JavaScript対応ブラウザで表示してください。

アドバンスド大戦略IV TIPS集


投稿フォーム等でいただいた情報を紹介します。いずれコンテンツが増えれば、項目ごとに整理していく予定です。

「プリマスは美味しい兵器の宝庫です」(c)yoshiさん

アメリカの海軍で普通にやっていて空母や高レベルの戦艦、巡洋艦、艦載機でてきますか? 私は、イギリスのプリマスの周りの拠点を占領してからアメリカにわざと上陸させて、1度に大量捕獲を繰り返しています。(実施44.10月Ver1.15)

ここは、5ターンもあれば、インディペンデンス*2(2隻ともアベンジャーやヘルダイバー等付き)、アイオワ*2、ボルティモア*2、駆逐艦等、最も時期によったり、毎回違ったりする兵器もありますが…何が捕獲できるかは、お楽しみですね。

■艦艇捕獲方法
  1. 必須ルート及び軍団
    ロンドンから必ず陸海空軍が使える部隊でルートはロンドン〜プリマス間の下のルートです。
  2. 最低兵器レシピ
    • 爆撃機*2( 耐久度250の港を爆撃する為、ある程度の爆撃能力のあるもの)
    • 雷撃可能な爆撃機*3(若しくは駆逐艦)
    • 歩兵*2(騎兵は足が速いので良いと思います。)
    • その他
      あれば、火焔放射戦車や足の速い戦車等2両位。戦艦多数。
    恐らくこの位ご用意頂ければ、余裕で実行可能と思います。攻め込む軍団の最大値の兵器数では攻めないでチャンと空けといてくださいね。捕獲する為に廃棄、解散する事になっちゃうので。捕獲できるのは、艦艇類と艦載機だけでも19部隊です。他にも最新鋭高レベル戦闘機や軍用列車等良いものが多いですが、長くなりますので、ご自身で探してみてください。
  3. 捕獲作戦開始!
    ロンドンからの進入港に戦艦5隻配置。港上部の空港に雷撃機*3、爆撃機*2、その上の地上進入拠点に戦車と歩兵を2部隊づつ程度配置します。次ターン以降も戦艦や爆撃機の配置は忘れずに。
    後は、画面右下の自軍港より左へ6ヘックスの首都ポートランドへ攻撃開始。それぞれの連なる3つの港の上駆逐艦と巡洋艦がのってますが、雷撃機戦艦で撃沈、後は周囲の対空砲と歩兵を攻撃、後は、都市に戦車等で蓋して出撃不可能にして歩兵で順番に占領していけば、5ターンもあれば捕獲は誰でも簡単に出来るはずです。途中、駆逐艦が1度に10隻位こちらに向かってくる事があるので雷撃機、戦艦多数等で撃沈させてください。
    捕獲できたら降伏して、これを繰り返せば、大艦隊が出来あがります。
メリット
時間がかからないので、ゲーム上の1月内に何度かプレイ可能です。反攻されると面倒なので反攻されないような状況下で行うと良いでしょう。

デメリット
私は難易度を下げてこれを繰り返しております。何故なら降伏すると威信値が下がる為です。この点、難易度下げて無く、完全勝利目指す方はデメリットが大きく出ると思います。ちなみに私は威信値マイナス表示です。

コツ
大した事でもありませんが、配置ターンが夕刻になるようにすると敵航空機が出撃できないので安心です。難易度調整でされると尚可。

注意
空母インディペンデンスは耐久度が初期配置時51となっており、本来ならば41のはずで、明かにおかしいものとなっております。後々障害が出ないとは限りませんので、自己責任にて行ってください。

イギリスの拠点となっている時は、イギリス兵器についても、この捕獲作戦は可能です。
yoshiさん)


Go229さんが実践された「恐るべき速攻」の秘訣です。

こんな感じで進めました。
電撃戦のメリットは敵が弱く、戦闘で勝利しやすいことと反攻が少ないことです。
軍事費不足になりがちなので通常戦闘でどうやりくりするかです。

