリオ難易度が見なおされちゃってますが。

>ネット速度の解決(妥協編)
たぶん一番の近道はテレホーダイタイム外にネットすることでしょう(笑)。
WWWなどは巡回読み取りツールで短時間に一括吸い取りでやれば電話代もそれな
りとか?、一番空いていそうな朝のテレホーダイ終了時刻後に自動起動でやると便
利かな???
1999/04/16 01:48:17 ( No.579 ) けんこう
>>生産国切り替え
>これは攻略本とパワーアップキットの両方を持ってるプレイヤーしか確認できないので、
Ver1.XXのユーザーさんでもADPDATA。DLL書換えで、『何とか』できますが本当に何とかできる程度なのでしない方が良いかも(^^;
(ソビエトがT-34で必死に戦ってるのを尻目に、生産国をドイツに変えたスターリン重戦車を投入したのは私です。)

そういやDLLの書換えで生産国に適当な数字を入れたら、『生産国・不明』って出たことあったなぁ(^^;
1999/04/16 00:32:56 ( No.578 ) マラパルテ
>生産国切り替え。

 英はスピットファイアまで育てるのがかったるそう。んでも、優先度で互角だから何とかなるか。
 米は、なんと41年8月まで、優先度7の機体が出てこない!(初の優先7は、あのP-38D)
 戦車は硬いだけでパンチが無く、初期の西側ユニットで戦うのは骨が折れそう・・・・。

 ソ連は戦車は良いんだけど、航空機の足がドイツ以上に短い・・・・・・。
 これはうまく生産国設定を切り替えて、列強の良いとこ取りしかないかな?

 イタリアは41/7に ”C.202 セリエI フォルゴーレ”が優先7。

 けれど、ドイツは38/12にBf109E-1を、40/3には一部優先8のHe100D-1をリリースしてるから、序盤はやはりドイツがいいのかな。

>余談

 うーん、攻略本付属の兵器開発表に折角「水上戦闘機(フロート付きスピットファイア/アフリカ戦線のみ/改良で登場)」があるんだから、生産国のみで日本も出して欲しいなあ。
 Lv2「三菱 二式水上戦闘機」→(進化)Lv3「川西 ”強風”水上戦闘機」→(改良)「川西 紫電」とか(^^)
1999/04/16 00:03:36 ( No.577 ) マラパルテ
>謎のキャンペーン改造許可

 皆様より一月遅れで攻略本買った私ですが・・・・・パワーアップキットも入手してるので、テストも兼ねてキャンペーンマップを改造してみることにしました。
 そこでプレイヤー生産国をドイツからアメリカに変更・・・・・ううっ、変更できちゃうではないですか(;;)
 キャンペーンのセーブデータでSP0カサ・デ・カンポの戦いをはじめると、いきなり

「”小銃小隊前期”が開発されました」

 おお?なんだなんだ?
 開発表を見ると、”狙撃小隊 1939年型”が確かにアメリカの狙撃小隊になっています。生産もちゃんとできます。セーブされた兵器開発表のデータに、他国のデータが上書きされるようです。
 と言うことは・・・・・?

 あとはお持ちの方、御自分で確認してください(^^;
 「アメリカ兵器で欧州制覇?」とか、「モスクワ戦、攻防ともにT−34が主力?」などと先回りしたことは申しません(笑

 #実は、今から5分前に実験したばかりなのですので、実際にできるかどうかは不明です。ただし、キャンペーンシナリオをあらかじめ書き換えておけば、何とかなりそうな気もします。
 しっかし、マスタングやシャーマンを利用できるドイツ軍・・・・・スコルツェニー軍団だ(爆




 あっと、これは攻略本とパワーアップキットの両方を持ってるプレイヤーしか確認できないので、折角だからおそらく全てのAD98プレイヤーが試せる技も一つ(^^)

>謎のZOCすり抜け現象。

 索敵ONだと、索敵範囲外の敵が見えないため、本来は敵のZOCがあって進めない場所でも移動可能域に含めてしまいます。
 そこで、移動可能域を表示させたままで索敵をOFFにすると・・・・・。
 敵の姿が見えても、見えなかった時同様の移動可能域が表示されたままで、実際にZOCや敵をすり抜けての移動が可能になってしまいます(;;)

 前バージョンでは試してませんが、最新バージョンで使える技なので、おそらく全バージョンで可能な技ではないのかと・・・・お験しあれ(^^;
1999/04/15 23:53:57 ( No.576 ) 只者
>momoさん
SGIですが、Macに負けない個性的な筐体です。
URLは↓
http://www.sgi.co.jp/
アキバのT-ZONEでも実物が見られます。
今、SGIのサイトを検索で探してきたのは秘密です。(笑)
1999/04/15 23:30:10 ( No.575 ) 只者
>突然愛国心
そりゃぁ…、今現在やってる人がいるから言えないですよぉ。
あ、でも、最初に出会えるのはフランスでした、確か。
勿論、敵の愛国心ですね。ドイツ軍では愛国心はなかったと記憶してます。
零戦は論外です。(笑)

>Hmanさん
あ、そぉそぉ、言い忘れましたが、降下猟兵は“降下した後、暫く民間人”です。
こちらもご注意。

>momoさん
なかじーさんので正解です。(笑)
恐らく今後も新型は全てあのカラーリングです。
あ、でも、ATXのケースにブチ込めるそぉです。当然保証は一切ありませんが。(爆)
ソフトは…、ゲームとウィルス以外なら十分あります。
シリコングラフィックです?新型は\100萬は下らないかと。
趣味で使ってる人もいると思いますが…、パーソナルユースにはどぉでしょ?
1999/04/15 23:29:06 ( No.574 ) ずらこきさとる
>momoさん
Ju52などの輸送機も騎兵小隊を乗っけられます。
中が密室になっている分、こっちの方が悲惨かも知れません。

さらに、グライダーに乗った騎兵小隊がどうなっているかも、大いに気になるところです(笑)。
1999/04/15 21:29:54 ( No.573 ) drunker
>momoさん
わはは! 騎兵小隊乗っけたオペルブリッツの謎、面白すぎますよぉ!(爆笑)
確かに謎だなぁ。人情的には馬も乗せてあげてたいとこですねぇ(笑)。
1999/04/15 21:28:21 ( No.572 ) なかじー
>マックって今いくら位するんですか?
>イメージ的には高いって気がするんですけど。なんか最近出たカラフルなやつ、
>あれはだめです。個人的にはメカメカしてるほうがすきなんで。

本体だけで最低20万ですね。私なんかは、仕事でMac使っているのでゲームをしたいとき
にPCをエミュレートしてWin対応ソフトを使ったりしますけど、はっきりいって
スペースがあるなら5-6万円のDos/V買ったほうがいいです。
ゲームのためにMacって選択はありえないですね。

むしろ私なんかは、AD98を快適にやるためにセレロンあたりの安い機種をゲーム
専用に買おうかなってな感じです。
1999/04/15 19:36:03 ( No.571 ) momo
>只者さん
 マックって今いくら位するんですか?
 イメージ的には高いって気がするんですけど。なんか最近出たカラフルなやつ、あれはだめです。個人的にはメカメカしてるほうがすきなんで。
 やっぱぴんからきりまであるんでしょうね。興味がないわけじゃないんだけど、マックってどういう使い道があるんですか?CGとか音楽とかに使うんですよね?あとマック対応のソフトってのは多いんですか?

 あとシリコングラフィックスでしたっけ?ああいうの個人で持ってる方いるんですかね?かちょいいのでいいなーって思うんだけど、たかいですよね?
 
1999/04/15 19:28:34 ( No.570 ) momo
こんばんわ。
 不思議すぎる出来事かなーって思ったんですが、オペルブリッツありますよね?
 それには、騎兵小隊も乗っける事できますよねー?
 あれって馬もいっしょに載せてるんですよね?
 そのオペルブリッツって無茶苦茶狭そうだし、馬糞だらけって感じがします。

 それか、車の後ろを走ってついてきてるんですかね?いざ到着してみると、馬はばててつかえなかったりして。(笑)
1999/04/15 19:05:09 ( No.569 ) なかじー
>>Me209
>>移動前の攻撃の時と反撃の場合は攻撃の優先の値が1になるんですよ
>>ね。ZOCを作って迎撃するという使い方には不向きなのですが、使い方
>>がわかってくればかなり重宝すると思います。

>優先1は武器選択を使えば回避できるのではないでしょうか

Me209A-1のほうは全武装優先9ですよ。そこがA-2にしない理由です。防御力も上だし。

>>momoさん
>この際Macintoshってのはどぉでしょ?(コレばっかや)

わし、マックでエミュレートっす。で、いま、ヴァハト・アム・ライン。
45式対空戦車をそろえたんで、航空機なしでもバストーニュ楽勝で攻略。
ヤーボ?こわくなーい、こわくなーい。
1999/04/15 14:03:09 ( No.568 ) レッドサン&ブラッククロス
>Hmanさん
だいたいの太平洋戦争の戦略級はマップの範囲はインドからアメリカですよね。
これは全世界を網羅していたんで、おっと思って買ったんです。
だって日本軍で全世界を征服したかったからなんです。(笑)

>はっきり言って面白いんでしょうか。
シュミレーションをやりこんでいる人だと物足りないと思います。
1999/04/15 08:19:42 ( No.567 ) しろう
>コロンボさん
>Me209
>移動前の攻撃の時と反撃の場合は攻撃の優先の値が1になるんですよ>ね。ZOCを作って迎撃するという使い方には不向きなのですが、使い方>がわかってくればかなり重宝すると思います。

優先1は武器選択を使えば回避できるのではないでしょうか

>Hmanさん
>このマシンで「現代大戦略」プレイしたらどうなるんだろう(^_^;)。
>P3−450マシン+エミュで「ガチャポンウォーズ」も捨て難い。

大戦略2のディスクを今の98に入れても使えませんでした。
ガチャポンヲーズってSDガンダムのやつですか?

