09/06 23:59 ( No.2600 ) 只者
↓間違いです。誰が陸戦のガダルカナルなんか買いますか。(マヂ)
餓島と呼ばれた戦場なんて歴史上でも希有なんですよ。
沖縄沖海戦のがいーかな?何故かイタリア、ドイツ、イギリスの戦艦ユニットもあったけど?
しかしあの本、初めて見ましたねぇ。(汗)

09/06 23:22 ( No.2599 ) そんくん
今日、只者氏と国立科学博物館へ行って来ました。
もちろん零戦を見るためです。(笑)
現地改造型の複座機でしたが実物は迫力がありますね。

神田神保町の書泉ブックマートにてボードゲームのコーナーを見てきましたが
日本語のルールブックが入っているゲームは少数でした。

紙のマップが挟み込んであるブック型のゲーム(コマンドマガジン)は
バリエーションが豊富で日本語のルールブックが付いていました。

ガダルカナル戦は只者氏が買う寸前まで行きそうでした。(笑)

09/06 03:10 ( No.2598 ) 栄ちゃん
最近、WADの日本で、やり始めたんだが...今、インドネシア(^_^;)
無意識に、司令部の爆撃機急襲をやってしまう(^_^;)今回は、陸軍を鍛えようと思っている
のになあ...インパールと沖縄では、苦しんだからなあ(^_^;)

北朝鮮がミサイルを発射したとかしないとかで、騒いでいる。果たして発射されたのは、ロケ
ットかミサイルか...
でも、どっちでも、日本の置かれた状況は変わらないと思うなあ...太平洋まで飛ぶ、技術
があることは証明されてしまったんだから...
人工衛星の変わりに弾頭をつければ、ミサイルにもなるしねえ。

しかし、ロケットだったら、ミサイルと間違えて制裁処置を決めてしまった政府の立場が、やば
いんではないか...でも、素直に「ごめんなさい」は、言えないよなあ...
一部情報だと、運搬用ロケットが領海に落ちたのではないかと、言われているし...
でも、日本だって、ロケットなら打ち上げているから...
微妙だな...

しかし、冷静に考えれば、北朝鮮が日本に攻撃するときは、韓国侵攻のときだけだ。
日米韓の一番弱いところを効率的に狙う。韓国侵攻と同時に日本の各地にミサイルが打ち込ま
れる。日本海側から特殊潜水艇などで、破壊工作部隊を上陸させ、原発などの重要施設を破壊
する。それと同時に米軍基地への攻撃も行われる。
小規模の部隊だから、被害は少ないが、日本人の精神面に大きな影響がある。

なんか、今すぐにも北朝鮮が攻めてくるように思われているが...
そんなことはありえないなあ。

09/04 21:46 ( No.2597 ) Lear
 最近、My活字ブーム復活にてSF小説などを片っ端から読みまくっててゲーム
やってないLearです。
 ちょっと前は20年ぶりの続編が出た「神の目の凱歌」、今はL・M・ビジョル
ドのマイルズシリーズです。
 すっかりROM状態ですが呼ばれれば現れます(^^;

>drunkerさん
>じっくり講義を吟味していると、やっぱC言語等の基礎知識がないと本格的な解
>析は難しそうな気がしてきました。
 実はC言語等はまだ表層で、全ての言語に関わるコンピュータ内での基礎動作が
最後には現れてきます。
 今回の講義にもその一部が顔を出しています。

No.2595>・・・納得しました。自分で実際にADPDATA.DLLを覗いてみての実感です。
No.2596>バイナリエディタで兵器番号を検索してレベルを調整するのって、けっこ
    >う面倒だったんですね。
 えへへ、実感がともなって来るとあとは「はまる」か「あきらめるか」ですね。
 「面倒」だから「楽をする」ためにツールを作り始めてしまったらあとはもう抜
けられません。

>どうも息詰まった感があります。
 最後の一歩を踏み出すかどうかと言うところではないでしょうか。


「解析講義」

17.それぞれの数値がどのデータに該当するかをどうやって突き止めたのでしょ
   うか?
18.各数値がとれる値は、どうやって確認したのでしょうか?

 関連があるのでまとめて回答してみます。

 基本的には目星を付けるためにまず一番手に入りやすいデータを利用する事です
ね。
 まず、DLLの覗いた時点で兵器名の並びに注目すればHe51B-1(だったっけ?)
が最後にあるとこいつのデータ順の一番最後かなと考えたりします(結局、最初な
んだけど)。
 まあ、データが逆順なんて発想の転換で思いつくものなのでその辺は省略して先
へ進みますが、転換させる発想の元はHe51B-1の兵器コレクションでの番号とこの
ユニットがドイツ軍だからと言うところでしょうか。
 次に実データ「01の+174hまでの範囲」とHe51B-1のゲームの兵器データ上での数
値と同じ数字を見つけだす事がまず楽そうだと思えますよね。
 ここで注意しなきゃいけないのがゲーム上では10進数なのがデータ上では16
進数や他の単位である事。
 10進->16進変換は小さい桁なら、なれればそれなりに(あくまでそれなり)
暗算で出来ますが、普通は関数電卓使ってやります。
 Win95上にもソフト関数電卓がありますが、手元に一台あった方が楽ですね。
 次に表示に用意されている桁が重要かな。
 コンピュータのメモリーは有限なので、使う範囲以上の桁は用意しません。
 例えば、10進数2桁の最高値は当然99な訳ですが、こいつを2進数で表
すと1100011でつまり最低でも2進数で7桁=7ビット必要な訳です。
 全てをきっちり必要なビット数で区切るのはメモリー効率からするとGoo
dですが、他の条件から実際には以下の単位で扱うことがほとんどです。

 1バイト= 8ビット=16進で 2桁=0〜255
 2バイト=16ビット=16進で 4桁=0〜65535
 4バイト=32ビット=16進で 8桁=0〜4294967295(あってるか?)
 8バイト=64ビット=16進で16桁=0〜省略(面倒なので勘弁して)

 よくRPGゲームその他の成長パラメータが255で止まるのはこのためです。 
 つまり、それ以上桁がないってこと。
 そして、10進2桁なら2バイト単位(16進表示上の2桁)、3桁なら4バイ
ト単位で(16進表示上の4桁)単位で見ていくと・・・それらしい数字が見つか
るわけです。
 ADPDATA.DLL の場合、ちょっと特殊でデータそのものは一見、4バイト単位です
のでかなり楽でしたがデータの中には4バイトをさらに分割しているもの(進化に
関するデータ)もありますのでやっぱり上記の注意は必要なわけです。

つづく

09/04 22:40 ( Comment<#2597-765> for No.2597 ) Lear
つづき

 問い18にはもう一つ肝があります。
 「各数値がとれる値」には最低でも2種類考えられます。
 非負整数(ゼロを含む正数)と整数です。
 2バイトの場合、256「種類の数字」を表せますがこれが非負整数なら0〜2
55ですが整数だと−128〜±0〜+127の256種類になります。
 そして16進数での見た目はどちらも同じです。
 例えば−1=0xffで255=0xff。
 具体的にどう違う(意味分ける)かと言うと以下のようになります。

    −128〜  −1、   0、  +1〜+127
    0x80〜0xff,0x00、0x01〜0x7f

 負の16進数、0x80〜0xffに注目してこれを2進数で表すと

 0x80=10000000
 0x81=10000001
   ・      ・
   ・      ・
   ・      ・
 0xfe=11111110
 0xff=11111111

と用意された2進数の最上位桁に必ず1が立ってます。
 これを符号ビットと言います。
 つまり最上位ビットを「符号と見なす」かどうかで非負整数と整数を意味的に分
けているので16進数では見た目が同じになるのです。
 さて、例題をいくつかやってみましょう。

   −128=0x80=10000000
 +  127=0x7f=01111111
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     −1=0xff=11111111

 上記は見た目のままですが、以下はどうでしょうか?

    127=0x7f=01111111
 +   −1=0xff=11111111
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    126=0x7e=01111110

 わかりにくいのでちょっと細工してみます。
 16進数と2進数の桁制限を無視すると以下のようになります。

      0x007f= 01111111
 +    0x00ff= 11111111
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      0x017e=101111110

 つまりは桁が溢れていたのですね。
 でも桁(8ビット)切り取ってやってもで足し算がの結果が崩れないのが味噌で
す。
 また、非負整数の場合は2バイトでは127+255では桁が足りないので成り
立たないこともわかります。
 つまり、コンピュータ内の計算において計算途中および結果を出すまでにの桁が
足りないととんでもないことになります。
 わかり辛いですが、こういう性質を利用してコンピュータは成り立っています。


19.どうやって攻撃力に関するデータがそこにあると見当がついたのでしょうか?

 やばいですね。
 ADPDATA.DLL に関してはこの部分はけんこうさんが先に見つけてくれたので私は
何にもしてないです。
 でも、基本的には上記と同じですね。
 これに、例の手作り検索ツールとか使えばたぶん簡単に絞り込めたでしょう。
 攻撃力とかには興味が無かったのでそっちの検索は実はやってないんです。
 やってたのは進化表のためのデータ集めでしたから。



>ボードSLG
 スコードリーダやりたい。
 LongestDayやりたい。
 ディプロマシーとマキャベリーは友達なくすけどやりたい。
 戦国大名も超人ロックも第三帝国も・・・・。

09/04 13:08 ( No.2596 ) drunker
「もしもドイツの科学力が数年程度前倒しで発達していたら第二次欧州大戦の結末は変わったかをシミュレートする」作戦(笑)ですが、データの書き換えにはすさのおさんのユニットエディタを利用させていただきました。バージョン5になってレベルの設定もできるようになったので、大助かりです。
というのも、結局私は全兵器をレベル1にして強制登場させるポトキュさん作戦を資金的な問題からあきらめ、好きな兵器だけを選別して強制登場させることにしました。この際、すでに上位レベルの兵器が制式化されていると、下位レベルに設定してしまった兵器が登場しないようなんです。たとえば戦闘機の場合、すでにレベル4のBf109E4が制式化されていると、Me262とかをレベル1に設定してしまうと登場しません。これに気が付かなくて、なんで出ないんだろとずっと思いつつ作戦を進めていました。
んで、バイナリエディタで兵器番号を検索してレベルを調整するのって、けっこう面倒だったんですね。

09/04 12:40 ( No.2595 ) drunker
>Lear教官殿

じっくり講義を吟味していると、やっぱC言語等の基礎知識がないと本格的な解析は難しそうな気がしてきました。んでもって、まったく知識のないおいらが質問を続けていくのは、大学の教授に中学生が対しているようなもんですね。
そこで、どのように話しをもっていこうかといろいろ考えているのですが、どうも息詰まった感があります。

そこで話しをADPDATA.DLL(またはAD98)の解析に絞って行こうと思いました。
最初に教官殿は「先ず全体を見渡して同じ様なデータの繰り返しを探し」とおっしゃっておられましたが、なるほどこの部分は兵器番号がありますから、「01の+174h後に02が出てくる、02の+174h後に03が出てくる」ことに気が付けば、その塊の中になんらかのデータがあることがわかるのだなぁと納得しました。自分で実際にADPDATA.DLLを覗いてみての実感です。今回の最初の質問は、そのデータが何であるかを確かめる方法についてです。数値を少しずつ変えて見て、ゲームに戻って一つずつ確認していったのではと推測されますが、念のためお聞きします。

17.それぞれの数値がどのデータに該当するかを
   どうやって突き止めたのでしょうか?