■支配率拡大
1940年初頭までの主要侵攻作戦はノルウェー戦以外ほとんど通常戦闘で、全戦闘に勝利。
威信値が急増し、一気に同盟国が増えて支配率が拡大。同盟国も大切です。
イベントを利用して少ない戦闘で敵国を制圧(カウナス、コペンハーゲン、アムステルダム、ブリュッセル、パリ、アテネなど)。
海域は敵が進出する前(セーブロードしてでも)に小規模軍団で戦闘なく占領。
作戦継続で一ヶ月に10拠点以上侵攻したりします。
毎ターンなるべく8拠点ぐらい戦闘する(反攻を含む)。
快速の小規模精鋭軍団で遠方の弱小拠点を短期制圧。

■戦闘
通常戦闘は大抵100部隊以上1個軍団で敵首都占領による各個撃破(作戦次第で勝利可)。
簡易戦闘は短期間で損害が少なく勝てる場合のみ実行。
事前に簡易戦闘でイベントを確認したり、セーブロードで敵拠点の状況を調べて、時間をかけて作戦を練っています(侵攻ルート、拠点制圧の順番、軍団の移動日数、イベントなど先のことを考慮して)。
戦術マップでは快速部隊で敵出撃拠点にふたをして早期に首都占領。
首都近辺の収納部隊が出てこないよう必要以上に敵ユニットを全滅させない。
戦線安定後、資金稼ぎと部隊編成に専念。
各軍団の作戦完了期日を統一し、戦略時間を無駄にしない。

各軍団は通常戦闘で損害を少なくして資金稼ぎを行い、新規編成以外に軍団に送金せず。
逆に本国で軍資金豊富な軍団から入金。新規軍団編成の資金に。
軍事費不足の軍団はそのまま通常戦闘に突入し、現地で資金調達。
投資は生産を最低限に抑え、重要兵器の開発に重点をおきます。
生産兵器の不足は通常戦闘時に資料倉庫の補充技で現地生産して数をそろえます。

■反攻
1939年、1940年は反攻が少ない。
威信値が高くなると反攻確率が低くなるので勝ち続けること。敗北しそうな戦闘はしない。同盟国拠点が多く接続していると同盟国だけでも防衛可(北アフリカ、東欧諸国など)。
簡易戦闘で負ける拠点も通常戦闘なら勝利可。
侵攻不可能な拠点からの反攻は軍団による抑止力行使。
反攻されて得する拠点は軍団を配置せずに反攻を誘致。
Go229さん)


アメリカと一戦交えるにはどうすればいいか、いまでも時々話題になるようですので、以前かわかみともひとさんにまとめていただいた2001PC版についての情報を載せておきます。IVに当てはまるかどうかは検証していませんが、どりあえずご参考までに。

トーチ作戦大勝までに残り都市数0以下にできないと敗戦に向かいます。
つまりトーチ作戦開始の時点で残り9都市以下になってないとアウトです。

ゾネンブルーメ→中近東諸国の蹂躙→バトルアクス作戦(またはヴェネツイア)
のルートのみ、都市数がぎりぎりで足りない可能性があります(この件はAD98[旧作]時代にけんこうさんが指摘されています)

イギリスとルクセンブルクを占領しておらず、アフリカ戦線ばかり移動して、
ゾネンブルーメ→中近東諸国の蹂躙→バトルアクス作戦→本土防空戦'41→ヴェネツィア→第一次エル・アラメインの戦い→トルコ参戦→十一号作戦→カフカスの虜囚→トーチ作戦
の場合は、セヴァストポリを確保していないのでルクセンブルクを占領していないのが致命傷になり、残り1都市になって敗戦へ向かいます。