>只者さん
>突然愛国心
零戦を後生大事に使い続けるということですか?
1999/04/15 01:26:52 ( No.566 ) Hman
>kwk36さん
>だいたいケーブル接続は月月6000円くらいですが

2,3km足りませんでした(笑)。連れなど、50m足りないと嘆いております。
当然ですが、線が来てないとどーしよーも無いって言う(笑)。


>只者さん

愛のツープラトンとでも言っておきましょうか(笑)。

>リセットですか…。あしは全然リセットしないんです、普段から。

マップは狭いターンは短い部隊は少ない、ちょっとした操作ミスが致命傷になりますし・・・(^_^;)。
なんともデリケートなゲームで。


>でも、使えるんですよ、牽引砲。それもなら特に。155mm加農砲なんて、そりゃぁもースゴいっす。

うん。スゴいっす。航空機と違って24時間体制ですし。
でもこの場合は「将軍にしろと言われると困る」って事でして、

そうそう、密かに歩兵が強いみたいですね。WADの日本歩兵より使える。


>確か…、どなたか加農砲を将軍になさってた方もいらっしゃいましたねぇ。

それは無謀さ全開でしょう(T_T)。


>あ、“突然愛国心”には気をつけて下さい。(笑)

何ですかそりゃ(^_^;)。
1999/04/15 00:46:46 ( No.565 ) 只者
ぐはっ!間に入られてるし…。(自爆)

>Hmanさん
そりゃぁ殺生過ぎです。(笑)
1999/04/15 00:43:45 ( No.564 ) 只者
イヤん。下の、言葉がひとつ抜けてもぉたぁ。
“それも加農砲なら特に”が正解でした。
「加農砲」を辞書にいれてなくってコピー&ペーストをカット&ペーストしてしまったよぉです。(泣)
さっそく辞書に入れとこ。(今頃かいっ!)

あ、みなさん、辞書は鍛えてますか?
軍事用語って一発変換できないのが多いですよね?
軍事用語辞書って持ってる方いらっしゃいますかね?
お持ちでしたらTEXTで譲ってくださいませんか?
1999/04/15 00:32:53 ( No.563 ) Hman
>栄ちゃんさん
>うーむ、本体だけではなくて、パワーアップキットや、南海の死闘まで買ってしまいました(^_^;)

何故このゲームにそこまでハマれるのか、数時間で投げ出してしまった私には
どうも理解できません(笑)。ここは一発、語っていただきましょうか(なにそれ)。


>海江田の神業的操船を、再現して見せろというのは、無理があります。

50発くらい魚雷が飛んで来るんですけど(T_T)。避けるのか?これを・・・。
思わず核魚雷を使ってしまいました(おい)。
それでなくとも原作を読んだ上でその通りに行動しないと駄目くさくて、
さしもの私もCD叩き割ってやりそーになりました。

WSLGは大好きで、意地でも実力でクリアするのが私の常なのですが、
クソゲーと判断した物に関してましてはこの限りでは有りませんという事で(笑)。


>レッドサン&ブラッククロスさん
>紺碧の艦隊1以外持っています。戦略級が好きなので買いました。

はっきり言って面白いんでしょうか。
それとも「沈黙」みたいにSt.1で戦艦4隻を拿捕しないとゲームオーバーになったり
するんですか(汗)。


>しかし、太平洋戦記を持っていても、太平洋の嵐は持っていないんです。

制作チームが同じですから、戦記は嵐3の扱いでしょう。
故に、わざわざプレイする必要も無いと思います。
嵐は「食料」を欠かすと陸軍がどんどん餓死するっつー割ととんでもないゲームです。


>momoさん
>今の悩みはテレホ−ダイ中のインターネットが異様に遅い事です。

満員電車を快適に通勤するのが不可能な様に、それもかなり無理くさいです。
インタネ雑誌を読んでいれば、たまにプロバイダ速度比較企画が有りますので、
それを参照してみては如何でしょう。
一般的に固定料金制プロバイダは遅いです。混みますから。
反面、従量・Q2は比較的軽いみたいですよ。因みに私はプロバイダは使ってません。


>コロンボさん
>終盤に関しての本として「羽生芳治の究極の終盤術」をお勧めします。

これまで、全然勉強した事無いんですよ。単に親父と叔父がやってただけで。
数年前になんとなく将棋道場に行ってみたら、なんでか1級くらいって言われました(笑)。
とある実力テストでは、初段平均50点前後の所、40点ほどでしたから、まぁそんな物でしょう。
ま、天然じゃここら辺が限界なんでしょーね。
近所にライバルでも見つければ本気にもなるんでしょうけど。
1999/04/15 00:31:41 ( No.562 ) 只者
>Hmanさん
リセットですか…。あしは全然リセットしないんです、普段から。
まぁ、システムに慣れちゃえば大丈夫でしょ。
でも、使えるんですよ、牽引砲。それもなら特に。155mm加農砲なんて、そりゃぁもースゴいっす。
確か…、どなたか加農砲を将軍になさってた方もいらっしゃいましたねぇ。
あ、“突然愛国心”には気をつけて下さい。(笑)

>momoさん
この際Macintoshってのはどぉでしょ?(コレばっかや)
1999/04/14 21:39:01 ( No.561 ) kwk36
お久しぶりです。長い間ROMってましたkwk36です。以前シェルクーフに関して
質問しただけでした。
自分専用の回線といえばNTTのOCN(オープンコンピューターネットワーク)
でしょう。これは月月38000円で一日中つなぎっぱなしができます。しかし同じ
電話回線なのでテレホタイムはやはりかなり遅いです。また最大1MBPSが可能
といえばケーブルテレビなんかのの回線を使ったケーブルモデムを使ったインターネット
接続。パーフェクトTVなんかの衛星回線を使って下りのみ400KBpsを実現している
サービスなんかがあったりします。だいたいケーブル接続は月月6000円くらいですが
サービスがなければ(そのようなサービスを提供してるケーブルTV会社)近くにがなけ
ればどうしようもありません。しかし二度と後戻りはできないほど快適です。
しかし2003年にはあのMSが288機の低軌道衛星をつかって全世界に通信網を張り巡
らして(プロイクト InterNET IN THE SKY)情報インフラの独占を目指
しますのでそれまで待つのも手かもしれません。そうなればNTTもこっぱみじんだし(笑)
1999/04/14 20:12:19 ( No.560 ) momo
>drunkerさん
 いっそのこと、自分がプロバイダになるってことはできないんですか?
 自分専用の回線、、、、嗚呼欲しい(笑)
1999/04/14 20:07:45 ( No.559 ) momo
>Learさん
 石がだす電磁波って、すごいんですかー。しらなかった。また1つ物知りになった。ありがとうございます。
 ところで電磁波をシャットダウンできるものってなんですか?
 放射能だったら、鉛やアルミ箔ですよね?もしそれで防げるなら、本体にアルミ箔はろうかな。(本気で)

 あとベルチェクーラーってやつありますよね?あれP2にもつけれるんですか?すっごい冷えるって聞いたけど、それならファンよりいいかなーって思って。

 一時期、本気で本体の入る冷蔵庫探しました。夏の暑い日で、速度が遅くなったもので、コレから暑くなるので熱対策をどうしようかと思ってます。
1999/04/14 19:57:06 ( No.558 ) Lear
drunkerさん>
Rシリーズってのは現地改修キットを装着した機体だからです、たしか。
だからB-1にキットを装着するとR-1になってB-2だとR-2。
本当はBf110-D1/R1見たいな名称が正しいハズだけどJu87はいきなりRが割り振ら
れています。

momoさん>
確かにCRTモニタと比較すれば液晶ディスプレイは電磁波発生率は少ないと思い
ます。なにせCRTは電子ビームを飛ばしてますが液晶ディスプレイは液晶シャッ
ターを開閉しているだけですから。
で・も・ね、電磁波気にするならPII-400MHzがいっぱい出してます(笑)。
あと携帯電話とか凄いんだけどね、ギガヘルツ単位の電波飛ばしてるのもあるし。
わが職場では仕事しているヤツ(男性側の場合)は女の子しか生まれないという
言い伝えがあります、そりゃもう高確率って感じ、まあたまたまだと思うけど。
1999/04/14 19:16:59 ( No.557 ) drunker
>Ju87A-1
しまった! こっぱずかしいことを下で書いてしまった。Dを制式化すれば、進化できるのじゃないか。ああ恥ずかしい。
1999/04/14 17:05:50 ( No.556 ) drunker
>He100D-1
実は私も1部隊だけもってたりして。試しに使ってみたら燃料たくさん積めて良かったんだけど、進化も改良もできないんじゃこれで揃える訳にはいきませんよねぇ。

>Ju87A-1
これって改良もなにもできないんですねぇ。BだとRに改良できるのに。勲章もらってる部隊ばかりなんだけど、いずれ除隊かなぁ。

>Ju87B-2
Ju87B-1から改良するJu87B-2は1トン爆弾が積めたんですねぇ。でもRを制式化しちゃうとB-1からは改良できなくなっちゃいますね。ただし、B-2からR-2はOK。でもR-1からR-2には改良できません。不思議だなぁ。