また、たとえば移動力や燃料など、それぞれの数値はとれる範囲が決まっていると思うのですが、この確認方法もお聞きしたいと思います。(たぶん17の答えと同じになるのでしょうね)

18.各数値がとれる値は、どうやって確認したのでしょうか?

今回は、もう一つ質問があります。これらADPDATA.DLLの後半に格納されているデータは、兵器番号を追っていくことによって見当がつきそうだなと思ったのですが、前半に格納されている攻撃力に関するデータには、そうした判りやすい目印がありませんよね。そこで、

19.どうやって攻撃力に関するデータがそこにあると見当がついたのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

09/04 12:38 ( No.2594 ) めがーぬ
>「帝国陸軍陸戦兵器ガイド」って本
 たぶん 立ち読みしたことがあります。ホニUを「相打ち狙いの兵器」とかホロを「日本版
フンメル」とか紹介していたような記憶が・・・なんか内容的に暗かったのとお金がなかったの
とで購入しませんでしたが(違う本だったらすいません)。

>Adjutantさん
 当然マクドです。でも昨年まで東大阪市民だった私のデータは意味ないっすね。
関係ないけど お祭りの屋台の1種「ひよこつり」って関西ローカルなのかな?知らない人が
多いみたいなんですが。

09/04 11:32 ( No.2593 ) drunker
>Mr・Xさん
LAHさんのとはまた違う戦い方なんですね。<機動戦士ザク
この先がとっても楽しみです。ぜひ続報をお願いします。
しかし緒戦ではザクタンクが有効とは。私、一度も作ったことありませんでした。

09/04 11:27 ( No.2592 ) drunker
久方ぶりにAD98をはじめました。再開の目的は、「もしもドイツの科学力が数年程度前倒しで発達していたら第二次欧州大戦の結末は変わったか」をシミュレートすること(笑)。ってゆーか、うちのトロくさいマシンとおいらの腕ではまともに戦っても時間ばかりかかるので、兵器の登場年月日をズルしてGOGOって算段です。正統派のみなさんには怒られてしまいそうですが、ハードディスクの肥やしにしちまうのももったいないし、諸事情から新しいソフトも買えないし。
んで、ようやく「フランス降伏」終わらせました。アルプス軍首都経由ボルドーのルートを取り、陸軍主体で攻め込んだのですが、期限三日前にやっと終わらせることができたという体たらくっす(爆)。やっぱ空軍さんに活躍してもらわないと、早期攻略は難しいのでしょうか。
しかし、パンターGの運用に今回は意外と苦労しました。たいていの橋が渡れないですもん。工兵で橋を増強するのにほぼ数ターンかかっちまいました。ああ、マップエディターさえあれば…。

09/04 10:54 ( No.2591 ) 歩危茄子
>Mr.Xさん
「L’ITALIA IN GUERRA 1940−45」の価格は、¥13650+送料です。高価なものですが、数少ないイタリアの資料で516ページものページ数があることを考えれば、費用対効果はトントンだと思います。
尚、その他詳しい事はメールにてお願いします。

09/04 08:57 ( No.2590 ) 5号
>「マクドナルドをどう省略しますか?」
東京および実家のある神奈川県藤沢市では一般的に
マックと呼びます。
ただ、私が子供の頃は(十ん年前)マクドというの
は聞いた覚えがありませんでしたが、最近はどちら
でも通用するようです。
#某MLで京都の人がケンタッキーフライドチキン
#に行くことを「かしわしばく」と言ってました。

09/04 07:52 ( No.2589 ) Adjutant
全然関係無い話題で恐縮ですが、我が友人の為に、アンケートに協力してください。

「マクドナルドをどう省略しますか?」

…要するに、東はマック、西はマクドの細かい分布図を作りたいらしいです。
お住まいの都道府県名と、どう云っているかを書き込んでいただければ幸いです。
ここでだとdrunkerさんに迷惑がかかりそうだから、ここにでも書き込んで
もらえませんか?
御協力、宜しくお願いします(ぺこり)。

09/04 02:09 ( No.2588 ) M.H司令官
 警備車(改装チハ車)についての補足・・・警備車の写真ですが、 毎日ムック「戦後50年」(毎日新聞社、1995)の、30Pにものっています(警備車の後ろ側からのアングルで、警官らしい人が乗っている)前に報告させていただいたアングルとは異なっているので、きっと何葉かあるのでしょう。この本なら図書館にあると思います。
 それからチハ車自体にも何種類(細かいバリエーション=アンテナ増設型、増加装甲型)かあるみたいですね。(「PANZER」1992年1月号に掲載されていました。)
 また、昔GAMから出ていた戦車戦のゲーム(タクティカルタンクコープス?)にも、甲とか乙とかあった気がするのですが。(真相はいかに)

09/03 20:49 ( No.2587 ) PGG
>MH司令官さん 神指 弾さん
 謎のチハ車の件ありがとうございます。警察予備隊じゃなくって警察そのものの車両とは。それにしても「更正戦車」ってすごい名前・・・
 グランドパワーを立ち読みしてきました。なるほど、これでは二式砲戦車の全貌まではわかりません。しかし、「帝国陸軍陸戦兵器ガイド」って本を買ってきました。ここにイラストと2ページの解説が載ってます。制式兵器についての本なのに、「奇想兵器ガイド」なんて感じのタイトルの本に近いのが帝国陸軍のとんでもなさ(笑)。

>しろうさん
 プライベートライアン、公開がすごく楽しみになってきました。

09/03 20:09 ( No.2586 ) 神指 弾
>PGGさん

 今月のグランドパワーには二式砲戦車らしき車両写っているという程度ですのでご注意を。

09/03 20:06 ( No.2585 ) 神指 弾
>MH司令官さん
 東宝争議鎮圧時の警備車両
 これは聞いたこと(東宝争議の話だけを何かの本で見た)はあるのですが、写真も今
見れるとは!!(ちなみに教科書には写真は出ていませんでした)。

>PGGさん
 やはり「更正戦車」のことでしょう。パトカー代わりなのでしょうな。

 これらの車両は警視庁に保管していないのかな?

 チハ車バリエーションとしては、映画「富士に誓ふ」に2秒ほど出てきた57mm砲未
搭載の訓練用車両とかありますね。
 
 奥深き日本軍車両の世界(^^)              神指 弾

09/03 17:29 ( No.2584 ) Mr・X
>歩危茄子さん
その「L’ITALIA IN GUERRA 1940−45]についてですが、宜しければその本の定価と出版社を教えて下されば幸いです。

「私版・ザクモード」U
キリマンジャロ〜ペキンまで
24ターン〜42ターン
この間に、アッザムとグフAが開発提案されるが、今回は無視。宇宙においては高ザクが開発されるが、高ザク改の方を量産する。
この間にも、ザンジバルや宇宙軍の救世主ジッコの開発に着手する。戦略のほうはキリマンジャロ戦は楽々に占領するが、ペキン戦でついにガンタンクが登場し、
ビッグトレーと共同して、我が軍を苦しめるものの、制圧に成功。ペキン戦と平行して行われたハワイ攻略戦はラクチンポンという間に制圧に成功する。
ちなみに、35ターンについにドズルより運命の「サイド7」の偵察提案があった。

09/03 15:43 ( No.2583 ) しろう
 >PGGさん
以下は映画紹介のサイトからの引用です。


 ケッテンクラート、ツェンダップのサイドカー、デマグ兵員輸送車、スタイヤー2台、オペル・ブリッツ2台、タトラの改造車2台(うち1台はSBGの所有)、マーダー2両、T-34改造のタイガーI型2台、その他様々な軍用車両が登場する。
さて、SBGが出演するシーンだが、まず、ドイツ軍が村に入ってきて、車両のコンボイが通りを通過し始めるところから始まる。スティーブ・ラモンビーが、素晴らしい手際で、2台のT-34を改造してタイガーI型にしたものが見物だ。フロントの駆動輪などに問題はあるが、改造車としては第一級の仕上がりだ。スティーブは、この他にも、オリジナルのマーダーSPGを2台リビルドしたし、1台のタトラOT18を、我々のものと同じ型式のものに改造した。 コンボイに話を戻すと、まずマーダー、続いてハーフトラックがやって来る。このハーフトラックに、我々SBGのメンバーが、頭を低くして乗っているのだ。それから、タイガーI型と、もう1台の自走砲が続き、更に沢山のドイツ軍歩兵が続く。

 この後も続くのですがそこは映画で見た方がいいと思います。

09/03 12:34 ( No.2582 ) めがーぬ
>Mr.Xさん
 「グランドパワー」の情報ありがとうございます。しかし、2300円・・・小遣い1万円の
私にはキツいなあ。独身時代が懐かしい・・・
 ところで私の名前ですが、「Megane」なので「めがーね」でもいいかも。