■占領都市別の残都市減少ルール
ノルウエー・デンマークの占領+10都市
オランダの占領+1都市
ベルギーの占領+1都市
ルクセンブルクの占領+1都市
アイルランドの占領+1都市
イギリスの占領+5都市
イラクリオン(ギリシャ領)の占領+1都市
セヴァストポリの占領+1都市
※アフリカ戦線ばかり移動していると占領できない場合がある
ハリコフの占領+1都市
※バルバロッサ北方戦区ルートだとハリコフを占領しない場合がある
モスクワ・トゥーラの占領+2都市(7都市)
※ウラルで大勝できないと放棄する事になる
※タイフーン作戦で大勝できなくても史実通りウクライナ南東部が占領されるので5都市は増える
中近東諸国の蹂躙の大勝+5都市(+22都市)
※史実のバルバロッサ作戦の結果領土が大きく拡張される
レニングラードの占領+1都市
地の果ての大勝+19都市
トルコ参戦の大勝+10都市
ブラウの大勝+9都市
※カフカスの門大勝ルートでロストフ占領ずみの場合は+8都市
ヴィンター・シュトゥルムの大勝+1都市
カフカスの虜囚の大勝+6都市
トーチ作戦の大勝+9都市
エジプトの占領+1都市
イラクの占領+4都市
イランの占領+10都市

■各キャンペーンマップクリア時の理論値
※以下は全てデンマーク・ノルウエー・ルクセンブルク・オランダ・ベルギーを占領している状態として
キエフ会戦大勝後 勝利まであと35都市
※イギリス・アイルランドを占領している状態
タイフーン南方戦区大勝後 勝利まであと28都市
※イギリス・アイルランドを占領している状態
中近東諸国の蹂躙大勝
→タイフーン南方戦区大勝
→地の果て大勝後
勝利まであと8都市
※エジプト・イラク・イランは占領していない状態
中近東諸国の蹂躙大勝後 勝利まであと34都市
※エジプト・イラク・イランは占領していない状態
ゾネンブルーメ大勝後 勝利まであと56都市
トルコ参戦大勝後 勝利まであと8都市
※イギリス・アイルランド・セヴァストポリを占領している状態
第一次エル・アラメインの戦いの大勝 勝利まであと18都市
※イギリス・アイルランド・セヴァストポリを占領している状態
かわかみともひとさん)


Go229さんが確認された拠点制圧の翌月に発生するイベントの一覧です。これを知っていれば、無駄な戦闘や宣戦布告費用を回避できるとのことです。ネタバレですのでご注意ください。

AD4のイベントに関するばれ情報です。
1940年7月までしかプレーしていませんが、私が確認した拠点制圧に伴うイベントです。
イベントは拠点制圧の翌月に発生します。
随時バージョンアップさせているので、イベントを確認したバージョンはVer. 1.17に統一されていません。
また、可能な限り同盟国を増やし、敵にまわすことはしていません。
もともと同盟国拠点だったところを占領すると、翌月に同盟国拠点に復帰するようです。

■ポーランド、バルト三国拠点
ビドゴヒチ陥落ダンチヒ領有
ワルシャワ陥落ポーランド降伏、ダンチヒ領有、ワルシャワ以東ソ連領に
ただし、ソ連が連合国の場合、ポーランド降伏せず
ワルシャワ以東のポーランド拠点陥落ソ連領に
ただし、ソ連が連合国の場合、通常通りドイツ領に
カウナス陥落リトアニア降伏、その他のリトアニア拠点ドイツ領に
ラトヴィア、エストニア連合国として参戦
リーガ陥落ラトヴィア降伏、その他のラトヴィア拠点ドイツ領に
ソ連連合国として参戦
タリン陥落ソ連連合国として参戦

■デンマーク、オランダ、ベルギー拠点
コペンハーゲン陥落デンマーク降伏、その他のデンマーク拠点ドイツ領に
アムステルダム陥落オランダ降伏、その他のオランダ拠点ドイツ領に
ブリュッセル陥落ベルギー降伏、その他のベルギー拠点ドイツ領に