>コロンボさん
たいへんですねぇ。一刻も早い普及を願っています。しかし体験コーナーからアクセスとは、すごい裏技(笑)ですね。あ、ブックマークをお忘れなく(爆)。

>Hmanさん
AWWはよくできてますよねぇ。特殊能力は指揮下のユニットの経験値等が条件だったような気がします。

>momoさん
すごいなぁ、そのスペック。まさに無敵っぽい感じですけど、さらに速さを求めるのですか?
それでもやっぱテレホーダイ中には速度が低下しちゃうんですねぇ。ネットワークが混んでるから当たり前ですかね。思い切ってもっと速い(太いバックボーン&少ない人数)プロバイダに変えてみるのはどうですか? もっともプロバイダの先が渋滞してれば、大差はないのでしょうかね?
1999/04/14 16:22:01 ( No.555 ) momo
>Learさん
 早速お返事ありがとうございます。

 ところで近頃ディスプレイを17インチのブラウン管から、ソニーのCPD−L150っていう液晶ディスプレイにしたんですが、机の上が広くなったのはいいですが、なんかちっこくなったなーっていう気もしてます。
 なぜ変えたかというと、人に聞いて電磁波が少ないという事でです。これって本当なんですか?
 気のせいか、脳みそが、とろける感じがなくなった気がします。(笑)
1999/04/14 15:13:54 ( No.554 ) Lear
PC-ATジャンクマニア?のLearです。

momoさん>
>PII-400、カノープスのスペクトラ3200、SoundBlasterPCI128
>ASUSのP2B-F、メモリは128*4枚です。HDDはIBMの10GBです。
 たぶん普通のPCユーザはため息つきまっせこのスペックで(笑)。
 それとも私が貧乏なだけかな?

>それで、石をペンティアム3にするかどうかでなやんでます。はやいんですか?
>それと今のマザーボードに差し替える事はできるんでしょうか?
 PIIが刺せればOKだったと思います。
 個人的には投資に見合うだけ速くはならないと思います。
 450MHzでも50,000円overですが内部クロック比率たった12.5%増しですから。

>今の悩みはテレホ−ダイ中のインターネットが異様に遅い事です。
 たぶんそれは万人が同じでしょう。

>どうやったら快適につなげるようになりますか?
 Network的に速くすると気持ち良くなるかも?
 1)Modemだったら56Kbps、ISDNなら128Kbpsでプロバイダに接続する。
 2)太い回線とたくさんの接続ポイントをもつプロバイダに変更する。 
 その他)WIndows9XorNTをやめてLinuxやFreeBSDにする。

>ちなみにいまはスムーズにアクセスできます。
 ってことは手持ちの機材の問題ではないですね。
1999/04/14 12:14:34 ( No.553 ) momo
 こんにちわ
 なんか、ハードの話題が載ってるので相談します。
 今私のマシンは、ハンドメードです
 スペックは
 p2ー400、カノープスのスペクトラ3200、SOUNDBLASTERpci128
 ASUSのP2B−F、メモリは128*4枚です。ハードディスクはIBMの10Gです。
 
 それで、石をペンティアム3にするかどうかでなやんでます。はやいんですか?
 それと今のマザーボードに差し替える事はできるんでしょうか?

 今の悩みはテレホ−ダイ中のインターネットが異様に遅い事です。どうやったら快適につなげるようになりますか?ちなみにいまはスムーズにアクセスできます。
1999/04/14 08:55:28 ( No.552 ) レッドサン&ブラッククロス
>Hmanさん
紺碧の艦隊1以外持っています。戦略級が好きなので買いました。
そして、これのためにパソコン買い換えました。
しかし、太平洋戦記を持っていても、太平洋の嵐は持っていないんです。
1999/04/14 02:40:05 ( No.551 ) 栄ちゃん
大海令
うーむ、本体だけではなくて、パワーアップキットや、南海の死闘まで買ってしまいました(^_^;)太平洋戦争ものには、目がなかったもので、アイデアとしては、良かったので、期待したんだが、続編もいまいちいま2ですね。

沈黙の艦隊
シーウルフと、いつ戦えるんでしょうか(^_^;)
海江田の神業的操船を、再現して見せろというのは、無理があります。絶対に、潜水艦一隻で
第3艦隊つぶせません(^_^;)ついでに、ソビエト艦隊もいたし(^_^;)

潜水艦モノで、良作といえば、レッドストーム作戦ぐらいですね。

バトル
極東を舞台とした現代戦のゲームでした。
題材は、良かったですが、システム的にまだ、成熟していなかったと思いますね。
まあ、ソビエトの戦略原潜を撃沈するシナリオは、結構、燃えましたが...
今なら、北朝鮮の不審船を追い掛けろというシナリオができそうだが(^_^;)
しかし、続編が作られることは、ありませんでした。少し残念だね。
1999/04/14 00:45:57 ( No.550 ) Hman
んー、だんだんハマって来た。楽しすぎるー>AWW。現在パリ。
そうそう、○○能力って、例えば偵察車能力だったら、
経験値稼ぎは別に将軍が直接指揮しない部隊でも構わないんですか?
でなければ牽引砲能力なんて、諦めるしかないっぽいです(笑)。



>けんこうさん
>放送四回で打ちきりになったアニメ『ドンドラキュラ』のボードゲームがある店だけはある(^^;

お恥ずかしながら子供の頃、持ってました(^_^;)。地蔵盆の福引きの景品で。


>只者さん
>すっかりAWW思考になってしまってAD98のシステムについていけないです。(泣)

そんな。恐ろしいくらいにオーソドックスなゲームじゃないですかぁ(笑)。
しっかしAWWってば、本当にリセットの多いゲームね・・・(あたしが弱いだけ?)。


>なかじーさん
>潜水艦一隻だけの部隊で真珠湾にのこのこ入っていって、あるかぎりの魚雷を撃ちまくるっていうゲームです。

それって一般的にクソ・・・・・・ううっ(涙)。
って話で思い出したのが「沈黙の艦隊」。これもゲームになってなかったなぁ・・・。
あう、「紺碧の艦隊」プレイされた方、おられますか(笑)。


>V30でやったゲームでっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

このマシンで「現代大戦略」プレイしたらどうなるんだろう(^_^;)。
P3−450マシン+エミュで「ガチャポンウォーズ」も捨て難い。
1999/04/13 23:10:46 ( No.549 ) Helion
>Learさん
>そう言えばver.1.xx時にはHe100が無い〜と御嘆きの方がいたと思うのだが実際に
>He100が出てきてどう評価しているのだろう→AD98ver.2.00のHe100
えっと、そういうことを口走るのは基本的に私です。(笑)
未だに2.00が手元にないんですが、マラパルテさんの書き込みを見た感じでは
「まあ、こんなものでしょう」
という感想でしょうか。だいたい活躍できるならBoBだなとも思ってましたし。
それにしても、Lv5に持ってくるところが渋いですねぇ。
これではよっぽど愛をそそぎ込まないと活躍できない・・・
せめて経験値満タンにすると直接He280に進化できるとか。(んなむちゃくちゃな)
1999/04/13 20:57:00 ( No.548 ) マラパルテ
>カタログスペックを疑わない

 それを言っちゃイヤン(^^;
 負けかけている時ならともかく、細かい不都合は実戦使用でなんとかなるし。

 Bf109系にの発展に早い段階で見切りが付いたら、Bf109改良に投入するスタッフをMe262に投入できたかもしれないしねっ(^^)
 ほら、三菱で言う雷電と烈風の関係とか、某役者における前妻と某近藤サトの関係とか(違うぞ)


>Fw190系の量産が遅れるないしは無くなる

 うーん、メッサーシュミット社の政治力を弱めることによって戦時ドイツ航空産業界に健全な競争をもたらそうとしたんです。
 Bf109系があっさり契約打ち切りの憂き目を見たら、レシプロはハインケルとフォッケウルフの競作になり、ジェットで巻き返しを図るメッサーシュミットという構図になったら理想かなと(^^)
 
>CPU

 うーん、AD98で同一マップ(ブラウ作戦)をストップウォッチ片手にCPU同士で対戦させてみました。
 一周時点での実測では、わずかですがP2に凱歌があがりましたが、5ターンまで続けると徐々に差が開いていきました。双方五回測定したところ、やはりP2が全勝。
 しかし同じ350同士なら・・・・・・勝負は分からないですねえ。

 ちなみにベンチでは整数演算で同等、浮動小数点演算は7割増しになりました。
 浮動小数点演算がもう少し伸びていれば、K6−3を選択したんですがねえ・・・・。

 これでDVDのソフト再生や一部3Dゲームがコマ落ち無しで楽しめるようになりましたので、よしとします(^^;

 #次は、メモリ96MB・CPUをWinchip2/200(¥6.000-)に換装済みの9821Cx2で計測します。AD98さえまともに動けば、セカンドマシンとして復活させる予定。
1999/04/13 18:25:50 ( No.547 ) コロンボ
NTTのインターネット体験コーナーにてこの書き込みを書いています。
再インストールに失敗して早期の復旧が難しい状態です、もっと書きたい事がいっぱいあったのに(泣)。