09/03 11:59 ( No.2581 ) 歩危茄子
>Mr.Xさん
イタリア軍の日本語資料という点では、PGGさんの挙げているものぐらいだと思いますが、洋書では「L’ITALIA IN GUERRA 1940−45」(イタリア語)が一番多く兵器を載せています。兵器毎の個別の解説はありませんが各戦線の陸海空の兵器の種類・数などのデータがあり、写真も多数掲載されています。
ちなみに私は、王党派です。(’43以降もイタリア王国)

09/02 23:19 ( No.2580 ) M.H司令官
 妙ちきりんなチハ車についてご一報を。
私の持っている「ワイド政経」(1991,東学) という本に、東宝争議(1948年)鎮圧に出動したチハ車(砲塔が無く、車体の前方に起重機のようなものがついている)の写真が載っています。それは門に改装チハ車がつっこんでいて、その周りを人(旧軍の鉄兜みたいなのをかぶっている)が囲んでみているといった情景です。その解説として、「米軍の歩兵・戦車・偵察機のほか、警視庁からは約2000人の武装警官と中央に見える警備車(旧日本陸軍の戦車を改装)3台がやってきた。「こなかったのは軍艦だけ」が東宝争議を象徴する言葉となった。」とあります。(記憶が定かではないのですが、確か「更正戦車」とか言うあだ名があったような。) 東宝争議は戦後史の一つとして注目される事件なので、教科書や資料集には必ず写真と共に掲載されていると思います。
 

09/02 22:46 ( No.2579 ) PGG
>しろうさん
 ティーガーTはT34改造ってどこぞで聞いたのですが、「ヨーロッパの解放」の冒頭に登場するヤツみたいなのでしょうか?ホンモノのマーダー出てました?

09/02 22:40 ( No.2578 ) しろう
 「プライベートライアン」の試写会に友人と行ってきました。
音と映像のできはかなりのものでした。これをビデオで観たのではMe262を戦闘爆撃機にする
ようなものです。
 ティーガー1も、それほど詳しくない自分と友人には改造だとはわかりませんでした。
 やや納得いかなかったのは、主人公たちの強さと親衛隊の戦術についてで、こんなものかな
という気はしました。
 「ロンメルはでてくるのか」という疑問がありましたが、兵士のレベルで描いた作品なので
上のほうの指揮官はでてきませんでした。

09/02 22:40 ( No.2577 ) PGG
>Mr.Xさん
 イタリア軍の資料と言うことですが、このご質問はおそらく陸軍に関してのことと思うので、答えになっていないと思うのですが、イタリア海軍に関してならば世界の艦船の増刊号で「第二次大戦のイタリア軍艦」(昭和61年発行)ってのが出てました。シリーズで米・英・独・仏・伊とあります。島風と双璧の40ノット軽巡、カピタニ・ロマーニ級がシブいぞ!このシリーズ、巡洋艦や駆逐艦クラスは当然として掃海艇や測量艦まで、およそ考えられる艦種が網羅されていますので手元にあればかなり便利です。「ジャーマン・タンクス」には「ドイツ軍が使用したイタリア軍装甲戦闘車両」ということで、ちょこっと載ってますね。この本はかなり有名ですよね。

>神指 弾さん LAHさん
 二式砲戦車情報ありがとうございます。「グランドパワー」見に行かなきゃ。

 日本陸軍の車両で同様にマイナーなシロモノといえば、以前、チハ系の車両の砲塔をとっぱらってシャシーだけで、国会議事堂をバックにパレードしている写真を見たことがあるのですが、その正体御存知の方、いませんか?多分警察予備隊時代の車両で、海自の護衛艦わかばみたいにスクラップから再生した車両と思われますが、この車両に制式名称はあるのでしょうか?

09/02 17:54 ( No.2576 ) Mr.X
>めがーぬさん
名前を間違えました、まことに申し訳ございませんでした。

>ザクモードの訂正
地球降下ポイントは地球降下ポイント防衛戦の誤りです。

09/02 17:49 ( No.2575 ) Mr.X
>めがーねさん
「グランドパワー」というのは、戦車マガジンの別冊みたいなもので、様々な兵器の写真集みたいなもので、定価は2300円ぐらいと記憶にあります。

>皆様に
誰かイタリア軍の詳細が載っている資料はご存じ有りませんか?兄貴が東京出張の際に本屋を見てくれたのですが、「洋書なら有るかも」という、驚愕の返事をくれました。
東京の本屋にもない、イタリア軍の資料。教えて下さい。

「私版・ザクモード」
オデッサ〜カルフォルニアまで
1ターン〜4ターンまで
この間のターン消費は、オデッサ攻略戦と地球降下ポイントにあけくれていた。オデッサ戦は簡単といっても、集中攻撃(特にフライマンタの)を喰らえばかなりやばい状況に陥ってしまう。
最後はマチルダのミディアをブーン率いる増援隊で殲滅完了。ちなみにF型は大量生産する必要なし。
5ターンから23ターンまで
この間は、第二次降下作戦の実施とサイド4周辺の防衛に明け暮れていた。この間にもザクの様々なバリエーションが出るが、この時期に一番役に立つのは、陸戦型と、カスタム型と、ザクタンクであり、他は開発はするものの大量生産に移行する必要を認めなかった。
ニューヨークは電撃的に攻略に成功するが、カルフォルニア戦は敵の潜水艦(しかも部隊搭載)に大苦戦を演じ、かろうじて攻略に成功する。

09/02 12:47 ( No.2574 ) めがーぬ
>神指さん、LAHさん
 二式砲戦車の正体もよくわかりました。しかし「ホイ」とゆー名前がなんか情けない・・・
「チリ」とか「オイ」とか日本戦車の名称って緊張感がないですね。ところで「グランドパワー」って
雑誌の名前かなんかですか?
 ついでにも一つ質問させて欲しいのですが、今度は英戦車なんですけど、駆逐戦車トータス
って何者?ベースの車体は何?32ポンド砲ってどんな砲?どーも英戦車の資料がなくって、
よくわかんないんですよ。

09/02 07:16 ( No.2573 ) Adjutant
>同人誌作戦参加者各位

マジで住所知らせてくれないと送れないですよ〜!
誰にまだ渡してないか憶えてないから、酷くすると他の通販分で出ちゃうかも
しれませんからね;;
どうぞくれぐれもお早めに☆

09/01 23:41 ( No.2572 ) くりーむぱん
マップエディタで朝鮮半島及び日本作って「北」にはV2でも配置して、半島上陸AND「北」制圧やってみるか、なんて思ったりします。
09/01 23:22 ( No.2571 ) LAH
>マチルダ1(A11)
そーいやドイツもT号戦車F型で装甲厚80mmとかってやってましたねぇ。
よくわからない戦車MkU(笑)。

>マチルダ2(A12)
歩兵戦車のくせに、榴弾使用できないってのは超問題だなぁ。

>PGGさんへ
こんにちは!やはりそうですか(笑)。勝利条件米軍戦車1両破壊っていうのは何かで聞いた覚えがあります。イタリヤ相手でもどうでしょうね?イタ公の47mm砲ってそこそこ威力ありますから、遠距離からの砲撃に生き残ったなら、、、かな????

>しろうさんへ
今度はヒーロー効果なしでやってみます。どーりで負傷しないわけだぁ。

>二式砲戦車 ホイ
一式中戦車の車体に短砲身の75mm砲の砲塔、アメリカのM8自走榴弾砲みたいな戦車です。ちゃんと屋根もあります(笑)。本土決戦用のため実戦参加なし。だ、そうですよ。

09/01 21:12 ( No.2570 ) 神指 弾
>PGGさん・只者さん

 二式砲戦車ゆーのはあります(笑)。
当然一式ホニIIとは別のものです。
 今月の「グランドパワー」の冒頭の特集中の写真説明にもその名が出ています。

 九七式中戦車の車体に7.5cm山砲を旋回式砲塔に搭載したものです。

 日本軍車両は制式化されていてもよく知られていない車両が多いので今後の調査
に期待ですね。今のドイツ車両並みには解析されてほしい・・・。

09/01 17:49 ( No.2569 ) Mr.X
皆様、お久しぶりです。かつてLAHさんがおやりになった「機動戦士ザク」ですが、この度、私も本国帰還の際に実行しました。
この「私版・ザクモード」は二つの公約があります。
一つ・ジャブローを「第二次ブリティッシュ作戦」の後、陥落させる。
一つ・MAは一部を除き、開発しない。(開発が完了したら、直ぐに廃棄処分)
一部というのは、
1.ザクレロ
これを開発しないとスキウレ/ザクができない。
2.ブラウ・ブロ
NT部隊を実戦投入するためにもどうしても必要。
この二つです。
私は、こういったリプレイ集が初めてですので、拙い文章になるでしょうが何とぞよろしくお願いします。

09/01 12:42 ( No.2568 ) めがーぬ
>PGGさん
 返答ありがとうございます。90式野砲は当時の日本としては強力な(対戦車砲としても使える
ような)砲でしたよね。それを97式中戦車にオープントップで搭載したのが1式砲戦車のはず。
1式中戦車(97式中戦車改の改良版)に90式野砲を搭載した砲塔をのせたのが3式中戦車。
 私のイメージでは 1式砲戦車=マーダー 3式中戦車=4号戦車F2 なんですよ。
でも前面装甲も50mmしかないし火力も4号戦車F2にはほど遠いけど。
>只者さん
 ありがとうございます。そうなんです。WADの1式砲戦車はマーダーじゃなくてヴェスペに
近いのです。どーも私の持っていたイメージとギャップが・・・
 もー15年以上前なんですが、雑誌「PANZER」に3式中戦車が特集されていて、それがきっかけ
で3式中戦車の1/35モデルを自作したことがあります。幅の狭い車体にでっかい砲塔がちょっと
ヘンですが、結構カッコよかったっす。WADでは全然使えるMAPがなくて残念でした。
(沖縄MAPでは4式中戦車と1式砲戦車が活躍しましたが)

09/01 12:32 ( No.2567 ) drunker
「會報壹號」通販のお知らせ
いよいよAWW同人誌「會報壹號」の通販を開始します。通販ご希望の方は、以下の手順に則ってください。