■フランス拠点
ストラスブール、メッス陥落ベルギー連合国として参戦
パリ陥落フランス降伏
リール、カン、レンヌ、ブレスト、ラ・ロシェル、ボルドー、バイヨンヌがドイツ領に その他フランス拠点はヴィシーフランスとして中立国に
ただし、威信値180以上の場合、ヴィシーフランス同盟国として参戦
中央アフリカは自由フランスとして連合国に
ヴィシー陥落ヴィシーフランス降伏、その他のヴィシーフランス拠点中立拠点に

■イギリス拠点
ベルファスト陥落アイルランド領に
アイルランド同盟国として参戦
ただし、威信値170以下の場合、中立国あるいは連合国に
サッローム、マルサ・マトルーフ、アレクサンドリア陥落イタリア領に

■ギリシア拠点
アテネ陥落ラリッサ、イオアニナ、コリントスがイタリア領に
カヴァラがブルガリア領に

■ユーゴスラビア拠点
リュブリャナ、スプリト、ボドゴリツァ陥落イタリア領に
スコピエ、プリレプ陥落ブルガリア領に
ノビサド陥落ハンガリー領に

■ソ連拠点
カンダラクシャ、ペトロザヴォーツク陥落フィンランド領に
チェルナウチ、キシナウ、イスマイル、オデッサ陥落ルーマニア領に

ワルシャワ、パリ、アテネのように拠点制圧に伴って、多くの自国・同盟国拠点が増えるイベントは侵攻作戦において時間と軍団の節約になります。
Go229さん)

また、次のような時限イベントも発生するようです。
1940年3月フィンランド領一部ソ連領に
1940年6月ルーマニア領一部ソ連領に
1940年7月バルト三国ソ連領に
1941年12月アメリカ参戦
1942年7月大西洋系の拠点がアメリカへ
1942年11月ティベッサが自由フランスへ
チュニス・スファックスがドイツへ
メドニンがイタリアへ
Go229さん、YOU@派生さん)


かなやゆうきさんからの報告です。

侵攻可能などの陣営も占領していない海域があれば、敵拠点に侵攻しても戦術ターンに通常戦闘をしないで済みます。
戦略ターンに敵拠点に侵攻(将軍が居ないとダメ)して、最後(2番手以降なら何番目でも構わない)に中立海域に侵攻してください。時間の節約になります。
かなやゆうきさん)


国際旅団さんからの報告です。防衛戦の短期遂行により反攻が極端に減るとのことです。

原則的に収入が多い拠点からは 敵の反抗が多い傾向にあります
重要な拠点は自軍団を随時配備すると確率が低くなります
それでも定期的に侵攻してくるでしょう
敵が侵攻してくる確率は月初め(戦略ターンで終了)した時が
一番多いです(ソ連は軍団を配備していない所にくまなく侵攻する場合もある)

月初めの防衛戦をなるべく短期間で終了させると(最低その月までに)
その月では反抗が極端に減ります。その後の戦略画面で侵攻をオススメします

また敵拠点で ココから来月に多方面に侵攻されそうな場合などは
戦略画面で 終了せずに 強引に電撃戦を展開する事もオススメです

今回の戦術画面は 防衛 侵攻と割り切るのもいいでしょう
終了時間も統一するといいでしょう 日数の節約になります
戦闘開始日が遅い戦いはなるべく早期攻略しましょう
1日〜〜15日
第一防衛戦−−−−−−−−−−→終了
第二防衛戦−−−−−→終了
第三侵攻戦→終了
15日〜〜30日
第一侵攻戦−−−−−−−−−−→終了
第二侵攻戦−−−−−→終了
第三侵攻戦→終了
国際旅団さん)


国際旅団さんによる、改良後の解散を利用した兵器のマイナーチェンジへの効率的な対処法です。

編成可能な兵器がよくマイナーチェンジしますね
前の兵器がストックいっぱいあるのに 何かツライ・・
スグ新兵器で編成したいが工場から生産が追いつかない場合

一般的は前の兵器の改良でいいですが
改良後の解散でも新兵器のストックになります
ヒマな時に新兵器のストックを増やせます

前兵器編成→10機補充→新兵器改良→解散→前兵器編成…

戦闘爆撃機のC型から E型に切り替えるのに重宝しました
中戦車や爆撃機でもオススメです
国際旅団さん)