>けんこうさん
>勝利都市数
ver2.00は第三次ハリコフ攻防戦までに勝利都市数を0にすればいいようになったり、トーチ作戦の大勝利ターンも大幅に緩和されたりして、勝利エンディングを見るのはかなり簡単になりました。ですから忙しければ厳密に勝利都市数を計算する必要はないと思います。でも今の四回生は本当に暇がないですよね。

>Hmanさん
>幸いにも将棋は1級くらい有りますので、どうにかなりそうです(おい)。
>ああ、初段は遠い・・・。
終盤に関しての本として「羽生芳治の究極の終盤術」をお勧めします。他の本では学べない事が多く含まれていますし、個人的にはあの本のおかげでアマ二段になれたと思っています。(二段は肩書きで実力的には初段程度ですが)

>Me209
移動前の攻撃の時と反撃の場合は攻撃の優先の値が1になるんですよね。ZOCを作って迎撃するという使い方には不向きなのですが、使い方がわかってくればかなり重宝すると思います。
1999/04/13 11:12:14 ( No.546 ) Lear
非量産機のスペック>

He100やHe112、その他計画機などの「実スペック」がはっきりしていないものは
「カタログスペック」や「計画時のスペック」に統一しているみたいですね。
スペック的にはかなり怪しいのだが、確定していないから疑って改善しようにも
改善の仕方に法則性が見出せないのでしょうね、きっと。
そう言った意味では、一番統一性のある選択かも→カタログを疑わない。

マラパルテさん>
>なんぼヒトラーに嫌われてたと言っても、後継機さえ作らせてもらえれば改善
>の余地は有ったのにねえ社長。
>もしも機銃交換等He100D-1のバリエーションが豊富にあったなら、もっと活躍
>してたように思えるのは私だけ・・・?

上記の理由でifが実現しても活躍は期待したほどではないかも?
それよりもifの結果Fw190系の量産が遅れるないしは無くなるほうが恐そう(笑)。
多少前後しますが同一時期に単発レシプロ戦闘機3系列量産は混乱の元でしょう
から。
 
>#最近、愛機のCPUをK6-2/300からP2/350に交換しました。これでいくらか思
>考時間が早くなる事を期待。

AD98の様なゲームは整数演算が主だからかえって遅かったりして?
K6-IIIなら二次cacheのバス速度向上だけで高速化は期待できますね。



そう言えばver.1.xx時にはHe100が無い〜と御嘆きの方がいたと思うのだが実際に
He100が出てきてどう評価しているのだろう→AD98ver.2.00のHe100
1999/04/13 03:32:57 ( No.545 ) マラパルテ
>He100D-1

 どなた様かこの機体に触れておりますか?
 言及されているのなら、何をいまさらな事を書いてしまいます。平にご容赦を。

 Ver2.00BOBでも前のバージョン同様に、燃料88/優先6のレベル3戦闘機「He112B-1」やBf110系を爆撃機の護衛として使おうと思ってましたが、ちょっと良い機体を見つけました。

        開発年月  対空攻撃力   防御力(空/地)  燃料(+機外タンク)
Lv5 He100D-1  40/3   26*1+15*2=56    52/12       71

Lv3 He112B-1  38/7   15*2*15*2=60    30/11       88
Lv4 Bf109E-1  38/12   20*2+10*2=60    40/11       45 
Lv4 Bf109E-4  39/12   20*2+16*2=72    42/11       45

Lv4 Bf109E-8  40/9   20*2+10*2=60    40/11       45(+30)
Lv5 Bf109F-1  41/1   25*1+20*2=65    51/11       56

Lv6 Fw190A-1  41/9   14*2+9*2+9*2=64   60/16       82

 Bf110D-1/R1 40/8   5*4+11*2=42     39/15       112
      

 He100D-1は、同時期に登場する他機種と比較しても航続距離が長く、攻撃/防御ともに極端な開きは無いため、結構使えると判断しています。
 対Spitfire戦での生残性を考慮すると、He112B-1よりも分が有るように思えます。ほんの少し早く来たBf109F-1、あるいはBf109F-0ってところでしょうか。

 ただし、ゼーレーヴェ時には真打ちの増槽付きBf109E-8が出るため、いくらかその価値は下がるでしょう。
 独ソ戦では弾数不足からBf109F系より使い勝手が悪く、早々に経験値満タンにして倉庫にしまい、Fw190A-1の登場を待って進化させましょう。

 って、ハインケル系の戦闘機って、みんなこんなんですねえ。

 He51系 <登場時点ですでに旧型
 He112B-1<ほぼ同時に登場したBf109系が主流に
 He280A-1<30*3=90の攻撃力、78の空防御を誇るも、燃料がわずか52。何故かLv7戦闘機登場前に出てくるLv8戦闘機
 He162A-2<無難なジェット戦闘機。でも二ヶ月後にドイツ敗戦・・・・・。

 なんぼヒトラーに嫌われてたと言っても、後継機さえ作らせてもらえれば改善の余地は有ったのにねえ社長。
 もしも機銃交換等He100D-1のバリエーションが豊富にあったなら、もっと活躍してたように思えるのは私だけ・・・?



 #最近、愛機のCPUをK6-2/300からP2/350に交換しました。これでいくらか思考時間が早くなる事を期待。P3は・・・・・・うーむ、はやく2万円前後まで下がらないかなー。
1999/04/13 00:28:41 ( No.544 ) けんこう
敗北しました。
え、何にですって?
良く行く古本屋にです。(もっとも、古美術展の方が通りが良いけど)
小説探すついでに『戦記』のコーナーに立ち寄ったらさあ大変。
戦時中や戦後すぐの本がごろごろしていました。(草鹿さんの本もあった)
良く探せば絶版になった本とかもあるかも。
さすが、放送四回で打ちきりになったアニメ『ドンドラキュラ』のボードゲームがある店だけはある(^^;
1999/04/13 00:07:43 ( No.543 ) 只者
>Hmanさん
あしはHmanさんと逆で、すっかりAWW思考になってしまってAD98のシステムについていけないです。(泣)
アレの発売当時プーだったから、猿になってしまってたんです。
あ、でも、いつかこの責任は避難民さんがとってくれると思い込んでます、勝手に。(笑)
1999/04/12 23:29:09 ( No.542 ) 栄ちゃん
しろうさん
おお、北海道防衛作戦ですか...アスキーから出ていましたね。
N−BASICだったので、80版でした。
私、これは、当時できなかったんですが、88FRを買った時に、友人が持っていたので、貸してもらって、遊びました。
やあ、当時、月刊アスキーを見つめながら、60の移植版でないかなと思っていたもんですが...北海道に覆い尽くす、ソビエト軍の赤いドットが良かったです。

結局、60で、北海道モノはファルコムの「北の脅威」だけだった(^_^;)
このゲーム、TBSのニュースでも取り上げられていた。
当時としては、リアルだったかも。
1999/04/12 19:31:22 ( No.541 ) なかじー
なんか今日は書き込みおおいっすね。

>>大海令
>>ひたすら潜水艦で戦艦を追い掛け回すことでクリアできます。

>どこでって、真珠湾攻撃でもう投げ出しました。
>艦載機全機出撃しても、全然沈められないんですもの・・・。って言うかこっちが全滅。

コンピュータに戦闘を任せても無駄ですねぇ、あのゲーム。
潜水艦一隻だけの部隊で真珠湾にのこのこ入っていって、あるかぎりの魚雷を撃ちまくるっていうゲームです。
あれは。

>MMX−166でプレイすると速すぎるってのも有りますけど(笑)。

V30でやったゲームでっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

>それにしてもやっぱシナリオ前半はMe209で制空権を確保、
>Fw190D9で残敵掃討、ってなるんでしょうかね。

そうする前に敵さん、軍事費不足で降伏ってことがほとんどですけどね。
あるいは、D9がでている時期ならMe262に進化可能な時期に入っているので、さくっとMe262
に進化しちゃうかな。航続距離が延びて残敵掃討&経験値稼ぎ。
1999/04/12 18:32:18 ( No.540 ) Hman
残念なのはドイツ語にうとい私は、歌えない事。
近々MIDI化するので請うご期待(さすがにウソ)。
ソビエトの曲はAWWのアレンジの方が好きですねー★
1999/04/12 18:31:07 ( No.539 ) Hman
本日は3大欲望+ゲーム欲が満ち足りており、非常に充実しております(笑)。
ああ、ぷー太郎って幸せ・・・金曜まで毎日15時間勤務・・・。
チャート見てみたら、全部レベル1(大勝利)じゃないとBoB、行けないのね。>AWW
ま、いいか。最初だから自然にプレイしましょー。自然に。

それはそうと、太平洋戦記やってみたい方、お貸しします。大海令も有ります(笑)。


>drunkerさん
>データ改造

確かに100年戦争してるウチが華かもしれませんね(笑)。
まあ私もファイアーエムブレムなんかではとことん闘技場に通い詰めますので、
余りmomoさんの事も言っておられませんけど。だってオグマ様素敵すぎ・・・。
して、倉庫の裏技で相棒を女性仕官にして始めてしまった私は改造野郎に入りますか。
だってー。同じプレイするなら(以下略)。


>ただHmanさんほどの強者ならすぐに慣れるでしょう。

強者かどうかはともかく。WSLGってより「将棋」ですね、これは。
ターン数が無茶苦茶短いし、AD98よりかなり緻密な戦略が要求される様で。
幸いにも将棋は1級くらい有りますので、どうにかなりそうです(おい)。ああ、初段は遠い・・・。
因みに囲碁は15級くらい(弱すぎ)。