  1. まず、Adjutant隊長まで、在庫の確認メールを送ってください。
    (面倒なようですが、印刷部数が少ないためです。御協力ください)
  2. 折り返しAdjutant隊長より、在庫の有無をお知らせします。
  3. 在庫がございましたら、郵便局へ行って、青色の振替用紙を貰ってください。
  4. 口座番号欄に00930-4-126726、加入者名にロドリゲス学級OB会、金額欄に本の料金と送料を合計した金額を記入してください。尚、本は1冊750円、送料は1冊240円、2冊で390円です。
  5. 上の紙を捲ると通信欄がありますので、そこに必要な本のタイトルと冊数、それから貴方のメールアドレスを御記入ください。(HNのある方は、書いていただければ幸いです)
  6. 窓口へ行って振り込んでください。尚、受領書は大切に保管しておいてください。
  7. 地域により差がありますが、2〜6日でAdjutant隊長の許に貯金事務センターより通知が届きます。入金を確認したら、メールをお送りします。(でも、即日じゃないかもしれません、ごめんなさい;)
  8. 出来る限り早く、本をお届けします。目安としては、地域差がありますが、振り込みをしてから2〜3週間程度です。

    注意:振込用紙に記入する文字が小さいと、特にメールアドレスが読みとれませんので、通信欄、及び、払込人住所氏名の記入は、大きく、丁寧な字でお願いします。特に住所氏名は、読みとれないと発送出来ません。御協力をお願いします。



御不明な点は、Adjutant隊長までお問い合わせください。
なお、このお知らせは、資料倉庫トップページにも掲載しています。

09/01 12:28 ( No.2566 ) drunker
作戦参加者のみなさんへ
お待たせしました。ようやく本が刷り上がりました。
作戦参加者(軍資金をご提供いただいた方)は、Adjutant隊長まで送付先をご連絡ください。
ご連絡いただいた氏名・住所に送付させていただきます。

09/01 10:52 ( No.2565 ) Helion
私も、なんか思いっきりお久しぶりな気が・・・(笑)
>茂内克彦さん
難局!なら、単に"終末の序曲"で戦略的勝利をすれば良かったような気がします。
VPなどの関係で東部戦線経由のほうが遙かに楽だとは思いますが、
アフリカ経由でもなんとか鳴ると思いますよ。あんまり自信ないですが。(大汗)
GPによる分岐は、基本的には章単位になってる気がするんですが、どうでしょう??

09/01 05:18 ( No.2564 ) 茂内克彦
どーも。お久しぶりです。
ようやくちょっとだけ余裕が出てきたので(といっても卒論が遅れ気味なんですが)
AWWを再開しようかと思っています。
今度は「難局!」でロドリゲスに逢いたいな〜と思ってるんですが、
どういう分岐ルートを通ればいいんでしょう?
490以上となってるということは、ハルファヤ峠に行くとダメなのかな?
GP計算難しくてわかんなくなってしまいました。

同人誌通販まだですか〜? 待ってます。

本屋で雑誌を見てたら、88ミリ砲のイラストが目に付いたので
「モデルグラフィックス」を手にとって立ち読みしていたら、
タミヤ1/35プラモ特集で面白そうなのでついつい買ってしまいました。
模型雑誌を買ったの、10年ぶりくらいじゃないかなぁ。
その勢いで近くに置いてあった「プライベート・ライアン」の記事がある
「コンバットマガジン」まで買ってしまいました。(これまた表紙が目に付いて)
この手の雑誌を買ったのははじめて。
買いなれない雑誌をいっぺんに買っちゃいましたが、読んでみるとけっこう面白いですね。(笑)

SLGですが、中学の頃「レッドオクトーバー」とかが好きで
「ハープーン」を買いましたが、やる相手がいないのでルール覚える気がしなくて
現代海軍兵器図鑑になっちゃいました。(笑)
でも兵器の射界とか、艦載機を発進させるときには風上に航行しなければならないとか、
これでけっこう勉強になったりしたなぁ。

昔の輸入SLG(アバロンヒルとかのやつ)なら、
近所の玩具屋が最近「倉庫から出して来た」とかいう話で
店頭に並んでましたよ。
いまでも何か探してる方、いらっしゃいます? 見てきますが。
メールくださいね。

それとは別の店で以前に買ったエポック社「ドイツ戦車軍団」、
アバロンヒル"PanzerBlitz"を資料用に持ってます。
何の資料かというと、「大戦略の祖先はこういうの!」とか言うだけですけど。(^^;

09/01 00:31 ( No.2563 ) カリウス
>マチルダ
マチルダ1(A11)は装甲厚は60mmもあるのに武装は機銃のみという、よくわからない戦車です。
マチルダ2(A12)は名前は受け継いでいるものの、ベースとなったのはA7という中戦車です。
こちらの最大装甲厚は78mmです。

>一式砲戦車
タミヤのプラモ持ってますが未完成です。チハ改もまだ組立途中なんだよなあ。

08/31 23:43 ( No.2562 ) 只者
>PGGさん
しっかり被ってしまって…。(泣)
マチルダ、アレって装甲厚いでしょ?
型によって装甲が違うかもしれないけど。たしか…。(自信ナシ)
歩兵戦車つーヤツでしたよねぇ?

08/31 23:14 ( No.2561 ) 只者
>めがーぬさん
一式自走砲(1シキ ホニII)はゲーム上では駆逐戦車に分類されてます。
37口径105mm砲装備です。
一式砲戦車(1シキ ホニI)は自走榴弾砲です。
装備は75mm野砲となってます。
※参考:アスキー刊 世界新秩序建設マニュアル
二式砲戦車ゆーのはありませんが、150mm野砲装備の四式自走砲(4シキ ホロ)があります。

08/31 23:08 ( No.2560 ) PGG
>めがーぬ さん
 一式砲戦車はもちろんあります。1式7センチ半自走砲(ホニT)という名前で。90式75粍砲搭載ということで火力に関しては三式中戦車と同じ数値になっています。側後面からならば運がよければシャーマンを撃破できるかもしれない?って程度で、装甲はオープントップのためか前面は一式中戦車並み(といっても大したことはない)なのに側後面は無に等しいです。三式砲戦車もありますが、ほとんど同じスペックです。一式砲戦車はたしかにミリタリーミニチュアでありましたね。シャシーがチハ流用で。フジミの1/76なら中学生の頃に作ったことあります。イメージは日本版3号突撃砲(無理があるかな)でけっこうお気に入りでした。

>LAH さん
 ご想像の通りです。命中判定以外のサイコロを振る必要なんて事実上ありません。ムリヤリゲームとして成立させるために、米軍の勝利条件が日本軍をすべて撃破なのに、日本軍のそれは米軍戦車を1両撃破するだけのシナリオが大半です(もちろん、仮に日本軍で勝っても勝った気はしない。むなしいだけだ。)。タイガーTやパンサーとは次元が違います。
 マチルダは友人の誰も買わなかったので未見なのですが、イタリア軍と対決させてみたい気もします。カルロ・アルマート(これもタミヤから出てました!作った!)相手ならなんとかなるかも?

 北朝鮮のミサイルが太平洋まで飛んだのか。ってことは日本上空を飛んだわけで、イヤだなあ。

08/31 17:44 ( No.2559 ) めがーぬ
>歩危茄子さん
 回答ありがとうございます。しかしますますナゾは深まってしましました。WADで間接射撃
できる1式砲戦車は75mm砲で、直接射撃しかできないヤツ(名前が少し違ってました)は
105mm砲だったような・・・
 どっちがホニでどっちがホニUかは忘れちまいましたが。2式砲戦車は何mm砲を搭載してた
のでしょうか?(質問ばっかですいません)

08/31 17:28 ( No.2558 ) しろう
PL
>捕獲するしかない。
うひひ、結局みんなそこへ行き着くんですよね。

>チェコ進撃
 ヒーロー効果あり・・・ドイツ軍プレイヤー小隊全滅必至
 ヒーロー効果なし・・・ドイツ軍プレイヤー小隊楽勝
           (死体に手榴弾をえいっ(2フェイズ))

08/31 17:12 ( No.2557 ) LAH
>PL
今単独シナリオで「チェコ進撃」やって来ました。もちろんドイツ軍で(笑)。
いきなり敵が目前に!移動&射撃ぃ。あれ?手榴弾投げれないぞ。立たないとダメかな、よいしょっと。ズガーン!!んにゃ!?敵がバズーカ射ち込みやがったぁぁぁ。みんなパニック中!?うひー。
ちゃんと説明書読んでこよ、、、。パンツァーマイヤーへの道はとおひ。
そーいや、ちゃんと武器の発射時、MG34とかMP40の音するんですね。みんな音違うけど本物からとったのかな。惜しむらくは、MP40装備しててもパンツァーファウスト装備しててもMAP上のグラフィックがいっしょのこと。わがままだけど、次回作あったらグラフィック変えてほしいにょろ。

08/31 16:37 ( No.2556 ) kurodai
ボードゲームそんなに好きなら作ってしまえ。
いや、ほら、コミケでそんなコーナーがあったから。
ドイツの小火器は埃に弱い。

プライベートライアンにはロンメルは出てくるのか?
これ見たらわざわざノルマンディまでマップ進めるかも。

08/31 16:27 ( No.2555 ) LAH
>97式中戦車
タイガーとパンサー、マチルダ、レオパルドUは買いましたが、これだけはどーしても買いませんでした。パッケージ裏のBTとかを見て「ノモンハンだぁ、地獄ぅ」って即思いましたから(笑)。友人と、日本の戦車はどこに当たっても貫通するからサイコロふらなくていいんだよ、きっと!なーんて噂しとりましたが、どうなんざんしょ?