EG=国際旅団さんから、北海攻略戦との併用で海軍の編成を節約する方法をお寄せいただきました。

簡易戦闘ができないので(必ず負ける)防衛戦の暇つぶしです

規模が100以上(自分に合った規模)で
必要な艦船 歩兵だけで編成(空軍もどちらでもいい)
できるだけ規模の空きを作る

防衛戦が始まると 普通通りに拠点を占領しに行く
同時に他の軍団(新規軍団)に必要な 兵器を量産しまくる 
なるべく最大部隊数まで編成

北海攻略戦と併用すると なおよしです

防衛戦終了 
ヒマなときに (敵が侵攻してこなかった場合)
戦略画面で 量産した兵器を 部隊ストックに戻す

戦略画面で新規に編成すると お金が掛るので
海軍にお金があるならオススメです
ストックから編入の場合タダです
(特に金額が高い兵器はオススメ 航空機など)

ストックに戻した部隊は、そのターンは行動終了になるので
スグ編成はできないので注意です
EG=国際旅団さん)


シュミットさんの相談に端を発したやりとりですが、W攻略のツボのようなものがあるのではと感じました。

2003/11/01 23:37:43 ( No.1447 )  シュミット
久しぶりです。

W購入したのですがどうしてもフランスに勝てません。ノーマルでやっているのですがメッスあたりのマジノ線が猛烈に強くて苦しいです。
何回プレイしてもメッス落とした時点で戦力がオペル・ブリッツ以外なくなってしまうのですが…
CPU達とプレイヤーの自分で戦力を大根おろしのごとく歩兵まですりつぶすのです。そしてメッスからすすめない…
私はそんなに大戦略はヘタではないのですがフランスを効率良く攻略できる秘訣はあるのでしょうか?
私なりに苦戦の理由を考察しました。

1・マジノ線がカタイ上に敵の砲撃で兵力が消耗
2・倒しても倒してもわいてくるフランス兵と飛行機の大群
3・兵器生産が追いつかない
4・CPU将軍の浪費

かなり困ってます…

2003/11/02 02:36:28 ( Comment<#7116> for No.1447 )  きたきつね
時間がかかってしまいましが、序盤は無理に前進しないで敵(特に接続拠点からの軍団)の消耗を待ってから進撃するのがいいようです。敵機は対空防御射撃を中心に対応して、マジノ線は爆撃と砲撃で少しずつ減らしてください。COMに友軍を任せるのであれば多くを望まないほうがいいです。多分、壊滅します。
それと、メッスよりもリールから攻込んだ方が海軍が使えるので私は楽に感じました。でも、一番簡単なのは簡易戦闘らしい・・・。

2003/11/02 13:05:18 ( Comment<#5226> for No.1447 )  ゆーみ
今作の面白いところは、「進撃ルートを選べる」点です。
シュミットさんも、史実に照らし合わせて、ルートを探してみて下さい。
ある方向からパリへなだれ込むと、案外簡単に進めてしまいますよ。

「この軍団をこう進めよう・・・」と考えつつ、編成、移動、進撃。
この作戦を練るときが、今作の楽しみの一つと、私はとらえております。
ロシアでは、強い拠点は背後から襲ったり・・・。

1.マジノ線がカタイ
マジノ線、無理に攻めないでも狙えますよー。そういうルートがちゃんとあるんです。
2.倒しても倒してもわいてくる
防衛してから、おもむろに前進です。
4.CPU将軍
私は全軍指揮です。

2003/11/03 04:45:16 ( Comment<#9923> for No.1447 )  すがやん
 マジノ戦線をつぶすには、ロケット砲です。かなり効果があります。進行する前に開発をすませましょう!ヴェルフラーメンがあれば、なおいい。あと、Ju87B−2の1トン爆弾かな。次のターンに消えるので(つぶされるので)コレで十分(^^;  COMの浪費対策として、
戦略画面メニューに「戦術画面編成指示」があるので、これで在庫を消費されたくない兵器系の消費を押さえることが出来ます。また、COM担当の突撃師団には空軍を持たせません。(消費が激しい)攻○防○補◎の陸軍少将が適任です。あっというまに階級があがるし。あとは、全軍指揮ですね。