>空軍がADほどあてにできないので、気をつけるとしたらそのあたりかなぁ。

どうやって運用するんでしょう。攻撃するより制空権を確保した方が正解なのかなぁ。
異様にFPWの消費が激しいし。

相変わらず兵器が安くて、しかも最大部対数が余りに少なすぎて
安い兵器に存在意義が有りませんが(ADからの不満)、
開発費がベラボーなので、AD98よりは貧乏部隊が出来そうですね(笑)。


>なかじーさん
>大海令
>ひたすら潜水艦で戦艦を追い掛け回すことでクリアできます。

どこでって、真珠湾攻撃でもう投げ出しました。
艦載機全機出撃しても、全然沈められないんですもの・・・。って言うかこっちが全滅。
MMX−166でプレイすると速すぎるってのも有りますけど(笑)。
ゲームデザイン的には俺好みなんですけどね。部隊編制が無茶凝ってるし。


>>ん。西部戦線でなら良いのか?
>アヴァランチ以降です。

それにしてもやっぱシナリオ前半はMe209で制空権を確保、
Fw190D9で残敵掃討、ってなるんでしょうかね。
そうそう。
ずらこきさとるさんのご厚意によって、漸く兵器リストが見られる今日この頃なのですが、
全然強いじゃんMe262の戦爆型。って言うか戦闘機型と同スペックだし。
今後は戦爆も進化狙ってみようかと。


>霧島さん

まっとーなプレイは投げ出したクチですか(笑)>太平洋の嵐
実は必勝法がありましてー。わざと敵に索敵されてー。
敵航空機がが「嵐」を通過して攻撃して来る様に誘導するんです。
即刻全滅です(爆)。少なくとも「2」では使えますよ。
って、これも全然まっとーじゃねーな(汗)。


>ずらこきさとるさん
>ようやく攻略本を手に入れました。

おめでとうございます。あしか作戦のページはかなりめまいがしますけど。


>AD98の起動オプションですが、Ver2.00では新たに「noevent」コマンドが追加されていました。

これはいい事を聞きました。
ターン待ちの間に他のアプリをいぢってると、画面、バグるし(笑)。


>このマップに限らず、スペイン戦のマップは航空機と空挺部隊だけで勝てるとこばっかりのような気が・・・・・

それ以前に、空挺作戦以外で勝てるマップが少ない気が・・・。
部隊性能、尽く、負けてますし(笑)。
我々だったら「練習に丁度よいマップ」なんて言っちゃいますが、
一般人にはどうなのでしょう。一般人がプレイするゲームじゃないけど。
1999/04/12 18:09:07 ( No.538 ) momo
>kurodaiさん
 その情報、いただき!
 早速試してみました。私はそれよりも、イギリスのバグパイプの音楽に魅了されました。聞いてると涙が出てきました。なんか郷愁やらがこみ上げてくるようでした。我が軍は第3帝国なのに、へんですね。

>drunkerさん
 ありがとうございます。その言葉で、勇気付けられた気がします。改造の事は忘れようと思います。もともと、面倒くさいのいやだったから。
 (しかし100年戦争は、面倒とは、ちっとも思わない自分)
 私の中では、100年戦争は軍事演習の続きみたいなもので、ユニット1個1個に愛着を沸かせる作業だと思ってます。だからめんどうくさくないです。
1999/04/12 16:22:00 ( No.537 ) kurodai
パンツァーリートはAD98でも流せます。下から二番目の空欄。
SF版鋼鉄の騎士3でも聞けます。
1999/04/12 15:01:47 ( No.536 ) ずらこきさとる
ようやく攻略本を手に入れました。

AD98の起動オプションですが、Ver2.00では新たに「noevent」コマンドが追加されていました。ターン最初に表示される世界のニュースを飛ばせるようです。

>マラガ作戦
このマップに限らず、スペイン戦のマップは航空機と空挺部隊だけで勝てるとこばっかりのような気が・・・・・少々地上部隊を育てにくいように思います。
1999/04/12 14:43:50 ( No.535 ) drunker
>マラガ作戦
momoさんはビスマルク艦隊を作ってるようですけど、このマップはたぶん艦船だけでもクリア可能じゃないかと思います。どうせ陸上兵器は敵首都周辺で渋滞しますし、下手すると同盟軍が生産首都上に居座ったりしちゃいますから。艦砲射撃で全滅させられるんじゃないかなぁ(あ、戦闘機は必要かなぁ)。

>Me209A-1
この兵器については賛否両論なんですね。東部戦線では使えないけど、西部戦線ならってことなんでしょうか。
1999/04/12 14:43:28 ( No.534 ) drunker
>Hmanさん
AWWはじめたんですか? 晴れてOBの仲間入りですね(笑)。
もーパンツァーリートったら寝てても頭に浮かんできますよ。気がつくと鼻歌うたってたりするのでご注意ください。
たしかに動かせる部隊数は少ないですから、ADとはまた別の戦術が必要ですね。ただHmanさんほどの強者ならすぐに慣れるでしょう。空軍がADほどあてにできないので、気をつけるとしたらそのあたりかなぁ。あ、倉庫の七不思議は一度目を通しておいた方がよろしいかと思いますよ。

>けんこうさん
CD見つかったんですね。よかった、よかった。
私思うのですが、都市数調査って全マップをしかも勝利条件別に行わないと無理ですよね。あ、解析するんでしたっけ?

>B.P.さん
ちゃんと飛んだのですねぇ、震電。そうですか、すぐ生産可能なショートシナリオがあるんですね。
1999/04/12 14:17:05 ( No.533 ) 霧島
皆さんご無沙汰です。

しかし太平洋の嵐とバランスオブパワーですか、懐かしいなあ・・太平洋の嵐はパソコン
本体を手に入れる前に買って追加シナリオも2つとも手に入れましたから(いまだに
本棚にあります)。

しかし拙者の精神力では17年半ばぐらいデ投げてしまいました、やはりネックは
「働くおじさん」モードの兵站関係ですね、最終的にはデータをいじって東京に油田と
製油所を作ったり、零戦で爆撃力を9にしたり、沈んだ船をサルベージして入渠中
にしたり・・・いやはやあのころは体力と集中力がありました。

拙者のお気に入りといえば「ローパン」こと「ロードオブパンツァー」ですかね、
ディスク1枚でモノクロ画面のいかすゲームでしたがあれは幾度となくやりましたから。
1999/04/12 12:59:58 ( No.532 ) なかじー
>それはそうと唯一太平洋物で投げ出したSLGが「大海令」だったりするのですが、

ひたすら潜水艦で戦艦を追い掛け回すことでクリアできます。
潜水艦がなくなっちまうと、どうしたらいいの状態でした。

>>ついでに私にとっての使える兵器はMe209A-1です。

>まあ確かに武装変更と手加減攻撃を駆使したら弾数はそれほど難儀しませんが、
>燃料48はかなり、致命的です。
>数機混じってる分には結構でしょうが、全編これだけで通すにはかなりの無理が有りませんか(涙)。
>ん。西部戦線でなら良いのか?

アヴァランチ以降です。
で、そのまま西部戦線に行ってしまうので。Fw190じゃちょっとつらいものがあります。
東部戦線シナリオに行ったときは、ここぞとばかりにFW190Aシリーズで行きます。
んで、レベルをエースまで上げます。で、勝ちが見えたらMe209A-1に進化。
さすがに東部戦線でMe209はつかいましぇん。
1999/04/12 12:10:27 ( No.531 ) drunker
>momoさん
データ改造について一つだけ言えることは、momoさんのような楽しみ方とはまったく相容れないものであるということです。データ改造してしまうと、部隊のレベルを苦労して上げ、ようやく進化させた時の喜びや、知恵をひねった作戦で堅い敵を撃破して敵首都を落とした時の達成感は、もはや二度と得られません。
それではなぜ私はデータを改造したか? 最大の理由は、AD98が難しすぎたのです。ふつう、一回目はノーマルにプレイして、2回目には遊び倒したりするのですが、今回は一回目の途中で挫折してしまったわけです。んでいきなり遊んでしまったわけですね。私の「あの兵器がこの時点で登場してれば」という妄想は、データの改造(初代ADではエディットモード)でかなえられるわけです。広く見れば、これもシミュレーションだと思うのです(もちろん制作者の意図からは外れているのでしょうが)。
んなわけでMe262でポーランドの空を飛んだりしていたわけですが、Ver2.00が出たのを機に、もいちどやり直しているといったわけです。
んで結論ですが、データ改造に手を染めると、今のmomoさんの気持ちはまちがいなく失われます。その取り組み方を大事にしたいのなら、知らなかったことにしておきましょう。
1999/04/12 07:03:52 ( No.530 ) しろう
>やりたかったけどできなかったゲーム
SLGがいくつかセットになったやつです。北海道防衛作戦(自衛隊)や、
あ号作戦(帝国海軍)や、七人の侍もどき(都を守る)や、中東っぽい
石油戦争、などが含まれていたものです。買ったのですが5インチ
ディスクだったのでできませんでした。何故か3.5インチ版はなかった
きがします。
1999/04/12 02:28:00 ( No.529 ) 栄ちゃん
やりたかったけど、結局出来なかったゲームって、あるよねえ。
特に、昔のパソコンは、機種が変わるとソフトができなかったもんね。
まず、日本復活...司令部みたいなところに、日本地図が書かれていて、エイリアンの侵略
から守るゲームだったはず...
あと、システムソフトの珊瑚海海戦。N−BASICでした。でかいパッケージを見て、どんなゲームだろうと、わくわくしていました。
それから、ポニーのSLGシリーズ(^_^;)特にフォークランド紛争がやりたかったなあ。
まだ、ある、木屋通商のSLG。トラトラトラ。

これらの出たころは、PC−6001を持っていたので、80や88、FM7のゲームはできなかったんだよねえ。
1999/04/11 20:07:45 ( No.528 ) Hman
AWW、SSごとゲットしました。
斬新なシステムに多少のとまどいを覚えています。
いや、なによりドイツのBGMにぶったまげました。ひっくり返るかと言うほど。
凄い。凄すぎるよ・・・・・・。

卒業試験でいきなりリセットしました。死ぬほど恥ずかしい・・・。
さて、ゲーム全体を通して、どの様な事に気を付ければ良いのでしょうか?