>レッドサン&ブラッククロスさんへ
只今インストールNOW(爆)。すいません、部屋の掃除してたらPSのアーマードコアっていうゲーム出て来まして、久しぶりにやったらはまってしまいましたぁ。さっきエンディング見て来ましたからこれから(笑)復帰いたします。でもまじでドイツ軍しかやらなそう、、、。

08/31 15:45 ( No.2554 ) 歩危茄子
>めがーぬさん
1式砲戦車の主砲は90式野砲の改造という点では同じですが、3式戦車の主砲のほうがより戦車向きに主砲の後座長が短くなっていたと思います。
WADでの間接射撃できる1式砲戦車は10榴搭載タイプ(ホニU?)だったと思います。

ボードSLG関係
コマンドマガジンのゲーム「スターリングラードポケット」が最近のお薦めです。ルールも簡単ですし、3・4時間で「形」になります。

08/31 12:28 ( No.2553 ) めがーぬ
>PGGさん
 一式砲戦車はあるんでしょうか?TAMIYAから1/35が発売されていたくらいのメジャー(?)な車種ですから、きっとあるんでしょうね。M3リーとか初期のシャーマンくらいは撃破
できるんでしょうか?
 ところでWADでの一式砲戦車は、ヴェスぺみたいな間接射撃兵器でしたよね(沖縄マップで
重宝したけれど)。三式中戦車と同じ砲のはずなのになんでだろ?

08/31 11:39 ( No.2552 ) こうじ
>カリウスさん
戦争のはらわたII続報ありがとうございました。
あやしい改造戦車ですか、ちょっと見てみたい気がします。
先日、神保町の書泉いって来ました。結構ボードゲームありますね。ついAHの第三帝国を購入
してしまいました(4500円+ガイドブック1200円)、昔と違って当然日本語マニュアルなんて
ものはありませんが、こんな時皆さんはどうされていますか?自分は英語がいまいちなんで...
スキャナーで取りこんでOCRかけて翻訳SOFTでなんとかしようかなとおもっていますが?

08/31 11:36 ( No.2551 ) レッドサン&ブラッククロス
>PL
 ゲームをしているとドイツ軍の銃器類は、アメリカ軍の銃器よりとても性能がいいんです。
 そういえば、スコードリーダーでもドイツ軍の銃器類は性能が良かった記憶が…。
 欲しい。捕獲するしかない。と今では、MG42等5丁の銃器類があります。
 (捕獲するのは、大変です。取りに行きよくやられました。(笑))
 あとATも性能がいいんだよな。M1バズーカもそこそこだけど、タイガーT戦車にはあまり歯がたたない。うーん悔しい。
 はやく強力なATが開発されないかな。そうすれば、ゲームも少しは楽になるのに。

08/31 09:17 ( No.2550 ) レッドサン&ブラッククロス
 ボードタイプのシュミレーションゲームは、10数年前まで、模型屋やおもちゃやでも売っていたのに、
最近は、なんで?って思うくらい本当に売っていません。
 やはり、買っても遊ぶ人がいないこと、時間がかかること、場所がいることの3つの要素(笑)が原因でしょうか?
 これじゃ遊ぶ人がいなくなります。(実際私もそうだっからから(笑))
 ウルティマみたいにシュミレーションゲーム専用のサーバーでも出来ればいいのに…。

>PL
 日曜日はずっとPLをしてました。あー、目がだるい。シナリオはシチリア島上陸です。LAHさんどこまで行きましたか?

08/31 07:50 ( No.2549 ) Adjutant
>同人誌作戦参加各位

作戦会議室にも書きましたが、ようやく會報壹號の増刷分が届きました。
作戦参加者でまだ本をお持ちでない方は、至急Adjutantまで御一報ください。
(ぢつはチェックするの忘れた馬鹿;;)

08/30 22:26 ( No.2548 ) PGG
>神指 弾さん

 九七式中戦車のデータカード、チハとチハ改だけで7種類と誰にも区別のつかないような細かさなんですが、残念ながら二式砲戦車(ホニU?)はありません。しかし、日本軍車両、砲だけで36種類もよく調べ上げたものではあります。くろがね四起がないのが残念。

 日本軍AFVの貧弱さ加減は御存知のとおりでして、戦史が語るように九七式中戦車や九五式軽戦車でM3スチュアートを撃破することはほとんど不可能に近いです。三式中戦車でようやくM3リーに対抗できるかな?ってところです。これとてたった60両しか生産されてなかったんだよね。

 職場に来ている警備員さんが昔戦車兵で豆戦車(九七式軽装甲車あたりか?)に乗っていたそうです。彼の言うには素手で装甲板へこんだとのことですから本当にひどい。その警備員さんはシベリア抑留中に間近に見たT34の大きさ、キャタピラ幅、戦車砲の口径に仰天したそうです。ちなみに九七式軽装甲車のデータカードでは砲塔正面の装甲数値が最大2!で、同じく九七式中戦車で6、M4A3で21、T34/76Dで20だから、話にもなりません。もちろんゲームバランスはメチャクチャです。

08/30 10:23 ( No.2547 ) 神指 弾
>PGGさん

 「九七式中戦車」持っているのですか!データカードを見てみたいですね。
 収録日本戦車の内訳はどうだったのでしょうか?二式砲戦車は入っています(;^^)?

 なるほどシンガポールは詰め将棋的ですか。ソロプレイもできるのかな。
 ここまで来ると切り離すのが惜しいですが(;^^)箱を開けてみますね。

 「AWW」にスケールが近くてプレイアブリティが高い国産ゲームとして
「コンバインドアームズ」がオフ会持ち込み用にはいいかと思いますがいかがでしょう?
(って、どこでやるんかいな(;^^)

08/29 20:35 ( No.2546 ) しろう
 >タンクハンター
 2のほう(タンクバスター)を持っていますがいまだに現役です。
修学旅行などの度に持っていって周りの人間に教えてやってきましたが
なかなか好評でした。ただ、ハンターなしでバスター単体だとゲームバランス
が少し悪くなってしまいました。登場する車両もマイナーなものが多いですし。
(もっとも4号戦車だって知らないような友人たちとやっていましたが)
そんなにプレーの機会があると知っていればハンターも買ったのに・・・。

08/29 12:52 ( No.2545 ) PGG
 みなさん多数のボードシミュレーションを残されていますね。私もコレクター癖から押し入れにたくさん埋まってます。ボックスものですぐに名前が出てくるものだけで、
 AH:スコードリーダー〜GIまでの4作、パンツァーリーダー、ビスマルク
 SPI:遠すぎた橋、第5軍団、スターフォース
 SPIライセンス版:タイフーン作戦、パットン第3軍、エアウォー
 HJ:IJN、パシフィックフリート、チュニジア大突破
 エポック:日本機動部隊、マレー電撃戦
 ツクダ:ラストファイト、ガンダムヒストリー、97式中戦車
 アドテクノス:レッドサンブラッククロス、SDF三部作
 VG:ガルフストライク、アンブッシュ
 GDW:英国本土決戦
ってところでしょうか。捨てた覚えはないので他にもいくつかあるはずだけど、探すだけで1日仕事になってしまいます。あまり記憶にないのはきっとプレイしなかったゲームたちなのでしょう。うーん、この中でも遠すぎた橋とガルフストライクはプレイした覚えがないなあ。ボードゲームって広げる場所と時間と相手の都合で1日でプレイできるものしかなかなかできないんですよね。タクテクスやS&Tのおまけゲームはコンパクトでよくプレイましたが。

>神指 弾さん
 マレー電撃戦はキャンペーンをすると日本軍はいいけどイギリス軍はロクに反撃もできず、面白くなかったんです。でもシンガポールは詰め将棋的にすぐできるのでちょっとしたヒマつぶしにすごくいいですよ。

08/29 07:14 ( No.2544 ) 神指 弾
>そんくんさん・LAHさん

二度と復刻しなさそうなので「SF3DオリジナルI/II」が面白いのではないかと(;^^)。
(買わなかったけど。今も欲しかったりはする)

自分はツクダ物ばかりでした(泣)。エポックの「マレー電撃戦」持ってるけどユニット
切り離してないし。う〜ん相手がいなかったからなぁ・・・。

 

08/29 01:43 ( No.2543 ) LAH
>そんくんへ
はいはいはいはいはーい!SF3Dやりませう(爆)。
私はPKA使えればいいですぅ。

>「アソウルト」、「フライトリーダー」
前者はGDW,後者はアバロンヒルだった気が。フライトリーダーは
最近PCに移植されましたよね?空対地は出来ませんでしたが、
空戦マッハの戦いした後だと感動するんですよね、こんなにいっぺんに
機体を扱えるって(笑)。

>やとがみさんへ
情報ありがとうございまーす!WAD捜さなきゃ!

今自宅にあるのは、SF3DT、U、エア・シュペリオリティ、コンバインドアームズ、タンクハンター(笑)1、2だけです。ああ、エポックの装甲てき弾兵と東部戦線はとっときゃよかったぁ、ガンダムヒストリーも。あと、スコードリーダー欲しくなってきたぞ。むー。

08/28 23:50 ( No.2542 ) そんくん
現在所有しているゲームは
AH社「スコードリーダー」、「クロスオブアイアン」、「クレシェンドオブドーム」、「サードリーチ」、「タクテクス」、「獨ソ戦」
「エアウォー」、「スーパートムキャット」、「ブルーマックス」、「エアフォース」、その他。

HJ社「戦車戦」、「マーケットガーデン作戦」、「SF3Dオリジナル」

メーカーは忘れましたが、「アソウルト」、「フライトリーダー」

ツクダホビー「激戦ア・バオア・クー」、「ジャブロー」、「ソロモン」、歴代サンライズ系ロボット戦闘シミュレーション等。

以上の中で持っているゲームのある方いますか?
対戦しましょう。(笑)
ボードゲーマーがこれほど集中している掲示板って他にはないかも。

08/28 23:21 ( No.2541 ) カリウス
>戦争のはらわた2続報
気になったので借りてきて観ました。
タイトルは「戦場の黄金律 戦争のはらわたII」で原題は「BREAKTHROUGH」でした。
スタイナーとストランスキーが出てますが演じているのは前作とは別人です。「眼下の敵」のロバート・ミッチャムと
クルト・ユルゲンスも出演しています。
冒頭でT-34/85と/76が出ていたのと、あやしい改造戦車っぽいのが一瞬横切ったり背景にいたのは
ある意味では見所かもしれません。