2003/11/03 11:42:09 ( Comment<#1407> for No.1447 )  シュミット
きたきつねさん、ゆーみさん、すがやんさんありがとうございます。

どうやら私は史実よりも「その拠点にいくつルートがつながっているか」ということに固執していました。
たくさんルートがあるならば四方八方から攻め込めば…という考えで冬戦争のソビエト軍のようなゴリ押しで揉み込む戦略がどうもいけなかったみたいです。

それと、全軍指揮というやりかたは盲点でした。私は初代メガドライブ版からプレイしてますが味方にCPUがいるということが当たり前になってました。
しかも、選択した指揮官は好戦的な将軍ならよかろうとロンメルやらディートリヒなどの補給を軽視する将軍にマジノ線を攻撃させていたのです。
そして兵力を消耗したあげく歩兵の迫撃砲に依存した軍団になっていました。
全軍指揮、さっそくためしてみます。


アドバンスド大戦略IV攻略法

北海 xx.x.x.x:00〜x.x.xx.x:00/*****

北海攻略戦

Reporter:匿名希望
Fri, 5 Sep 2003 21:50:51 +0900 (JST) / Next:

編成は最低で戦艦3、巡洋艦多数、
時期によっては駆逐艦(潜水艦対策)
あるなら空母(捨てプレイで2〜3隻)
輸送機(空母あるなら不要。使い捨て)
歩兵を敵軍団数分、戦闘機数部隊、
爆撃機(He111なくてもいい)
部隊ストック20ほど空けておく

艦船を敵に見つからないようにマップ隅移動しながら
一気に敵拠点へ(途中出撃する駆逐艦は移動しながら掃除)
戦艦のレーダーあると便利。
空母か輸送機に歩兵乗せていく。

次に、敵拠点の港のみを艦船で封鎖して拠点掃除
爆撃機あるなら港以外を爆撃する。
そして、港を残して歩兵で占領。
このときに封鎖部隊を港から出し、
うまく駆逐艦を港から誘き出して、港駐留部隊をほしい部隊に
調節するとなおよし(運良いと戦艦5隻ストックされる)

その間戦闘機は、敵航空機が自拠点付近でうざいので
自拠点防衛に専念

以上のことを全拠点で一緒に処理
(無理なら港に船1隻残して残りの船を向かわせる)
この作業が終了したら、敵の各軍団の港ストック
艦船が耐久度最大になるまで待つ。

艦船の耐久度最大になったら占領
無傷の艦船が大量に鹵獲できる。

39〜40年の実績だと、リナウン級7隻、フューリアス1隻
ダイドー級4隻、J級3隻(敵3拠点)鹵獲。
自軍被害は、戦闘機数機と使い捨ての輸送機部隊のみですむ。

41年になると潜水艦が出てきてうざいので注意。
曇りの多い8月以降がお勧め。



EGさんの報告です。
2003/09/23 23:13:59 ( No.1416 )  EG
8拠点以上で攻められた場合 前の書き込みにも載っていますが
前の戦略画面の最終戦からやり直す 簡易戦闘なら楽ですが
通常戦闘の場合は 戦闘の終了寸前にセーブします
翌月の反抗が少ないときに改めて始める。これを繰り返すと
16拠点が 最小で4まで減りました。12拠点で2拠点もあります
続けていくと 戦域の拡大の仕方にもよりますが
ずっと8拠点以上で戦わずにすんでます
卑怯かとは思いますが、納得いかないのでこの方法でやってます


alvesさんの報告です。
2003/09/03 22:51:41 ( No.1373 )  alves
兵器の3D画像でちょっとしたコマンドを発見しました。

Z 拡大
A 爆弾庫扉が開く
S プロペラの回転が止まる

戦車や艦船、歩兵などでは拡大以外はなさそうです。


Go229さんにまとめていただきました。
2003/09/03 20:25:02 ( Comment<#4387> for No.1367 )  Go229

戦術画面での補充技2

NO.1372の国際旅団さんのコメントからまとめてみました。
(勝手にすみません。でも、これは便利だと思います。)