全体的な印象として、ちょっと「せこい」ですね。
昨日まで数百ユニットが入り乱れるAd98をやっていたのですから
無理も有りませんが(笑)。


>けんこうさん
>太平洋の嵐1はどんなユーザーを狙ったんだ?

主に私を、でしょう(おい)。
初代の頃はMSXしか有りませんでしたので、DXと2をプレイしました故、
それほど操作が難儀とも感じませんでしたが。

それはそうと唯一太平洋物で投げ出したSLGが「大海令」だったりするのですが、
どうしてもプレイを続ける気になれません。誰か続きやりませんか(笑)。98の3.5’です。


>なかじーさん
>ついでに私にとっての使える兵器はMe209A-1です。

まあ確かに武装変更と手加減攻撃を駆使したら弾数はそれほど難儀しませんが、
燃料48はかなり、致命的です。
数機混じってる分には結構でしょうが、全編これだけで通すにはかなりの無理が有りませんか(涙)。
ん。西部戦線でなら良いのか?


>手元にあったのが3日ぐらいでしたから。。。。

本気で30分で投げ出したんですね(爆)。


>エースパイロットを教官にどしどし回していけたり、非常に面白いだけに。

それは「太平洋の嵐」の方では(^_^;)。
いやいや、でもこのシステムは秀逸です。将来を考えてわくわくしちゃいます。
1拠点につき同レベルの航空兵は255人まで。超えると行方不明になっちゃうよ。
なんてド外道な仕様が無ければねぇ・・・・・・。


>なんでもいいから軍事演習的に入って欲しいなあ。

ロドリゲス教官ですねぇ。
今ごろになってようやくこのHPのタイトルの由来が分かったですよ(笑)。


>momoさん
>あ、ちなみに2回目のAD98は、こりずに百年戦争実行中であります。

はーーーーーん(T_T)。
V2.00でしたら、無しでもどーにでもなると思うんですけどねぇ・・・。


>マラガ作戦にてビスマルク10隻建造中であります。

やっぱりやってるし(笑)。
私はドイッチュランドを3隻だけ作っておきました。
すると、ヴェーゼルで・・・・・・おいおい、雷撃機、要らねェよ(爆)。
3隻居るだけで、こんなに違うんですねぇ。
H型戦艦を正式化して大勝利する余裕まで有りました。
1999/04/11 14:08:50 ( No.527 ) momo
 あ、ちなみに2回目のAD98は、こりずに百年戦争実行中であります。
 (Hmanさんにもうしわけないと思いつつ)
 マラガ作戦にてビスマルク10隻建造中であります。
 現在5隻完成しました。
1999/04/11 14:04:00 ( No.526 ) momo
 質問です。
 あのー、日付変更ってやつが非常に気になってるんですが、もし仮に、ヴェーゼルまでに1945年になったとします。そして、ダンケルクから、通常に戻したとします。
 それで、エンディングを迎えたとします。すると、作戦の履歴ってのはどうなるんですか?まさかヴェーゼルまで何回も、引き分けが続き、1945年になります、そしてダンケルクからまた1942ぐらいにぎゃくもどりするんですか?不具合とかは生じないですか?
 もしそれで不具合が生じない場合、航空機の撃墜マークは途方もない数になると思います。
 もし9999になった時、1万までカウントアップされるのでしょうか?

 我ながら他力本願なとこはご容赦ください、なにせ真宗徒ですから(なんのこっちゃ)
 実践された方、情報をお待ちしております。
1999/04/11 02:15:10 ( No.525 ) 栄ちゃん
バランスオブパワーですか、私は、98でやりました。
アスキーから、出ていましたね。
私も、結構燃えた方なんですが、世界情勢に詳しくないと、地味で面白くないゲームかもしれませんね。私、世界情勢に興味がありましたので、楽しませていただきました。
重要な同盟国に手出しして、両方とも引き下がらず、核戦争勃発で、ゲームオーバーということは、よくありました。

で、情報って、何を教えてほしいわけ?(^_^;)
1999/04/10 20:55:41 ( No.524 ) Elvn
なかじーさんこんばんは。
>ついでに私にとっての使える兵器は
>Me209A-1です。
私はこれを制式化して大量に進化させた後「棄却すべきユニット」の中にこの名前を見つけて
がっくりきました。弾数と燃料は少ないけれど一気に10機撃墜するほどの
攻撃力が魅力的ですね。
1999/04/10 15:29:09 ( No.523 ) なかじー
>>なかじーさん
>>まじで30分で投げ出しました。
>貴兄はまだ一般人だと言う事ですね。私はもうだめかもしれません。
>>10年前ならともかく、いまとなっては即売却の運命。
>あーん。こちらに売却して欲しかったですぅ(笑)。

手元にあったのが3日ぐらいでしたから。。。。
昔はキャンペーンをクリアしたのになあ。。。。最近は手のかかるゲームはめっきりだめになりました。

インターフェイスを変えるだけでもっと扱いやすいゲームになると思うんですけどね。
エースパイロットを教官にどしどし回していけたり、非常に面白いだけに。
せめて、補給開発関係を集中的にまとめてくれればなあ。
取り掛かってモチベーションが上がるまでがちょっと大変なのよね。
たとえば、ノモンハンでも日露戦争でも(古すぎるか)なんでもいいから軍事演習的に入って欲しいなあ。
歴史という事実がすでにあるにせよ、いきなり開発から始めましょうといわれても情報なしで戦争準備はできませーん。

そいういういみじゃ、AD大戦略はうまいことやっているよなぁ。
1999/04/10 15:18:50 ( No.522 ) なかじー
> 使える兵器番外編:
>「ボーファイター」(英)
> 索敵範囲が7と広いのが大きな特徴である。また、地上掃射にも威力を発揮する。
> 偵察機として使うとなかなか面白い。
> 航続距離の長いMk.?がお勧め。

> >その他にも、英対潜哨戒機、米のTBM-3アベンジャー(英・アベンジャーMk.V)などは索敵範囲が8もあるので、こ> ちらを使ってみるのも良いかもしれません。

これこれ。
アヴァランチ作戦で
「なんやねん、おまえら。どないなことやって艦砲射撃しとんねん。見えとらんくせに(索敵外)」
と思っていたら、索敵7なんていう飛行機が飛んでまひた。。。。

ドイツにも欲しいよ。Ju88あたりのレーダー搭載型があるのではないかと期待したんですが、AD98で無いですよねえ?

ついでに私にとっての使える兵器は
Me209A-1です。
堅くて攻撃力が高く、優先度も高い。ME262以外でマスタングに対抗できる唯一の機。
登場も割りと早い。
足は短いけど、どうせ防空戦だからまあいいし。これを活躍させておけばME262の登場と同時にレベルアップできるというすぐれ物。対地攻撃もつよいっす。
1999/04/10 11:24:26 ( No.521 ) けんこう
昔のパソコン雑誌見てたら太平洋の嵐1はどんなユーザーを狙ったんだ?なんて記事がありました。
昔のユーザーでも辛かったのね。
当時から『ゲームじゃなくて作業だね』と言われてるし。

都市数変化の調査、再開するかなぁ。でも暇無いし(T_T)
誰か受け継ぎません?(笑)
やろうとすると死にますよこれ。マジで。
選んだルートによっては変化が違うし、MAPによっては引き分ける方が得だったり
少し前の戦況が影響したりするので。
分かってる事といえばせいぜい、
『中立都市を占領しなくても勝利EDは可能で、イギリス占領の必要性も低い。』
『ポーランド戦役終了時の都市数は102都市に固定。』
『【地の果て】、【中東】、【トルコ参戦】、【ブラウ作戦】、【トーチ作戦】などの敵の資源地帯への進撃は大勝利が必須?』
『フランス戦役終了までは特に大勝利にこだわる必要はない。』(他の軍団が頑張ったのか占領されていることが多い)
『ユーゴは無視してもいいけど、北欧はなるべく取っておくと後々重宝。』
ぐらいです。
1999/04/10 09:45:40 ( No.520 ) Hman
>momoさん
>さだまさしの「海はしにますか〜 山はしにますか〜 」って歌といっしょにばたばた死んでい
>かせるようなことはさせない!と、こころにちかいます。

作戦上必要ならドイツ人にはがんがん死んでもらう私ですが、
それはヒトラーをロールプレイしているからでしょうか(笑)。


> 私の場合IFモードの八八艦隊完成のシナリオでしか、クリアしてません(はずかしー)

かえって難しいと思うんですけど。
戦艦×戦艦では、こちらも手痛い被害を被ってしまいますから。


>印象に残ってるのは、震電改がB−29をブチブチ、トラック島沖で落としていた様子です。

意外と2式大艇が強いです。P−38程度なら互角に戦えます(笑)。
烈風を配備した直後も快感ですよねぇ。


>わが大日本帝国には4式重爆(飛龍だっけ?)があーる!