全体的に普通のハリウッドの戦争映画という感じでした。

08/28 20:31 ( No.2540 ) 神指 弾
↓下の発言の「個人的には」は無意味です。すみません。
08/28 20:29 ( No.2539 ) 神指 弾
>PGGさん(「ワールドインフレームズ」)
 自分もその事実には驚きました。
 一応今の題名が最終版(「ファイナルエディション」)なのですが、「アゲイン」とか
「リトライ」とか「フォーエバー」とかいって今後も出つづける・・・なんてことは
ないかな?後は「ディレクターズエディション」とか(;^^)。

>レッドサンブラッククロスさん(「レッドサンブラッククロス」)

 発売元は「アド・テクノス」ですね。
 個人的には「逆説・日米経済摩擦」とか今になって見ると面白い内容の
作品を出してましたね。買っておけばよかったかな。

 

08/28 15:53 ( No.2538 ) 歩危茄子
サークル名を書くを忘れていました。
サークル名はK.G.M.C.(國學院大學シミュレーションゲーム研究会)です。

08/28 15:49 ( No.2537 ) 歩危茄子
私の入っている、大学のボードシミュレーションゲームサークルでは、いまだにボードSLGをやっている硬派なサークルです。
学祭のときには、サークルの現役生を枢軸側と連合軍側に分けて5日間の学祭期間中ずっとビックゲームをやっています。
OBの方々はOB専用オリジナルゲームをプレイされています。これは、OBの方々がルールを作り、ユニットを製作した恐るべきスケールのゲームですので、見たとたんに言葉を失うこと確実です。
ちなみに私がプレイしたことがあるビックゲームはAH社のD−DAY・ヨーロッパシリーズのセカンドフロントです。
エポックの日露戦争・バルジ、SPIのオペレーションタイフーン、ロシアンキャンペーン等は日常的にプレイされています。

ゲームジャーナルのHPにサークル紹介が出ていますので見てください。
http://www.urban.or.jp/home/muri/gc/gc.html

08/28 15:34 ( No.2536 ) しろう
>神指 弾さん
なるほど正しくは「ワールドインフレームズ」ですか。
どの国でもいいから死ぬまでに一度(おおげさ)はプレイしてみたいものです。

08/28 11:44 ( No.2535 ) レッドサン&ブラッククロス
>あとレッドサン・ブラッククロスのゲームとかでてませんでしたか?
 こうじさん、でていましたよ。10年ほど前ですね。発売元は忘れました。(笑)
 ゲームも購入しましたが、今はないため、どのような感じかも記憶に薄いです。
 自分のペンネームのくせしていいかげんですね。本当に。(爆笑)
 

08/28 11:23 ( No.2534 ) こうじ
>カリウスさん
ありがとうございます。
監督も違うのですか、なんか怪しいですね。

自分もボードゲーム好きでした。AHの第三帝国の興亡?英独大西洋の戦い?、
国産の日露戦争もの、ガンダムもの、随分昔の事なのでタイトルは怪しいの
ですが、あとレッドサン・ブラッククロスのゲームとかでてませんでしたか?
欲しかった記憶があります。どなたかPLAYされた方いらしたらどんな感じ
のゲームか教えて下さい。

08/28 09:44 ( No.2533 ) レッドサン&ブラッククロス
>最近、体調崩してご無沙汰です。
 夢のんさん、体大丈夫ですか。季節の変わり目ですから、気よつけてくださいね。シュミレーションゲームは体力が命ですから。(笑)

>やりたいですね〜。みんなで。
 いいですね。やりたいですね。本当にするとなったら、ドイツか日本取り合いになりそうですね。(笑)

08/28 01:29 ( No.2532 ) M.H司令官
 こんばんは。ボードゲームが話題のようですね。私の友人にファンがいて、「砂漠の狐」というのをプレイしたことがあります。私は英軍を担当したのですが、ドイツ装甲師団と、88ミリ砲絡みのルール(戦力比のシフト)には泣かされました。
 ところで、ボードゲームを探されている方がおられるようですが、神田神保町にある書泉(三省堂の向かい)を訪ねられてはいかがでしょうか。たくさんのSLGがあったと思うのですが。
 最後に、濱野さん、パッチファイル受領いたしました。早速組み込んでみようと思います。どうもありがとうございました。

08/28 00:23 ( No.2531 ) カリウス
>戦争のはらわた2
近くのレンタルビデオ店に置いてありますがまだ見たことはありません。
監督も前作と違うし、俳優もマイナーっぽくてどうも怪しい雰囲気が漂っています。
今度借りてみたら報告します。

08/28 00:01 ( No.2530 ) やとがみ
>LAHさん
ワールドアドバンスドの単独シナリオでドイツをCPU操作に設定するには
他の国をユーザー操作に設定してその国のフェイズで設定すれば可能です、
ただし全陣営をCPUにするのは無理みたいです。

08/27 23:14 ( No.2529 ) 只者
>スコードリーダーさん
ポストホビー、ダメです。今はすっかりキャラ物専門店です。
ひょっとしてと思って代々木の本店に行ってみたんですが、ビルの中に表示があるだけで店がないんです。
池袋、吉祥寺は完璧にキャラ物専門です。
今発売中のHOBBY JAPANの後ろのほーに広告打ってますけど昔日の面影ナシです。
渋谷は未確認ですが、場所柄無理そーです。(泣)

>drunker
会社まで取りに来てくれるの?お皿付いてるから手渡し希望。

08/27 21:42 ( No.2528 ) PGG

>スコードリーダーさん
 リストの中では「アルデンヌの戦い」のマップデザインがすごく好きです。
 「OPERATION TYPHOON」のプレイアブルなビッグゲームってのもうれしかったですね。ソロプレイでもスリリングなシステムだし。しかし、こりゃ名作揃いですね。

 >drunkerさん
 Uボートは是非見てください。あんな息苦しさが伝わる映画はないですよ。

 >神指 弾さん
 「ワールド・イン・フレームズ」ってしょっちゅうバージョンアップするイメージがあったけど今までそれが続いていたの?けっこう驚きです。

08/27 20:21 ( No.2527 ) 神指 弾
>しろうさん

 「ワールドインフレームズ」ですね。
 最終版は今年発売されたのでしたよね?

 やりたいですね〜。みんなで。
 第2次大戦物戦略級SLGは「ヒトラー帝国の興亡」しかやったことがない
 (;^^) 神指 弾

08/27 17:38 ( No.2526 ) 夢のん
なんか、懐かしいゲームで盛り上がってますな。>SL&ASL等

最近、体調崩してご無沙汰です。

SLは4作目のGIアンビルオブビクトリー持ってないと駄目ですよ(^^;
GIが滅茶苦茶強いという(苦笑)

さて、話は変わりますが、画面上の友軍全部に命令出来るゲームなら、CCが
ありますよ。もうすぐ東部戦線扱った第3作が出ますし。
あれは、なかなかリアルですよ。叫び声聞こえるし。「サージェント!」とか。
しかも、PAKとか迫撃砲とかリアルに動きますよ。
ただし、かなり難易度高めなので念のため。
CC第3作の東部戦線なら、鋼鉄のはらわたを地で再現できること請け合いです。

ちなみに、PLに出てくるロシア製兵器は強いですよ。凶悪に(^^;
PPsh41とかDPとか、食らったら死にます。

08/27 15:29 ( No.2525 ) Lear
>drunkerさん
 ゆっくり行きましょ!!

>スコードリーダーさん
>この中で皆さんの知っているゲームってありますか?
 掟破り?逆質問しま〜す。
 お手持ちのゲームの内、
 1.どのゲームまでユニットを切り取りましたか。
 2.どのゲームまでプレイしましたか。

 AHのLongestDayとSPIのオペレーション・タイフーンは名作ですね。
 他も好きだけど。

>車両は自分で操作できないってありましたが…
 個人的にはこの仕様、気に入ってます(^^;
 敵味方含めて、車輌の活躍or役立たずしだいで同じシナリオが全然違
う展開になるのでハラハラできます。
 当然、相手をやっつけると「俺の獲物を捕るんじゃね〜」とかやられ
れば「なにやってんだバカ野郎」とか、助けてもらうと「ありがとう、
助かった」とか罵声あり、好意ありだ何かと楽しんでます。

 ちなみにPLのプレイヤーの立場は1個分隊の指揮官なので援助要請
は出来ても指揮下に入れることが出来ないのはシミュレーション的には
正しいのかもしれません。
 まあ、ゲームなんだからやらせてよってのはあるんですけどね。

08/27 14:09 ( No.2524 ) drunker
ボードゲームをやってらっしゃる(or った)方って多いのですね。やはりそこが原点なのでしょうか。ここはウォーSLGネタならなんでもOKですので、遠慮なさらずにどんどん書込んでくださいね。あ、もちろん映画の話題もOKっす。私もUボート手元にあるのですが、悲惨な話だぜと言われてまだ見てません。週末には見てみようかな。
あと、私事ですが、明日出張してきます。日帰りですが、たぶんここには顔をだせません。

>Lear教官殿
さっそくの講義ありがとうございました。現在、質問項目を整理中ですので、続きはもうしばらくお待ちください。なにしろできの悪い生徒ですので、講義をかみ締めるように読まないと、なにを質問していいのかすらわからないものですから(笑)。

>momoさん
ドイツの科学技術力に酔いしれたいという気持ち、私も同感です。私の場合、「あり得たかもしれない現実」という視点でのSFとしてウォーSLGに惹かれているものですから、もともとの動機からして不純ですね。ですから、用意されている兵器データを変更することにもぜんぜん抵抗がありません。緒戦から噴進戦闘機を使いたいなら、資料倉庫がお役に立ちますよ。

>どんくのぱんさん
こんにちは。私も最初は陸軍主体(主力は3号戦車と3突でしたが)でやりましたが、見事時間切れとなりました。戦術次第では電撃戦も可能なのでしょうが、軟弱者としては素直に空軍主体に切り換えて再挑戦しています。

>栄ちゃん
眼下の敵はドラマとしてはよくできてますよね。でも潜水艦って、男の臭いと排ガスが立ち込めてそうで、頭痛くなりそうです。

>歩危茄子さん
なるほど。考えてみれば潜水艦は、一匹狼ですものね。しかし、そんな劣悪な条件+潜水中に損傷すればほぼ確実にOUTな兵器の乗員には感服してしまいます。乗員は志願して乗ったのでしょうか。適性検査などもあったんでしょうね。神経が太くて、協調性のある人間にしか勤まりそうもないような気がします。