ある兵器の兵器ストックがなく部隊数が不足している場合、一度都市や空港で解散した後、新たに機数1ずつで部隊を編成し、その後兵器ストックがなくても補充すれば1部隊を10部隊にすることができます。ただし、編成可能な兵器に限ります。

例えば、建設工兵が1部隊しかなく、兵器ストックがない場合。
1.都市で、建設工兵を一度解散。
2.あらたに機数1で10部隊を編成。
3.その後、補充(1ターンに1ずつですが)して、機数10の建設工兵10部隊が完成。
こんな感じです。

さらに、この方法で編成可能な捕獲兵器も増やせると、EG=国際旅団さんより報告がありました。
編成可能な捕獲兵器もこの方法でモリモリ増やせます
フランス イギリスの輸送トラックなどオススメです
アメリカの建設工兵なども GOODです

しかし ストックはあっても必ず補充率は1なので注意
(しかもストックからなくなるので 在庫を0にする)
また高レベルの兵器はそのまま使えなくなりますので
(例えば T−34など) 
編成可能かチェックしてください
国際旅団さん)


Go229さんの報告です。
2003/09/02 00:48:18 ( No.1367 )  Go229

戦術画面での補充について小技。

補充は兵器ストックがある場合、そこから兵器の補充を行いますが、兵器ストックがなくなると、ストックに関係なく補充され続けます。
これを利用して、兵器ストックの少ない上位レベル兵器への転換(進化)は機数1で行って部隊数を確保した後(その間補充しないように気をつける)補充を行うと、兵器ストックがなくなっても補充され続け、結果的に兵器ストックより多数の上位レベル兵器を得ることができます。


けい さんの報告です。
2003/08/31 15:38:49 ( No.1364 )  けい

やり直しばかりでいまだに1940年に突入してない けい です。

マニュアルには書いてないみたいなので開発・生産コスト周りを判る範囲でまとめてみました。長期計画を立てる役には立つのではないでしょうか。
生産投資

  通常ユニット
    生産数=投資額/価格  (最大:工場規模/価格)
    工場規模増加=(投資額−(最大生産数*価格))/2 (最大:5000)

  耐久ユニット
    増加ステップ数をN、ステップ当り価格をCとするとき
    戦艦、空母、装甲列車
      投資額=C*N*(N+1)/2
    巡洋艦、軍用列車
      投資額=C*N*(N−1)/2+C
    駆逐艦、潜水艦、輸送船
      投資額=C (N=1のとき)
      投資額=C*(N−1)*(N−2)/2+2*C

開発投資
  開発費用 = (史実開発終了年月−現在年月+1)^2*ユニット価格
      ユニット価格は通常ユニットの場合10機編成、
      耐久ユニットの場合フルステップの価格。
      開発費用はユニット価格より安くなることはない。
      余った開発投資は同一進化レベルの次の開発項目に投資される。
  多くの兵器では史実開発終了年月は
                            AD2001の登場時期と一致しているようです。



大技・小技、裏技・表技は問いません。発見したTipsを教えてください。

0,バージョン: Version:
1,あなたのお名前: 2,メールアドレス:
3,こんな技、発見!:
  • メールアドレスの記入は任意です。ただし、未記入の場合、内容確認の必要が生じた等の場合に私からメールが出せないため、コンテンツ化できないことがあります。
  • 送るボタンを押すと、書き込み内容の確認画面に移ります。
  • このフォームが使えない環境の方は、本部掲示板に書き込みいただくか、またはdrunker宛にメールしてください。
  
SiteTop
(c) ロドリゲス学級OB会 All rights reserved. 1997-2005Last Modified 2005/12/29 16:09:23