そうそう、これこれ(笑)。キ83と飛龍のどちらを先に開発するか。割と悩ましい。
弾薬節約のために水平爆撃は行わない&空母をコキ使うのが重要です。


>みなさんはやはりデータ改造やってらっしゃるんでしょうか?

全軍最強歩兵なんてのが快感ですよ(笑)。お遊びでたまに、ですね。


>B.Pさん
>このゲームの決戦機はキ83です。

序盤は大陸に鍾馗、海に零戦21。中盤以降はキ83。他には生産する必要は有りませんね。
所でキ83、F6Fが登場するまでは強すぎて無駄すぎなのです。
私的には飛龍を先に配備する方がお勧めなんですけど。


>なかじーさん
>まじで30分で投げ出しました。

貴兄はまだ一般人だと言う事ですね。私はもうだめかもしれません。


>10年前ならともかく、いまとなっては即売却の運命。

あーん。こちらに売却して欲しかったですぅ(笑)。


>drunkerさん
>なるほど。やっぱ使い捨てが鍵なのかなぁ。

進化後の部隊はともかく、生産で補充可能な部隊はがしがし捨ててます(笑)。


>ディファイアントでしたっけ、防空戦闘機。あれ、あんなに強かったかなぁ。

移動前優先順位がBf109と互角ですから、ちょっとイヤンですね。
移動後ならこちらが先攻ですので、ほっとくのが一番です。
大勝利出来た様ですね。ご苦労様でした。


>Learさん
>他にも一周目は無改造、Not100年戦争な方が居られた筈です。

4周目ですが、未だにです(笑)。マルチエンディングだってんならそこまでしてでも
全ルート辿ったりますけどね。ゲームですから、楽しみます。


>KEN.TAさん
>その名は「Balance of Power」といい、

うわ、懐かしい(笑)。MSXで燃えましたね。
「何もしない事」が一番の攻略法と言う困ったゲームでした。
1999/04/10 06:56:34 ( No.519 ) コロンボ
>ユーゴ
大発見!、撃墜されたF117の残骸の大きな写真がユーゴスラビアのプレスセンターのところに載っていました。
http://www.gov.yu/presscvj/PICT.htm

コソボ情勢関係のリンク集を紹介しておきます。
http://kosovo.yusearch.com/kosovo.html
1999/04/10 05:41:07 ( No.518 ) KEN.TA
シュミレーションゲームファンの皆様にお尋ねいたします。
かつて米ソ冷戦を題材にしたゲームで、傭兵を送り込んだり、ゲリラに武器等を供与するなどして、対象国の政府を転覆させ、自陣営に引き込んで、最終的に共産圏よりも支配国を多くするというゲームが有りました。その名は「Balance of Power」といい、スターウォーズを題材にした「X-Wing vs TIE Fighter」ではありません。どなたかこのゲームに関する情報をお持ちの方は、どんなささいな事でもけっこうですのでkentcha@prontomail.ne.jpまで情報をおよせください。よろしくお願いいたします。
1999/04/10 03:21:57 ( No.517 ) 栄ちゃん
ユーゴ
なんか、ロシアが、戦略ミサイルの照準を空爆国、つまり、アメリカとNATOに合わせ
るように、エリツィンが命令したそうだ。
地上戦にはいると、さらに強い対抗策を取るようだ。
これって、とてつもなく、やばい香りがするんですけど(^_^;)

全面核戦争の危険を冒してまで、ユーゴを爆撃する必要はあるのか。
アメリカは、ロシアを舐めきっていないのか。
ロシアは核の超大国。
1999/04/10 02:29:47 ( No.516 ) B.P.

KZYさんへ

>超甲巡が作れたということは太平洋の嵐では?

ワタシも3ヶ月ぶりです(笑)。超甲巡は絵から1から作り上げました。ワタクシ絵を描く事ヘタクソですが
他の艦船の切った貼った(超甲巡は妙高の船体に大和の上半分をのせた。なぜか魚雷管付きであ
る(笑))で作り上げました。ちなみに、伊勢級と山城級を潰して、3種の戦艦(巡洋戦艦)作ったり。
新型空母作ったり。航空機の改造や創作(主にジェット機)したりしました。
・・・・・そう、もうお分かりですね(笑)。
仮想戦記型のデータ改造をしてしまったのです。あのハードな太平洋戦記じゃありません。資源
のデータにも手を加えているので、年月が経つにつれて日本軍は強くなっていきます。
データ改造は大東亜戦争の初心者Verだけなのでそれしかできなくなってしまったけど(爆)。

皆さんお望みならデータを差し上げます。まあ圧縮で1Mぐらいですけど(笑)。

drunkerさんへ

>震電も火龍も烈風も、私は大好きです。特に震電には惚れてます。私も実際に飛ぶところがみたいなぁ。ラジコンとかでもいいんですけど。
震電のラジコンをラジコン雑誌か航空雑誌で見かけた事が有ります。(1年くらい前だったかな)やはり自作のようでしたが。

>んで話を戻しますが、みなさんの書き込みを見てると、どーも一筋縄でいかないゲームのようですねぇ。信長の野望の内政程度じゃなさそうですもんねぇ。私はただ震電が
>(できれば震電改)がグラマンやボーイングを縦横無尽に撃ち落としまくるところをみたいだけなのですが、そこに至るまでには、そうとうの経営者修行が必要なのでしょうか
>?

内政というより、資源の管理・・・・・兵站というか単なる輸送(笑)の管理が大変ですね。へたすりゃ、数ヶ月で燃料が干上がりますから。
それと、ショートシナリオの本土決戦では震電が命綱です(当然もう生産可能です)。F4U(グラマンじゃねーな)やB29はおろかP51も
楽々に落とすさまはこの頃のボロボロの戦力事情からみると爽快であります。

momoさんへ

>みなさんはやはりデータ改造やってらっしゃるんでしょうか?

ドイツ軍に艦上戦闘爆撃機を加えた所(当然ジェット機である。当然でるのは1945年である(爆))。
生産が出来て大いに驚いたことが有ります。

“パンツァージョネラル2やった所、最強の兵器はやはり歩兵(工兵)であることを再確認した”B.P.でした。
1999/04/10 01:25:05 ( No.515 ) Helion
どうも。攻略本が手に入らずに完全に出遅れてます。(笑)

>改造
日付変更技でシナリオ終了日を現在の日付と同じにするといきなり引き分けられますね。
引き分け後のマップに進みたいけど時間進めるのが面倒だというときには便利かも。

adpdata.dll改造でやってみたい(?)こと
・ドイツ兵器の開発の前倒し(これは誰でも考える)
・ドイツ”以外”の兵器開発の前倒し(勝てるのか?)
・ドイツと(例えば)イギリスの兵器の総とっかえ
書き換える手間を考えると気が遠くなりそうですが、一種の架空シナリオとして遊べなくもないかなと。
1999/04/09 23:19:24 ( No.514 ) けんこう
>drunkerさん
>けんこうさん、「超科学軍団編成法」を外伝に使いました。長い間ネタ寝かせてしまってすいませんでした。

いえいえ、使ってもらえただけで結構です。
あと、こっちが説明不足だったんですけど一旦強力な兵器を生産可能にしておいても
強制制式化でせっかく制式化したユニットの生産が不可能になることもありますので、注意しておいて下さい。

そろそろAD98もいじれる場所が少なくなってきたなぁ。
あとは暗号化の解除と、MAPクリアー状況による確保都市数の変化ぐらいかな?
あ。AD98のCD見つかりました。でもやる暇が無い……ああ、私は大学四回生(T_T)
1999/04/09 21:55:16 ( No.513 ) Lear
momoさん>
>みなさんはやはりデータ改造やってらっしゃるんでしょうか?

私はやってません。
というかそれは二周り目以降の楽しみにとってあります(笑)。
開発順序と金回りの最適化にもえながら少しずつ進めてます。
だから開発表なんか作ったんですが。
やっとシュトラーフゲリヒト作戦実行中です、後1年は遊べそう。

他にも一周目は無改造、Not100年戦争な方が居られた筈です。
めげることはありません(きっぱり言いきる)。
1999/04/09 20:52:57 ( No.512 ) ずらこきさとる
久々に書き込みます。

使える兵器番外編:
「ボーファイター」(英)
索敵範囲が7と広いのが大きな特徴である。また、地上掃射にも威力を発揮する。
偵察機として使うとなかなか面白い。
航続距離の長いMk.Yがお勧め。

その他にも、英対潜哨戒機、米のTBM-3アベンジャー(英・アベンジャーMk.V)などは索敵範囲が8もあるので、こちらを使ってみるのも良いかもしれません。
1999/04/09 20:34:09 ( No.511 ) momo
 こんばんわ
>drunkerさん
 ちょっとはずかしかったです。
 でも、このページに載せていただけてうれしい限りです。
 それはそうと、私、今、資料室でいろんなもの読んでたんですが、みなさんはやはりデータ改造やってらっしゃるんでしょうか?なんか読んでると、魅力的なブツがたくさんありますが、それと同時に、いまやってるAD98が、やる気を失っていくようなきがしました。
 私のウラル奮戦記は、まっとうなデータで、百年戦争を乗り越え(偉そうにはいえませんが)ソ連も同じ1943年での対戦で、もう、気が狂いそうな苦行を乗り越えてつかんだ大勝利なんです。それが日付変更やれば、ME262だろうが、フッケバインだろうが、E−50だろうが手に入るんですよね−?うーん、魅力的な気もするが、なんか興ざめって感じです。
(非難しているのではないので、どうか皆さん怒らないでください。お願いします。自分もやってみたいけど、それをやると、AD98のやる気がなくなるのがこわくて、、、)
1999/04/09 20:04:09 ( No.510 ) KZY
いつも色々参考にさせていただいています。
通りすがりで多少書き込んだことがありますが、
初登場のようなものです。よろしくお願い致します。

B.P.殿
>太平洋戦記は改造しまくりました。それでもうやる気力ありません(爆)ああ、せっ
>かくジェット艦戦や超甲巡作ったのに。
超甲巡が作れたということは太平洋の嵐では?