>レッドサン&ブラッククロスさん
2505番の件、ぜんぜんOKです。気になさらないでください。

>PGGさん
こんにちは。これからもよろしくお願いします。

>むぅらさん
そういえば見かけませんねぇ、デマーグD7。名前変わったんでしょうか。

>めがーぬさん
こんちには。これからもよろしくお願いします。

>只者
前にさ、なんかの雑誌にAD98の分岐図出てたって書いてたでしょ。その雑誌、手に入れた? 持ってたらそこだけ欲しいなりよ。

08/27 13:50 ( No.2523 ) こうじ
はじめまして いつも楽しく拝見させて頂いてます。
新参者ですがよろしくお願いします。
自分は戦争映画が好きな者です。
好きなタイトルは
1.戦争のはらわた:原題はクロス オブ アイアンだった様な気が
  何とゆうネーミングセンスですかね。
  旧ユーゴで撮影された様でT34/85が結構でてくる。
2.鷲は舞い下りた
  3突がチョコットでてきます。
3.空軍大戦略
  スペイン空軍のメッサーシュミットが出てましたっけ
他、レマゲン鉄橋、最前線物語(イスラエルのIシャーマン?
がドイツ軍戦車として出てくるのにはびっくりしました)
戦争のはらわた2がつくられたという噂が昔ありました
どなたか知っている方いらしたら教えて下さい。

08/27 13:24 ( No.2522 ) しろう
 ボードゲームで「ワールド・イン・何とか」というスケールの大きいゲームがありませんでした?
第二次大戦を丸ごとやってしまうようなゲームだったと思うのですが、フルスケールで
プレイした人はいるのでしょうか。

08/27 12:42 ( No.2521 ) めがーぬ
 はじめまして。懐かしい話題でもりあがっているので、つい書込んでしまいました。

>スコードリーダーさん
 私が初めてプレイしたのが「パンツァーブリッツ」です。このゲームでソ連戦車の強さを
 思い知りました(特に T−34/85 と SU−152)。

 海戦モノがやりたかった私はアバロンヒル社の「ビスマルク」「空母」(タイトルがちょっと
 違うと思うけど)を持っています。でも一人でしか遊んだことがない・・・
 友人と共同で購入したSPI社の「大西洋の壁」も結局1度もプレイできず・・・
 (もったいねー)

 そういう私にとってWADやAWWは一人でも遊べるすばらしいオモチャなのでした。
 AD98も欲しいけど、やる時間がなさそうだ。

 ところでAWWではSU系の攻撃力がやたら低いと思いませんか?なんでSU−85が
 T−34/85より攻撃力が低いのだろう?(SU−152とKV−2も)

08/27 11:18 ( No.2520 ) レッドサン&ブラッククロス
>車両は自分で操作できないってありましたが…
 はい、そうです。コンピューターに操作していただきます。
 私の感想ですが、PLの場合、自分で操作できるとゲームバランスがくずれると思います。
 しかし、「敵拠点を突撃砲とともに前進!」いいですね。バランスが悪くなると思っていても、
 やりたいですね。
 せっかくいいゲームを創っているのに、もう少し配慮が欲しかったですね。
 LAHさんの言われるとおり、攻略本、もう少し充実して欲しかったですね。(笑)

08/27 10:49 ( No.2519 ) LAH
>レッドサン&ブラッククロスさんへ
説明書見ただけでまだゲームやってません(笑)。しかし車両は自分で
操作できないってありましたが、そうなんですかぁ?だとしたらちょっと残念。敵拠点を突撃砲(←ドイツ軍だっつーの)とともに潰しながら歩兵が前進!
なんてやりたかったのにぃ。アドバンスドといいセガってプレイヤー操作に
変に制約ありますよね。昔のワールドアドバンスドのマルチプレイヤ−マップ何て必ず2人いないと出来ない!単独シナリオだってドイツは必ずプレイヤーでCPUには出来なかったり、、、。他にやってくれる人いない場合のこと考えてほしいっす。
あ、攻略本手に入りましたか!良かったですね。もー少し充実して欲しい本ですよね(笑)。

08/27 09:24 ( No.2518 ) レッドサン&ブラッククロス
>LAHさん
 ついに買いましたね。今日からかわいい隊員たちと共に、戦場を駆けめぐる日々が続きますね。(笑)
 私はまたキャンペーンをやり直していますが、最近ちょっと忙しいので、ストップしています。
 それと、LAHさんの言われていた攻略本、本屋にありました。
 2,000円ちょっと高いなと思いました。(笑)

>スコードリーダーさん
 情報ありがとうございます。今度、東京に行ったとき(いつ行けるかわかりませんが)見てきます。 
 そして、すごいゲームの数ですね。パンツァーリーダーは私が買った最初のゲームです。
 懐かしー。
 

 

08/27 05:55 ( No.2517 ) カリウス
皆さんボードゲーム&映画の話題で盛り上がっているようですが、昨日TVで「君を忘れない」を見ました。
思ったこと。「むきぃ〜!何でみんな長髪なんだよ!海軍は髪伸ばせるとか言い訳してるけどあの時期
そんな特攻隊員がいるか」って感じです。
あと戸田奈穂はどうしてあんなに戦時中の女性の役がハマるんでしょう。モンペ姿が似合う女優というのも
珍しいです。

「眼下の敵」は録画してるけどまだ見てません。
日本映画では「226」は3回くらい見ました。昭和維新の歌がお気に入りってのはちょっとヤバイですかね。
みんな丸坊主なのも良いです(当たり前かな?)。

08/27 03:50 ( No.2516 ) スコードリーダー
また書き足します。ちなみに私の持っている今確認できるボードゲームは、
アバロンヒル・・・スコードリーダーシリーズ3点・DーDAY・史上最大の作戦
・ドイツアフリカ軍団・フランス1940・パンツアーブリッツ・パンツアーリーダー・独ソ戦
(今は亡き)SPI・・・PGG・ドイツ南方軍集団・アルデンヌの戦い・スエズを渡れ・オペレーション・タイフーン
エポック社・・・D−DAY・バルジ大作戦
ホビージャパン・・・ベーシック3(入門用のゲームが3つとガイドブックが付属)
コマンドマガジン・・・1号から20号まで(1号・3号は付属ゲームなし)・別冊
少々
その他、ナポレオン戦争や南北戦争が舞台のゲームがぽつぽつと・・・
とまあ、考えて見ればすごい数のゲームがでてきました。
この中で皆さんの知っているゲームってありますか?

08/27 03:09 ( No.2515 ) スコードリーダー
ご無沙汰してました。久しぶりに見るとボードゲームの話題で盛りあがって
いるようですね。スコードリーダーシリーズでしたら東京なら渋谷・代々木に
あるポストホビーと新宿にあるイエローサブマリン・神保町にある書泉にあるはずです。ところでボードゲームと言えば今はコマンドマガジンという雑誌が
有名ですが皆さんは持っておられるのでしょうか?もし持っているひとがいればどの号を持っているのか教えてもらえませんか?

08/27 02:45 ( No.2514 ) LAH
やっとプラトォーンリーダー買いましたぁ。スコードリーダーみたいかな?

>アドバンスドスコードリーダ−
ファイル形式のルールブックが最初に出て、次にビヨンド ザ 何とかっていう
ユニット&マップ集が出たのを覚えています。ところでマップはスコードリーダー、クロスオブアイアン等を持ってないと全部揃わないって聞いた事がありますよ。でも別売のマップもみたこともあったなぁ(メタルフィグア用かな)。
渋谷にある、ポストホビーって今だボードゲーム扱っていませんでしたっけ?前にエア・シュペリオリティの中東戦争シナリオ&データ買った事があります。もちろん翻訳は途中で挫折しました、、、。

08/27 02:45 ( No.2513 ) ましゅう
「眼下の敵」は、西ドイツ(当時)との合作みたいですよ。
ただ戦後間もない頃のものなので、アメリカが主体ということには変わりない気もします。

わたしUボートまだ見てないんですよ(汗)。
みなさんにここで勧めていただいて、リストにあげてあるのですけど、ほかのたまってる洋画のビデオとか、毎週見てはまってるのとかあるもので。
10月になれば落ち着きそうなので、その時になりそうです(^^;。

>栄ちゃん(さん)
>二○三高地
はじめてみたときは怖い映画だと思いました。いっぱい人が落とし穴に落ちて(はじめてみたときそうみえた)機関銃で殺されるんですもの。確かテレビでみたの小学生か中学生の頃じゃなかったのかなぁ。
これも何度かみましたが、人がいっぱい死ぬので、みてて悲しくなります(;_;)。
大日本帝国もみましたけど、一回か二回しかみてないので、あまりはっきりとおぼえてないんです。確か3時間以上ありましたよね(^^;。

「連合艦隊」「零戦燃ゆ」とも(大日本帝国もだったかな?)人の描写が中心で、それはそれでよいものができてるんですが(兵器もそれなりに登場してましたし)、戦術が中心にえがかれたのって、たしかにみかけないですね。日本ではタブーなのか、そっちにかたよると、客が入らないということなのか(苦笑)。
ガタルカナル周辺の夜戦ものとかつくってほしい……けど、夜戦じゃ真っ暗でわけわかんないのか(^^;。
アメリカでつくった「ミッドウェイ」は、空母がなんかうそっぽかったなぁ。日本負けちゃうし(^^;。

「ブラインド・ヒル」
これどんなのだったかよくおぼえてませんが、飛行機がいっぱいでてきませんでしたっけ。
あと、バトルオブブリテンの映画(「空軍大戦略」??とかいうのだったかな?)はじめてきた頃にみたような気がしますが、もうおぼえてない(^^;。
だれか記憶に残ってる方おりますか?