>adpdata.dllに関してはver.2.00でデータをのぞきに行ったと言う話をここで見たこと
>が無いのでたぶん誰も教えられないかも?
兵器が増えた分アドレスは変わっていますが、
パラメータの並びなんかは1.2Xと変わらないように見えました。
それにしても、変なデータが相変わらず残ってますよね。
Ar240とかBf109G-10?14?とか。
1999/04/09 17:20:02 ( No.509 ) drunker
業務連絡:
倉庫更新しました。
大技林外伝、攻略法、過去ログをそれぞれ2件ずつ追加しました。
攻略法の一つは、momoさんが投稿してくれたウラルです。ただし、投稿に加えて、その頃の談話室の書き込みを再編集したログも仕込みました。だってmomoさんの奮戦の様子が生々しく伝わってきて、とってもおもしろかったんだもん。momoさん、事後承諾ですけど、ご了承くださいね。
あと、けんこうさん、「超科学軍団編成法」を外伝に使いました。長い間ネタ寝かせてしまってすいませんでした。
1999/04/09 17:06:33 ( No.508 ) drunker
あしか作戦、けっこう楽勝な感じでクリアできました。ひょっとして空挺作戦になれてきたのかも(なんて「いまさら」な感じなのでしょう(汗))。

>momoさん
震電も火龍も烈風も、私は大好きです。特に震電には惚れてます。私も実際に飛ぶところがみたいなぁ。ラジコンとかでもいいんですけど。
計画機が好きなのは、どれも可能性だけを残して消えていったた機だけに、もしそれが実戦配備されていれば……、なんて空想(妄想?)をかき立てられるからです。もちろん、実際はそれらが飛んだとしてもやはり同じ道筋を辿るしかなかったのだろうと思うのですよ。でも、心のどこかでは、ひょっとして勝てたのではないだろうかと思いたいじゃないですか。私にとってのウォーSLGは、そんないじましい妄想を具現化できる唯一の手段であるのです。したがって、自分の妄想通りに事が運ばないと非常に腹立たしかったり悲しかったりするわけでして、そういった意味でゲーム制作者の意図を超えた遊び方も、私にとっては必須なわけですね。(あ、なんか変な話になってる(笑))
んで話を戻しますが、みなさんの書き込みを見てると、どーも一筋縄でいかないゲームのようですねぇ。信長の野望の内政程度じゃなさそうですもんねぇ。私はただ震電が(できれば震電改)がグラマンやボーイングを縦横無尽に撃ち落としまくるところをみたいだけなのですが、そこに至るまでには、そうとうの経営者修行が必要なのでしょうか?
1999/04/09 14:37:52 ( No.507 ) B.P.
>太平洋戦記、空母戦記

お久しぶりのB.P.です。

PS空母戦記でるらしいですね。ちなみにワタシ、空母戦記損害が駆逐艦1隻で
(損傷艦は数知れず)乗り切りました。ちなみにデータ改造はしておりません。
他のありとあらゆる卑怯な手を用いましたが……。
基本的にあのゲームは直援なし(爆)。戦闘機と急降下爆撃は特攻で駆逐艦つぶし。
雷撃機は1つの空母で航空隊を構成し決戦部隊とする。(あえて後方の空母に配置
して特攻隊の後より波状攻撃をする)まあこれで、同数の空母なら2、3隻沈むか大
破で敵を殲滅することができます。

太平洋戦記は改造しまくりました。それでもうやる気力ありません(爆)ああ、せっ
かくジェット艦戦や超甲巡作ったのに。このゲームの決戦機はキ83です。実際この
機体はアメリカ軍がテストしたところ実に時速766Kmだした化け物(日本機にしては
)でした。1年で配備可能ですのでこれが有効なうちに(つまりP51が出ないうちに)
クリヤーしましょう。……空母も戦艦も必要ですが、主力は飛行機という悲しい現
実です。

“烈風伝…システムは良いのだが武将が消えて能力値も不満であるPキット待ちか?”
なB.P.でした。
1999/04/09 11:33:25 ( No.506 ) Lear
一週間ぶりにネット復活なLearです。

>tsunoさん
adpdata.dllに関してはver.2.00でデータをのぞきに行ったと言う話をここで見たこと
が無いのでたぶん誰も教えられないかも?
データの信頼性が知りたければユニットデータの最初と最後と真中当たりの2〜3サン
プルをMapEditerなりゲーム上なりででも確認してあってれば大丈夫では?
最初はドイツ軍の戦闘機(He-51だっけ?)で最後はアメリカ空挺部隊専用ユニット生
産国の歩兵だったかな?

ツールの公開の予定はありますか?
1999/04/09 02:02:47 ( No.505 ) momo
>drunkerさん
 あ、訂正です。B−29じゃなくてB−36ピースメーカーでした。(笑)こいつは航続が無限なんですよー。
 日本にもZ機の富嶽がありますけど、故障が多くて、使えなかった気がします。日本機ほとんどが、そうなんですよー!反対にアメリカは信頼性が高いらしく、ほとんど故障なしで、爆撃しにきます。しかーし!わが大日本帝国には4式重爆(飛龍だっけ?)があーる!こいつは重爆のくせして急降下できるし、信頼性もバッチシだし、かたいし、足も長いし、とってもたよりになりますよー。ただ、アルミを確保しておかないとすぐ在庫切れになりますよ−。
 あと烈風が予想外によわいと感じた気がします。故障は多いし、防御が貧弱(でもほかのゼロ戦にくらべりゃましかな?)
 とにかく震電!これっきゃないでしょー。別にジェット使用の改にしなくても十分つおいです。あー見てみたいな飛んでる姿。IHIか三菱重工がもう1回つくってくれないかなー?
1999/04/08 20:55:38 ( No.504 ) momo
>drunkerさん
 あと帝国陸軍の火龍っててもありますよ。どちらも行動範囲はせまいですけど。
 火龍ってのは、me262の日本バージョンです。海軍のは特攻機という設定で、登場しません。
 私のような開発オタクは、線路をインドからつなげていくのが妙にたのしかったですよ。
 私の場合、島は、ほっといてアルミの鉱脈探しと、油田発掘にがんばってました。大連辺りにアジアの資源を集積し、船で北九州にもっていって、加工して、弾や、飛行機になるんですよねー。戦闘より経営が楽しかったきがします。
 開発者の人にきくと、この設定でも、ずいぶん、ハンデをつけてるそうです、実際の国力をゲームにすると、ゼッタイ日本が勝てないそうで、(納得いかなかった自分....)
 それと、あと2式大ていが、つかえますよ、堅いし、足長いし、後半はきついけど。
1999/04/08 18:55:02 ( No.503 ) drunker
>Hmanさん
なるほど。やっぱ使い捨てが鍵なのかなぁ。どうももったいなくてHe111とかJu87とか意図的に特攻させられないんですよね(結果的に特攻、ってゆーか犬死にはよくあるんですけど)。なにしろボフォースがイヤらしかったっす。
それとスピットはもちろんですが、ディファイアントでしたっけ、防空戦闘機。あれ、あんなに強かったかなぁ。MDの時はJu87でも互角だったよーな気がしたんですけど。

>momoさん「震電改がB−29をブチブチ、トラック島沖で落としていた」
そんなことができるゲームだったのですね。それが見られるのならぜひやりたいです。
1999/04/08 14:33:59 ( No.502 ) なかじー
>太平洋戦記と空母戦記は取りあえずやってください。
>最早ゲームでは有りません。一般人がプレイしようとすると30分で投げ出す内容で
>す。

10年ほど前、FD版をクリアしたのを思い出してWin版を買いましたけど、まじで30分で投げ出しました。10年近くたって何も変わっていないとは。。。。。絶句。。。。
戦いを始めるまで一週間以上かかりそうなとこも同じ〜。
やはり、制作側のマスターベーションに過ぎなかったってことでしょか。暇と体力が有り余っていた10年前ならともかく、いまとなっては即売却の運命。参謀府のすべての業務と実戦指揮官のすべての業務を一人でこなすのは苦痛ですぅ(もうすぐ30代の私には)
1999/04/08 10:29:34 ( No.501 ) momo
>Hmanさん
>太平洋戦記
 私の場合IFモードの八八艦隊完成のシナリオでしか、クリアしてません(はずかしー)あ、でも資源とかは、通常のやつ。印象に残ってるのは、震電改がB−29をブチブチ、トラック島沖で落としていた様子です。その様子にクリアのことなんか忘れて、ひたってました。