08/27 00:54 ( No.2512 ) そんくん
>レッドサン&ブラッククロスさん
どうも早とちりのようでしたね。(笑)

アドバンスドスコードリーダーのことは詳しくは知りませんがプレイするために揃えるモノは
ルールブック(シナリオ)、マップ、ユニット(指揮官、歩兵、戦車、マーカー等)、サイコロ、戦闘結果表等でしょうか。

シナリオを見れば地形や配置するユニットがわかると思うので、それを見ながらマップやユニットを買い揃えるのもいいかもしれません。
シナリオがルールブックと別売りならば購入したほうが良いと思います。

全てバラ売りとはスゴイですね。

08/27 00:43 ( No.2511 ) 度無
こんばんわ。度無です。ADシリーズが手元に無いもので、最近ROMですみません。
>レッドサン&ブラッククロスさん
度無が購入した時は、SLが1パッケージの時で、日本語訳付き当時6,800円だったと思います。しかし、PGGさんが、カキコされてるように、ルールーの肥大化により、マンモスのごとく消滅していきました。やはり、一定のレベルを超えたルールでは、本来のシステム&プレーヤーをも殺してしまうってコトですね。現在では、これらを入手するのは、困難でしょう。
>PGCさん
確かに、ボードゲームは、各地で少数の例会が残るのみになりましたが、やはり、あの、サイコロを気合一発!って感じで振るトコが好きでしたね♪あれは、PCでは味わえませんもの(笑)(イカサマ&ユニット直撃防止で、どんぶり使ってたりする)通信費が安くなれば、ネットワーク対戦で、対戦者、時間、空間の壁を克服できる日もそう遠いことではないでしょう。現に、メール対戦から、リアルタイムへの移行が進みつつありますしね(たのむぞNTT&他の通信業者!)それでは、再見です♪

08/27 00:34 ( No.2510 ) レッドサン&ブラッククロス
>PGGさん、そんくんさん
 お返事ありがとうございます。そして、ごめんなさい。
 自分の書き込みが足りませんでした。実は、アドバンスドスコートリーダー(ASL)
 のことを言いたかったのです。

 なぜこのようなことをお聞きしたかというと、新しくできた本屋さんへいくと、
 なんとASLの日本語版が置いてあったのです。びっくりしました。
 PGGさんが「結局出なかったんじゃなかったかなと思います。」と言われているとおり、
 私も日本語版なんて出ているとは思っていなかったんです。
 欲しいと思いましたが、何と何を揃えればプレイできるのかを知りたかったのです。
 

08/26 23:42 ( No.2509 ) むぅら
しばらくぶりに書き込みします。
先日ようやくモスクワの赤い壁を突き破って(2月かかった・・・)「地の果て」まで
到達したのですが、ワラワラ沸いてくる露助航空隊に悩まされっぱなしです。

ここにきてはたと思ったのですが、過去のシリーズで機甲師団の空の備えとして大活躍した
「デマーグD7」が今回のAD98には居ませんですね。それとも名前と性能が変わって
しまっているのでしょうか?
どなたか、この疑問を解いてくださいませんか?

08/26 23:41 ( No.2508 ) そんくん
本部は久しぶりです。
>レッドサン&ブラッククロスさん
スコードリーダー3部作、(スコードリーダー、クロスオブアイアン、クレシェンドオブドーム)は当時ホビージャパン社がアバロンヒル社から
公式に日本語訳と販売の権利を獲得していました。(その他のアバロンヒルゲーム含む)

3部作全て持っていますが、私のルールブックはスコードリーダーが「第3版」、クロスオブアイアンが「第2版」、クレシェンドオブドームが「初版」です。
当時はスコードリーダーを初めに買っておかないとクロスオブアイアン、クレシェンドオブドームはルールブックの関係からプレイ出来ませんでした。
アドバンスドスコードリーダーは詳しくは知りません。

もし買われるのであればスコードリーダーから始めるのがおすすめです。
ちなみに当時の難易度表示「難しい10〜簡単1」だと、スコードリーダー「8」、クロスオブアイアン「9」、クレシェンドオブドーム「9」です。

いつも「指揮値8、修正−2のシュターラー少尉」を使ってソ連軍をいぢめていました。(笑)
しかし今時骨董品のようなボードシュミレーションゲームを置いてある店ってあるのでしょうか。

08/26 23:59 ( Comment<#2508-498> for No.2508 ) そんくん
趣味レーションゲームになってしまいました。
勿論、シミュレーションですね。(爆)

08/26 22:10 ( No.2507 ) PGG
 はじめて書き込みします。AD98目当てでいつも読ましてもらってましたが、最近ボードシミュレーションについての話題も出ているのが懐かしくて思わず・・・

 スコードリーダー(SL)はもともとルール、ユニット、マップが1パッケージでリリースされていました。が、のちに拡張され、拡張キットとして追加ルール、ユニット、マップのセットが3つ出ていました。東部戦線をテーマとしたクロスオブアイアン(COI)、英仏軍を中心としたクレッシェンドオブドーム(COD)、そして西部戦線のGI勝利への礎(GI)の3作です。15年ほど前の話ですが、ここまでは和訳ルールブック付きです。が、相次ぐ追加ルールによる改正で非常に煩雑でわかりにくいルール体系になったのでアドバンスドスコードリーダー(ASL)として再出発したのでした。この段階でルール、ユニット、マップがそれぞれ別売の形態になったと記憶しています。10年ほど前のタクテクス誌ではASL日本語版の発売がアナウンスされていたのですが、結局出なかったんじゃなかったかなと思います。当時、ASLを買い込んで英和辞典片手に途中まで訳したけど結局挫折した苦い思い出があります。

 でも、ボードシミュレーションって現在でも発売されているのでしょうか?すでに失われた文化だとあきらめていたのですが。

08/26 20:01 ( No.2506 ) レッドサン&ブラッククロス
>AD98やPLですら敷居の高いゲームだと言われるらしい
 そうなんですか。ボードタイプのシュミレーションゲームを経験したことがある人にとっては、
パソコンのシュミレーションは、まだまだ不満の域ですよね。
どこかの将棋のゲームみたいにコンピューターの思考ルーチンが強くなっていくゲームにして欲しいですね。

アバロンヒルのスコードリーダーをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
まずルールとユニット&マップが別になっているそうですが、
何から買えばいいのですか?そして、続編が輸入されていますが、
日本語訳のルールはどうなっているの?

>drunkerさん
 すいません。No.2505いつの間にか書き込みしてました。

08/26 19:37 ( No.2505 ) レッドサン
>AD98やPLですら敷居の高いゲームだと言われるらしい
08/26 11:36 ( No.2504 ) momo
Learさんご意見ごもっともです。
ありがとさんです。
し、しかし新兵器の登場年月日が固定になってるのには、ちょっと、だいたいme262なんかはヒトラーが戦闘爆撃機なんかを目指さず、最初っから純粋に戦闘機を目指せばもっとはやくラインにのせられたかもしれないじゃないですか。ようするにわたしとしては、当時のドイツの科学技術力に酔いしれたいわけで、連合軍の飛行機をばったばったとうちおとしたいわけなんです。質より量ってのを覆したいんです。
 これについてLearさんどうおもいますか?

08/26 20:00 ( Comment<#2504-665> for No.2504 ) Lear
>momoさん
 いえいえ、どういたしまして。
 あくまでも私的意見ですのでmomoさんの意見を否定しているわけ
ではないのはご理解いただいていると思ってます。
 こんな考えは如何?程度にお読み下さい。

 兵器開発を自分なりの考えを反映させてみたいと言うお考えは良くわ
かります。
 システムさえ良くできていれば是非やってみたいですね。
 ただ個人的には史実性にある程度の重点を置いたゲームの中では「良
くできたシステム」を組み込むのは難しいと考えます。
 プレイする側が史実を知っていると、史実で失敗した事を避けようと
しますよね。
 結果をしっててそれを避けるのはズルイと思ってしまう訳です。
 ちなみにMe262の件は悪例な訳ですが、大戦中ヒトラーは逆の事
も結構やってます。
 そういった意味では美味しいとこだけ開発するのもなにかなと言う感
じです。
 SS社の空軍大戦略見たいに見た目だけ史実っぽいけど中身は全然そ
うではない様なゲームであれば全然問題無いんですけどね。

 そういった意味では私にとって「太平洋の嵐」は最悪でした。
 当然の事ながら、ゲーム開始直後から大陸打通作戦やってるは、海上
護衛戦も考慮するはで帝国軍は失敗した戦略を全部捨てられる訳ですね。
 対する連合軍は史実通りにしか攻めてこなので現有兵力を集中配備し
て各個撃破すればあとはルーチンワークで帝国勝利。
 最初の内は結構楽しんではいたのですが、達成感は無かったです。

 ってな感じですが如何でしょうか?

08/26 10:51 ( No.2503 ) 歩危茄子
>drunkerさん
WW2当時の潜水艦は空調が完備されていないため、艦内温度が高く蒸し暑かった為自然にラフな格好になります。また、潜水艦勤務は極度に緊張を強いられる仕事なので、ほとんどの艦長は服装規定を無視しています。(上陸・寄航時は別です)現在でも勤務時の潜水艦乗員は比較的ラフな格好です。

08/26 09:45 ( No.2502 ) Lear
「究極のゲーム」
 はレッドサン&ブラッククロスさんと同意見です。
 究極を求めると・・・一緒に遊んでくれる人がいなくなるですね。

 AD98やPLですら敷居の高いゲームだと言われるらしいのでこれ
以上にすると商業ベースでは無理ですね。
 一説によるとPLは赤字?とのこと。

 過去に究極のノルマンディー上陸作戦ゲーム(ボード)をやったこと
があるのですがいまでは物理的、時間的制約がいっぱいで、二度とこの
ゲームをやる機会が訪れることは無いでしょう・・・やりたいけど。

08/26 08:59 ( No.2501 ) レッドサン&ブラッククロス
>どっかからでないかなーーっておもうきょうこのごろであった。
momoさん、私もそう思っていますが、なかなかよいゲームが出てこないですね。
やはり、コンピューターでは限界がありますね。こうなったら、通信で人とするしかないと思います。

うーん。しかし、究極を求めるとやはりボードシュミレーションになるな。
アドバンスト・スコード・リーダーでもおもいきって買おうかな。
でも、一緒に遊んでくれる人がいないので、ソロプレイになってしまう。(笑)